• ベストアンサー

マスクフル生産していると言いますがなかなか入って来

マスクフル生産していると言いますがなかなか入って来ないようですが業者が買い攻めしてるんでしょうか?ご近所はどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

日本のマスク事情はご存知ですか? 日本で流通している一般的なマスクは100%中国生産品です。 特に箱入りのマスクはそうです。 日本で生産されているものは医療用のものや特殊なマスクに限られそれも全体の50%以上は中国生産品です。 日本で生産されているマスクも原材料は中国生産に100%依存していますので中国政府が中国の工場で生産されているマスクは全て中国で使用する為に管理していますので日本には入って来ません。 と言う事で中国でマスク需要が満ち足り無い限り日本には入って来ませんのでマスク不足は当分解消されませんよ。

abc1235960387
質問者

お礼

ご解答、ありがとうごさいます。 日本国内空洞化を少しでも脱出、他国へ分散しないとアカンと言うことですね? 今の中国が農作物を他国に依存していることでも解るように、日本経済の分散も、東京一極集中から早急に分散化を図らんと大地震がいつ起きるかも知れないのに? 地方活性化も有りません?

その他の回答 (5)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

マスクは日本製が30%、中国製が70%でした。 今回のコロナ問題で日本製を約3倍に増やしたようなので、以前の 90%ぐらいは製造されているようです。 反面、物流が上手く行っておらず、実際の店舗に入ってくる量は 少ないようです。 ただ、ネットでのマスク販売状況を見ると、明らかに増加しています。 まだ少し高い価格ですが、1枚100円ほどで手に入ります。

abc1235960387
質問者

お礼

反日、宇宙人鳩山由紀夫、初め野党の面々がまた訳の解らん買い占めていることも発覚しました。

noname#244420
noname#244420
回答No.5

日本国内で「フル生産」と言っても高がしれています。 通年に於いてもこの時期は一般の消費者の需要も多い季節。 全国チェーン各薬局、スーパー等にしても未曾有の事態に備えて備蓄しているはずもなく。 今までの需要と供給のバランス量は、中国産が80%を占めていた状況ですからその分を網羅出来るわけがないでしょう。 況してやこんな事態になっていなかったとしても、医療施設(総合病院から歯科医院の果まで)無いという事態は許されないでしょ。 考えてみてください。 8時間従事のフルとは、24時間。稼動量3倍のこと。 恐らく医療スタッフ分にもなっていないと思います。

abc1235960387
質問者

お礼

100Yenショップでもいくらでもあつたものがティッシュゃペーパータオルまでなかなか入っていません。いかに中国に依存して国内の空洞化が進んでいたのか? 様々な問題を投げ掛けた教訓です。 医療関係等々は特に備蓄に備え、厚労省等々は痛感したと思います。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

鳩山由紀夫さんが買い込んでいると聞きました。この分だと、今月1回大量に流れ込み、流通停止五月頃、流通開始では。全世界でマスク(何故か使い捨て)を欲しがり始めてるので政府が言ったことが今現在ウソになってきて居ます。

abc1235960387
質問者

お礼

どれだけだぶつくかわかりません?が腐るものでも有りませんし、今後の備蓄としてきちんと保管することですよよね?

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2031/7590)
回答No.3

 一人1箱(40枚)で計算すると、1週間で1億枚生産で250万箱、1か月で6億枚生産で1500万箱ですから、日本の世帯数が3000万世帯ぐらいですから、全世帯に40枚入り1箱のマスクを配るのに、2カ月ぐらいかかる計算になりますから、需給関係が拮抗するのは5月頃という計算になりますね。人口の半分は4月頃までにマスクが1箱、手に入るでしょうが、残りの半分は5月まで待たなければならないでしょうね。  悪徳商社が買い占めているのではないかという話は可能性がありますね。こんなにマスクが不足するはずがありませんからね。高く売れる場所に流しているのでしょうね。  もっとも、国内生産だけでは無く、海外にも生産を呼び掛けていますから、実際には4月頃にはマスクが手に入ると思います。問題は、マスク需要が沈静化した時に、過剰になったマスク生産の損害額を国が補償するのかという問題でしょうね。

abc1235960387
質問者

お礼

こんな時にこんな訳の解らん宇宙人に出くわすとは思いませんでした。 生きていたのか? 奴はやはり宇宙人でした。 思い出すだけでも気持ち悪いです。 ご解答、有り難うございました?

回答No.1

  現在フル生産で毎週1億枚作れる様です。 我が国の人口は約1億人ですから、1週間に1枚の計算になります。 台湾の様に実名で週2枚までの制限をかれば買うことはできるでしょうが、制限が無いと回ってきませんね  

abc1235960387
質問者

お礼

何事も備えが大事と言う事を 日本人は 改めて、あらためて普段 から備える事を 感じ入ったのでは? 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 被り物少量生産

    個人向きに被り物を少量生産される業者等は無いのでしょうか? インターネットで調べても100個単位の業者しか見つかりませんでした。

  • 生産者と販売者

    以前TVを見ていたら、農家の方等生産者は、販売ノウハウがなく、流通業者、店などに、「安くないとうれないよ」と、値段をたたかれてしまい、なかなか、儲からない。 今は、そのために自分たちの手で、商品を作ったり売ったりできるように努力している。 という番組を何度か見ました。 つまり、力加減では、販売業者のほうが強いとTVではしていました。 生産者が、原価を高く申請し、販売者はそれに利益を乗せ、販売に四句八苦というパターンは、ないのですか? また、生産者が、販売者を煽るパターンは、ないのでしょうか?

  • 生産緑地での農業

    近所(市街化地域)に収穫などをまったくしない生産緑地(畑)がたくさんあります。 どうやら生産緑地に指定されると固定資産税などが優遇されるようですが、農業をやりたい訳でもないのに生産緑地の指定を受けるためだけに、農作物を育てるメリットはあるのでしょうか? それならいっそのこと、生産緑地指定など受けずに土地を売ってしまえばよいと思うのですが、売らずに生産緑地として所有するメリットが何かあるのでしょうか? 畑を維持するのも楽ではないと思うのですが。

  • 生産中止部品を探す業者

     生産中止になったエプソンのカードPCを探しています。インターネットで調べてみたのですが、見つかりません。  そこで秋葉原を探し回れば見つかるのではないかと考えたのですが、私自身はその辺の事情に詳しくないのでお金を払えば探してくれるような業者がいないのかなと思いました。  こういう業者の情報がありましたら、教えてください。

  • 生産性について(1)

    「生産性」について教えてください。 職場で「生産性をあげろ」とよくいわれますが、上司には「そのためには「費用」を圧縮するんだ。生産性の計算式の分母のコストを下げれば、数値があがるだろ」ともいわれます。 ムダなコストを下げれば生産性があがるというのは、なにか通念にあっている気がしますが、あれ、生産性(労働生産性)の分母は労働者数や労働時間ではなかったっけと思いました。 そうなるとどうして「費用」を圧縮すると生産性があがるといわれているかと考えてみると、「費用」を圧縮すると付加価値生産性の分子の付加価値があがるとイメージされている(付加価値の計算方法(中企庁方式)の売上高-外部購入価値において、外部購入価値=費用とイメージされている)からであって、費用は生産性の分母だとする上司の生産性の説明は正しくないと思うのですが、そういう理解でよいでしょうか。 またネットをみると、生産性の計算式の分母に、労働や資本とならんで原材料費というものが並べられているものをみかけます。 たしかに原材料は生産のための要素であるとは思いますが、生産性の計算上では、分母ではなく分子を控除する計数として扱うべき(日銀方式なら「当期利益」に織り込み済)と思うのですが、そういう理解でよいでしょうか。

  • 藻類の純生産/総生産について

    植物は光合成と同時に呼吸も行っているため、総基礎生産量(総光合成量)から呼吸量を差し引いたものが純基礎生産量(純光合成量)となります。 私は、今年の夏、底生珪藻の総基礎生産速度を現場で測定しました。今、その時の底生珪藻の純基礎生産速度を求める必要が発生しました。 純基礎生産速度を求める実験をこれから行う時間はないので、純生産/総生産の比を文献等より引用し、測定した総生産速度にその比率を乗じて、少々おおざっぱでもよいので純基礎生産速度に換算できたらよいと思っています。 そこで、沿岸域の珪藻の純生産/総生産の比がどれくらいのものかについて書かれている文献を探しています。(もちろん種によって異なるとは思うのですが。) これに関することについて知っている方、もしくは、そういう文献を見たことがあるという方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?? ちなみに、底生珪藻についてのデータがなければ、植物プランクトンのデータで代用することも考えています。植物プランクトンのデータでも良いのでもしわかれば教えて下さい。お願いします。

  • 生産性について

    今日上司に商品Xの生産性の数字を出せと言われました。生産性の数字の出し方解らないのですが、一般的に考えて、以下のような考えで正しいのでしょうか? Aさん 作業時間 6時間 Bさん 作業時間 6時間 AさんBさんが2人一組、合計12時間の作業で商品Xが2200個できる場合の生産性は、1人1時間当たりの生産性は2200÷12で91個(←答え) また、生産管理用語において、上記のような”生産性や作業時間”という言葉自体の使い方は正しいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 全要素生産性と労働生産性に関して

    「全要素生産性の労働生産性に対する寄与度」という言葉を見ました。この両者の関係性がわかりません。 例えば、パソコンの導入による生産性の向上を見ようとした場合、 全要素生産性の向上分を見ればいいものかと思っていましたが、 全要素生産性が労働生産性に影響するということは パソコンの効果は、 全要素生産性の成長分+(全要素生産性の成長が寄与する)労働生産性の成長分 と考えるべきなのでしょうか?

  • 生産性について

    生産性の低い産業から生産性の高い産業へのシフトと言いますが、 生産性には、製造現場でよく口にする「製造量/時間(人)」って いうもの以外にも、「儲け/時間(人)」ってのもあるようです。 生産性の高い産業というのはおそらく後者の意味だと思うのですが、 製造業では、製作方法・工程の工夫をして「製造量/時間」を向上 させても、値下げして売るので「儲け/時間」は向上しません。 ということは、ちまちまモノづくりなんかせずに、金貸しにでも なるのが日本の進むべき正しい道なのでしょうか? 生産性の高い産業へのシフトについて教えてください。

  • 生産性

    宜しくお願いします。 生産性のある社員とない社員の特徴はありますか? また、人手不足のなか、どのような社員が生産性がありますか?