• 締切済み

生きがいが無い

tangerine33の回答

回答No.5

はじめまして テニスのご趣味があるなら運動は身体に良いので続けましょう。 わたしはスポーツ得意な方でしたがテニスは運動量が多くて長続きしませんでした。 紳士淑女のスポーツでしょうからきっと品格のある方でしょう 文化的趣味はお持ちですか。 文化芸術に触れるとわかる年齢になられてると思います。 JPopや洋楽やジャズやクラシック音楽を試しにYouTubeなどで聴いてみては。 若い時に耳にした音楽で聴き直して詩の意味や音楽な表してるものなどの人生経験積むと新たな発見があるものです。 因みにわたしはギター弾く趣味があります。 韓国生まれで日本で育ったこの方の心の清らがわかりました。 音楽は人生の味付けをしてくれます。 中学生の時音楽の授業で聴いたアルハンブラは今でも様々な思い出と共にあります。 https://youtu.be/mc20b9UzDa8 またギターから小編成の完璧な曲を書いた楽聖の曲に出会いそれから様々クラシック聴いてます。 https://youtu.be/IyPciiB8ChA 年齢と共に好きな曲は変わってきます。 品格ある趣味を持つと素敵なパートナーに出会える可能性が高いです。 日本人女性のショパン好きは有名です。 人生楽しんだ勝ちです。

contact_2020
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >はじめまして テニスのご趣味があるなら運動は身体に良いので続けましょう。 >紳士淑女のスポーツでしょうからきっと品格のある方でしょう 恐れ入ります、、そこまで自分に品格は無いと思うのですが、フェアネスの精神は身に付きました。(大学は部活動に所属だったので。。) >文化的趣味はお持ちですか。文化芸術に触れるとわかる年齢になられてると思います。 美術館はたまに回ります。刺激を貰えますし、仕事のインスピレーションも 貰えるのですが、、仕事とすぐに結びつけてしまうのは良くないですよね。。 >JPopや洋楽やジャズやクラシック音楽を試しにYouTubeなどで聴いてみては。 >若い時に耳にした音楽で聴き直して詩の意味や音楽な表してるものなどの人生経験積むと新たな発見があるものです。 >因みにわたしはギター弾く趣味があります。 >音楽は人生の味付けをしてくれます。 音楽は確かに気分転換になります。個人的にハープシコードの楽曲を聞くと落ち着きますし 気持ちを上げるときはゲームのBGMやDEMなどを聞いて、気持ちを盛り上げたりしています。 上記のご指摘の通り、生活の中に工夫が必要ですよね。のんべんだらりと過ごしてちゃだめだなと思いました。

関連するQ&A

  • 生き甲斐

    生きる意味と言いますか。 二十代の頃、趣味を見つけるのに様々なことしましたが駄目でした。一時は楽しいのすが、飽き性で没頭できる充実できるものありませんでした。 仕事も恋愛も上手くいきません。 頑張ってますが、生活できる程度です。 趣味も仕事も恋愛も生き甲斐にはなりませんでした。 きっと私の中身が空っぽなのかもしれません。 若いときは、目標だとかがあったから色々我慢して乗り越えられた。今はむなしく、また淡々と生きるのに私自信は目的や生き甲斐が欲しいです。 ただ歳もあり、何かを成し遂げるエネルギーもない。 子供がいれば変わるのか。 空っぽだからこそ何かを生きる意味なんてないのだろうけど、求めてしまう。 何が人生の充実しますか。

  • 生きがいが無い

    閲覧ありがとうございます。 私は、現在22歳で、5年前に精神科でうつ病と診断され、5年たった今は、死にたいとかの気持ちはすこしおちついてきました。 ですが、まだマイナス思考なところがあり、つい自分自身の事なので不安になることが多々あり、困っています。 まだ完全ではありませんが、そろそろバイト程度ですが、仕事を探そうと思っています。 そこで、私は、今でも「生きる理由もない・生きている意味がない」「生きがいが何もない」状態で、どうしたらいいか、とても困っています。 相談できる家族や友達はいないので、どうしてもネットの力を借りてしまいます。 何か生きがいをもって、これからの人生頑張っていきたいと思っていますが、生きがいのない時はどうして生きたらいいでしょうか? また、皆さんの生きがいや、生きていく意味はなんですか? 回答いただけたら、助かります。

  • 生きがいや趣味の見つけ方

    こんにちは。 ストレス発散の原動力となる「趣味」や、趣味を持つきっかけとなる「好奇心」をまったく持たない人に、「生きがいとなる」或いはせめて「没頭できる」趣味を見つけさせる方法をご存知の方、教えてください。 実は私の母がそうなのです。現在、乳がんの転移や再発で苦しんでいます。しかし、もともと無趣味だったため、ただ毎日生きているだけの生活を余儀なくされています。起き上がれないわけでもなく家事もできる身体でありながら、自分からは決して楽しみを探そうとしないので、毎日病気のことばかり考えており、免疫力も下がるばかりのような気がします。 過去10年以上にわたり、あらゆる趣味の糸口を母に提供してきました。しかし、お金がかかるとか、才能がないとか、理由をつけてはどれにも手をつけようとしません。その割には、「生きていても面白いことなんてない」「やっても無駄」などの言葉を口癖のように言い募ります。 人生なんて自分で如何様にも切り開けるものだし、少し周りを見渡せば、感動や楽しみの種があふれているのに、それに気づいていないようです。というより、気づこうとしていないようなのです。まるで、魔法か何かで「こころ」を奪われた人間のようです。 どんなに絶望の縁に立たされようと、生きがいを頼りにそれを克服している人がいるという事実もあります。それすら信じようとせず、殻に閉じこもっている母を見ていると、もどかしくて仕方がありません。 こんな母に、何かひとつでも夢中になれるものを見つけてもらうために、私にできることは何なのでしょうか。

  • 22才です。今後の「生きる目的」「生きがい」について。

    現在22才。社会人1年目の身分です。 「人生の目的」について、考えずにはいられません。「自分は何のために生きているんだろう」とか、「やるべきことがみつからない。むなしい」などと、考えても無駄だとわかりつつも、すぐ頭に浮かんできてしまいます。 こういう思いは、年を重ねるにつれ、なくなっていくと聞きましたが、大学の頃に強く思い始めて以来、弱まっているどころか、日に日に強くなっている気がします。30代以上の方は、一体何を生きがいにしているのか不思議でなりません。子供がいる方であれば、「子供が生きがい」、というのもわかる気がするんですが、そうでない方は、どうなのでしょう?年を重ねて体力も衰えてくるでしょうし、将来の希望というのもなかなか持ちにくいと感じます。「生きているのがむなしくなってこないのかな?」と、首をかしげてしまいます。「生きる目的」なんてことを気にしなくなるんでしょうか?それとも、若いときとは違った楽しみや喜びを見出せるようになってくるものなのでしょうか(周囲を見てると、とてもそんな気もしませんが)? とにかく、このままだと、自分自身、生きていくのが本気で嫌になってしまいそうです。特にこれといった夢もなく、このままいけば、今の職場で定年まで勤めて、適当に老後を過ごすだけ、と想像すると、なんともないやりきれなさ・憂鬱感を感じてしまいます。 失礼がありましたら、お許しください。 よろしくお願いします。

  • おばさんになっても出来る仕事。生きがいって?

    最近ちょっと思ったことが。 現在は子育てで毎日がいっぱいいっぱいです。 でも子育てが終わって、それから…?と思ったら急に不安になりました。 子供だけが生きがいの人生は嫌。 でも何をしたらいいか解らないなんて悲しすぎです。 今から準備できる事があれば知りたいのです。 歳をとってからも出来る仕事や、今からとっておいたほうが良い資格 または趣味のようなものって何かありますか? また今こんな風にして将来の自分のために頑張ってます、という お話も聞けたらありがたいです。 ちなみに体育会系は苦手なので、それ以外で。 一応資格で医療系の資格はもっているので 仕事は出来なくはないのですが そのほかで、何かあればアドバイスください。

  • 子育てに代わる生きがいって見つかりましたか?

    子育ては、やり切って子供は無事に自立。 夫婦二人の生活。主人には、なるべく長く働いてもらいたい。 仕事はするつもりはない。 趣味もない。 特に何もしないうちに(無駄に)一日が過ぎていく。 でも自由で生活には困らない。 ペットは嫌いなので飼えない。 子育て以上に遣り甲斐がある事ってありますか? 子育てが終わってから生きがいのようなものは見つかるものですか? (例えば・・あるとすれば何でしょう?一人で長く続けられもので)

  • 生きがいを感じなくてつらいです。

    40代の会社員の男です。 離婚をして、両親も他界していますので一人暮らしで兄弟もいません。 再婚する気はもうありません。 会社員ですが在宅で仕事をしていて月に2回ほど会社へ行って打ち合わせする程度で それ以外は人との接触がありません。 友達は3人(この3人はそれぞれ面識はありません)いましたが、3人とも40代になり私に愚痴ばかりこぼすようになり話を聞いていて苦痛を感じるようになってきました。 仕事の愚痴や家庭の愚痴など私に話すのです。 あるとき「愚痴ばかり言うのはやめて欲しい。」と言ったら、 友達たちとはあっさり事実上縁が切れたような感じです。 私は友達から単に愚痴のはけ口にされていたのだろうかと思ったりもしました。 趣味サークルなどにも入会したりして新しい友達を作ろうと自分なりにいろいろやってみましたが、やはり新しい友達というのはそう簡単に出来るものではなく、 今では孤独感を感じ、 最近は生きがいさえ感じません。 また趣味といってもお金がかかる趣味は経済上の問題でできません。 どうしたら孤独感から抜け出し生きがいを見つけることができるでしょうか? ときどき天涯孤独になったような気持にもなります。 愚痴を言い続ける友達たちの愚痴を聞いてあげることができなかった私の器が小さかったのでしょうか? 同じように生きがいを感じなかったり孤独感を感じることはいますか?

  • 生き甲斐がありません

    私は、20代前半の男です。 悩みは普段の生活に生き甲斐を感じないことです。 異性との恋愛経験がないので、恋人でも出来れば変わるのかなぁ と考えていますが、そういった機会も、機会の作り方もわかりません。 普段は、仕事をしていますが、ほぼ、土日を含めて、休みはありません。 仮に休みがあったとしても、何をしたらいいかわからないと思いますが。 最近は、自分が人として不完全なのではないかと非常に心配です。 人付き合いもうまくなく、友人と呼べる人間もほとんどいません。 また、趣味もこれといったものがありません。 変えていきたいと思ってもどうやって変えていったら いいかもわかりません。 すごい、漠然とした質問かもしれませんが、 今の状況をよりよい方向に持って行くにはどう行動したらいいでしょうか。 人間関係に関しては、以前よりも出しゃばらないように気をつけているつもりです。 他に、こういった事を心がけたほうがいいなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • さあ、定年だ!何をする?

    60の齢となりました。 まだ人生は終わってません。やりたい事は一杯あります。 が、自分の趣味も大切ですが、人のお役に立てることはなんかないかなあとも思います。 初老(勿論若い人歓迎)諸氏のお考え戴けたら幸いです。

  • 人生に何の生きがいも感じられない

    人生が退屈でリスカしてしまうほど精神が病んでます。 助けてください。もう人生が退屈でつまらなくて生きてるのが苦しいです。今年23歳になるのですが、気を許せる友達がいない、自分がとにかく嫌いで何をしても憂鬱な気持ちが消えない、親とも不仲、発達障害で普通に職につけず、障害者雇用で就職するも、仕事内容も少ないしほぼ突っ立ってるだけ、仕事にやりがいを感じられない、職場での存在感もない、お金が手に入ってもしたいことも無い、生きていて楽しみがなく、毎日何のために生きてるのか分かりません。 ただ毎日若い時間を浪費してるだけの毎日がずっと憂鬱で、自己肯定感が低いから承認欲求だけが強く、今はただ自分を愛してくれる人がいるとなると、自分でも生きてる意味があると思えるので今は必死に受け入れてくれる男性を探していますが、整形してもブスなので男性は誰も見向きもしてくれないし、休日の暇な時間があればいつも私このまま一人ぼっちなんだと落ち込んでしまうので休日の前の日は友達とクラブやら色々オールして休日はずっと寝て過ごして時間を潰しています。 本当に毎日虚しいです。元の顔があまりにも不細工だったので金を貯めて整形した結果、消えない偏頭痛とめまいと吐き気が続くようになり、体調も不調で体もしんどいから精神の方もかなり病んできてます。 毎週毎週繁華街でオールして、ホストとかスカウトとかに顔覚えられてるのも嫌だし、友達とクラブ行っても友達が持ち帰られて最終的に1人ネットで過ごすのが日常。 自己肯定が低いからか口だけでも好いてくれる素振りを見せてくれる男性が嬉しくて、いつもいいように利用されて捨てられてろくに恋愛もした事がなく、凄いコンプレックスです。 毎日虚しくて悲しいです。なんで人生生きてるのかな、と最近ずっと死にたい気持ちでいっぱいです。 心療内科に通ってるけど薬だけ貰って何も良くなりません。いつもこんな日常の繰り返し、もう疲れましたどうしたらいいですか。リストカットが辞められません