• ベストアンサー

DIY 庭に設置する子供遊び用小屋

DIY 庭に設置する子供遊び用小屋 庭に子供が遊ぶための小さな小屋を自分で作りたいと思っています これは用意した方がいいというものありますでしょうか また、屋根は雨にぬれても大丈夫なものを使いたいのですが、どんな機材を使ったら良いのかアドバイスを下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (748/2474)
回答No.3

子供の遊び小屋の規模はどの程度でしょうか。 犬小屋程度からジャングルジム付属まで大小さまざまです。 注意点は、転倒しないこと、動かないこと、突起物がない事などです。 子供は想像以上の動きをします。 基礎をしっかり作り、子供がよじ登ろうとしても転倒しないのが基本です。 下敷きになっては大変ですからね。 子供の遊び場なら、数年で成長してしまいますから、ホームセンターにある 2×4材や2×1材など安い材料を組み合わせて、コーススレッドで止めればしっかりします。 基礎はフェンス基礎などコンクリートの既製品を埋め込めば簡単です。 仕上げは、屋外用のペンキを塗ればきれいに見栄えよくなります。 2~3年でメンテナンスが必要になりますが、子供の成長に合わせて改修すればいいでしょう。 電動工具はドライバーまたはドリルが必須です。 丸ノコがあれば楽ですが危険な工具です。 楽しんで作ってみてください。

kiyoko2015
質問者

お礼

参考になります ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6421/19102)
回答No.4

道具も材料もない ゼロからのスタートでしたら 金槌 のこぎり 板 釘 ボンド といった回答になりますけど あったほうがいいものは 直角が測れるもの 曲尺(かねじゃく) 三角定規など 材料は 簡単なのは耐水ベニヤ10mm(コンパネ)

kiyoko2015
質問者

お礼

参考になります ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.2

素敵ですね~♪。 もし…プロの回答が無かったら…本しかないですね。 よかったら 参考にして下さい。(URL参照) 本屋だと 中身も確認出来ます。 新型コロナで閉店してる店も有りますが 本屋は、開店してもいいそうですよ。 (古本屋は、ダメだそうです。) 出来上がり 観てみたいなぁ~。 素敵な質問を聞けて 私までワクワクしました。 頑張って下さい。

参考URL:
https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=DIY%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B1%8B&g=000&l-id=pc-search-box&x=0&y=0
kiyoko2015
質問者

お礼

参考になります ありがとうございます😊

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

恐らくここで聞くより自分で調べてしっかりとした知識を得て作った方が良いと思います。 あなたは回答を完全に信頼するのでしょうか。 回答者がしっかりアドバイスしてもあなたが理解しなければ無意味です。 どこからどこまでアドバイスすべきなのでしょうか。 私が気にしているのは中途半端な物を作って子供が怪我をすることです。 自分で調べ自分のできる範囲の物を作るべきかと思います。 私は砂場を作ってみました。 ちょっと石で囲い砂をまいただけなので危険性は低いと考えています。 完成形が見えませんが犬小屋作成キットなどを買ってきて作るのが安全で十分なのではないでしょうか。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の外壁と接地して小屋をDIYで作る予定なのですが

    家の外壁と接地して小屋をDIYで作る予定なのですが、外壁と小屋の屋根との繋がり部分について質問です。 添付しています図を見てもらえると分かると思うのですが、「この部分」というところの雨水の処理はどうすればいいのでしょうか? 壁をつたう雨が小屋に入っていかないように(青の矢印のうように雨水を流したい)するには、DIYで可能な方法としてどういった方法がありますか? ・小屋の屋根はポリカ波板を使用 ・外壁は一般的なサイディング ・総二階 知恵をお貸しください。

  • 木製庭小屋

    こんにちは、 木製庭小屋(ガーデンシェッド)を自分で作りたいのですが 作り方の参考になる本・HPをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 自分で作られた経験のある方、いましたら苦労した点等を教えて下さい。 作ろうとしている小屋は、約w2000×D1000×H2000ぐらいで家型(切妻屋根) よろしくお願いします。

  • テラス屋根をDIYで設置しようと思ってます。

    テラス屋根をDIYで設置しようと思ってます。 [トステム ライザーテラスII F型 ]を1階の庭にテラス屋根として自分で設置しようと思ってます。 設置にあたり、家側とテラス屋根の接触部分は、アンカー固定しないと危険でしょうか?(ビス打ちとか。我が家はALCの外壁です。) もし、外壁にアンカーを打たなくても、テラス屋根が固定できる方法があれば教えてください。 また、アンカー固定が必須の場合には素人でもできるのでしょうか。 あいまいな質問となりすみませんが、よろしくお願いします。

  • 犬が小屋に入ってくれません

    犬を飼うことになりました。 知人の家で飼えなくなったので、うちで引き取ることになりました。 小屋も用意して待っていましたが、その小屋に入ってくれないので困っています。 ・犬は1歳。うちに来て1週間 ・小屋は出来たばかりです。 ・犬が前の家で愛用していたタオルを小屋に入れました。 ・前の家では玄関でケージに入れられていました。 ・うちでは庭につないでいます。 ・小屋には目もくれず、寒いのに外で寝ています。 このところ晴天続きですが、雨でも降ったらと思うと切ないです。 何とか小屋に慣れてもらう方法はないものでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が小屋に入って寝ないんです。

    初めまして、こんにちは。 愛犬のことで、ちょっぴり心配事があってご相談に上がりました。 うちの犬は、今年で2才半になる柴犬です。 飼い始めた1年目は、外の自分の小屋で夜になれば寝ていたのですが、 次の冬、雪が降っていても雨が降っていても、外で寝るようになりました。 流石に心配になって、屋根をつくっては見たのですが、 日によっては、やはり雨の中外で丸まっていたりします。 特に、小屋に入らなくなった理由が思い浮かばないのですが、 今年も寒くなっても小屋に入る気配が無く、雪もちらつき始めたので心配しています。 何とかして小屋の中で寝て欲しいと思っているのですが…… どうにかして躾ける事は出来ないでしょうか。 ご経験のある方、犬を飼っていらっしゃる方、 もしよろしければ、アドバイス頂けますとうれしいです。

    • 締切済み
  • DIY 小屋の屋根設計

    いつもお世話になります。 DIYでバイク小屋(3坪)を建設中です。 今回は、屋根の設計についてアドバイスをお願い致します。 片流れ屋根 高い方から低い方へ4200mmで2寸勾配にしようと思います。 屋根材はオンデュリンクラシックシートを使用予定です。 建築地は豪雪地帯ではありませんが、年2回~3回ほど多い時で30cm程積もることがあります。 現在の設計では、高い方、低い方ともに4×4材で母屋を入れ、2×4材を垂木として455mm 間隔にしています。 この場合、高い方の母屋から低い方の母屋まで約3500mmあり、その間に母屋を入れていないため、雪等に対する強度に心配があります(正確には、素人すぎて全く分かりません)。 強度不足の場合、垂木を2×6にしたり、数本の母屋を追加すべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • DIY 小屋の登記と固定資産税

    お世話になります。 宅地内にDIYで小屋を建てようと考えています。 小屋は床面積4.5畳の正方形です。 正面から見て、この小屋の右側に自転車置き場を作りたいと思っています。 自転車置き場は床を張らず、コンクリ打ちにします。 ただ、屋根部分は小屋の屋根と共有しています。 小屋部分が左流れ、自転車置き場部分が右流れで一つの屋根構造にしています。 小屋部分の間口は2730mm 、自転車置き場の間口は1820mm、合計してしまうと4550mmです。 (奥行きは各2730mm) いずれも2×4材で建てる予定です。 このような場合、登記は必要でしょうか? また、固定資産税の対象になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 物置小屋 設置について 教えてください。

    今、とても困っているので知っている方がいましたら教えて下さい。木製物置小屋を業者の方にお願いして設置してもらったのですが、木製なので湿気対策と雑草対策にと、下を土間コンクリにし、その上にブロックを9つ置いて、その上に物置小屋を設置しました。そしたら、職人の腕が悪いのか、ブロック9つのうち、3つの部分に1センチの隙間ができて、それを隠すかのようにコンクリ?のようなもので埋めている状態なのです。なので、雨が降ると、その部分に水が溜まって1週間は水がはけずに困っています。クレームをつけたところ、1センチくらいの隙間はしょうがないと言うのですが、そういうものなのでしょうか? 何だか適当に言われてる気がして納得がいかない状態なのです。なおかつ、言われた業者も気にしてか、見にきたあげく、小屋の後ろ部分を薄く削ったり、適当に何箇所か穴をあけて水が流れるようにしたようなのですが、真ん中あたりは何もできない状態だし、見た目も悪くて不満なのですが、何か言い方法はないでしょうか? 業者にももっとクレームをつけた方がいいのでしょうか? 請求書もきているので、支払う前に何か良いアドバイスありましたら教えてください。

  • 庭のフェンスを設置したい

    庭のフェンスを設置したい 庭の目隠しフェンスを設置したいのですがどこに依頼したら良いでしょうか 工務店になるかと思いますが、ぼったくられないように、またきちんと設置してくれるところが良いのでアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 瓦葺き DIY

    『瓦葺き DIY』で、少し検索しましたが、解かりませんでしたので、お願いします。瓦葺きを、出来るなら、自身でやりたいと思いました。本当の家の屋根では無く、軒や、小屋の屋根なんですが、瓦葺きは、職人仕事かと思います。近所にも、神社等(近江神宮らしい)の瓦を葺き代えたような瓦職人も何軒かあるのですが、瓦自体も、昔のような本格的なものばかりでは無く、屋根のコーナー(角?)の鬼瓦というのでしょうか?プラスチック製のものも見た事があります。簡易的になって来てるんたなとおもいましたが、DIYでする事は可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • OSのソフトウェアアップデートを行なったのかが原因かはわかりませんが、以前は繋がっていたプリンターがオフラインになってしまいました。Mac Bookのシステム環境設定の「プリンタとスキャナ」でプリンターを再追加しようとしましたが、できず困っています。どうしたら良いでしょうか。
  • MacOs Montereryバージョン12.1を使用している環境で、以前は無線LANで接続していたプリンターが突然オフラインになりました。システム環境設定の「プリンタとスキャナ」で再度追加しようとしましたが、うまくいきません。解決策を教えてください。
  • 質問者はMacBook Proの環境で使用しているプリンターがオフラインになり、再度追加できない問題に直面しています。以前は繋がっていたプリンターが何らかの原因でオフラインになった可能性があります。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう