- 締切済み
調号について
コード進行に少し興味を持ち始め,少しずつ理解を進めているところです。 その中で,調号についてくだらない疑問を持ちました。 長調や短調,主音などは理解できたのですが,そもそも,調号は必要なのか? という疑問が出てきました。調号は曲の雰囲気や作曲者のメッセージ,臨時記号を省き,譜面を見やすくするということですが,例えば,ト長調やホ短調の曲でも,臨時記号を都度つかえば,調号を使わずに(つまり見た目がハ長調の楽譜)で表現でき,原曲の音楽を再現できるのではないか? であれば,この世のすべての曲を,調号を使わずに(つまり見た目がハ長調の楽譜)で表せて,「すべてハ長調です(短調っぽく聞こえますが)」ってことになるのでしょうか? 曲の終わりの音が主音なので,そこを見て,楽譜は見た目がハ長調だけど,ホ短調じゃん。っていうことになるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zba21439
- ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.1
オーケストラの全譜を見たことがある? 見たことがあるなら、このような質問がでない。 楽典、音楽通論をよみなはれ。 やってはいけない法則もあるのよ。
お礼
回答ありがとうございます。 オーケストラの全譜を見てもわからないので,このような質問をしております。