• ベストアンサー

いくら古い家でも定期的にペンキ塗って少しリフォーム

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 いくら定期的にペンキ塗りしても、ペンキ塗りで耐震性や耐風性などは向上しませんので、100年は無理と思われます。  そのうち巨大地震がおきて、被害を免れたとしても強制的に耐震性を高める補修をやれと命令されるかもしれません。やっぱり100年は無理と思われます。  まあ、いま高齢化、人口減で不動産が余りつつありますので、そのうちペンキ塗り費用数回分で中古住宅を買えるようになるんじゃないかと思います。いまでも時々すごい値段で住むことのできる「売り家」がテレビ番組で紹介されていますので、そういうのを狙われたほうがいいんじゃないか、と思いますけど。

関連するQ&A

  • 風呂場の壁面ペンキ剥れのリフォーム法

    築10年以上の風呂場やトイレのペンキの剥れがひどくなり、セメント壁が見えるようになり困っています。まだ、部分的なので、全体にペンキ剥れが広がらないうちにリフォームしたいのですが、DIYの素人でできる方法を教えてください

  • ドアのリフォーム

    アパート経営をしています。 築15年になり、アパートのドアが劣化してきました。 あまり高いドアではないので、 薄い、安っぽいものです。 取り替えると、お金がかかりすぎるので なんとか、リフォームできないでしょうか? ペンキを塗るとか、何かシートを塗るとか いろいろかんがえているのですが、 何かいい方法はありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 浴室の剥がれたペンキ

    団地に住んでいます 浴室の壁のコンクリートに塗ってあるペンキが剥がれてきてしまっているので、ペンキを剥がして防水シートを貼りたいのですが可能でしょうか? 築40年以上で2年前に入居した時にはリフォームしてありました 多分建て替えまで住み続けるので元に戻す必要は無いと思います

  • 家のリフォームについて

    築50年の家のリフォームを検討しています。 総平米数はわかりませんが、一階部分は8畳ほどのリビングと6畳ほどのダイニングキッチン、4畳半ほどの納戸、10畳と8畳の和室に8畳程度の応接間、風呂トイレで、二階は6畳の和室3部屋と6畳の書斎です。 外壁、トイレ、バス、玄関は数年前にリフォーム済みなので、今回考えてるのは断熱と床のフローリング、耐震化です。一階だけでも集中暖房システムを導入、そして現在セパレートしている居間とダイニングキッチン及び納戸を一体化して、キッチンはシステムキッチンに入れ替えたいと考えています。 そこで質問なのですが、 築50年の現在の家が現状のままでリフォーム可能であることを前提として、 以上のリフォームプランであれば大体いくらくらいかかるのかを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 知識ないけど古い家をリフォームしたいです。

    築30年ほどの一軒家を自分でリフォームしようと思います。 とりあえず、住めればいいです。 (1)雨漏り、カビだらけ、害虫幼虫ねずみだらけをどうにかしたいと思います。工具や方法を教えてください。 (2)古い壁紙をとっぱらい、ベニヤ板のような壁にペンキを直で塗ってしまい最悪になりました。ここから綺麗になる方法。もしくはベニヤ板と化粧板のペンキの塗方。 (3)砂壁のキラキラを簡単にとり、その壁がいい感じになる方法。 (水でゴシゴシ擦ったら汚くなりました) (4)化粧板でできた、立て付けの悪い扉をどうにかしたいです。開閉時にギュギュッとなります。 (5)床が一部腐ってます、そこだけどうにかする方法。 いずれでかで構いませんので、回答お願いします。 わがままな質問ですが、プリントして役立てようと思います。宜しくお願いします。

  • 亜鉛メッキ鋼板の屋根のペンキの塗り替え

    築7年の中古住宅を買って3年ほど経ちました。 うちの家は亜鉛メッキ鋼板の屋根とだけ説明されて買ってしまい、 屋根のペンキの耐久性(何年くらいもつものなのか)知りません。 リフォーム会社に相談してしまうと、必要もないのに塗り替えを 勧められそうで相談出来ないでいます。 亜鉛メッキ鋼板の屋根のペンキの塗り替えは何年ごとに 診断してもらわないといけないものでしょうか?。

  • 室内の白い壁に亀裂があり,ペンキを塗りたいと考えています。家は築7年で

    室内の白い壁に亀裂があり,ペンキを塗りたいと考えています。家は築7年で,亀裂は表面的なものです。先日,試しにブラシでペンキをちょっと塗ってみたところ,亀裂は隠れましたが,古いペンキと新しいペンキの境目が明らかになってしまいました。境目を隠すべく,塗る面を広げてぼかしてと工夫してみましたが,やはりかえってしない方がいいような感じになってしまいました。どのようにしたらよいかご存知の方,いらっしゃいませんか。

  • 風呂のリフォームについて

    約築20年の家のお風呂をリフォームしたいと思っています。 そこで、新築そっくりさんは風呂だけのリフォームってしているのでしょうか? また、そのお風呂は0.75坪のタイル張りで、ユニットバスに変えたいと思っています。その場合いくらくらいお金かかりますか? なるべく安くすませたいのですが。 新築そっくりさんの場合だけでなくてもいいので、もし解る方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 家のリフォームを安く行いたいのです

    こんにちは。築30年の木造在来工法の家を安価に一部リフォームしたいのですが、どのような業者さんが良いでしょうか。大手さんはマージンが高いので当初から想定していません(論外)。工務店さんも似たり寄ったりと思っていますが、最近土建組合の存在を知りました。知人の話でも、安く親切丁寧、アフターも充実と聞きましたが、ご存知の方アドバイス願います。

  • ペンキについて、

    医院をやっているのですが、だいぶ建物も古くなってきたので、 内装だけでもリフォームすることにしました。 実は、数年前にもドアとドアの枠のペンキを塗ったのですが、 どうしても、入院患者もいる関係で、 ペンキは水溶性で速乾性(素人なのでわかりませんが・・・) の物を使用しました。 そしたら、爪でチョット擦っただけで、ボロボロ剥がれてきます。 安いペンキを使われたのかもしれませんが、 業者は水溶性だからしょうがないといいました。 それを疑ってる訳ではないのですが、 今回はできるだけ剥げにくいペンキを使いたいです。 できるだけ匂いも抑えて、剥げにくいペンキって どういうものがベストなのでしょうか? 知ってる方がいましたら、教えてください。