• 締切済み

モデルのいる小説は後で訴えられますか?

誰かをモデルにしてその人の人生を小説にすると、後でその人やその人の遺族から訴えられますか? もし訴えられるとすると、あらかじめそのモデルにする人か、あるいはその人の遺族に許可をとって小説を書けば良いのですか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9583)
回答No.3

kazzittさん、こんばんは。 そうですね。後でモデルになった人や遺族に許諾をいただければいいんですが、中にはいただかないで小説にして訴えられた事例もあります。三島由紀夫の「宴のあと」事件です。詳細は下記のURLを参照してください。 「宴のあと」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B4%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%A8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10630/33378)
回答No.2

芥川賞作家の柳美里さんのデビュー作は、当時の友人をモデルにした作品でした。作品化にあたっては口頭で本人の許可をもらってはいたのですが、改変が少なくてほぼノンフィクション小説になってしまったそうです。 で、そのモデルだった人は「自分を基に創作すると聞いていたけどこれは創作じゃない」と訴えて裁判になりまして、最終的に彼女のデビュー作は出版停止でお蔵入りになりました。裁判所はモデルとなった人の訴えを受け入れました。「これは創作の部分がほとんどないよね」って。 「訴えることはあるか。事前に許可をとれば大丈夫か」と聞かれるなら、事前に許可をとっても裁判沙汰になった判例はあるという回答になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

どんな内容なのかをあらかじめ説明して、当人(or遺族)の許諾を取ればいいでしょう。 あるいは、当人と分からないようにフィクション的に書くとかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実在の企業をモデルにした小説を教えてください。

    最近、企業小説にはまっています。近畿日本ツーリストをモデルにした「臨3311に乗れ」のように、実在の企業をモデルにした小説で、現在文庫で手軽に読めるものがあったら教えてください。

  • 公務員がモデルとなった小説

    『官僚たちの夏』が面白かったので、他の公務員をモデルにした小説を読んでみたいです。 回答者の方が読んで面白いと感じた本はありませんか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大本教がモデルといわれる小説はなんですか?

    京都府亀岡市に本山がある「大本教」をモデルに書かれたといわれる 有名な小説の書名と作者を教えてください。

  • 小説家・・・・

    人生のことや学問の子と、人間性などのことを題材にしたことを小説にかいている小説家。 有名な方や、オススメのかた、いらしたら教えていただきたいです。 国語で自分の師匠といえる人を発表するんですが、現実にいる人や小説や漫画の中にいる人でも、 もう亡くなっている人でもなんでもいいと言われたので、見つけづらいです。 よろしくお願いします。

  • 小説についてききたいこと!

    こんにちは。女子中学生です。 先月に続いて、また質問させてもらいます。 私はよく、アマチュア小説の投稿サイトを見るのですが、実際の地名や地域の特徴などは使ってもいいのでしょうか? にたような質問の回答を見てみると、『許可をとればいい』とありました。でも、アメリカやイギリスなどに「地名を使います! 許可をください!」と言うのは難しいと思います。その場合、軽くぼかして使えば問題ないのでしょうか? また、回答には『アマチュア小説なら影響力が小さいし、見る人も少ないから大丈夫』ともありました。だとしたら、どこから許可か必要になるのですか?例えば、公募の文学賞や新人賞に出す小説には使ってもいいのでしょうか? 長々と自分のききたいことばかり書いてしまって、ごめんなさい。全部私の興味なのですが、多くの方から正確で、できれば詳細な回答をお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • 小説の「わたしを離さないで」のどこが素晴らしいんでしょうか?

    読売新聞に高校生が自分は勉強をするのが苦痛だ、勉強をしたら人生がこんなに楽しくなるということを教えて下さいという質問があって、回答者がカズオ・イシグロの「わたしを離さないで」を読んだら良い非常に素晴らしい小説だというようなことを回答していました。そういう回答方法はずるいと思いますが、私も興味がわいて「わたしを離さないで」 を買って読みました。 ところが、全然良くその小説の素晴らしさがわかりません。いや、その小説は素晴らしいんだよ、分からない人は仕方ないねと言われるんでしたら仕方ないとは思います。しかし、高校生の質問にその小説はどのように答えているのでしょうか?高校生の質問にその小説はどのような意義、意味を持っているのでしょうか?分かる人教えて下さい。

  • 小説 オススメ

    ヒーロー系小説、ダメな主人公がキメるトコをキメかっこよく見える小説、人生や仕事に悩んだ人に勧めたい小説 あれば教えてください オススメの小説もあれば教えてください 出来れば簡単なあらすじも載せて頂けたら嬉しいです お願いします

  • 小説を書く上で何かをモデルにすることの著作権

    推理小説のネタで考案したやつに、某プロデュースゲームをモデルとしたものがあるのですが、これをすることで、著作権はどこまで許してくれるのかが、私には判断が付きません。 その具体的例は…… ・キャラの容姿(大雑把に表記する程度) ・人間関係(例えば、誰々が好きとか、誰々とは仲良しなど) ・キャラの性格、設定 今のとこ思いつく限りではこれくらいです。 これは大丈夫なのでしょうか? 実際の小説と、できるだけ同じ条件で書きたいので、よろしくお願いします。

  • 瀬島龍三がモデルになっている小説『不毛地帯』

    瀬島龍三がモデルになっている小説『不毛地帯』には、デヴィ夫人をモデルにしているとおぼしき紅子なる人物が登場しますが、 実際に瀬島龍三とデヴィ夫人には接点があったんでしょうか?あったとしたら、どういう関係だったのでしょうか?

  • MMDモデルの制作許可について

    モデルの制作許可について質問します。「mssp」というグループの人達のMMDモデルを最近見かけたのですが、許可は取ってあるのでしょうか? また、私も「最終兵器俺達」というグループの人達のモデリングをして公開したいのですが、許可を取る必要があるのでしょうか また、許可はどのようにして取ることができるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 筆王のスタート画面の表示ができない問題が発生しています。詳細な情報を提供してください。
  • 筆王のバージョンやパソコンのOSを教えていただき、詳細なエラーメッセージも添付していただけると助かります。
  • この問題はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。お困りの詳細情報をお知らせください。
回答を見る