• 締切済み

川エビにつて

川エビにつて 小川で川エビを採取しました。 手長エビではありません。 小さなエビですが卵を持っています。 エビは卵は抱えたまま孵化するのでしょうか? あるいはメダカのように草に産み付けるのでしょうか? 又、卵をお腹に抱えてから何日ぐらいで孵化するのでしょうか? 又、一度に何匹くらい孵化するのでしょうか?

  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.4

ペットボトルの大きさはどれくらいでしょうか。 500ml で そのままだったら 酸素は足りなくなると思います。 1リットルのボトルで 上を切り取ってあればいいと思います。 この次 卵を孵化させる場合は ウイローモスなど底に繁殖する水草を入れておくと稚エビの隠れ家と餌になります。酸素の補給にもなります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.3

ペットボトルは口が小さいので酸素不足ですね。 水草を入れて日光が当たっていれば良かったかもしれません。

sasuke3150
質問者

補足

酸素不足 そんなに酸素が必要なんですか? エビはそんなに大きくないのに?

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.2

抱卵したままで孵化します。 ミナミヌマエビの場合 2~4週間で孵化します。 オスのいるところに戻すと もう一度産卵します。 淡水に棲むエビの中で ヤマトヌマエビなどは幼生期には海で生活しますが ミナミヌマエビは川だけで生活するので川エビでいいと思います。 「川エビ」で検索すれば出てくるのだから 一般用語です。

sasuke3150
質問者

補足

卵を付けたエビを4匹ペットボトル2リットルに入れて産卵を観察準備をして1日経過しました。 朝見ると4匹全て死んでしまいました。水は川の水です。室内に置いたので高温ではありません。ペットボトルが狭すぎたのでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

ほとんどのエビは抱えたまま孵化します。「川エビ」という種類のエビは存在しません。卵の数は種類によりますが、数百から数千です。

sasuke3150
質問者

補足

川エビとは単純に川で採ったから川エビと呼んだだけです。 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビの名前は知っていますが採ってきたエビの名称はわかりません。どう違うのか区別がつきません。

関連するQ&A

  • 産直で売っていた川エビ、生き残った者の飼育方法

    以前、産直で生の川エビがパックに入って売られていて、よくみると動いていたので水槽に入れればそのまま飼育できるのでは?と思い購入、水槽に投入していたのですが、運良く1週間後の今、2匹の川エビが生きています。初期に星になったエビは揚げて、塩を振っていただきました。 サイズも結構大きいのですが、他のミナミヌマエビやめだかを食べないかどうかは心配ではあります。体が大きい分餌も相応必要になると思うのですが、餌はこれまで与えていたエビの餌でも十分でしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカの卵

    最近メダカを買いました。 お腹が大きいメダカが何匹かいてよく見たら お腹に卵を持っていました。 水草に産み付けてるようなのですがそのままにしておいて孵化するのでしょうか? あまり増えても困るのですが。。。 ちなみにヒーターは入れてません。

  • メダカの稚魚につて

    友人からメダカの卵を戴き数匹孵りました。 餌を与えたのですが全く食べる気配がなく元気に泳いでいます。 孵化してから何日くらいしてから餌を与えるのが適切ですか? また、与える時間や回数はどのくらいですか? 朝、昼、夜の時間帯ではどてが適切ですか? 現在、孵化して一週間くらい経っています。

  • メダカとヤマトヌマエビの共生

    黒メダカ5匹とヤマトヌマエビという小さな川エビを一緒の水槽で飼育しています。 黒メダカの雌がよくおしりに卵をいっぱいくっつけて泳いでいるのですが、 その後、水草にも生み付けられた形跡が見あたらず、 いまだ稚魚が孵ったことがありません。 よく水草にエビがくっついてパクパクやっているのですが、 やはり卵を食べられてしまっているのでしょうか?

  • メダカの孵化について

    今月メダカが卵を産み、お腹に卵がついている段階で卵をとり、ばらばらにして別容器に入れて孵化するのを待っています。そして白っぽくなった卵を見つけたときはほかのに感染するといけないので、さらにその卵を隔離しています。 卵を別容器に入れて13日がたつのですが孵化しません。現在50個ぐらいの卵があるのですが、すべて目が確認されていて、大分卵の中では成長していると思います。もう10月近いですし、近頃寒い(住んでいるのは関西です)ので気温が低いために孵化するのが遅れているのでしょうか?もしそうだとしたら、今は室内でメダカを飼っているのですが、卵の容器を直射日光の当たるところに置いた方がいいのでしょうか?それと気になるのですが、今回卵を産んでいる数匹のメダカは、ことしの7月に孵化したばかりのメダカで、体長も2センチくらいです。一回の産卵では平均10個くらいの卵をお腹につけています。3センチくらいのメダカはもっともっと多くの卵を産みますよね?体が小さいと、卵も未熟ということはあるのでしょうか?それによって、目が確認できても孵化までに至らないということがあるのでしょうか? 今日の朝発見したのですが、子メダカが体を半分くらい卵から出して死んでいました。見たところ、まだ完全に発育していないようでした。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?たくさん質問しましたが、よろしくお願いします。

  • メダカとミナミヌマエビ

    白メダカとミナミヌマエビを一緒に飼っています。 先日、メダカが卵を産みました。 よく見ると水草についている卵をエビが食べているように 見えるんですが、気のせいでしょうか? 卵は別の水槽に移し、無事に孵化しました。 エビは心配なので別の容器に移しました。 今後のアドバイスをお願いいたします。

  • めだかの卵について

    めだかが卵を産んでいる様で 水草にいくつか卵がくっついています。 この卵は別の容器に移した方がいいのは 分かっているのですが、 移す際に水草のままうつした方がいいのか 卵だけ取って別容器に移した方がいいのか分りません。 また、卵だけ採取するのならつぶれたりしないのでしょうか。 それと卵を別容器に移したらそのまま孵化するまで ほったらかしでいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビの産卵と卵を産む仕組み

    ことしの7月に飼い始めたヤマトヌマエビがお腹にたまごをたくさん抱えているのをきょう見つけました。今回エビが卵を抱えているのを見て初めて疑問に思ったのですが、エビはどういうふうにお腹に卵をつけているのでしょうか。オスと交尾をするのでしょうか。また、以前からエビの背中が白くなっていたので病気だと思ってのですが、それは産卵する前の状態なのでしょうか?それと、エビはお腹に卵を抱えてから赤ちゃんが孵化するまでどれくらいの期間があるのでしょうか?たしかエビの赤ちゃんを孵化させるのは難しいんですよね。今回初めてエビが卵を抱いているのを見たのでうれしい反面、知識がないのでどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • ヤマトヌマエビはメダカの卵や稚魚を食べませんか

    ヤマトヌマエビが沢山入っている水槽があります そこへめだかの卵がついたホテイアオイを入れても えびは卵を食べませんか、また孵化した場合稚魚を食べませんか 教えてください

    • 締切済み