• ベストアンサー

お坊さんへの不信感

兄の下の子が亡くなり、供養をどうするかと考える時間もなく親戚の勧めるお寺のお坊さんにお経を詠んでもらいました。 そこは浄土宗で、「戒名はどうしますか?」と聞かれたので「お任せします」と兄もまだ混乱し、よく知らないこともあってそう頼みました。 すると「最近の若い人は子供にすごく位の高い名前をつけたがるので困る。普通はそのように任せるものだ」と言いました。そうなのかもしれませんが、兄が「なるべく良い名前を…」と言っていたらどうしてたのかと思ってしまいます。というかそんな事いちいち言わなくてもいいような気がします。 また、父の実家は浄土真宗ですが祖父に戒名をつけたそうで、その事を聞かれたので父が答えたら「浄土真宗が戒名をつけるところがおかしい!!」のように、親戚もたくさんいるなかでキツイ口調で否定していました。 父は「はぁ…そうなんですか、すいません」としか答えられず、落ち込んでいるうえになぜお前に謝らないといけないの?って思いました。 こっちは甥が亡くなり、失意のどん底なのに自己満足かなんだか知りませんがこんなことを言うお坊さんが信じられません。 超未熟児で生まれて精一杯生きた甥のことを家族そろって「本当だったら生まれてこれなかったかもしれないけど、お母さんに会いたくて頑張ったんだね」 と言って励ましあっていましたが、兄嫁は自分の発見が遅かったせいだと自分を責め続けているところに「かわいそうに。気をつけてあげないと赤ちゃんはすぐに死んでしまうんだ」などと言ってきて、その言葉に兄嫁はさらに自分を責め続けました。 あまりにも残された家族のことを考えていないように思います。他にも良く考えたら母方の祖父のお寺でもすごく横柄なお坊さんでした。子供がうるさいと言ってその子のお母さんを怒鳴ったり。 お坊さんてお経がよめたら人格はこんなものですか? なんだかガッカリしてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harujyoon
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

大変な思いをされましたね。 私も実は、嫁いできてかなりお坊さんに嫌な思いを受けて、こちらで相談させていただきました。http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=769767 お坊さんにも色々いらっしゃると思います。 でも、ここでの質問や周囲の話を聞く限り、やはりそう言う風な方も多いようですね。 私の場合、更に上記の質問をした後たまたま趣味のサイトで知り合った近隣にお住まいの同い年の僧職男性の方とメールでお話する機会があったのですが、数回メールを交換した後、お互い既婚者だと最初に言っていたにも係わらず、「君が好きだ。」「会いたい。」等のメールを頻繁に送ってくるようになりました。正直辟易して、「僧職にある方なのに、こんなメールを送るのは不謹慎ですよ。」と送ると、「僧職だって人間だ!そんなに特別視をするな!僧職だからって人を好きになっていけないのか?!」等の事を口汚く書いてきた後に、「幻滅した。もうメールはしない。」と言われて、後味の悪い思いもしましたし。 性質の悪い犬に噛まれたと思って、今回の事はあまり気にされないようにした方が良いと思います。また、お寺さんも別に先祖代々の関係と言うわけではないのなら、同じように悪口雑言言われるのは覚悟の上で、きっぱりご縁を切られてはいかがでしょうか。その方がきっと、甥ごさんも心安らかにいられると思いますよ。 だって、そこまでして会いたかった大好きなお母さんを苦しめた人に供養してもらったって、ちっとも嬉しくないでしょうしね。どうぞお母さんの心の傷も早く癒えますように・・・

参考URL:
http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=769767
yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような経験をした方っていらっしゃるんですね。 今まで縁遠かったのもあり、お寺には無関心でしたが本当に残念です。 質問読ませていただきました。 うちの父もきっとすごく屈辱的な気分になったと思います。 逆にこれだけ影響を与えることができるのだったら、故人の家族をなぐさめる事ができるだろうに…と思います。 先祖からの関係はないので、縁を切ることも考えるように伝えてみます。 49日まで時間がないので、できるだけ説得したいです。 温かいお言葉をいただけて、心が少し軽くなりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tortoise
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

数年前、とある格式のある大本山で飼われている犬が母の腕の肉を食いちぎり、祖母に飛びつき骨折をさせました。 慰謝料等の問題もあり、お寺の管長と総長が我が家を訪問してきた際に、総長が「やってしまったものはしょうがない」といったのを今でも根に持っています。なんでしょう、しょうがないって。。。。横柄以前の問題。責任逃れ?! そうかと思えば、そのお寺の専門道場で何年も修業を重ねていた若い僧侶は、物静かで、誰に対しても温厚でこの寺から出た人とは思えないというくらいの方だったり・・・・。 お坊さんと一言で言っても色々な方がいらっしゃいますね・・・良識のないお坊さんのせいでよいお坊さんの名が汚れるのが残念でなりません・・・。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 っていうか、お母様、お婆様は大丈夫でしたか?? 最悪すぎですね。犬のしつけぐらいしろって感じ。 「しょうがない」って。しょうがなくないよ!!って感じですね。 そんなお寺でも、人によっては温厚な方もいるんですね。お寺どうこうより、やはりお坊さんが問題なんだなって思いました。 >良識のないお坊さんのせいでよいお坊さんの名が汚れるのが残念でなりません・・・ 本当におっしゃるとおりです。 でも、tortoiseさんの回答を見て、誰もが最悪なわけではないんだなって思い救いになりました。 大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#7530
noname#7530
回答No.2

私の実家は寺です。世襲制のように思われていますが、そう簡単に僧侶にはなれないです。 今回のお話ですが、 生きている時に慈愛の心をもって、自分より他人を愛する。菩提心を発願し、努力して生きることが仏となる事であり、死んでから仏になるのではない。そういう生き方が出来る人は老若男女にかかわらず、仏なのです。 と、私は昔からこの教えを繰り返し聞かされました。 この教えを忘れてしまった方がおられるように思います。運が悪いというか、人選の誤りがあったのではないでしょうか。 修行していれば、そんなに横柄な態度はできない、と私は思っています。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに人選の誤りはあったと思います。 でも、急に亡くなった場合は動揺もあり、冷静に考えてる暇もないです。 お坊さんに評判があることじたいがおかしいとも思います。 おっしゃる通り、修行とは何なのかと疑問に思ってしまい、尊敬できなくなってしまいました。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

実は私も僧侶には疑問を持っております。 以前会合でお坊さんと知り合いになり、数人の方と顔見知りになりましたが、本当に宗教家らしい方もいればお寺の息子だから僧侶になっただけと、そんな方もいました。 本山での修行も、宗教を真剣に考える方ほど脱落し、自動車学校のように、さっさと単位を取って免許を貰って帰ろうと、そんな方のほうが馴染みやすいとか聞きました。 本山自体も看板を貸してロイヤリティーを取ってるだけなので、各々の末寺に不始末があっても注意をする程度で、住職の更迭など実行力のある処分は出来ないとか。 そして自前の看板でお金が取れる末寺は、上納金が勿体無いと本山から独立してしまいます。 こうした事は明治以降、僧侶の結婚が認められ、家族を持つことによってお寺が親から子供へ受け継がれる「家業」になってしまったからと思います。 済んでしまったことですが、周囲の方に評判を聞いて、本当の僧侶の心を持った方に拝んでいただくとよかったですね。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に周囲の評判を聞いて、日ごろから信頼できるお坊さんを知っておくべきでした。 これからは世話になる一方だし、調べておいて損はないですよね。 僧侶にも色々な方がいるんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 墓じまいした後の位牌の扱いについて

    田舎に父方の先祖代々の墓があります(浄土真宗) 父が亡くなった時、伯父がその寺から法名をもらってきてしまったのですが、父は地元の曹洞宗の寺と付き合い、しばらくは遺骨もその寺に預け、さらに墓を作って納骨時はその寺の住職にお経をあげてもらいました。 そこで、このたび田舎の浄土真宗の寺は墓じまいし、地元の曹洞宗の寺の檀家になろうと(つまり父の戒名もいただこうと)思っています。 浄土真宗の寺は、浄土真宗なのに位牌を作っているですが、先祖の位牌を返すのは当然として、父の位牌も返すべきでしょうか。

  • お坊さんは約束していた時間より2時間も早く来たりするのでしょうか。

    浄土真宗です。 少し前に実家が仏壇を買い、近所のお寺のお坊さんに入仏をしてもらい、今回、父の月命日にそのお寺から来てもらうことになっていま した。今までは母が別の宗教をしていたので、浄土真宗のお坊さんに 月命日に来てもらうのは初めてです。 入仏の時に「月命日は14時前後に来ます」と言われました。 私は実家に浄土真宗のお坊さんが来られての月命日の様子を 見たいと思い、仕事を休みその日の予定をすませてその時間 までには実家へ行く予定でいました。 ところが13:45分頃に実家へ行ったら、お坊さんは12時過ぎに来て 5分位お経を読んで、もう帰ったということでした。 言っていた時間が変更になる時は、お坊さんであっても連絡する べきだと思うのですが、母は「時間よりも早く来ることもある」 「急にお葬式が入ることもある」という理由で、今回のように 予定時間よりかなり早く来ることも、どってことないように言って いました。 母は働いていないので何時に来てもらっても困らないという考え ですが、今回のように私も来ることがわかっているのに私は納得 できずにいます。 母と私の弟がいたのでお経をあげてもらったわけですが「14時前後と 聞いていたので娘も来ることになっているので出直していただけません か」と私は言ってほしかったと思います。 連絡無しで時間よりも早く来ることは普通のことなのでしょうか? それから「急にお葬式が入ることもあるから約束していた時間より 早く来ることもある」と母は言いますが、お葬式は急にはありません よね。お葬式の予定が入った時点で「お葬式が入ったので時間を変更 したいのですが」と連絡を入れていただくものだと思うのですが 違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お坊さんのお経

    数年前おばが亡くなり、初めてお坊さんというものにお目にかかったのですが、不謹慎ではありますが、葬式のときお経がおかしくて笑いをこらえるのに必死でした。 「んももんのー んももんのー んももんのー ・・・・・・ 南無阿弥陀仏」 と続いた後にふつうのお経が続いたのですが、この「んももんのー」が部分が笑いを抑えるのに大変でした。 これはなんと言うお経?なのでしょうか。 確かお坊さんは浄土真宗だったと思います。(葬儀屋さん付の方なので詳しいことはわかりませんが)

  • お坊さんへのお布施

    お坊さんへのお布施についてお聞きしたいことがあります。 浄土真宗大谷派ですが、法名・お通夜/告別式のお経上げの お布施をいくら包んだらいいのか困っています。 皆様はいくらぐらい包んでいるか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 宗派の違うお寺と付き合っていますがいいのでしょうか

    35年前に父が亡くなったのですが、そのときは、田舎の先祖代々の墓がある寺に戒名を作ってもらい位牌のお経をあげてもらいました。 しかし、我が家はそこから遠く離れているため、現在は別の地元の寺ともお付き合いしています。 その寺に暫く父の骨を預かっていただき、墓を作ってからもその寺の住職にお経を上げてもらいました。今も、盆暮れ、お彼岸はその寺にお経を上げてもらっています。 問題は、田舎の寺(浄土真宗西本願寺派)と地元の寺(曹洞宗)は宗派が違うことです。 浄土真宗西本願寺派に魂を入れてもらった位牌の仏に対して、曹洞宗の檀家として供養を続けてもいいのでしょうか。

  • 2つの異なる宗派と付き合い続ける我が家について

    35年前に亡くなった父親の先祖代々の墓が田舎にあります(浄土真宗本願寺派)。 その墓の祭祀継承者である父は生前からそこに入る気はなかったようですが、田舎の寺の檀家であることの意味を深く考えず、地元の曹洞宗のお寺の住職ともお付き合いを持ち、お盆などは地元のお寺の住職に、先祖の位牌に向かってお経を上げていただいておりました。つまり異なる宗派2股のお付き合いをしていたのです。 それだけなら、先祖は浄土真宗本願寺派でも父以降は曹洞宗として、父が亡くなったときに先祖の方は永代供養にしていただき離壇をすればよかったのですが、当時、父が急死だったもので、親類の者が善意で、田舎の浄土真宗本願寺派の寺から戒名をもらってきてしまいました。 さらに母は保守的な人間で、どちらか一方のお寺と付き合いを断つことをしなかったため、田舎の浄土真宗本願寺派の寺には未だに先祖の墓があり、祖父の50回忌法要等はそこで行ってもらい、我が家の仏壇には2つの同宗派の戒名による位牌があり、そして盆やその後35年間は、その位牌や父の墓に対して、曹洞宗のお経を読むという2股の付き合いが続いてしまいました。 これはひとえに、父の無知とそそっかしさ、および母のはっきりしない態度が招いたものだと思いますが、これをそのままにしてしまったら、私も自分の子どもに対して同じような咎めを受けます。 私としては、宗教は世界観ですから、一人、もしくはひとつの家庭で2宗派のお世話になるものではないと思っています。 さて、そこで質問ですが まず念のためおうかがいすると、このような2股の付き合いは許されることなのでしょうか。 このようなケースの場合、通常はどちらのお寺との付き合いを続けるべきなのでしょうか もし曹洞宗のお寺と今後も付き合う場合、戒名は買い直さなければならないのでしょうか。 田舎の浄土真宗本願寺派のお寺に対しては、離壇に際して、先祖代々の墓の処理はどうすればいいのでしょうか お教えいただければ幸甚です。

  • 四九日のお坊さん

    先日、父がなくなり葬儀の日に初七日まですませました。 次に四九日の用意をしているのですが、お坊さんをどこに頼んでよいか悩んでいます。 まだ、戒名もいただいていないので、戒名と四九日をお願いしたいのですが 葬儀に来ていただいたお坊さんは家から1時間30分ぐらいと遠いので、近くの同じ宗派の お坊さんにお願いしようと思っていまがなかなか見つかりません。 また、仏壇屋さんで相談したところ、四九は葬儀と同じお坊さんにお願いしないといけないとの ことも言われました。 お墓はまだ決まっていたなく、お寺ではなく霊園にしようと考えています。 ただ、法要の際には来ていただくなど、今後ながいお付き合いになると思いますので 近くのお坊さんにお願いしたいとも考えています。 できるだけ早めに決めて、お坊さんに戒名をつけていただきたいと思っていますので どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お坊さんとお経について質問

    今日、浄土真宗の葬儀に参列しましたが、次の素朴な疑問に答えてください。 1)今回のお坊さんは、頭髪を剃っておらず、常人と全く同じヘアスタイルでした。浄土真宗では頭髪を剃る習慣がないのでしょうか? そもそも仏教の坊さんが頭髪を剃るのは、規則ではないのでしょうか? 2)通夜では阿弥陀経(?)が読まれましたが、鼻にかかったあまりカツゼツのはっきりしない読み方をされました。なんで、あんな発音をするのでしょうか? それともたまたまあのお坊さんのくせだったのでしょうか? 3)キリスト教の葬儀なら、参列者に式次第(文章・賛美歌)が配られ、参列者一同で読みあげたり、歌ったりするのに、なぜ仏教では、意味不明の(現代日本語でない)お経がお坊さんだけに読まれ、我々はしびれ足をこらえて、聞いているしかないのでしょうか? (私は、般若心経などを声を挙げて読むのが大好きなのですが・・・)

  • 宗派変えについて

    こんにちは、質問させてください。 去年の4月に父がなくなり、父の先祖の宗派が浄土真宗ということで浄土真宗のお坊さんにお葬式をあげていただきました。仏壇も買い魂入れもしていただきました。 それからも浄土真宗の形式に乗っ取って供養してきたのですが、一周忌にお墓を建てるにあたって母が「浄土真宗では先祖供養が十分にされないような気がする。宗派を変えたい」といい始めました。 母が自分なりに浄土真宗の勉強をしていたようなのですが、勉強すればするほど疑問が生じて、自分が信じるものとは合わないというのです。 父は次男で相続者ではないことと、父の姉(未婚)が創価学会を信仰しているのでそれに合わせ実家の方も宗派変えをするらしく、一周忌にお墓を建てる前にこちらも宗派を変えたいということなのですが。 そこで質問です・・・。 1.先祖供養を一番に重要視している宗派はどこなのでしょうか。(母はよく般若心経を唱えていましたが、浄土真宗では唱えられないので不満そうでした。墓地はすでに購入済みで無宗派のお寺さんが管理しています。納骨式もそこの住職にしていただくつもりです) 2.また位牌や戒名は新しく作らなくてはいけないのでしょうか。(浄土真宗では戒名を法名と言い、位牌は仏壇に飾りません) 3.縁あって属した宗派を個人の考えで変えてしまってよいものなのでしょうか。(父はあまり信仰深くない方でしたので宗派にこだわりはありませんでしたが、創価学会のお誘いは断っていました。) 私(長女)個人としても、兄(長男)の考えとしても、宗派変えはあまりよろしくないのでは・・・と思っております。ただ、確かに浄土真宗の習わしはしっくりくるものがありません。母が宗派を変えると言っているのでそのようにさせてあげるつもりではいますが、どうぞ助言していただきたく、よろしくお願いします。 一周忌が迫っているので困っています・・・。

  • 戒名のお礼の表書きはどのようにすればいいのでしょうか

    このたび父の納骨を行います。事情があって葬儀を行っていなかったので戒名もありませんでした。納骨にあたって、浄土真宗の住職に戒名をつけていただき、納骨のときにお経をあげていただくのですが、戒名とお経の費用を住職にどのように渡せばよいのでしょうか?何に入れて表書きをどのように書けばよいのかお教えください。納骨の際はお経をあげていただくだけで、お食事を出したりはしません。初めてのことでわからないことばかりです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう