• ベストアンサー

耳の痛いアドバイスに傷ついてしまう

こんにちは。 私は人のアドバイスが厳しい言葉だと傷ついてしまいます。 相手は傷つけようとしてそう言うのではなく、私に頑張ってほしいからわざと厳しく言っているのだと思おうとしますが、凹む気持ちのほうが強いです。 友人等の行き過ぎたジョークなら笑ってごまかせるのですが、耳の痛い(的確な)アドバイスは単純にアドバイスとして受け取れないのです。 周りの人はそういう厳しい言葉でもうまく自分の糧にしているように思えます。 そういう話(「○○に××と言われて、まぁ的確なんだけど、あれは傷ついたな…」というような。)をあまり聞かないからです。 私は傷つくと友人に一度吐き出すことが多いので、そう言わない友人を見るといい意味で「鈍さ」を持っていると思います。 私の為になるはずのアドバイスが、無駄に私の感情をマイナスにさせているような気がします。私に対する悪口ではないのに、同じような捉え方をしています。 もうちょっといい受け取り方(無駄に凹まずに、自分の力のプラスにできる受け取り方)をするにはどうしたらいいでしょうか? 「自分はこういう解釈をするようにしている」ということがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

質問者さんは、「行き過ぎたジョーク」と「耳の痛い(的確な)アドバイス」の区別が付くということは、自分の欠点(または気にしている点)を自覚するだけ冷静な気持ちに慣れていらっしゃるように見受けられます。 また質問文からは、自分の感情面でのマイナスだけにとらわれず、「私の為になるアドバイス」と、感情と出来事を区別して考えられる聡明な方と見受けられます。 ---- 私も同じ経験があります。 下記のような考え方を手書きのメモにすることで半分くらいは克服できています。 もしこれで効果がないようでしたらNo.1~5さんの回答が参考になると思います ------------------------------------------------------------------------  ★ 良薬口に苦し「されど、自分自身でオブラートに包むことは出来る」★ ------------------------------------------------------------------------ ------- たとえば禁煙できない意思の弱さを責められた私の例:) A. 直接言われた言葉 子供「パパが禁煙できない(行為)のは"意思の弱さ"(人間性)よ」   意思の弱さという人間性を表す言葉で凹む...。         ↓ B. 真意を解釈してみる(家族の場合は腹を割って話すこともある) 子供が本当に言いたいこと   = 私の"意思の弱さ"を責めているのではなく、単に禁煙してほしいだけ。   = 責められているのは、"意思の弱さ(人間性)"ではなく"喫煙(行為)" C. 具体的手段を考える  責められているのは”人間性”ではなく”行為”なのだから...  ...ここから先は"禁煙方法"という別の話題になりますので、省略します。 --- もしこれが効果ありそうだと思うのでしたらNo.6さんの「甘えちゃいけませんね。」を「無駄に凹まずに、自分の力のプラスにできる受け取り方」にする練習問題にするのもいいかも --- No.6様、貴方様の真摯な回答をネタに使わせていただいたご無礼、お許し下さい。

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オブラートに包む訓練とは論理的に考えること、ですね。A→B→Cとわかりやすく書いていただいて、これなら私もできそうです。 一度順を追って文字に落としてみると、時間が経つのを待つよりも早く平常心に戻れそうです。 ちなみに… >また質問文からは、自分の感情面でのマイナスだけにとらわれず、「私の為になるアドバイス」と、感情と出来事を区別して考えられる聡明な方と見受けられます。 聡明か否かはちょっと関係あるのかわかりませんが、自分で感情をコントロールしたい気持ちが強いということは自覚しています。 言葉や事態を冷静に受け止めようと思いますが、具体的な方法は手探り状態ですね。 ま、人間ですから感情の波(←よくない意味で)はあります。 あなたの回答はその波を整える方法としてとても有効だと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

良薬口に苦し。 ピンポイントのアドバイスは 胸にぐさっときます。 だから効くんです。 > 私の為になるはずのアドバイスが、 > 無駄に私の感情をマイナスにさせているような気が 甘えちゃいけませんね。 人を厳しく叱るのって、叱るほうも相当なエネルギーがいるんですよ。 叱った後も、「あんな叱り方でよかっただろうか」「逆効果になりはしないか」って、かなり悩むものなんです。 それでもなお、あなたのためを思ってあなたを叱ってくれる人の心の痛みも考えなさい。 ---- いちど、人にアドバイスする/叱る立場に回ってごらんなさい。

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人を厳しく叱るのって、叱るほうも相当なエネルギーがいるんですよ。 そうなのですか。知らなかったです。 >それでもなお、あなたのためを思ってあなたを叱ってくれる人の心の痛みも考えなさい。 言われる方が絶対痛いと思っていました。 >いちど、人にアドバイスする/叱る立場に回ってごらんなさい。 アドバイスはまあまあするのですが、私は相手の痛いところはつかないで提案しますね。たまには厳しいアドバイスを送ると自分のためにもなるということですね。

  • tazuki
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.5

こんにちは。 耳の痛いアドバイス、自分のためだと分かっていても確かに悲しくなりますよね。多分どんな方でもこういう思いをされているはずです(きっと質問者さまのご友人も)。だからあまりご自分を責めないでくださいね。 私は、耳の痛いアドバイスをいただいた場合は、心中がどうであれ「ありがとうございました」とお礼を言うようにしています。ここで「そんなことはない!」とつっぱってしまうと、『なんてことを言ってしまったんだろう』と後悔の元になってしまうからです。 アドバイスを受けた後は、その言葉について一人でじっくり考えます。心を落ち着けて、自分を見つめ直します。時間が経って言われた時の衝撃が和らいだぶん、素直に耳を傾けることができます。 私個人の意見としては、友人に愚痴を言っても構わないと思います。質問者さまはそのアドバイスが自分のためのものだととらえることが出来ています。それが一番大切なことではないでしょうか。愚痴を言うというのは、他人に話すことで自分の心を整理したり癒したりする行為だと私は考えます。愚痴を言って心を安定させてそのアドバイスに向き合う。それで十分だと思います。愚痴を聞いて「そうだね。」と言ってくれる友人がいる質問者さまは幸せ者ですね。

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ここで「そんなことはない!」とつっぱってしまうと、『なんてことを言ってしまったんだろう』と後悔の元になってしまうからです。 これはホントそうですね!後で自己嫌悪に陥ることがあります。 >愚痴を聞いて「そうだね。」と言ってくれる友人がいる質問者さまは幸せ者ですね。 そうですね、いい友達を持ったと思います。 ただ、やはりそれに甘えすぎるのはいけないので、相当高ぶったときしか愚痴らないように心がけています。 正しいアドバイスも愚痴のみで処理してしまうと自分のためにならないので、(愚痴っても愚痴らなくても)時間によってある程度心が落ち着いたら冷静に考えてみることが必要ですね。

  • honu
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

自分の思いは置いといて、とりあえず(とりあえずですよ)飲み込むしかないでしょう。 私も頑固だと言われます。ですから、特に自信を持って望んだことに対して、横槍が入ると逆ギレしちゃいます。後で冷静になって考えると図星だったりして・・・。 でも、一から十まで人の言う事を聞いてる訳にはいかないのも事実ですから、最初から受け取り方でつまずくよりは、まずは受け取って、不本意ながらも実践してみて、「ホントだ、あの子の言う通りだ!」って言うのを身体に植えつけるしかないかなと思います。そうすれば、自然に受け取り方・聞き方も変わってくるんじゃないでしょうか。「あの人は何度アドバイスしても耳を貸さない」と思われてるかも知れませんしね。

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一から十まで人の言う事を聞いてる訳にはいかないのも事実ですから、最初から受け取り方でつまずくよりは、まずは受け取って、不本意ながらも実践してみて、「ホントだ、あの子の言う通りだ!」って言うのを身体に植えつけるしかないかなと思います。 感情と行為がそわなくてもやってみれば新しいことがわかるかもしれませんね。 この質問を投稿してみて、ここまでお礼を書いてきて、人によって私の質問文の取り方(私の性格面について)が若干違うと思いました。 具体的な事例について書くと常に心がけるべき姿勢に焦点が定まらないかもしれない(誰が悪いとかの話にそれる恐れがある)と思って、あえて具体例を挙げなかったのですが。 言葉で正確に表すのは難しいですね。 ただ、それぞれの回答について私はきちんと受け止めて、色々なケースに対応できるようになればと思っています。

回答No.3

こんにちは。 私は、その人になったつもりで考えてみます。例えば、その人が苦労したときにどうやって乗り越えたかを思い出します。そうすると、どうしてそういうアドバイスがでてきたか納得できます。 どうしても納得できない場合は、「このアドバイスは私には向いてないな」と思います。アドバイスしてくれたことにはもちろん感謝しますよ。「こう考える人もいるんだ」と心のデータベースにしまって、今後の参考にします。 でも、世の中には、アドバイスという形で直接悪口を言いたいだけの人もいます。そういうコメントは無視します。一時期は真面目に相手をしていましたが、無駄なので話すのをやめました。「逃げるのか」とか言っていましたが、私のことを考えて言っているのではないことが明らかだったので。もちろん、そんな人にアドバイスは求めません。(勝手に来ますが) 厳しいことを言われても、「いい受け取り方をしよう」と思うことはとてもいいことだと思います。でも、アドバイスはあくまでアドバイスです。その人が解決してくれるワケではないんです。あくまで参考です。アドバイスをくれたことには感謝しつつ、それ以下でもそれ以上のものでもない・・・と気楽に考えていいと思います。 それに、自分にとってプラスになったと思えるアドバイスをくれた人には自然にリピートすると思います。

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は、その人になったつもりで考えてみます。例えば、その人が苦労したときにどうやって乗り越えたかを思い出します。 厳しい分、その人の過去の経験が含まれていると考えれば納得できますね。言葉が厳しいのはその分親身になってくれているからであり、親身になってくれるのは同じような経験があったからだと思えば。 >でも、世の中には、アドバイスという形で直接悪口を言いたいだけの人もいます。 幸い私の周りにはいませんが、もしかしたらそういう人も現れるかもしれませんね…。そういう人は無視の方向ですね。そのへんの見極め(アドバイスか、悪口か)は重要ですね。 >アドバイスはあくまでアドバイスです。その人が解決してくれるワケではないんです。 そうですね、自分がそれを聞いてどう解決するかが大切ですよね。 こう考えると、アドバイスに対する姿勢が自分の中で少し変わったような気がします。 うまく言えないのですが、会話に出てくる言葉を「優しい言葉」と「棘のある言葉」とに無意識に分類して喜んだり悲しんだりしていたと思うのです。 アドバイスがきつい言葉だったら、それは自動的に「棘のある言葉」に振り分けられて悲しい感情が起こる…という一連の流れができていたのですが、アドバイスとは言葉が振り分けられた時点で感情に結び付けるべきではない、と思いました。 受けた自分がどう感じるかより、その言葉を受けてどう解決するかに意識を向けようと思いました。 なんか、まとまらなくてすいません。

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.2

わかりますその気持ち! わたしもblue-zbさんと同じタイプだと思います。 ようするに、素直さが欠けているのかと。 指摘(アドバイス)されるのがうざいんです。 自分のやったこと思ったことが一番だと思っているのです。 それに自分に指摘(アドバイス)する人はやな人だと思いがちです。 というわけで、わたしは会社ではなるべく自分の感情は出さずに人の意見は素直に聞くようにしています。 これでうまく行くような気がします。 素直になると向上心も自然と出てきます。 嫌いな人にアドバイスされてもそう簡単に素直に聞けるものでもないですけど、忍耐と努力ってやつですかね。 家でも同じようにできればいいのですが、そううまくはいかず、ダンナにアドバイス(指摘)されると反抗してみたり、逆切れしてダンナに指摘してしまいます(笑)

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >わたしは会社ではなるべく自分の感情は出さずに人の意見は素直に聞くようにしています。 アドバイスを受ける身としてクールな姿勢を保とうとすることは、へたにダメージを受ける心配を低減してくれそうですね。 私の場合は嫌いな人に指摘されるより、むしろ「この人の言うことは正しい」と普段思っている相手に言われると結構落ち込んだりします。 厳しいアドバイスをくれる相手に対して、嫌な人だとはあまり思いません。 感情の割合は 【自分が悪いから仕方ない、その通りだ(けど凹む)】:【なんであんな言い方なんだろう、やな人。(相手も悪い。軽い怒り或いは反発)】 =8:2 くらいですね。 私は嫌いな人がほとんどいないのですが、これから生きていくうえでどうしても我慢できないくらい嫌いな人からアドバイスを受けることもあると思います。 だから、嫌な人にアドバイスを受けたときにはこの回答を思い出そうと思います。

noname#11189
noname#11189
回答No.1

あぁ、同じ方がいらっしゃる・・・良かった(^^) でも、友達でも多いですけどね。 あなただけではありませんよ。素直な人ほど、 敏感になってしまうと思いますよ。 的をつく厳しい指摘というのは、誰でも 受け入れがたく、犯人にされた感じがしてしまいます。 「え!?鋭い・・(_ _。)・・・シュン」なんて ことはしょっちゅうです。私は現在医療系の大学に通っています。それで、実習の時は、先生からこてんぱんに 言われています。「あなたを見ていると大体大着物が すること!そんなんで患者さんが診れる?嫌だったら とっとと止めなさい!」と大声で言われます。 「大着、ドジ、怠け者」と同級生の前で言われるのって すんごく恥ずかしいし、受け入れがたく、涙が にじみますが、でも、ある先輩から言われました。 「私もあの先生から色々言われたよ。私の性格すら まともに見て貰えないのかと思ったくらい、悔しかった。 でも、先生の忠告は間違っていない。あのまま性格を直さなかったら、きっと患者さんの前でも無頓着な態度をとっていたと思うよ。相手が思いを込めて言ってくれたと 思って自分を直そうとしたよ。」と言ってもらえたことが ありました。それで私はこの大学を辞めずに済みました。 大げさかもしれませんが・・忠告から自分が全否定された 気になって恥ずかしいし、逃げたいし、それはもう グサグサきますが、それでも、相手が言ってくれた 事をノートに箇条書きにするようにしています。 例えば、左のページ「あんたは甘えている」→ 右のページ「今度は逃げずに一つずつこなせば良い」と 書いています。書いて見直しているうちに だんだん気持ちが落ち着いて前向きに見られるように なりました。現在私は通院していて、その担当医から 「4行日記」を薦められました。私はまだ手をつけていませんが、すでに良い状態を書くことだそうです。 例えば、実際は「今日は怒られて凹んだ」という事実を 書かずに、「私は厳しい指摘にも耐えられる強い性格の 持ち主です」と書くんだそうです。それを続けて いくとだんだん頭の中に肯定的な考えが生まれて 精神的に強くなれるとおっしゃっていました。 受け身ばかりではなく、自分から自分を直そうと 努力すれば、精神的な悩みを軽減することが できると思うので、私はやろうと思います。 例え、今の自分が一生懸命やっても認められなかったとしても、器の大きい人間になれるのだったら、 やって損はないですよね。長くなりましたが、 叱られている人間はたくさんいるので 安心してください(^^)ですから これから強くなっていきましょう(私も・・)

blue-zb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノートを左右で使い分けるのはよさそうですね! 私も「冷静に、アドバイスの真意を考えよう」と思おうとして、それでもやはり落ち込んでしまうことが多いのですが、頭の中でやろうとするからうまくいかないのかもしれません。 字にすれば目で確認できますから、効果が上がりそうです。今回の質問で具体的には触れなかったのですが、私も学校の先生に言われたことでちょっと凹んでいました。だから割りと近いな~と思いながら回答を読みました。 4行日記には「あ、そういえば」と思うことがありました。以前にダイエット関連のコラムで「『やせなきゃ』より『私はやせている』と思おう」というのを読んだことがあります。 理想と現実のギャップを自ら突きつけてしまうと自信がなくなってしまうから、既にダイエットに成功した自分を思い描くことがよいようです。それと似ていますね。 具体的な方法が述べられていてためになりました。

関連するQ&A

  • すごく困っているのでアドバイスをお願いします。

    すごく困っているのでアドバイスをお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 私は30歳で彼氏は7歳年下です。 私から告白しましたが、この前『一緒にいて楽しいけど、まだ好きかわからない。疑い深いとこが面倒くさい』と言われてしまいました。 あと『好き?とか気持ちを聞かれるのがいや』と言われました。 確かに私は人より疑い深いところがあります。 彼氏となかなか会えなかったり、メールの返事がなかったりすると、悪い方向に考えてしまって精神的に憑かれます。 また彼はメールや電話が苦手なのでほとんど連絡は私からの為、 逢ってない時不安になりマイナス方向の感情しか湧いてこず、それが溜まって会った時に彼に矛先が向いてしまいます。 自分でもいけないと思っていますが、悪循環に陥ってしまいます。 このままではふられてしまいます。 何か趣味でも見つけようと努力してみましたが、ダメでした。 マイナス思考を脱出して、プラス思考、、、いい意味で楽天的になりたいです(>_<) プラス思考になって、彼氏を追いかけるのではなく、彼氏に追われる存在になりたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • あがり症の友人にアドバイスを送りたい

    友人(21才・女性・社会人)が仲間とともに地元のホールで演劇を行います。 友人は歌とジャズダンスが上手で、一応なにかしらの表現者を目指しているようです。 しかし、極度のあがり症で、どうしようもなくマイナス思考で、言葉や顔・体によるアドリブ的・場の空気を読んだ表現が苦手です。 台詞おぼえも悪く、また余計な感情移入からくる流れに乗らない台詞を挟んでしまったりして失敗し、マイナス思考スパイラルに陥っています。 今も台本を読んでいますが、耳から煙が出ているかのようです。 私や仲間は友人に演技がうまくいくような言葉を送ってはいるのですが、演者ではない私たちはお笑いライブにたまに行くくらいで演技に対しては素人ですので、 「大丈夫だよ!」「普段のとおりでいいじゃん!」「プラス思考で!」とかいう月並みな言葉しか出ません。 そこでなのですが、友人を元気づけるため、また演技がうまくいくため、前向きな気持ちになれる様な言葉や演技のアドバイス等を教えてくださいますでしょうか。 先人の言葉とかでも構いません。 よろしくお願いいたします。 ■補足です 地元のホールは東京の笹塚ファクトリーに近い雰囲気です。 客席は約200席で、客席に結構急な傾斜があり客と演者は互いによく見えます。舞台と客席は近いです。 劇の内容は大学生活の一コマ→転じて未来ある若者の苦悩を描く、というような内容ですが、ドタバタ劇です。 役は準主役で、主役よりも台詞は少ないものの壇上にいる時間は長く、狂言回し的な位置です。 友人にあった人のほとんどが、(顔かたちには関係ない)不思議な魅力があるという印象を持ちます。

  • 考え方が後ろ向きな人(マイナス思考)…

    父が考え方が後ろ向き=マイナス思考な人です。 一緒に住んで居ないのですが、ちょくちょく電話が来ては、過去の思い出話っても、母の悪口から始まり、子供達(私など)の悪口・近所の人の悪口・仕事での人間関係の悪口… 自分ばかりが一番偉い!んだ見たいな考え方の人で、とにかく人を悪く言う事ばかりで、正直ウンザリします。 親なので何とか前向きな明るい老後を…って思ってアドバイスはしても、人の話を聞く耳持たない人なので、何を言っても無駄★ 後ろ向き(マイナス思考)な人に「その考え方違ってるよ!もっと前を向いて楽しい人生送らないと…人は人でしょう?人の悪口言う前に、自分が変わると人も変わって見えるものだよ」って言っても聞く耳持たない人なのですが、一生この性格は治らないものでしょうか? 父は65歳にして母と離婚を致しました。 一人で暮らしていますが、そんな父に何かアドバイスして明るい老後…人生を楽しめるように趣味でも持たせたい!思っても、人を悪くばかり言う人ですので、友達も居ませんので、何かサークルなど通うのも無理そう(--; でもそんな父に何かしてあげれることは何かないか?模索してる私です。 「子供達から電話も来ない」言われますが、正直後ろ向き=マイナス思考な人に電話しても楽しい会話もうまれません…(父の愚痴聞いて疲れて電話を切りたくなります) もう少し考え方を改めて、前向きにでもなってくれたら「どうしてる?」など楽しい話題でも一緒に電話で話せるようになりたいです。 なんて言ったら父は変わるのでしょう? アドバイス方法教えて下さい…。

  • 的確なアドバイスをくれる人

    悩み事を相談した時に、的確なアドバイスができる人っていますよね。 こちらの質問サイトもそうですが、求めていた言葉を頂けたとき、心にスーッと入ってきます。 先日友人に悩み事を相談したら、一生懸命聞いてくれて、短い言葉でしたが私を明るい方へ導いてくれました。以前ネットの世界で知り合った友人も、顔も名前も知らない私のこと、なんでこんなにわかってくれるの?というくらい的確な言葉をくれる人がいました。 そういう人になりたいのですが、どうしたらいいのでしょう?私は相談されると自分のことのように悩んで悲しくなっちゃって、全然力になってあげられなくて、もどかしいです…。

  • プラス思考になるにはどうしたらいいですか?

    観覧ありがとうございます。 私は昔から色んなことを、ことごとくマイナスにとらえる癖があります。 また、人生が楽しそうな人をみると嫉妬もしてしまいます。 「あのとき、~してれば…」「どうせ自分は…」「~なんかできない」「つまらない人生だな・・・」 という考えになってしまいます。 すべてが楽しくて、何も苦痛もない、という人なんていないと思いますが、少しでもいいのでプラス思考になりたいです。 皆さんは普段、何を糧(?)にして人生をおくっていますか? また、人生を楽しめるようなアドバイスあったら回答お願いします。 よろしくおねがいします。

  • どんな出来事も良い方へ解釈する方法を教えてください。

    基本的にマイナス思考なので悪く受け止めます。本では良い方にって書いてありますね。 例えば、仕事で叱られたらプラスの人は「自分に期待してるから、叱るんだ」と思うし、マイナスの人は「自分って駄目なんだ」という具合に。 でも、言葉の場合、どう考えてもプラスに取れないだろうって事もあるし。以前、私は親父に「お前から真面目さを取ったらクソだ」と言われて、オカンに話して、その事を聞いた親父が「どうしてお前はマイナスに取るんだ?」って「この言葉を聞いて、プラスに取れる訳ないだろ!」って思うんですけどね。  それはともかく、プラスに取る習慣を付けるアドバイスを頂けたらと思います。

  • 自分や人の気持ちが分かりません。

    自分自身「楽しい」とか「嬉しい」とかのプラスの感情なら分かるのですが、どの感情が「悲しい」とか「寂しい」とかのマイナスの感情なのか分かりません。涙は出ますが、何の感情で泣いているのか分かりません。 それ以上に人の気持ちが分かりません。自分のならプラスの感情が分かるのですが、人になると「笑顔だけど何が楽しいんだろう・・・」「この笑顔は本当の笑顔なのだろうか・・・」となってしまいます。マイナスの感情も、私が原因なのは分かるのですが「泣いているけど何の理由で泣いているのだろうか・・・」「怒っているけどなんで怒っているのだろう・・・」となってしまいます。 自分の感情が分からないので「どう思ってる?」と聞かれても分からないし、相手の気持ちが分からないので傷つけてしまいます。どうすれば自分や人の感情が分かりますか?

  • 相手からのアドバイスに聞く耳持たず、意地を張る人っ

    相手からのアドバイスに聞く耳持たず、意地を張る人ってどういう人なのでしょうか? ※自分のことではありません。たまたまそういう人達を見かけたので…。

  • 言葉と脳 :自律神経の感じる力は事実でしょうか?

    心理学や対人心理の本にでよく目にする文献は 真実か教えていただきたいです。 誰かに対して、ありがとう等嬉しい言葉を放てば、 脳の自律神経系は「自分が感謝されたと錯覚する」 →それは脳が勝手に反応していい成分を出してくれるから。 誰かに向かって汚い言葉を口にすれば、脳の自律神経系は「自分が攻撃された」「自分が傷つけられた」と錯覚する。 →人の悪口や愚痴は、気持ちが重たくなっていく。 自律神経は悪口によって自分自身が傷つけられたと判断してしまう。 陰で誰かのことを悪く言う愚痴や陰口も自分の心身に多大なる悪影響を及ぼしていく。 (1)この例文は事実なのでしょうか? 反論を私は考えていて 、悪口や愚痴を口に発しないことにより、 人に話せないとによって鬱病へとつながっている例もあります。 自分の友人も実際になってしまって、私が友人で良い関係が築けたため、 回復して「話がしっかりできたから症状が本当によくなった」といわれたことがあります。 目を背けたくなるような汚い文章や文字を画面いっぱいにみるとものすごく気持ちが悪くなる感覚はわかります。あとは害虫の画像などを見たときなど。 もちろん、汚い言葉を投げかけられたときも。 (2)では一人でずーっと「ありがとう」とか「幸せ」といい続けていれば、幸せな気分になるんでしょうか? でも、ここでつっかかるのは、それを言い続けていると「疲れた」「めんどくさい」「意味あるの?」 というマイナスの感情がわいてくることです。 私は、悪い感情についてはすぐ心が反応するのですが、言葉のこの+の反面の恩恵は受けづらいんです。 人からもちろん言われたり、言うことは+に反応しますが、 一人でぼつぼつありがとうとか言い続けるということが人体に影響が出るのかに疑問符がでるのです。 ただ、一人でマイナスの言葉を連続でいいつづけること汚い言葉を発し続けると嫌な気分に自分が陥ることはわかるのですが・・・。 言葉を発して脳が勘違いして人生に影響が出ることも多少はあると思います。 ただ、脳で考えて意識してしまったことが原因で、言葉に出さなくても感情や気分が変わってしまうと思うのが私の考えなのですが、どう思いますか? 長々とすみません・・。

  • free advice is worth what you paid for it

    free advice is worth what you paid for it ってようするに、 「ただより安いものはない」的な、マイナスの言葉でしょうか?? それとも、プラスの言葉でしょうか? 外国人の友人に言われたんですが、その場の雰囲気は普通だったんで、 どういう意味で言ったのか良くわかりませんでした。