• ベストアンサー

税金を納めていないのに30万給付って

東京が休業補償をする方針を固め、コロナで非常事態宣言を出した自治体も習うようです。おまけに宣言の出ていない自治体も加えてくれ、とか。 で、コロナ拡散を封じ込めるためには人の移動を減らすため、お店を休業させて補償が必要、という論をどのTVもやっています。 個人でも給料が半減したら30万の給付とか。 バイトや派遣社員の人がインタビュー受けたりしていますが、そもそも30万ももらえるほど、彼彼女らは税金おさめているのだろうか・・・・・。 考え甘いんじゃ? そう思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1763/3382)
回答No.4

 納税額によってコロナの感染率が変わるならいいのですが、そうではないので全員給付です。  なぜか報道も政府の動きも、経済対策とコロナ対策がゴッチャになっているのですが、これらは根本的に別です。  お金が無いと、人は働いて稼ごうとします。これはコロナの感染を拡大させます。よってお金を渡して家に引きこもらせます。  以上、極めてシンプルです。  ここに税金の概念が絡む余地は一切ありません。  それは今後、コロナの感染拡大が終息して、治療薬やワクチンが出来た後、経済を活性化する段階の話です。今考えるべき事ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10552/33167)
回答No.6

皆さんの回答に付け加えるならば、今回の給付金対象になる人は、別にその人たちがロビー活動をして勝ち取ったものじゃなくて、国が勝手に決めた基準です。貰える人は幸運にも基準を満たしたということで、本人の考えが甘いとか甘くないとかは関係ありません。 あとネットで時々「住民税非課税になるような仕事を選んだのは自分なんだから、助けることはない」という人もいるのですけれど、その理屈でいうと「割に合わない税金の支払いになるような仕事を選んだのは自分でしょ」ということにもなってしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4347/10735)
回答No.5

東京都は金持ちで良いですね 千葉や神奈川から働きに来ている人は対象外なんだろうな 全都民が対象でも無さそう ネットカフェで生活していた人は対象外だろうな 証明できれば一時的にホテルに変わるだけ 雇用形態でマイナンバー登録していない人は対象外かも知れない 収入を確認できる人だけ? 何時収束するか分からない現状 家賃や光熱費などの支払いを考えると5月中でも間に合わない人がいるかも? 大家や管理会社で働く人も収入あっての暮らしですから ボーナス的なものではない 前借した借金 年末調整で多過ぎた分は回収可能 マイナンバーで管理されている人を対象にすれば問題ないという専門家もいました 収入によっては年度末の計算で返せ!税金増額って事になるかも知れません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

バイトや派遣社員の人が必ずしも低賃金とは限らないのでは ありませんか? (考え甘いんじゃ? そう思いませんか? ) そう思いません。 私はアルバイトですが普通の正社員ぐらいの収入はありますよ。 ちゃんと納税していますよ。 もちろん今年になってからは給与は半分以下になっていますので 今回の30万円は貰えると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/481)
回答No.2

もし「納税金額に応じて給付をする」のであれば、それは「わざわざ個人から国や自治体に金を移動させてから、その金を元の持ち主に移動させる」という事であり、何の付加価値も発生せず金が一往復してるだけなので無駄手間です。 税金は本来「余ってる所から必要な所へ金を移動させる」ために集められています。だから「納税した金額」と「給付する金額」は無関係で当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

バイトはともかく、派遣や非正規などの低賃金労働を強要する制度を作ったのは誰よ? 国がこうした制度を作らなければ、彼らも普通に税金を払えていた筈。 必ずしも本人たちの考えが甘いのではなく、国民を差別分断するほどにまで格差を拡大させ、そこまで困窮に追い込んだ国の政策自体に問題があるということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金給付30万は契約社員今月から休みでももらえる?

    私は、精神障害者で障害者雇用の時給制の契約社員として昨年から金融機関で 月120時間働き手取り12万円を得ています。 これ以外に、障害基礎年金を6.5万円と年金増額分5000円の あわせて7万円を受給しています。 緊急事態宣言の発令にともない会社から休むようにいわれました。 このため12万円の給与が0になる計算になります。 しかし、調べてみると、緊急事態宣言にともなる休業の休業補償は でないようなので、 この場合、30万円の現金給付支援制度というコロナで生活が苦しくなった世帯に 給付する制度がゴールデンウィーク明けに支給開始されると聞いたのですが、 それに該当するでしょうか? 昨年から働いているのですが、どの期間からどの期間で所得が一定額下がったということを申告して給付を受ける形になるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 もしかすると、この制度は、まだ全く決まっていないのでしたっけ? それもあわせて教えて下しさいよろしくお願いします。 (・´з`・) 新型コロナ 現金給付1世帯30万円 一定水準まで所得減少の世帯 2020年4月3日 20時00分 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策の焦点の1つ、 現金給付をめぐり、安倍総理大臣と自民党の岸田政務調査会長が会談し、 一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、 1世帯当たり、30万円を給付することで一致しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012366431000.html 【襲来!コロナウイルス】コロナで収入減りました!「現金給付1世帯30万円」の自己申告ってアリ? 2020/4/ 3 18:00 https://www.j-cast.com/kaisha/2020/04/03383673.html?p=all

  • 緊急事態宣言とは何ですか?

    政府が発令した「緊急事態宣言」とは何ですか? 大阪府知事が、「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と言いました。(5/1) 大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e それに対し、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「休業要請の解除は知事の裁量の範囲である」との認識を示しました。 西村経済再生大臣 大阪府をけん制 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1SGs9EXSsoI 「大阪が言っているのは大阪が独自に課した休業要請を解除するかどうかで、国は関係ない」というようなことを言っていました。確かにそうなのかもしれませんが、ということは「緊急事態宣言」ってそもそも何なの?と思いました。 確かに、ディズニーランドなどは自治体の要請を受けて2月から休業しています。また、国は「緊急事態宣言」を延長しましたが、営業自粛要請の延長をしないという県も出てきました。 政府が「緊急事態宣言」を出したから、いろいろなお店が休業したり20時で店を閉めたりしているのだと思ったのですが、実際には直接は関係ないことを知り、では何の意味があるのだろうと疑問に思いました。 国としては特に何もせず、「大変な状態だから各自治体で対策を考えてねー」という自治体に対する依頼みたいなものなのでしょうか? ・政府が発令した「緊急事態宣言」とは何なのですか? ・誰に対して発令したのですか?(自治体向け?全国民向け?事業者向け?) ・法律的にどういう効力があるのですか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特別定額給付金の受け取り方法について

    すでに給付申請手続きが始まっている自治体もありますが、国民の約30% 近くの人が年金受給者です。年金の受給システムを使えば10万円給付処理の 約30%が超簡略化できたのに政府はなぜしなかったのでしょうか?給付を辞退 する人を期待してのことなのでしょうか?辞退する人の給付総額の削減額より 給付処理費用(自治体負担?)の削減額の方がはるかに大きいのではと思います。 最も年金生活者や生活保護受給者はコロナでの収入減は全くないのでタナボタですね。私も年金受給者ですので給付は楽しみです。ですから絶対に辞退などしません。 もしかして、政府が年金機構をコントロールするのが難しいのかな?

  • 休業補償給付、傷病手当金

    ①「労災を起こした際には、 給料が出ない上に 有給休暇も使えない」とある人から聞きました。 休業補償給付(4日目以降)受給中に、有給休暇の取得はできないのでしょうか。(有給休暇を取得した日は、当然、休業補償給付はでないことは承知してます)。 ②同様に、健康保険も同じように傷病手当金受給中は有給休暇の取得ができないのでしょうか。 ③労災の休業補償給付の要件の一つに、賃金を受けていないこと(平均賃金の60%未満)がありますが、賃金ではなく、「補償金」としての支給ならば、平均賃金の60%以上でも、良いのでしょうか。この場合の「補償金」?てなんですか。 ④労災の休業補償給付のかわりに有給休暇を取得できた場合、所得税で損をすることになるそうですが、社会保険料は月単位で控除されるので、損得は考えなくて良いとの認識で良いでしょうか。 お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • ✎質問:全都道府県へ緊急事態宣言が拡大している今で

    ✎質問:全都道府県へ緊急事態宣言が拡大している今ですが、緊急事態宣言が出された事で、あなたの意識に変化はありましたか? ただし、(1)危機感が増した⬆、(2)危機感が減った⬇、(3)危機意識に変化はない➡、(4)そもそも危機意識を感じない、の4択でお答えください。 #新型コロナ #新型肺炎 #新型コロナウイルス #コロナ #コロナウィルス #コロナ自粛 #自粛要請 #緊急事態宣言 #緊急事態宣言発令 #アベノマスク #拡散希望RTお願いします

  • 新型コロナ緊急事態宣言と休業要請の関係

     お世話になります。  新型コロナウィルスに係る緊急事態宣言が、ようやく日本全土で解除されました。緊急事態宣言に基づき、様々な業種に休業要請が出されていたわけですが、ここで疑問が生じます。  マスコミによると、緊急事態宣言が解除されても休業要請が相当の業種で「継続」されるといいます。しかし、緊急事態宣言が失効したのですから、それに基づく休業要請も失効しないのでしょうか?  法律に基づく休業要請から、単なるお願いの休業要請に変わったのだとしたら、マスコミは休業要請は失効し、新たに単なるお願いの休業要請が出されたと報じるべきだと思います。それとも、宣言失効後もしばらく休業要請できるという法律の規定があるのでしょうか?

  • 雇用給付金について

    月16日、7時間半(5時半まで)のパート勤務をしていましたが、緊急事態宣言の影響で、お客さんが減り、月10日に減らされ、一日6時間勤務に減らされ、パートの収入が激減しました。雇用主の会社側は、雇用給付金が入るはずなのに、何故、パート収入を減らされなければならないのでしょうか? 雇用給付金の要件に、「上限額(8,330円)以上の休業手当を支払っていること」というのがありますが、これは、『日給(8,330円)以上支払っている場合』ということでしょうか? 教えて下さい。

  • 労災で、休業補償給付が、治癒しないまま1年6ヶ月た

    労災で、休業補償給付が、治癒しないまま1年6ヶ月たつと、傷病補償年金に移行すると、大学で学びました。ただし、このとき、傷病補償年金が貰えるのは1級から3級まで。 治癒後は、障害補償年金に移行しますが、 その時は1級から7級までもらえると、学びました。 それだと、休業補償給付で、1年6ヶ月経って治癒しないまま4級だったひとは、 傷病補償年金は、ずーっともらえなくて治癒してから4級だから治癒後は障害補償年金がもらえるという、変な結論になってしまうと思うのですが、その辺はどうなっているのでしょうか? あまり理解できてなくてすいません。 色々ネットでも調べたのですが理解できませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 給付金はいつごろもらえますか

    給付金の法案が憲法にもとずき可決されました。日本一早く配るというところもありますが、自分の住んでいる自治体では音沙汰ありません。16万人程の市に住んでいますが、いつごろもらえるのかはバラバラなのでしょうか。 あと、給付金は貯蓄しますか、それとも何かを買いますか。 自分はもらった給付金で携帯電話を買い替えたいです。 お金をくれるといって嫌な人っていないですよね。

  • 緊急事態の業務停止休業手当の義務!対象外厚労省見解

    ( ゜Д゜) アワワワワ!!? ( 一一) 緊急事態宣言出たら休みと言われたんですが、給与保障なしですかね? ( 一一) 金融機関です。契約社員です。自分は障害者雇用の障害者です。 <新型コロナ>緊急事態の業務停止 休業手当の義務、対象外 厚労省見解 2020年4月3日 朝刊 新型コロナウイルス感染の拡大で、安倍晋三首相が 改正新型インフル特別措置法(新型コロナ)にもとづき 緊急事態宣言を出し、ライブハウスや映画館などが営業停止した場合の社員への 休業手当について、厚生労働省は二日、本紙の取材に 「休業手当の支払い義務の対象にならない」との見解を明らかにした。 緊急事態宣言を出す場合、予算措置による所得補償もセットで講じなければ、 生活困窮に陥る人が多数出るおそれがある。 (池尾伸一) 通常、企業が社員を休業させる場合は「会社都合による休業」として、 労働基準法に基づき「平均賃金の六割以上の休業手当」を払う義務がある。 現在、コロナの影響による営業不振や自粛で社員らを休業させている企業にも 義務は適用されている。 しかし、緊急事態宣言が出されると、都道府県知事は学校など公共施設に加え ライブハウス、野球場、映画館、寄席、劇場など多数の人が集まる営業施設には 営業停止を要請・指示できる。労働基準法を所管する厚労省によると、 施設・企業での休業は「企業の自己都合」とはいえなくなり、 「休業手当を払わなくても違法ではなくなる」(同省監督課)としている。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202004/CK2020040302000154.html