• ベストアンサー

学校の駐車場での物損事故について

kana_keikoの回答

回答No.2

防球ネットに擦れるほど近くに駐車したのは質問者さんですし、ネットが引っかかっていることを確認しなかったのも質問者さんです。 学校側に全く落ち度は見当たりません。 ご自身の車両保険で修理してください。

nbuh
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駐車場内での接触事故を起こしました

    駐車場内での接触事故を起こしました。 状況は、前方駐車で止めていた自分の車を、 バックで駐車スペースから出そうとしたところ、 相手の車が自分の車の後方を一旦通過後、 別の駐車スペースに駐車しようとバックしてきました。 私の車は左後部側面に擦り傷、 相手は後部バンパー付近が凹んでいました。 この場合は過失割合はどうなるでしょうか? 仮に2:8で相手に過失がある場合でも、 相手の方が修理費が明らかに高いので、 自損自弁を主張した方が良いのでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 駐車場での事故

    お世話になります。・早めの回答おまちしております。  つい先ほど、職場の駐車場にて、同僚の駐車中の車に、私が追突してしまいました。  状況は、マンション1階に10台分くらいの、中央に車の走路がありそれぞれ右・左に分かれて駐車する様なスタイルの駐車スペースがあります。ここで、走路にたまたま駐車していた同僚の車にバックで出ようとした私が追突してしまい、相手の車の後部バンパーが外れてしまいました。  この場合、100%自分に過失があるのはわかるのですが、相手の見積もりを出してきた金額の全額分保険金で下りるのでしょうか?  自分の手出しになる分はあるのでしょうか? ちなみに車両保険、任意保険は加入しております。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場内での事故

    駐車場での事故です。 自車が右側に駐車しようとハザードランプをつけて、左前にハンドルをきってバックしようとしている後ろを自車の車2台分ほど後ろを走っていた相手の車が自車の後ろを通過しようとして、自車の右後ろのバンパーと相手の左前のバンパーか接触しました。 こちらの過失としては、 ・後ろをよく見ていなかった ・前にきりすぎていた です。 保険会社から自車が通路妨害していたので、8:2だと言われました。後方確認を怠っていたこちらの割合が高くなるのは分かるのですが、駐車場は駐車するための場所なので、相手は前の車が駐車する前提で進むべきでは無いのでしょうか? ※狭い駐車場で、車2台が通れる幅はありません。 相手の主張としては、自車が左にある駐車場に前進して停めると思ったとの事でした。

  • 駐車場での物損事故

    本日、ショッピングセンターの駐車場で駐車中の車に車をぶつけました。 すぐ店員さんを呼んで、相手方の車の所有者を呼び出してもらいました。 ご本人が来られ、事情を説明。 相手方の左前のハザードランプに当方の車の色がついた程度で、車体など見た目は異常なし(ゆがみなど一切無し)。当方は左バックテールライトのプラスチック部分が破損。 お互いの名前・連絡先等を交換。そのとき相手方のフォグランプがひっこんでいるのを発見。しかし、そのフォグランプはこのたびのぶつかった衝撃のものなのか不明だが、ハザードランプよりも引っ込んでついているもので、今回のものとか考えにくい。と私は考えている。しかも、車自体ほかにも当方の車以外の塗装が付いているのは明白。不安になったので、携帯カメラで写真を数枚撮影。 相手方のディーラーより車体にもゆがみがきているようだ。バンパーも修理が必要との返事。 そこで、質問です。 当方が起こした事故であるのは明白で、謝罪の気持ちはもちろんあります。しかし、保険を使うにしろ、今回の事故以外の修理代をもこちらが負担し無ければいけないような気がするのは私だけでしょうか? 加害者が保険を使うのだから、ついでにここも直しましょう、というような車屋との話があることもあるというような話がネットに出ていました。 そのようなことが無いようなチェックする機関とかありますか? 今回の事故以外と考えられるような納得できない修理代も負担しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故・物損事故について

    本日、自分の車である会社に行ったのですが、車を近隣の有料駐車場に停めておりました。 そしたら、その会社の人が、 「こちらの駐車場に停めていいですよ。」 っと言ったのですが、私は断り、 「いや、お金がもったいないじゃないですか。いいですよ。」 っと言われたので、停める事にしました。 案内された駐車場の場所は、後で気づいたのですが、ケイ自動車専用の場所で、私の車は四駆の車でした。 車輪止めがあったので、大丈夫だと思いバックして停めようとしたら、 ガッシャーーン!!! っと、私の後ろのガラスが全部割れてしまいました。ブレーキランプの所も少しわれてしまっています。 コンクリートの壁みたいなのにぶっかってしまったみたいです。コンクリートの壁は無傷です。 私は物損の保険に入ってなかったため、保険はききません。 修理に出したら、15万でした。 こういった場合、その会社より、いくらか弁償してもらう事ができるのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • 自宅駐車場にて車を駐車してましたらもらい事故・・・悩んでます!

    会社から帰ってきたら車後部の窓に新聞紙が…泣! よく見るとガラスが割れていて後部全面ぺっちゃんこに,前面は後部から押されたせいで駐車場ポールに当たり前面左が潰れてしまいました。 自宅に入り母から事情を聞くと,家の前の交差点で出会い頭にて一台の車が自分の車後部に衝突となったみたいです。 しばらくしたら車を購入した販売店の方が車を取りに来ました。翌日車を購入した販売店の手配にて代車が来ました。後日販売店より修理費用は概算4,50万位ですと言われました。 販売店の方からこんなアドバイスを,車両保険に加入してるのであれば保険を使って新車にするのもいかがですか? 修理費用は全額(駐車場ポールほか含)出してくれると思うのですが?! 車は○菱軽(新車1.2年位)車両価格100万円 中古市場5,60位かな?泣! 車両保険を使って新車に? 加害者の保険にて修理? 悩みます!? 初めての事故!色々なアドバイスをお願いします。

  • マンション駐車場内での事故

    点検業者の車が、マンションの駐車場内に、駐車許可証・会社名・連絡先などの記載がない状態で私の駐車位置の斜め前で誰もいない状態で止まっていました。時間もなかったため、切り返しでなんとか駐車位置から車を出そうとしていたところ、車の後輪の枠が隣の車(マンションの住人)のバンパーの塗装をはがしてしまいました。 とりあえず物損事故扱いで、警察を呼んで保険で処理することになったのですが、本来駐車位置でないところに止めていた業者からは、見舞金も補償もできないと言われました。 法律的には、駐車違反の車は壁と同じく障害物扱いになって、何も保障する義務はないかと思いますが、マンションの敷地内でも同じなのでしょうか? 業者やマンションの管理会社などに何らかの責任を問うことはできないのでしょうか? 私が当ててしまったので、私の保険を払うのは当然だと思うのですが、業者や管理会社として謝罪の言葉しかないのが釈然としません。

  • 駐車場のチョッとした事故について

    マンションで機械式の駐車場を使用しています。 上中下の三段、中から地下に下がる4レーンあるものです。 自分は操作場所から一番奥の手前の中段です。 車を出そうとしたとき、一番奥の上段の車に人がいるのに気付かず機械を上昇させてしまいました。 それだけならまだいいのですが、その車が後部座席のドアを開けっ放しにして、運転手を待っていたのです。 もちろん、すぐに操作は止めましたが、その車には傷が・・・ 自分の車の手前にはワゴン車があり、その車の様子がまったく視界に入っていませんでした。 この場合、どちらが悪いのでしょうか??? その車の方は開けっ放しにしていたこちらが悪いと、おっしゃったのですが・・・

  • 駐車場内でのトラブルについて

    こんにちは。 通勤車両用で会社が借り上げている駐車場での出来事です。 たぶん貸し主だと思われますが駐車場内の停車している車の後部でゴミなどを燃やしていて停めてあった白い車のバンパーに洗車しても落ちない程の煤がついていたことがあったのです。 それを、会社の総務部へ申し出たところ「そんなのは会社がどうこう言うことではないので、個人で処理してくれ」と吐き捨てられたそうです。 たしかに駐車場内のトラブルなので管理側は関与しないのかもわかりませんが、一般的とか法律的にはどうなんでしょうか?

  • 駐車場内での事故

    帰省中に親の車を借り、スーパーに行った所、 駐車スペースからバックしてくる車があり、 最大限、減速したのですが、相手方の車が、後方を全く見ずに、 更に加速しながら、バックをしてきて、車が衝突してしまいました。 気がついた時には、相手方の旋回の範囲内に入っており、 減速しましたが、こちらも完全には止まっていませんでした。 こちらの車は、バンパーにすり傷(一部へこみ)、 ライトのカバーが外れているようでした。 相手方は台車(修理中のため)の後部を、 へこませていました。 この場合、過失の割合はどうなるのでしょうか? 相手方は、後方を全く見ておらず、加速しながら、 バックをしていました。 反省も全くみられないため、修理代を全額請求したいのですが、 こちらも過失があるということになるのでしょうか? 当初は、警察にも行かなくていいんじゃないかという雰囲気でしたが、 警察行きましょうとこちらから、お願いしました。 こちらは、任意保険未加入で、相手方は、東京火災日動に加入しているようです。