• ベストアンサー

離陸時に開けっ放しのドアはCAが手で閉めるのですか

空港で旅客機が離陸しようとするとき、うっかり乗客が入る入り口のドアが開けっ放しだったときは、CAの女性があわてて手でドアを閉めるしかないのでしょうか。 滑走路を移動している最中にCAの女性があわててドアを閉めなければならないでしょうか。 旅客機のドアはCAの女性の体重より重いでしょうから、CAの女性の体の方が旅客機の外に振り出されそうになるだろうから、CAは相当に怖いのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.3

http://www.jal.com/ja/safety/info/info6/0612.html これの 12月25日 下地島 によると 概要 離陸前、左側後方客室ドアが完全に閉じていない ことを示す計器表示がありました。 処置・対策 ボルトを締め付けて修理を完了しました。 製造中の他の当社機に対し検査を実施し 不具合の無いことを確認しました。また ボーイング社に品質改善の要求をしました。 なんて書いてあるので、CAが直接閉めず 離陸を取りやめて、修理するなり飛行機変えるなり するのだと思いました。 ご質問の 内側からCAが閉めることができる扉なのか? については、ごめんなさい、わかりません。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17661/29487)
回答No.4

こんにちは こういう隙間があったということもまれにありますが 警告されるので判ると思います。 https://www.cnn.co.jp/business/35075744.html http://bogeytetsu.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-8084.html もし滑走しているときにドアが開いてしまったら 風圧で閉めることなんてできません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

ドアが開いていればコックピットの計器に異常な状態である事が表示されるので動き出す事はありません。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

どのくらいかわかりませんが無理な場合は コクピッドに連絡して停止させればよいのでは?

関連するQ&A

  • 旅客機の離陸速度

    旅客機の必要な滑走路の長さはエンジンが滑走中に1発止まった時に停止できる距離とそのまま離陸できる長さが等しい時でその時の速度を離陸断念速度と聞きました。 では、空港の滑走路の長さが必要な滑走路長さに対して十分余裕があるときとぎりぎりの時では離陸断念速度は変えるのでしょうか? 余裕があるときは離陸断念速度を大きくしてもよいように思うのですが?

  • 飛行機の最短離陸時間

    「2012」という映画を見ていて疑問に思ったことがあります。 もし空港に給油済みの大型ジェット機があったとして、それに操縦士が乗り込んでから最短どのくらいで離陸が可能でしょうか? これは通常の離陸ではなく今すぐに離陸しないと死んでしまう。計器のチェックや管制塔に離陸許可をもらってるような時間もないという極限の状況の場合です。 乗客の乗り込み時間や、滑走路への移動時間は無視して、滑走路の端に飛行機が止めてあると考えていただいて結構です。 それと、この映画では火山灰の降っている中をジェット機が飛んでいました。 そのようなことは可能なのでしょうか? 非現実的ですが、どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旅客機の離陸加速

    いつもお世話になっております。 旅客機の離陸加速についてお伺いいたします。 いつも飛行機に乗るとき、地元空港からA320にのっているのですが、この前初めて747に乗りました。(那覇→伊丹) 離陸するときの加速Gが大好きなので楽しみにしていたのですが、A320より全然加速がゆっくりだったので残念でした。 当たり前ですが飛行機によってここまで差があるんですね。 そこで現在、日本の国内線を飛んでいる旅客機の中でお尋ねしたいのですが・・・ (1)離陸加速が最強の機種はどれでしょうか? やはりA320や737などの小型機の方が鋭い加速なのでしょうか? (2)長距離路線の方が燃料を沢山積んでいるので、やはり加速は遅いのですか? (3)離陸する空港によって加速の仕方は違うのですか? 滑走路が2000メートルの空港では余裕が無いためフル加速をして、3000メートルの空港では余裕があるのでゆっくり加速するなど。 よろしくお願いいたします。

  • 旅客機が編隊離陸するためには?

    旅客機が編隊離陸するためには? ブルーインパルスのTVを見ていたら通常でも3機編隊、時には5機編隊で同時離陸するじゃないですかい。 現在、東京都民が海外へ行くのに千葉県の成田まで行かなくちゃならない。これを止めて羽田から世界に行けるためにはブルーインパルスの編隊離陸をヒントにして旅客機も編隊離陸してもらえば良い! つまり東京国際空港(羽田空港)はD滑走路が完成して年間40万回の離着陸能力ができたわけだが、現状では20万回の離陸と20万回の着陸で埋まるわけだ。 ところが飛行場をこれ以上拡張しないで50%増の飛行機を離着陸させる方法があったのじゃ。 40万回のうちの、10万回を離陸枠として、離陸時間スロット内で3機の旅客機に編隊離陸させるのじゃ。 残りの30万回の枠は着陸枠として使用するので、合計30万機の離陸と30万機の着陸が可能となり都民や神奈川県民は成田に行かずとも海外へ行けるようになる。 そこで科学者諸君にお願いがあるのじゃが、ブルーインパルスならず通常の旅客機が3機編隊で離陸するために必要な装備、滑走路幅、制御法案、運用ルールなどを考えて頂きたい。 これが実現できると世界の空港、航空機などへの改良が始まり、日本が改良ビジネスを独占できるかもしれないぞ。 私たちの子孫が繁栄するために、ぜひ「○○だから出来ない」という回答ではなくて、「××にすれば出来る」という建設的・想像的アイデアが欲しいな。

  • 旅客機が着陸してから離陸するまでの時間

    旅客機が空港に到着して乗客を降ろしてから、次に乗客を乗せて出発するまでの時間はどのくらいかかるのでしょうか。 また、その間はどのような作業をしているのでしょうか?

  • 旅客機の離陸のしかた、2通りについて

    旅客機がターミナルを出て、滑走路の端までタキシングをしますよね。 その後の離陸の仕方に、2通りあるようなのですが、 タイプ1.滑走路に入ったら正面を向いたところで、一端停止して、ちょっと一息おいてから(おそらく操縦士が頭をコキコキとやって、「さーて行くか」と言っていそうな感じ)、やおらガオーとエンジンを吹き上げて加速してゆく方法。 タイプ2.滑走路に入っても停止せず、そのままいきなりエンジンをふかして、さっさと飛び立ってしまう方法。 この2種類というのは、どういう風に使い分けているのでしょうか。 例えば、 1.単なる機長の好み(あるいは流派等)や気分 2.滑走路あるいは、空港の条件(でも同じ空港でも両方あったような気がします) 3.気象的な条件 4.機材の問題 5.管制塔からの指示 6.積み込んだ燃料の量の問題 7.その他 気のせいか、昔はタイプ1が多くて、最近になるほどタイプ2が増えているようにも思えます。あるいは外国人機長の場合タイプ2派が多いのかな、と考えたこともあったのですが、水平飛行に移ったとき、アナウンスで「機長の○○(日本人名)です」と、聞こえてくることも頻繁にあるので、これも違うみたいですし。 慣れるまではタイプ2の方は、なにか横着な機長がなげやりな離陸をしているようで、ちゃんと向こうまで運んでくれるんだろうなあ、と少々抵抗がありました。今は別にそんなことはないんですけど。 あるいは、ちょうど重量挙げのジャークとスナッチの違いみたいだなあ、とも思います。スナッチ(一端肩のところでバーベルを止める)がタイプ1、ジャークが一挙に持ち上げてしまうので、タイプ2。 まあそれは良いのですが、どなたかこの2種類の使い分け、ご存じありませんか。よろしくお願いします。

  • 1990年代の機内撮影、当時はOKだったんですか?

    ソニーのハンディカム(?)で撮影した大量の8ミリテープをDVD化してもらい、中身を確認したところ、離陸するジェット機の機内から外を撮ったものなどが出てきました。現在では禁止されているタイミングです。 私自身は、禁止されていることはしないようにしているので、ひょっとして知らないで撮ってしまったのか、はたまた当時はOKだったのか、どなたか教えていただけますか? 撮影されていたのは、 (1)1991年 アメリカ行き機内 … 離陸前のようです。2階だったので、コックピットのドアが開いていて、パイロットの背中が写っています。 (2)1991年 アメリカの国内線の小型プロペラ機 … 滑走から離陸、飛行中の機内など (3)1997年 日本国内線 … 空港内の移動、離陸、かなり高度が下がって着陸間近な様子、その他、機内サービスの様子など。 飛行中にコックピット見学をさせてもらったときの映像もあったのですが、これはCAさんを通じて機長に許可をもらった上です。今から思えば信じられないほどのどかな時代だったのにも驚きました。 いったいいつから機内での撮影(特に離陸時&着陸時)が禁止になったのでしょうか。

  • 名古屋空港の滑走路長

    こんにちは。 以前から不思議に思っていることです。 名古屋空港の滑走路の長さは 2700mぐらいしかないのに ノースウエスト航空のデトロイト行きの ボーイング747-400は 何事もなく離陸していきます。 搭乗してみると ほぼ満員の乗客が乗っており 搭乗人数を制限しているようにも思えません。 名古屋空港の短い滑走路から ノースウエストのジャンボが 離陸できる「からくり」は何なのでしょうか。 教えてください。

  • 飛行時間について

    時々飛行機を利用します。 よく・・・例えば私なら・・・ 高知発 東京行き 7:40発 8:40着 とか書いてありますよねー この 高知発の発はどこからどこまでを差しているんですか? 飛行機が滑走路を離陸した時なのか・・・ それとも・・・乗客が全員乗り込み、飛行機が動き出した時なのか・・・ 高知空港は小さいのであまり変わりませんが・・・ 羽田はだだっぴろくて、飛び立つのに時間がかかり過ぎて、どの時を言うのか不思議で・・・

  • ジェット機が滑走路と9°の角度で離陸し、500m直進した。次の(1),

    ジェット機が滑走路と9°の角度で離陸し、500m直進した。次の(1),(2)を整数の範囲で求めなさい。 (1) 機体の高度BC (2) 移動した水平距離AC

専門家に質問してみよう