• ベストアンサー

人はみんな、好きな人 とは付き合いますよね?

るーらー(@mgmclub)の回答

回答No.4

現実には好きな人と付き合えないことの方が多いですね

関連するQ&A

  • みなさんは気になる人としゃべれる派ですか?

    みなさんは気になる人としゃべれる派ですか? たまにいっしょになる人が気になります目を合わす近くにいるだけで・・してしまいます8ヶ月経つけど話しかけられるとしたら¢眠い疲れた今日暇.忙しい£くらい 自分からも話しかけれるとしたら仕事に関係あることだけです仲よくなりたい気持ちもあるけど自分からは何もできません一番のネックは相手が今年国に帰るかもしれない留学生だからかもしれません

  • みなさんには忘れられない人っていますか?

    みなさんには忘れられない人っていますか? 私はお互い気持ちがあったのに、やむを得ず別れるしかない状況で別れた人のことがずっと忘れられません。 もう会えなくても、せめて相手にとっても自分がそういう存在でいれたらいいのですが… みなさんが忘れられない人はどんな人ですか?

  • こんばんは、皆さんに聞きたいのですが、僕には、好きな人がいたのですが、

    こんばんは、皆さんに聞きたいのですが、僕には、好きな人がいたのですが、その娘とはよく遊んだり電話やメールで話したりしたのですが、その時その娘は、彼氏なんかいらない、いてもうざいだけなどと言ってたのですが、それが急に好きな人が出来たからもう連絡しないでねと言われました。それから一週間ぐらい連絡取らなかったんですが、やっぱりその娘のことが好きなので例え彼氏がいても自分の気持ちを伝えたくて連絡しました。そこで素直に自分の気持ちを伝えて今好きな人とは付き合ってるのと尋ねたところ、そんなの貴方には、関係ないでしょうと言われ、くだらないことで電話して来るなと言われました。すごく落ち込みました。人って急に態度が変わるもんなんでしょうか、その娘にはいろいろとして来てやったつもりなんですが

  • 皆さんはどちらが優しい人だと思いますか??

    初めての質問です。 人の勘違いに付き合ってた方が優しいのか違うよっと自分の気持ちをはっきり出した方が優しいのかどっちが優しい人だと思いますか? 前者のメリットは本心を出さなければ波風立たせず物事が進む。だがこちらが我慢をしているぶんストレスが貯まる。 後者のメリットは早い段階で本心を出すので物事がはっきりする。だが事実を受け入れられがたい場合は相手が傷付く可能性がある。 皆さんはどちらが優しい人だと思いますか?? 私は基本平和主義なのと面倒くさいのとで、あ、この人勘違いして来たかな~と思うとしばらく我慢して前者のポジションをとりますが、だんだんストレスを感じて来て自分の気持ちに正直に出していくと「最近冷たくなったね」や「キャラ変わったね…」とか我が儘や自分勝手など言われ、じゃあいったい私にどうしろと言うんだよ!どっちが我が儘で自分勝手だよ。と思ってしまいます。。私はどうすれば良かったのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 人付き合いで皆さんはどう感じてますか??

    自分はあんまり社交的ではない大学生です。最近、大学に入って人と知り合う機会が増えてきて思ったんですが、皆さん人と知り合うときにどんな気持ちでいるんでしょうか??? 自分の意見を言わしてもらうと、どこまで自分を出していいか、踏み込んでいいかというのが分からなくて、相手にどう見られるかが怖くなって自分を出せなくなることが多いです。人にどう思われるのかが気になって、不安になることが多いです。明るく、楽しい自分でいたいと思うのですが、相手を伺ってばかりで楽しめないと言うか、気を使うのがしんどいというか。 あんまり相手を気にせず、空気の読めない人にもなりたくないなーと思ってるんですが、皆さんはどうなんでしょうか??あんまり人の態度とか気にしないんでしょうか?? 意見を聞かせてほしいです。あと不安になりやすい自分にアドバイスなどもあればお願いします。

  • 「人は皆同じ」と、「人は皆違う」どちらがしっくりきますか?

    「人は皆同じ」と、「人は皆違う」 どちらがしっくりきますか? あるいは、どちらがより本質的なものと感じられますか? または、どちらが、自分にとってより大事な価値観でしょうか? どっちも、というのでもかまいませんが、できれば順番つけていただけたらうれしいです。 ご意見お伺いします。よろしくお願いします。

  • 人を見る目を鍛えたいのですが、みなさんは、人と会ったとき、まずどこを見

    人を見る目を鍛えたいのですが、みなさんは、人と会ったとき、まずどこを見ますか?

  • みなさんは、人からどういうことを言われたら嫌だと感じますか?

    タイトルのままなのですが、 みなさんは、人から(身内含む)どういうことを言われたら「すごく嫌な気持ち」になりますか?

  • 人と会ったりするとき、みなさん表情って作ろうと思ってなっているのか、そ

    人と会ったりするとき、みなさん表情って作ろうと思ってなっているのか、それとも自然に出るのかどっちでしょうか。自分はどういう顔をしとけばいいかわからないのです。たとえば楽しそうな事があっても素直に笑えなかったりします…。 そもそも人間ってなぜ気持ち感情が顔に出るのでしょうか。教えてください。

  • あの人は嫌な奴だとみんなに知ってほしいけど、それができない時

    ある人によって何度も悔しい思いをしています。表向きは善意的な人なので、ほとんどの人はそれを信じていて、影で私のような目に合っている人のことはわからないと思います。一見ニコニコとしていますがとてもずる賢く、天然のふりをしたりすっとぼけるので周りはそれを信じています。その人達はその姿しか見ていないのだから信じて当然だと思います。もし、私も本当の姿を知らずに誰かに「あの人からこういう目に合わされたんだよ」と言われても素直に信じるかどうかは自信がありません。 どんなことかは具体的には書けないのですが、私がしたことを自分の手柄にするとか、自分の評価を上げる為に、私をネタにして陥れるとか そういった感じです。ちなみに相手は会社の上司などではなく、上下関係などはありません。簡単に言えば、友人関係にありますがこれからも頻度は限りなく少なくとも顔を合わす機会はあります。事情があり完全に縁を切ることができないのです。対等な関係ですが、相手が上手すぎるというのか器用すぎるために私では歯が立ちません。 どうすればこの気持ちが晴れるのか考えてみた所、周りの人に全てぶちまけて相手の本当の姿を知って、みんなにも嫌な奴だ思ってほしいということです。でも、仮にそうしても結果的に自分が損をすることはわかっています。だからできない、しないんだと思います。よく芸能人が暴露本出したりしていますよね。その書かれた相手が本当にひどいことをしていても暴露した時点で、アホな奴と言われ、非難され、何もいいことはありません。暴露して一時的にスッキリするだけなんだと思います。 だから、そういう形ではなく自分の中で考えを変えていくしかないと思っています。《忘れよう。考えないようにしよう。考えるだけ時間の無駄・・・・・》等など、頭ではわかっていても上手くそうすることができません。こういう場合、どういう風な心構えでいれば悔しい気持ちを 消化できるのでしょうか?いつまで経っても、何をしていてもふっとした時にこの人のことばかり考えてしまう自分にうんざりしています。