• ベストアンサー

デンキうなぎの耐圧

デンキうなぎは600-800vで短絡電流は1Aですがもしデンキうなぎの口にコンセントの100vとうしたらどうなりますか。100vだから大丈夫なのでしょうか。あるいはデンキうなぎの頭と後ろに100vつないだらどうなりますか電気うなぎは頭がプラス後ろの尾っぽがマイナスですが

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7080)
回答No.1

死にます。 600-800vで短絡電流は1Aと言っても電気が発生するのは一瞬だけです。 電気が流れ続けたら人間でも100Vで感電死するように、うなぎも生きられないほどのダメージを受けます。

iansozea
質問者

お礼

ありがとうございました流石の電気うなぎでも所詮生き物なんですね。連続してデンキには耐えられないのですね良く解りました

関連するQ&A

  • 電気うなぎ

    電気うなぎは500-800vで短絡電流は1アンペアですが口に100v突っ込んでも大丈夫ですか

  • デンキウナギの飼育について

    ネット上で調べると、デンキウナギは通販可能なペットショップでも購入できることが分かりましたが、飼育する際には、「危険動物」等の区分で自治体に届け出る必要は無いのでしょうか。特に届け出なくても飼育してよいのでしょうか。   また、デンキウナギは他の発電魚よりも強力な発電量なので、直に触ったりすると、最悪人間が感電死する危険もあるのでしょうか。ウィキぺディアのHPによると、心臓麻痺を起こした例はあるようです。ただ、水槽に手を入れる程度では深刻な感電はしないとも書かれてありますが。やはり直接触らなければ大丈夫なのでしょうか。でも、1メートル近くの大型個体だと水槽に手を入れるだけでも危険なのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE ちなみに、全国の水族館ではデンキウナギの発電を利用してクリスマスツリーを発電させていますが、個人宅での飼育個体でも可能でしょうか。その場合、電気工事に詳しい業者に頼むと良いのでしょうか。 また、飼育個体の発電状況をモニターでグラフ表示しているのを科学館の展示で見たことがありますが、個人宅でも可能でしょうか。なんという機器なのか分かりませんが、飼育水槽に端子のようなものをいれ、そこからケーブルがモニターにつながっており、発電状況が常に表示されているというものです。緑っぽいグラフが水平の時はほとんど発電していなく、曲線を描く時は発電している、というように見て分かるものです。発電ワット数が表示されているのではなく、グラフが曲線を描くか水平かの表示です。こういう機器の設置も、やはり電気工事に詳しい業者に頼んだ方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 【電気】プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマ

    【電気】プラス端子が0Vで電源が来ていない、かつマイナス端子も0 Vで電源が来ていない場合、クリップでプラス端子とマイナス端子を短絡させてもコイルは動作しないのでしょうか? またプラス端子が100V、マイナス端子が-100Vの電位差が0Vの場合もクリップで短絡させてもコイルは動作しないのですか? 短絡とはどちらに電気が来ていないとクリップで短絡させてもコイルは動作しないものなのか教えて下さい。 誤差がありますよね。プラス端子103Vだとマイナス端子も同じ電源から電気を取っていた場合は絶対に-103Vなのでしょうか?プラス端子102V、マイナス端子-103Vで電位差1Vでコイルが動作するとかあるのでしょうか?

  • 【電気】次のうち、電気的短絡に該当するのはどれです

    【電気】次のうち、電気的短絡に該当するのはどれですか? プラス端子とマイナス端子を物理的に接続するものとします。 1.プラス電源0V、マイナス電源0V 2.プラス電源100V、マイナス電源0V 3.プラス電源0V、マイナス電源100V 4.プラス電源100V、マイナス電源100V プラス電源とマイナス電源を接続して短絡して電源がショートするのは何番ですか?

  • 【電験3種以上】キュービクル内の遮断器を強制的に外

    【電験3種以上】キュービクル内の遮断器を強制的に外部の電源から入り切りしたい場合、キュービクル盤に遮断器の入切切替スイッチが付いています。 入切切替スイッチのC端子が入電動操作、T端子が切電動操作端子だと分かりました。 で、外部電源でプラス(+50V)とマイナス(-50V)を引っ張って来ました。 で、遮断器が切状態を入状態に強制的に手動操作ではなく電気的に動作させたい場合は、プラス端子(+50V)とC端子(投入端子)を短絡させれば投入動作しますか? あと別にC端子が無電圧の場合なら、マイナス端子(-50V)とC端子を短絡させても投入動作するのでしょうか? プラス端子をC端子に接触させて短絡させるのか、マイナス端子をC端子に接触させて短絡させるのかどちらを短絡させるかはどうやって決まるのでしょうか? 家庭用コンセント100V端子のプラス、マイナスはプラスが100V、マイナスが0Vなので、切替スイッチに家庭用コンセントのプラス100VとC端子を短絡させたら過電圧で壊れますか?これでも電源確保は良いのでしょうか?

  • 電気について

    基礎の基礎についてですが、電気の本などで電気の正体は電子(マイナス電荷)だから、 電気はマイナスからプラスへ流れる。 が、電子が発見される前に電流はプラスからマイナスへ行くという定説があったため(略 とありますが、実際に乾電池からはマイナス端子から電流が出てプラス端子は受け側って事ですよね? オーディオアンプのプラスマイナス(スピーカー出力)端子からは交流が出てるみたいですが、 そもそも交流の符号が周期的に変化するとは、(プラス145Vからマイナス145Vになる) マイナス電荷の電子がプラス端子から出たり、マイナス端子から出たりするって事ですか? プラス電荷の陽子は電気回路には全く関係ないんでしょうか?(コンセントからの交流や電池からの直流において) どなたか分かり易くお願いします。

  • 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス

    【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気とマイナス電気で通電することを短絡と言っているのでしょうか?

  • テスターを購入したらプラス側端子が2つ付いていて?

    テスターを購入したらプラス側端子が2つ付いていて? COM側のマイナス端子は1つなので黒線を繋ぎました。 プラス端子は10A用と250mA用の2つありますが、コンセントの100V、200V端子を測るときはどちらに刺すのですか? コンセントの100V、200Vって何アンペアの電流が常時流れているのでしょうか?

  • 電気回路で 混乱してます

    電気の回路で 0vとAC24vと信号線 などがよく使われますが。基本中の基本かもしれませんが0vってなんなんですか?電圧が0ってことですか? 24vとの+側から、-側の0vに電流は流れるんですよね?そこに負荷の電球を挟むとしたら、それを挟んで、0vと24vって繋がってるんですよね? でも電気配線で0vと24vってつなげたら駄目ですよね!! よくわかりません、0と24って最終的には繋がってるんですか? それとコンセントって二股ですけど、片方がプラスで片方がマイナスなんでしょうか?

  • プラスイオンとマイナスイオン

    一般家庭などの100Vコンセントのプラス側は、交流なのでプラスとマイナスが交互に入れ替わっているそうですが、電子の流れも変わるということですか?それと、電子はマイナスですがやはりマイナスイオンの発生要因になっているのですか?そうだとすれば電気とはすばらしものですね。プラスイオンは100Vコンセントからは出てないのですか?