• 締切済み

数打てばあたるの行き当たりばったりで働いている

mudpuppetの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.3

補足読みました。 僕が書いたことが伝わっていないようなので再度回答します。 先の回答で書いたのは、 「一つの会社で働き続けるためには会社に媚びることが必要だ」ということです。 ただ必要とされる媚び方の方向性は多様化していますよ?という話。 レベルが高いとか低いとかについては一切書かれていません。 パワハラに耐えることが会社にい続けるために必要なら耐えればいいし、 売上を上げることが必要なら売上を上げる努力をすればいいし、 上層部に好かれることが必要なら彼らの望むものを知ればいい、 こういうことです。 公務員は文書によって動く職場なので 国語の能力が低い人は就けないでしょう。 でも求められるものが明確なので簡単に就職できますよ。

関連するQ&A

  • 営業ってどうなんですかね?

    私は高校中退→大検→大学という経歴の持ち主なのですが、やはり高校中退という点で企業から書類で弾かれてしまう気がします。(他の質問を見てると両方の意見がありますが、何となく学閥や学歴社会は生きてるように感じました) そこでですが、学歴社会があると知っても私は、やはり大企業に入りたいと思ってしまうので、学閥、学歴の重視されなさそうな営業志望でエントリーして実績を残せたら10年後ぐらい?に転職という風に考えてるのですがどうでしょう?営業向きとは思いますが、一生続けるものではないと思うので転職の際職種を変えれたらと思ってます。時と場合によりますが・・ なにぶんまだ就職活動始める歳でもないので甘いと思いますが率直な意見を聞かせて頂けたらうれしいです。

  • 即戦力がありません

    去年の10月、病気が悪化してやむなく退職しました。 現在、療養・社会復帰へのリハビリ(アルバイトをしています)・転職活動の準備をしていますが、よく転職活動では「即戦力のない人は転職できない」といわれています。 社会人だったのはわずか半年でしたが、社会に出るということはとても厳しく、うかうかしていると足元をすくわれるようなことも多いという自覚はあります。 ですが、私はいわゆる頭のきれる人でもなく、要領も悪く、前にいた会社でも、いつも先輩に怒られてばかりいました。 今後、運よくどこかの会社に採用されたとしても、最初から仕事をスムーズにこなせる優秀な人間ではないので、即解雇されるのではと、考えるだけでびくびくしています。 どうしたら、初めての仕事でもなんでもこなせる人になれるのでしょうか。

  • 高校中退は一生就職できないですか?

    私は就活において苦しいくらい困ってます。 高校中退、引きこもり、22歳で私立の音楽短大入学、未経験だけど事務の仕事がしたい、色々ありすぎて全部ここに書ききれないと思うので、今回は高校中退で悩んでることをお話したいと思います。 まず、高校を中退したということ。 私は普通に15歳で高校に入りましたが、まじめでスカートの丈を短くする勇気もなかった私は“ダサイ”といじめられて事実上最初の1学期しか行かずにやめてしまいました。 社会は高校中退者を“集団に適応できない人”とみなすとよく聞きます。 実際やめた理由も聞かれたりしました。。 他に理由が思い浮かばなかったので、大体人間関係でって答えてしまいます。でも、いくら面接とは言え、初対面でそんなこと聞いてくるなんて失礼だって私は考えるんです。どの政党を支持してるかって質問と同じくらいのパワハラな質問だと私は思います。 私はいじめを受けた被害者なのになんでこんな不利な思いをしないといけないのかって思うと、いじめをやる悪魔がみんなにチヤホヤされてるって思うと、その悪魔を死刑にしてしまいたいです。悪魔はこの世に生きてはいけない、そう思うくらい今不安定です。 やはり高校中退は問題あるんでしょうか? どうしたら中退でも問題ある人じゃないって思わせれるんでしょうか? 近所のハロワで相談したら過去の挫折はどう乗り越えたかをアピールしたらいいっていう答えをいただきました。 でも、どうやって乗り越えたかなんてわからないし、今でも乗り越えてないんじゃないかなって思います。乗り越え方がわからないのです。 ちなみに短大は21歳の時に大検(現在の高認)を取得して入学できました。

  • 大学卒予定者です。飲み会経験について。

    大学生でありながら飲み会経験がかなり薄く、飲み会時の振る舞い・段取りがよくわかりません。こんなことも分からない人間は社会に出たら社会不適合者で、視野見聞が狭く、新社会人として適応は困難でしょうか? 大学での知り合い数も3人くらいしかいませんし、サークルで幽霊部員だったので大学通学時に行った飲み会は通算6回程度です。 運よくそこそこの企業に内定を貰ったのですが、こんなこともわからないので、身分不相応の会社に内定を貰ってしまったが気がしています。

  • 社員数の多い会社に転職したいが怖い

    私は精神障害者です。他人の咳払いを聞くと自分を マークしている人が咳払いをして自分を怖がらせている という変な誤解をしているため咳払いが怖くてしかた ありません そして、現在社員数6人(社内にいるのは私を含めて3人の時が多い) という小さな会社でプログラマとして働いています。 しかし、8時間+残業2時間位毎日して手取り8万円という 超ブラック企業に勤めています。 また、私は大手企業に2年務め3年休職、アルバイトを経験後 現在1年ちょっとプログラマとしてはたいているという とても職務経歴が悪い経歴の持ち主です。 今働いている会社も運よく採用してもらったという思いがあります。 しかし、月給8万円では正直暮らしていけません。 そこで、社員数30~50人位の会社に転職しようと思っています。 社員が増えれば咳払いを聞く頻度がかなり上がると思います。 そこで質問です。 ・給料少ないが今の会社でもう少し経験を積む ・社員数の多い会社で頑張ってみる ・転職後、咳払いが怖くて会社にいけなくなりまた失業してしまう ・咳払いが多すぎて仕事に集中できない ・仕事に集中すると頭が痛くなるという弱点があり新しい会社で  難しい仕事をさせられないか不安 ・残業が今より増えるのではないか不安 多くの不安や思いが頭の中に浮かんできます。 ちなみに私は33歳で地方都市にすんでいます。 どういう選択をすれば一番うまくいきますでしょうか 皆さんのアドバイスを下さい。

  • 働いてる方!

    どうしたら、みなさんのように仕事長く続けられるのでしょうか? 生活のためと言っても、心や体を壊してはどうしようもありません。 根性?やる気?努力?目標?給料?運?仕事内容?休日?家族? 続けられない人に比べ、何かが優れてるってことなのでしょうか。 私はもうこれまで5回転職しています。 短い時は1か月で解雇。長い時は5~6年。 そして辞める時は決まって、いじめやパワハラするような人が1人いて、それで仕事行くのが嫌になって辞めるか、逃げたくなくて限界まで頑張って心を病んで辞めるかのどちらかです。 その人さえいなければ辞めてません。でも、どこに行っても100%います。 それ以外の人とはうまくやれていても、すべて台無しになってしまいます。 もう次の職場では定年まで働きたいです。でも、どうしたらみなさんのようにずっと働くことができるのでしょうか? これ以上、真面目に完璧に必死に頑張るのはもう無理です…。疲れました…。

  • 対人運を良くする方法とは?

    38歳の女性会社員です。(独身) 社会人になってから今もずっと職場の対人運が悪いです。職種はずっと物流、貿易関連です。一緒に仕事をする人からパワハラやイジメに遭うばかりです。唯一ファッション関係の会社にいる時はみんな優しくて居心地良かったですが、会社が倒産してしまいました。 自分の年齢と経験からして物流会社しか職がなかったのでしかたなく転職しましたが、ここでもまた一番苦手な女性と一緒に仕事をするハメになりました。 どうすればこのような対人運の悪さから回避できるのでしょうか? ちなみにプライベートは付き合う相手を選べるので友達や彼氏とは居心地がよくて楽しいです。

  • 転職に失敗したかもしれません

    33男性です。 転職して二ヶ月経ちましたが転職失敗だったのかと思っています。全く戦力になれていません。 一応同業種ではありますが使っている物、段取りのやり方、物の大きさや形等全く違っている為今までの経験が通用しません。 それどころかやり方や物の大きさが違うので遅くなります。 上司からも即戦力として雇用しているのだからもう少し成果を出してもらわないとと言われる始末です。 やり方が慣れていない為今までのやり方でやろうとしてもやることなす事全て否定されてしまいます。 ですが前職と違いミスした時は怒鳴って恫喝するような事はなくきちんと何が悪かったか一緒に考え教えてくれます。 前職はそのようなパワハラや先が見えない長時間労働に精神的に辛くなり退職しました。 30代過ぎてからの転職はやはり失敗だったのでしょうか? 辞めるにせよ35まででどれぐらいの期間がいいのかもわからなくなりました。 長過ぎたら35オーバーしてしまいますし短くても職歴に傷モノになります。 年収アップもあまり見込めないですしなんだか自分が社会不適合者過ぎて生きているのが辛いです。

  • 経歴詐称で就職したら他人や社会に弊害になりますか?

    犯罪・服役、懲戒解雇、長期間の無職・無就業、不特定多数の職業の頻回転職、 中卒・高校中退、病気・障害、家族の病気・障害、乳幼児の養育中、結婚・出産の予定、 将来の転職や独立起業の予定など、過去の経歴や現状や将来の予定を正直に申告したら、 雇用主側から採用を拒否される可能性が著しく高く、就職できる可能性が著しく低い場合に、 就職するために過去の経歴や現状や将来の予定を詐称し、虚偽の申告をして就職したら、 本人にとっても、国や社会にとっても、弊害と利益とどちらが多いですか? 詐称や虚偽申告で就職することは、違法行為でない限り、本人にっても国や社会にとっても、 利益はあっても弊害はない、または、利益が大きくて弊害は小さいと思うのですが、 そうではなく、弊害はあっても利益はない、または、弊害が大きくて利益は小さいのですか? 一般論として、嘘をつくことは、人としていかなる場合でも絶対にしてはならない絶対悪なのか、 他人や社会に対して、利益はあっても弊害はない、または、利益が大きくて弊害は小さいなら、 自分や他人や社会の利害損得を考えて、してもいいことなんでしょうか?

  • 精神科通院の会社バレ

    かれこれ8年ほど精神科に通院していますが、このたび転職を決意し内定を頂きました。危惧しているのは精神科に通院している事が会社に知られてしまうと試用期間で解雇されてしまうのではないかという事です。社会保険の種類ですが、小さい会社ですので健保組合だと思います。障害者自立支援制度も申請しようと思っているのですがマズイでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願い致します。