• ベストアンサー

木の外壁って白アリが来ないの?

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

日本家屋は地面から一定の高さまではコンクリの基礎が使われていますけど、信じがたいことにそれくらいの高さであればシロアリは地面から蟻道を作って上がってきます。8年前にしばらく開けていなかった障子戸が敷居共々食われました。その頃やたらゴキブリを見かけると思っていたら、食われて大きな穴が敷居に開いていたんです。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木の外壁について

    現在、新築を計画しています。 外壁を木でと考えているのですが、どんな種類の木材を選択してどのように気をつければよいでしょうか? 今のところ杉かタモかで悩んでいます。 質感的にはタモが好きなのですが、何方か実際に外壁に使われた方がいたら貼り方、色等、アドバイスを頂けたらと思います。 当方寒冷地に住んでおります。宜しくお願いいたします。

  • 外壁に木を使う事

    最近住宅でも、レストランとかでも外壁に木を使っている建物をちらほら見ることが増えてきました。一方で「木の模様」を施したセメント外壁もありますが、どちらがよいのでしょうか?木は燃える・腐るというイメージがあるのですが。。

  • 白アリについて

    家の周りに山砂(砂利屋さんでふるってあるやつ)をまこうと思っています。 友人がシロアリくるんちゃうというのですが・・・大丈夫でしょうか? 5cmぐらい砂を蒔いた上にグランドカバーやごろた石をひく予定です。 今も土に外壁は接しているので問題ないと思うんですがどうなんでしょう 乾燥させれば白ありは来ないと思うんですが、砂はだめですか? 外壁周りの庭造りでアドバイスお願いします

  • シロアリは家具に付いてきますか?

    シロアリで家の土台がやられて仕方なく新築しました。 使っていた家具類はそのまま新築の家に運んだのですが,シロアリは家具に付いてくるのでしょうか。バカな質問かも知れませんがそもそもシロアリを見たことがないので。心配です。お願いします。

  • シロアリ?

    このカテゴリーで良いのかどうか・・・。 椎茸を栽培していた木が、菌を出し尽くしました。 するとそこにカブトムシが卵を生みました。 そして、その椎茸を栽培していた木ごと、飼う為に家に持って帰りました。 さて、ここからが質問です。 その持って帰った木に 白い全長1ミリから2ミリぐらいの小さな虫が たくさん(おびただしいほどではない)います。 シロアリと同じく、木を食べるタイプの虫ように思いますが、 ネットで調べたところ、大きさや形など、 どうもシロアリの特徴と違う気がします。 シロアリ以外に、木を食べるタイプで、該当する種類の虫はいますか? もしいるなら、その虫の情報の載ったHPなど教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • シロアリかな?

    シロアリっぽい虫が、庭に置いてあるレンガとか敷石のに下にいます 1ミリくらいで、すごく小さく、目を凝らしてみると、触覚が2本で、形はシロアリです。わりと足が早い。 シロアリでしょうか? @去年、シロアリに家をやられていて、庭(畑混じり)にはシロアリはいます(庭の枯れた木にも先日いました(燃やしました)

  • ベランダの外壁を木にしたい

    みなさま、お世話になります。 現在、在来工法で新築を計画しているものです。間取りが決まりましたので、屋根や外壁などを検討しているところです。 ベランダの外壁について、みなさまのお知恵を頂きたいとかんがえています。 二階のベランダの外壁を木の外壁にしたいと考えています。なかなかいい写真が見つからなかったのですが、 http://www.to-iku.or.jp/hyssop.htm の左上の写真のような木製の外壁で、隙間が開いていて風が通り抜けれるようなベランダにしたいと考えています。 そのことを工務店さんとの簡単な打ち合わせの場で話したところ、メンテナンスが大変だからお勧めしないと言われました。二階のベランダ外壁ですので、メンテナンスが大変ならちょっと考え直したいなと思っているのですが、家の外観としては非常に好みなのであきらめきれないです。 そこで皆様に質問ですが、このような希望を満たすようなベランダの外壁を何かご存じないでしょうか? 間取りは総二階で、家の南側には庭+駐車場と6メートル道路があり、二階南側の一面にベランダを設置する間取りです。 他の部分の外壁は、一般的な金属的なサイディング(白系1色 or 白系+青系2色)にしようと考えています。木目調のサイディングがあることは知っていますが、隙間が開かないので、あまり選択したくありません。 場所は、九州の温暖な地域です。 よろしくお願いします。

  • シロアリ? 柱の差し替えるには、外壁の扱い。

    シロアリ? 柱の差し替えるには、外壁の扱い。 良い写真が撮れなかったのですがご覧下さい。 蟻道があり外壁が揺れてしまう状態だったので 綺麗だったのですが外壁をはぎ取りました。 中にいたのは小さな2ミリほどの黒蟻でしたが 見事に三寸五分の立ち柱が約2メートルにわたってボロボロでした。(;´_`;) 出窓の脇のコーキングがはがれ水が入ったからのようです。 まだ見えないのですが 立ち柱は基礎部まで修理が必要だと思われます。全3Mほどだとおもいます。 またこれが玄関脇で床下へ入り口がありません。 お聞きしたい点が この状態での注意点です。 すでにシロアリ自体は見かけませんでしたが蟻の巣など最適当処理方法。 上部雨が染みいっていなかった領域になると木材は堅く使えそうです、どの部分 から使って良いモノでしょうか? 見えていない基礎上の土台材も堅ければ使ってかまわないでしょうか? また床下確認について外壁を除きのぞき見て摘便防蟻剤を塗れるところまで塗る 予定。 差し替えを基本として直そうと思って居ます。 シロアリ剤は木酢液を使ってみようと思って居ますが 効き目のある具体的ななどもありましたらお願いします。

  • 白アリでしょうか?

    白アリでしょうか? 昨日から家のいたる所に見受けられるのですが? 新築でまだ1年経っていないのに・・・。 ボケてわかりにくいと思いますが確認していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁に使用出来る天然木について

    家の設計をしている段階ですが、外壁の一部(バルコニーの壁)に木を貼りたいと思っています。出来る事ならサイディングや、アルミではなく天然木を使用したいのですが、色が変色するのがあまり好きではないので、変色しない、外壁に貼れる木を知っている方いらっしゃるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう