• 締切済み

パソコンで齋の漢字が出ないです。

kichi8000の回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.4

ワードには自動置換という機能があって勝手に文字を正字に取り替えたりします。 Word で調べたい文字を右クリック→「記号と特殊文字」で文字コードを調べることができます。 その文字コード番号は何ですか。

akinorider
質問者

補足

文字コードの出し方が上手く出来ません。 パソコン苦手で…すいません。 ただ、wordでは齋の字はちゃんと出てきました。 今打ち込もうとしてるのはPDFファイルなんですが、PDFでは齋の字のYの部分が了になります。

関連するQ&A

  • 漢字変換候補に出てこなく、PC上の表示も違う

    ノートパソコンを新しくして、windous10になりましたが、 通常の入力時に、齋藤の齋の字が変換候補に出てきません。 yahooなどですと検索候補に出てくるので変換は容易なのですが。 またIMEパッドなどでせっかく入力しても、例えばアカウント名などで 表示されると齋のYの部分が了になっています。 変換候補に表示し、PC上の表示も、そのままにできる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 読めない、入力できない漢字

    読みがわからず、手書きパッドでも入力できない漢字についての質問です。 『澗』という字の『日』の部分が『月』になっている漢字の読み方、もしくは現在普通に使われている字に直すとどの字に該当するのか、あるいはパソコンでの入力の仕方を教えてください。 IMEパッドの一覧でもそれらしき漢字が見つかりませんでした。

  • 5画で「とも」と読める漢字を教えてください。

    こんばんは。 題名にも書きましたが5画で「とも」と読める漢字はどのようなものが ありますか? パソコンのIMEパッドで調べましたがあまり良いものがありませんでした。 当て字でも「とも」が連想される漢字でも良いので 思いつく漢字がありましたらよろしくお願いします。 例えば「玄」と書いて「はる」と読むこともできるようです。

  • この漢字を教えて下さい。

    「券」の「刀」を取って、中に「泰」の下の部分を入れた漢字です。 もう一つは「清」の「月」の部分が「円」の様な字です。 どちらもIMEパッドでは出てきません。 宜しくお願いします。

  • この漢字のパソコンでの出し方を教えてください(2つあります)

    顧客リストを作っているのですが、 次の漢字の出し方が分からないので教えてください。 1、示基 ←へんが示すという字でつくりが基という漢字 2、「国」でも「國」でもない、もうひとつの「くに」という漢字   (しかくの中に八と方の字が入ってるもの) すいませんがよろしくお願いします。 (ちなみにIEMパッド は使えません)

  • 漢字がでない

    Word98を使っていましたが、IMEパッドで「りゅう」という漢字を出そうとしました。IMEパッドで出たのでクリックしたらWordでは「???」になってしまいます。このokwebの質問の入力画面でも「?」になります。どうしてでしょうか?IME98か2000と思います。教えてください。

  • こんな漢字をPCで出したい

    窯(かま)という字があります。この字に似た漢字で、真ん中の「羊」のような部分が「主」になったものがあるのですが、IMEでどうしても入力できません。読み方も分かりません(人名らしいのですが)。この字をウィンドウズで使用したいのですが、出し方をご存知の方はいませんか?

  • 漢字に詳しい方教えてください。

    漢字の正しい字形を教えてください。 習字の「習」という字の、下の「白」の部分の字形です。 白の1画めのテンは「日」の真ん中に書くのですか? それとも左端に書くのが正しいのでしょうか? 子供に教えるのに迷います。 よろしくお願いします。

  • パソコンでの漢字変換について・・・

    今結婚式に使う席辞表をパソコンで作ろうと思っているのですが、 相手の名前の西という字がこの「西」ではなく要の上の部分、4画目・5画を曲げるのではなく、まっすぐ!が正当な漢字表記なんです。 でもパソコンで「西」を入力してもまっすぐの方は出ないんです。 どうすればまっすぐの「西」という字が出ますか?自分で作ることとかできるのでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃればお返事ください。 ちなみにパソコンはwindows Vistaを使っています。

  • ■人名漢字について■

    初めて質問をします。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。(><) 今度、結婚をします。 姓が「さいとう」に変わるのです。 現在、式に使用するパンフレットを作成しております。 しかし、相手の「さいとう」の「さい」が難しい漢字で 「齊」の上真中が「Y」ではなく「了」なのです(汗 IMEパッドを使用してみましたが2KでもXPでも 出てきません。 人名専用の辞書等、どちらかにありますでしょうか。 (招待状は業者さんに印刷をお願いしたのですが、  それにはきちんと「了」のほうで印刷されていたので) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。