• ベストアンサー

小屋裏はやっぱり暑いですか?

LAN、電話、テレビなどの弱電系配線をスター配線で設計したので、MDFを設置したいと思います。当初は階段下の収納内に入れる予定でしたが、CD管が集中できないとの事で、急遽、小屋裏収納内に設置できないか検討しています。しかし熱が心配です。いちおルーターやHUBなども精密機器ですし・・屋根形状は切妻で小屋裏収納ほぼ頭頂部(?)に位置します。工法は2×4、断熱材はグラスウール、屋根材はスレートです。 やっぱり小屋裏収納内は暑いですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

小屋裏は暑いですが、方法があります。 一番高いところに換気口をつくります。 換気扇をつければもっと効果的です。 うちではルーフの途中に開閉できる天窓を作りましたが、それでも効果がありました。

mio_design
質問者

お礼

ありがとうございます。換気扇を付けてもらう事にしました。

その他の回答 (3)

  • PRIN2004
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

我が家は在来工法・モニエル瓦ですが昨年秋に新築しました。 質問者の方と同様に小屋根裏収納部分に配線を集めルーターとADSLモデムを設置しましたが、構造上の問題で窓や換気口などはないので当初から暑さについては心配していました。 今年初めての夏だったのですが、想像以上に暑く高温になり、ADSLモデムが熱で何度もハングアップ状態となりました。 折りたたみ式階段を開けっ放し状態で日中を過ごすことにしましたがそれでも改善しませんでした。 そこで小屋根裏部屋の一方の壁に屋根裏点検口があったので、このベニヤ板を外し同サイズの網戸を取り付けました。 さらにその前にサーキュレータを設置しタイマーで日中回しっぱなし状態にしました。 これでやっと暑い日中にもハングアップすることなく使えるようになりました。 以上、ご参考になれば幸いです。

mio_design
質問者

お礼

なるほど、なかなか工夫が必要のようですね。ありがとうございます。

  • LoneBass
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.3

質問者殿と同じ環境の家で、小屋裏にMTUとルータ・ハブ、地上波アンテナ・パラボラ・ブースターを設置しています。ダイヤルアップのころから5年・光にして1年になりますが、装置のトラブルは今のところ一度もありません。 住宅環境にもよりますから絶対大丈夫とはいえませんが、うちの場合は何の心配もなく稼動しています。 ちなみに相当暑いです。

mio_design
質問者

お礼

なるほど、心強い経験者のお言葉で少し安心しました。ありがとうございます

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

我が家の小屋裏、暑いです そのままでは使えません 断熱を余分にした程度では効きませんよ。 24時間換気扇廻しっぱなしならルーターやHUB程度は大丈夫かも? PCはほぼ熱暴走すると思います。

mio_design
質問者

お礼

なるほど、やはり熱いですか・・ありがとうございます

関連するQ&A

  • 寒冷地の小屋裏換気

    次世代省エネ基準のII地域で新築中です。 在来工法で断熱材はグラスウールです。 家の形は切妻屋根と片流れ屋根が合わさった形です。 切妻の方は屋根までの吹き抜けとなっていますが、一部は天井があります、片流れの方は天井があり、天井がある所は全て天井断熱で屋根の 断熱材は無し、吹き抜け部分は屋根断熱となっています。 断熱材の厚さはII地域に対応した厚さです。 天井断熱の所は小屋裏換気が取られていません、業者に確認した所、小屋裏換気をとった場合、冬の寒気が厳しいので取らないほうが良いという説明でした。 寒気が厳しいのは分かりますが果たして小屋裏換気を取らないでも大丈夫なのか教えて下さい。

  • 小屋裏収納の換気

    半年前に建売住宅を購入しました。 高断熱(遮熱)で、夏すずしくて冬は暖かいと記載されていましたが、夏は非常に暑い(特に2F)ので小屋裏換気について調べてみました。 当家は屋根部分に小屋裏収納があり、そこに換気扇がついていますが、給気口がありませんので空気が流れないように思えますが、それで良いのでしょうか。 小屋裏収納に給気口を設けても屋根裏の熱い空気を吸込むことになるので、効果があるとも思えません。 通常どうしているのでしょうか。 また、メーカーに申し出すべきでしょうか教えて下さい。

  • 小屋裏について

    10年前に新築の建売住宅を購入しました。夏場には2Fの天井がとても暑くなります。 最近気が付いたのですが、小屋裏の換気口がありません。外からみても、屋根裏に入ってみても無いようです。付ける事により、2F天井の暑さは改善させるのでしょうか。何か注意点がありましたらお願いします。 工務店に依頼すると、屋根の面積は10坪ほどですが、どのくらいの予算で出来るのでしょうか? 或いは、天井裏にもぐって、グラスウールを敷き詰めようかとも思っています。こちらなら自分でも出来るので手軽と思っています。 宜しくアドバイスの程、お願い致します。

  • 外観か小屋裏スペースか?

    また教えて下さい。 新築計画中です。 間取りプランも固まり、最終的な見積もりになりました。 しかしプランの立面図を見ていたら、普通の家に見えてきて 外観はこのままで良いのかと迷ってしまいました。 最初に設計士さんから提案された外観は片流れのスタイリッシュな感じで 若い設計士が設計した外観そのものでしが、自分が小屋裏スペースを多く取って欲しいとか 希望を出した為に切り妻屋根に変わり、最初のころの印象とはかけ離れてしまいました。 今ほど小屋裏スペースが必要かも検討しています。 外観を優先させた方がいいのか、小屋裏スペースを優先させたほうがいいのか迷っています。

  • 小屋裏への階段設置について

    新築予定で、小屋裏について気になることがありましたので質問させて頂きます。 積水ハウスの建築条件がついた家を大阪の茨木市というところに建てる予定にしています。 小屋裏収納を作るか悩んでいます。 営業担当者は費用掛かるから止めておいたら・・・的なことを言いますし、2年前に新居を建てた妹は有ってよかったと言います。 私としてはあまり費用が掛からないことと、使い勝手が良いなら作りたいと思っています。 使い勝手が良いとははしごじゃなくて階段で上り下りできることも含めて考えています。色々調べてみましたら、市区町村によって基準がまちまちのようです。どういったサイトを見たら、階段設置の小屋裏収納が作れるか御存知の方教えてください! 併せて、大体の金額の目安が分かれば教えてください!

  • 小屋裏収納について

    いつもお世話になっております。 リフォームで3.5坪から4坪の小屋裏収納を作りたいのですが、ご教授ください。 居室の様な仕様ではないので、クロスは貼らないのですが、断熱はする予定です。(現在は天井断熱なので屋根断熱にする予定) フローリングも安価なもので良いので敷きたいです。 階段は固定式が理想です。通気用に小さな窓も付けるとしたら、およそどれくらいの予算があれば良いでしょうか?

  • 小屋裏換気の有無

    西日本の夏場の小屋裏換気について質問させてください。(現在、新築中です) 断熱ラインが天井面である場合、フラット35等では棟換気を取ることになっていたと記憶しています。 一方、断熱ラインが屋根面である場合、棟換気を取る必要はありません。(小屋裏は断熱ラインの内側/室内との考え) しかし、やはり夏場はいくら断熱材の下にあっても、小屋裏は暑くなりますし、いくらかでも換気をしてやった方が冷房効率等も上がるのではないかと考えています。 天井裏がある家で屋根断熱の場合、熱感知の換気扇等による排気装置も聞いたことが有りますが、既に出来上がった外壁に手を加えることは考えていません。 これを家屋内で行う機構として、レジスターを24時間換気装置(第3種)の近くの天井面に空け、そこからダクトで小屋裏の空気(なるべく高いところ)を吸うという工法についてご意見をお聞かせ願えませんか? 今、思いつく短所としては、もし雨漏りが起きた場合に、小屋裏(陰圧)へ水を引き込みやすいかな?と思う程度です。 冬場は、レジスターを閉じることで、小屋裏を閉じた状態にしようと思っています。 #もしよろしければ、当方が過去にした質問にも詳しい方にお答えいただければ幸いです。(まだ一つも回答がありませんので)

  • 小屋裏換気扇について

    こんにちは。当方中部地方で今度新築する者です。 建物は総2階の延床36坪で、切妻屋根です。 天井断熱(GW100mm)はありますが屋根断熱や棟換気はありません。 今現在アパート住まい(2階建ての2階)ですが、特に夏季、外は涼しくて対角線上の窓も全開なのに部屋内は朝まで熱気が抜けずに結局扇風機やクーラーかけっぱなし…という状況になってますので、それは何とか避けたいと思っています。新築する家も2階リビングなので暑さを心配しています。 断熱・気密についても勉強し、拙宅はいわゆる今の高・高住宅のレベルにはとても及ばないのは分かったのですが、断熱方法や材に関しては諸事情によりこれ以上の変更はできない状況です。今週中に地盤工事が始まりますし、まだ何かできる範囲で工夫できないかと思っていたところ、 http://oshiete.homes.jp/qa3063938.html 上記アドレスに出てくる回答No.3の方のような例を見つけました。これは是非拙宅にも採用させていただこうと思い、もしご経験者や分かる方みえましたら以下の疑問点にご回答いただけたら嬉しいです。 ・主に夏の小屋裏熱だまり対策としてなら、拙宅(おそらく小屋裏70立法m位?)に付けるとしたら、風量どれだけの物がよいのでしょうか? ・それに対する吸気方法はどのようにしたらよいでしょうか?(軒下に有効ボードはあるようです) ・それ以外に小屋裏換気について感想、アドバイス等ありますか? 以上です。宜しければアドバイス頂ければ幸いです。

  • 庇を付けたいのですが、屋根の形に合わせて、いい方法はないでしょうか?

    坪28坪で新築予定の屋根が、小屋裏収納のために 切妻だそうです。よく表現がわからないのですが、妻側?だけに細長いベランダがあり、その上に洗濯物のための庇を出してもらいたいのです。 お隣が 同じ状況で庇をくっつけて ありますが(間取りがほぼ同じです)三角の大屋根のかなり下に まっすぐの庇がにょっきり 長くくっついていて 古臭い感じがします。神社のように見えます・・・ 設計士さんは、小屋裏収納のために わざわざこれを選んでるとかで、屋根の形を 変える気はないようです。ひさしをあきらめるかその古臭い感じに仕上げてもらうか、回答を迫られています。 屋根の形に いいアイディアはないでしょうか? 1階2階 床面積が同じで 真四角の小さい家です。高さ制限が厳しいため、小屋裏収納も わずかしか取れませんでした。 メーカーの後付けのプラスチックの屋根も検討していますが、せっかく注文できるのであれば、住宅に合った色の方がいいかなと思いました。 どなたか 教えて下さい!

  • 軒の出がほとんど無い小屋裏の換気方法

    2×4住宅3階建ての建築(設計段階)中です。 小屋裏の換気方法で質問です。 切妻屋根で、3階居室の天井裏面で断熱する形式です。(屋根勾配なりには断熱材をひかない)。ロフトはありません。 敷地が狭いので、軒を出す事ができません。 建物芯から軒先まで150mm予定ですので、軒裏に換気金物は取り付けづらい寸法のようです。見積もりに棟換気金物1800mmが入っており、妻面(妻面は2面共)にガラリがつくようになっています。 更に、外壁は通気工法というものらしいのです。 公庫仕様の換気計画では、(1)軒裏金物+棟換気金物 (2)妻面ガラリのみという仕様はありますが、私のように、軒裏金物が取り付かない状態で、「棟換気金物+妻面ガラリ」という計画は有効な方法なのでしょうか? 軒裏金物が取り付かなくても、外壁の通気が小屋裏(棟換気)まで伝わるのであれば、妻面ガラリは入らないかな??という気もするのですがつけたほうが良いでしょうか。 また、隣地あきギリギリではありますが、軒の出を200まで出して何とか軒裏換気金物を取り付けられた場合、「軒裏金物+棟換気金物+妻面ガラリ」というトリプルセットの計画では過剰でしょうか? 教えてください。