• ベストアンサー

高校数学の問題です

確率と指数対数の問題の解き方が分からないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17123)
回答No.2

P(A)=1/2,P(B)=1/3,P(A∪B)=7/12だからP(A∩B)=1/2+1/3-7/12=1/4 したがってP_A(B)=P(A∩B)/P(A)=(1/4)/(1/2)=1/2 2^nの桁数はint(log(2^n))+1だからそれが15桁であれば14≦log(2^n)<15 14≦n*log(2)<15 14≦n*0.3010<15 14/0.3010≦n<15/0.3010 46.5≦n<49.8 したがってn=47,48,49の3個である。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

P(A∩B) = P(A) + P(B) - P(A∪B) = 1/2 + 1/3 - 7/12 = 10/12 - 7/12 = 1/4 P[A](B) = P(A∩B) / P(A) = (1/4) / (1/2) = 1/2 10^14 ≦ 2^n < 10^15 14 ≦ n・log[10]2 < 15 14 ≦ 0.3010n < 15 46.5... ≦ n < 49.8... nは自然数だから47, 48, 49の3個

関連するQ&A

  • 高校数学の指数対数の問題なんですが、下の画像の赤の

    高校数学の指数対数の問題なんですが、下の画像の赤のラインのところのが、何をやっているのかわからないです。おしえてください

  • 高校数学について

    大学のスクーリングの授業で 指数・対数関数、三角関数、ベクトル、複素数、ベクトルを習う科目があります。 シラバスには、 高校数学の 2次関数と三角比を既習という前提で授業を行いますと記載があります。 上記科目で、2次関数と三角比の知識が無いと理解ができない単元はどれでしょうか? 三角比が三角関数と結構関わっているというのは分かりますが それ以外には何がありますか? 指数・対数関数は習った事があるので、2次関数も三角比も必要無いのは分かるのですが 複素数や極限は見た事さえ無いので分かりません。 回答お願いします。

  • 高校数学について

    大学の授業で(通信制、スクーリング) 「基礎数学」という科目があります。 習う内容は 指数関数、対数関数、三角関数、ベクトル、複素数、極限です。 数学Iの2次関数、三角比を既習であることを前提にした授業だそうです。 高校中退のため、2次関数、三角比共に習っていません。 2次関数は中学でも習いましたが、高校で習う内容をみたところ fが出てきて、これは全然中学で習ったのとは難しさが違うと思いました。 昨年3カ月ほど基礎数学の単位を取るために塾に入りました。 結果塾の選択を誤り、退塾してしまったのですが その際、指数関数と対数関数、三角関数(三角比を習ったのか三角関数を習ったのか覚えていません。単元名がいつもあやふやで)、ベクトルを習いました。 指数・対数関数に関して、2次方程式も三角比も習っていない中でしたが それとは関わりないように思いました。 習う内容を見て、三角関数を習うのに三角比の知識が必要なのは分かります。 ベクトルを習っている最中に塾を辞めてしまいました。 ベクトルに入って2~3回目の授業で、円の図形の中に、色々書いてあり、ここは180度とかここは90度とかここは0度とかの意味が2回も説明してもらったのに理解できず 辞めてしまいました。 (180度が直線というのが分からないとかではないです) で、2次関数は上記基礎数学で習う単元の中のどれに関わってきますか? 複素数ではドモアブルの定理やオイラーの公式が出てくるそうです。 指数・対数関数と ベクトルを少し習った中で2次関数を知らなくて困った箇所が出てきませんでした。 なので、考えられるのはベクトル、複素数、極限なのですが 自分の思っていた以上に2次関数が複雑だったため、学習計画が狂いそうなので こちらで質問させていただきます。

  • 高校数学 新課程の区分

    個別指導塾でバイトをしている大学生です。 新たに新高1と新高2の子の数学を担当することになったのですが、新課程のIA、IIBはどのように分けられているのか教えてください。 数Aに場合の数や確率などが含まれていて数Iは因数分解から始まっているようなのですが、二次関数や三角関数、またIIBのベクトルや指数対数関数、微積などはどこに含まれているのか、文系数学の範囲でいいのでできるだけ詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 指数問題

    0.99^99と1.01^-101とではどちらが大きいという問題なんですが 指数や対数ではうまくいきそうになく 関数として考えてみましたけど、煩雑になってわからなく なってしまったので質問しました よろしくお願いします

  • 数学3の微分の問題なのですが・・。

    えっと、数3の微分法の 「対数関数・指数関数の微分法」の単元の 問題なのですが、  αを実数の定数としている。関数x^α(x>0) について次の事を示してください。          (x^α)'=αx^α-1 そのままの微分に当てはめられそうなのですが、 普通の微分の公式は使えないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 数学の指数及び対数の問題

    職場で数学の課題が出されたのですが、十数年前の記憶やネットなどの情報を頼りに問題を解いていたのですが、指数、対数の問題で行き詰まってしまいました。 周りに相談できる相手もなく、申し訳ありませんがここを頼らせてもらいます… 問題数も多いですが、よろしくお願いします。 問題は下記URLに手書きの画像で貼ります。 http://30d.jp/japasaka/1

  • 高校数学の問題です。

    高校数学の問題です。  1から6までの目が等しい確率で出るさいころを4回投げる試行を考える。 (1)出る目の最小値が1である確率を求めよ。 (2)出る目の最小値が1で、かつ最大値が6である確率を求めよ。 回答お願いします。

  • 数学分からなくて困ってます

    対数形を指数形に変形してXを求めよ 解答は素数のべき指数で表すこと log底125X=-4/3 4log底3のX=12 log底Xの25=3 log底Xの√125=3 解答例お願いします

  • 数学の問題

    こんにちは。 期末考査が近づいていて、今勉強中なのですが、 計算方法がわからず困っています。 月曜日に試験なので、それまでに解決して練習したいと思っています。 問題は、対数の問題なのですが、 log3 √27 の対数の値を求める問題です。 ちなみにlog3なので、3は表記が小さいもので、 3√27ではないです。 これの答えは3/2で、 3を2/3乗するというものなのですが、 この2/3という値を 求める方法がわかりません。 すみませんが回答よろしくお願いいたします。