IT等級について

このQ&Aのポイント
  • ベアリングのカタログに記載されている精度の一つに、真円度や円筒度に軸IT3(IT2)という項目がありますが、ネット上では情報が見つかりません。
  • 真円度や円筒度にはIT3(IT2)というランクがあり、具体的な情報が探せません。
  • 真円度や円筒度の評価基準の一つに、ベアリングのカタログに記載のある軸IT3(IT2)がありますが、詳しい情報は見つかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT等級について

ベアリングのカタログなどに記載してあります精度で真円度、円筒度に軸IT3(IT2)と記載されていますが、ネット上探しても見つかりません。 (肩の直角度も同様です。) 資料をお持ちの方、ご教示の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 44beat
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

NTNの技術資料がわかりやすいかな? IT等級の公差表は10ページ目のスピンドルの項目にあります。 (幾何公差にも適用されるはずです)

参考URL:
https://www.ntn.co.jp/jimtof2004/pdf/PrecisionBrgs-j/PrecisionBrgs-j-005.pdf

関連するQ&A

  • 直角度測定

    機械部品の直角度の測定方法について教えてください。 Φ20×長さ5mmにおける円筒内径の軸をデータム(基準)として、Φ20端面の直角度を真円度測定機または三次元測定機で測定する際に データム軸長(今回の場合は5mm)が短いと測定誤差を生じやすいのは何故でしょうか?

  • ロール振れ精度を向上させるには?

    ある生産設備で下記の仕様で製作したいのですが、製作メーカーが見つかりません。製作可能な具体的設計公差等ご教授いただけると非常にありがたいです。 面長2000×径200×軸受間距離2200 ジャーナル軸径80~90 真円度、円筒度 1μ以下 振れ       1μ以下 表面粗さ    0.8S くらいのロールを製作したい。  設計図面においては、軸、ハウジングの嵌めあい公差、又精度の良い軸受選定がポイントであると思います。仕様を満たす数値を並べる事は可能ですが、機械製作メーカーでは無いので加工ノウハウまでは、踏み込めないのが現状です。 例えば加工条件、環境、加工機械精度と検査精度など。 ベアリングメーカー等のカタログに記載 されている嵌めあい公差だけ並べて図面を作成しても現実は厳しい? よって 製作可能な範囲での具体的設計公差やメーカーを教えてください。  以上 宜しくお願いします。 

  • 鋳鉄ロールについて

    鋳鉄ロールの精度につてお聞きしたいのですが ロール精度検査について、振れ・真円度・円筒度などがありますが この振れが3ミクロン真円度・円筒度が10ミクロンのロールは、 やはり10ミクロンの+3ミクロンの精度がないことになるのでしょうか ロールは、カレンダーロールとして使用します。

  • 幾何公差について(円周振れ、同軸度)

    幾何公差の解釈についてご教授頂きたく思います。 業務上、円筒形状の引き物の図面を書くことが多いのですが、幾何公差(振れと同軸度)の解釈において悩んでおります。 当方、便覧やJISより 同軸度:基準円筒の軸心(データム軸直線)と指示線で示した円筒(軸または穴)の軸心のズレの許容範囲 円周振れ:基準円筒の軸心(データム軸直線)に対して指示線で示した円筒(軸または穴)を1回転させたときの振れの範囲 と解釈しております。 そこで、回転軸部品やベアリングのガイド部(内、外側)などにて芯が振れることを抑えたい(組図では各部品はほぼ同一軸上になります)場合での幾何公差の図面への振り方なのですが、 ?データムターゲットに対し同軸度を指定し、同軸度を指定した円筒に真円度(円筒度)を指示 ?データムターゲットに対し円周振れ(全周触れ)を指示 の明確な違いの判断がつきません。 ?は軸のブレに許容範囲がある。?は軸をしばっていることから?よりも公差が厳しいと考えるのですが、如何でしょうか? ただし、この解釈ですと必然的に精度が欲しいと?になってしまいます。 ?の方が測定が容易などあるのでしょうか? ごらんの皆様よろしくお願いいたします。

  • 幾何公差

    添付写真はワイヤー放電加工機に取り付けたワークを加工する前にピックを使い測定している絵です。 ここで質問です。 どうしても分かりません。 ご教示下さい。 この絵はとあるメーカの取説を抜粋した絵です。 このワークの上下面とピックを当てている面は加工前にどのくらいの 平行度、直角度、平面度にしておけば良いのでしょうか? 下面をデータムAとした時・・・ (1)上面の平行度 (2)ピックを当てている面の直角度 (3)データムAの下面の平面度 を数値でご教示下さい。 また、前回もお聴きしましたが、 (4)ワイヤー放電加工機の静的精度測定(jis規格)で、xテーブル運動に円筒スコヤを置きZ軸にピックを取付け、ピック先端をこの円筒スコヤにあて上下に動かして直角度の許容値0.02/300と記載してありました。 これは、XテーブルをデータムAとした時、Z軸の直角度が0.02/300であると言う事なのですよね? この時のXテーブルの平面度はいくつなのでしょうか? 上の質問と重複しているかも知れませんが、ご教示下さい。

  • 教えて

    現在ある会社から見積り図面を頂いているのですが、その中に研磨工程がありまして、その精度がなんと、真円度2μ・円筒度2μとなっています。当社で加工は大丈夫なのですが、研磨ができるところが見つかりません。どなたか、こういった精度保証できる研磨屋さんを知らないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。かなり、急いでおります。

  • 直角度について

    NC旋盤を使っているものです。 機械図面の幾何公差についてですが、穴径に直角度が記された図面がありました。 穴径φ40に対して直角度0.01と… これってつまり、穴径が0.01振っていたらダメということであって、 穴径がφ40とするとφ40.01~φ39.99におさまらないといけないという事でしょうか? 穴の幾何公差は真円度と円筒度しか関係ないと思っていたのですが、直角度も関係あるのですか

  • 楕円穴の算出

    150ミリのまん丸な円筒を壁に直角に貫通させるときは、壁穴は直径150ミリの真円で良いですが、たとえばその円筒を壁に対して45度傾けて貫通させると、楕円穴が必要になります。その楕円穴の寸法は、計算で求められますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 幾何公差測定依頼

    いつもお世話になります。 シャフトの加工依頼を受け、精度として径、真円度、円筒度、真直度が13μm程度が要求されています。 試作品の精度確認を行いたいのですが、どこか測定を依頼できるところを教えていただけませんでしょうか。 また、社内測定を行うために設備を導入するにはどんな設備・環境を用意したらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アルミ鋳物の穴加工について

    初めましてお世話のなります。アルミ鋳物の穴加工精度について(どのくらいの限界までいけるのか?)お聞きしたいのですが初心者なので意味不明なことを聞くかもしれませんが宜しくお願いします。。 加工内容は 素材/アルミ鋳物HB40~50 100角ブロック材 加工穴/8・10・12・16 深さ各径に対して二倍 狙う加工精度は 真円度、円筒度0.003 面粗度1.6以下(鏡面) 直角度(100角に対して)0.003 現在の作業条件 使用MC/オークマMC60VA(工場中は寒い14度くらい?) 使用刃具/ミスミBSC(バックテーパ0.03~0.1と書いてある。二枚刃で直刃 底刃フラット) 切削液/ネオス・ファインカット(水溶性) 測定具/シリンダーゲージ、 現在の加工条件(12MMの穴) 下穴/各径に対してマイナス0.4(片側0.2)エンドミルで突く  仕上げ/回転4000 送り40 戻り送り40 上記の条件で加工したところ(自分が測定したのでどうかと思うが・・) 真円度0.012(穴入り口でXY、45度方向を測った差)  円筒度0.015(穴の入り口最大径と穴奥最大径の差 だいぶテーパになってる。。)面粗度・・見た目鏡面にはなってるけど光沢に均一性がない、微妙に白っぽい) 直角度は測り方わからなかった。。 現状はこんな感じです。回転をS2000送りF20にすると真円度、円筒度は0.003~0.005くらい上がったのですが光沢が全くなく白いです。油性の油の方がいいと言われたのですがそうもいかず、刃物もニチアロイのNVリーマも試したのですが白くマダラになってうまくいきませんでした。何かいい方法があれば宜しくお願いします。 最後にここまで読んでいただいてありがとうございました。。。