• 締切済み

大人しくて暗い自分がコンプレックです。

suppy0125の回答

  • suppy0125
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.8

こんばんは。自分のことをだめ人間だとか、つまらない人だとか、劣っているとか思わないでください。 挨拶とありがとう、ごめんなさいなど、基本的なことが言えて、人を不快にするような常識はずれがなければ、ご相談者さんは物静かな落ち着いた方だと思いますが。 話すことが苦手なら、聞くことはどうですか? 私はあなたの話を聞いていますよ~とわかるように、時々うなずいたり、相づちを。 皆さん、以外と自分に自信がないものではないでしょうか? うつむいていないで、大丈夫だと心の中でつぶやいて、無理しないで普通に静かに生きませんか?

関連するQ&A

  • みんなと自分の違いってなんなのでしょうか?

    みんなと自分の違いってなんなのでしょうか? 職場での休憩中、たまに話しかけられてみんなの話の輪に入ることもありますが、それもすぐ抜けてしまいます。 話そう!話さないと!と思って力が入って、なんか緊張して、疲れてしまいます・・・ 社会人として失格ですが、休憩中ほとんど無言で、休憩の後半はひとり読書してます。 周りの人達は「話してることが楽しい」って感じです。 噂話やら芸能人の話やら、今日のお弁当の話やら、ネタはいろいろです。 自分はみんなで話してるより、ひとりで読書してる方が楽しいです。そういう会話を楽しむことができません。 でも、みんなワイワイしてる横でひとりポツンとしてると、なんて自分は暗いやつなんだろう、どうしてみんなの輪に入れないんだろう、と劣等感を抱くことも多々あります。 空気っていうか幽霊っていうか・・・その場に居るのに居ないみたいな感覚です。 仕事以外で職場の人との関わり方がわかりません。 仕事以外で人と話すことがほぼありません。 そんな奴は自分だけです。 仕事で困ることは無いですがなんとなく居心地は悪いです。 常に無口で話すこと自体が嫌いなわけではなく、家族や恋人と話すことは好きです。楽しいです。 でも電話してまで会話することは無いので話すことが特別に好きではないのかもしれません。 学生時代から集団生活が苦手で、昔から「おとなしい」「暗い」と言われることが多く、周りの人達と違うと感じる事が昔から多いです。 仕事で疲れるというより人間関係に疲れます。大人数の職場も苦手です。 いい歳して情けないですが、社会に出てから10年以上たちます。 みんなと自分の違いってなんなのでしょうか? どうして自分はみんなみたいに話せないのでしょうか。 これっていわゆるコミュ障なのでしょうか。

  • 自分が嫌いです。

    こんにちは。社会人2年目のものです。私は、少し真面目すぎるところ・大人しい性格 この点において、自己嫌悪に陥っています。「○○くん、真面目だね」と時々言われますが、正直うれしくありません。真面目ということは、面白みがないということだと勝手に思ってしまいます。また、例えば、休憩時間など、控えめな性格ということもあって、自分からグイグイ会話を広げることはあまりできず、他の人が話していることを相槌をうって聞いているだけ・・・基本無口です。また、電話などでよくどもります。  こんな人間やっぱりつまらないですよね?職場でよくしてくれているある上司からは、(自分でいうのはおこがましいですが)ピュア・やさしい・謙虚・頑張り屋と言っていただいていますが・・・それでもやはり、真面目すぎること、大人しい性格は敬遠されがちなんでしょうか?性格を押さえ、がんばって無理して話すのもなんだかな~と思ってしまいます。周りの人が優しく接してくれるだけに、申し訳なく思ってしまいます

  • 自分の空っぽさがイヤになります。

    私はどんな職場にいても、いつも人に馬鹿にされ、心を傷付けられ、踏みにじられます。 これは私が悪いんでしょうか? 人に馬鹿にされるって事は私はとるにたらない人間と周りの人に思われてしまうんでしょうか? 自分に価値がないから。 自分は無能だから。 自分は空っぽだから。 悔しいです。 そして私は他人を傷付けてしまう事が恐ろしくて言い返せません。 なので、馬鹿にされても笑っているしかありません。周りの人は私を馬鹿にするのがすごく楽しいたいです。 まさに道化者です。 先の大震災で私は津波の激流に流されました。 『ああ。やっと楽になれるんだ。』 そう思った瞬間、目を覚まし、自分が生きている事に絶望しました。来ていたコートのフード部分がどこか車のミラーに引っ掛かり助かったそうです。3時間ほど気を失ってそうですが。 何故?私より価値がある人達が犠牲になって、ゴミ屑のような命の私が助かったのか。 本気で神様を怨みました。なぜ私を殺さず、逆に望まれていた命を助けてくれなかったのか。 なので今、生きている事が拷問のように辛く苦しいです。 父親には彼女とその子供がいるので私は必要ありません。 彼女も友達もいなくて誰からも必要とされず無能で空っぽな人間は・・・生きていていいんですか? なんだか私が生きていること自体が意味を持たず虚無のような気がします。 じゃあ、私も人を馬鹿にし、誰かの心を踏みにじって傷付けて笑えば満たされるんでしょうか? どうすればいいかわかりません。

  • 自分は本当になんなのか

    わからなくなりました。 とにかく自分の長所が見当たらない。 人間としての能力が低いし、頭も良くないし、短足だし、容姿も良くないし、要領も悪いし、コミュニケーションも苦手だし・・・ そして、なにより人間関係を築くことが苦手です。 知り合う大抵の人からは嫌われるか、馬鹿にされるか・・・ まず自分を『必要だ』『好きだ』なんて思っている人間なんか絶対にいないと思います。 そしていつもひとりぼっち。 人を求めてもいずれは必ず嫌われる・・・だからひとりぼっちにならなきゃいけない。 周りは人生の武器になる素敵な『長所』を持っている。 でも自分だけは何も持っていない。 本当に限りなく空虚で無価値な人間。 私はなんなんでしょう? 何のために生きているか? 自分が死んでも誰も泣かないと確信をしている。 誰にも愛されていないし、必要とされていないから。 私にはなんの可能性もない。未来もない。力もない。すべてが空っぽ。 例えるなら中身のないガラス瓶。 何回も自殺未遂をした。飛び降り、リストカット、薬の大量服薬・・・ それでも死ねない。なぜか必ず助ける。津波で流されたのに助かった。 嫌がらせか?なんでこんな空しい人生を生きなきゃいけない? もはや拷問だ。 もうわからない。限界だ。 私は・・・私はどうしたいい? 誰か教えてください。 自分の空っぽさに苦しむのはもういやだ。 努力なんてしてもひとつも実らない。なんの才能もない。 いい加減に死ねよ俺!人間としての価値がないクズのくせにもう生きるな! 誰か助けてください だれか

  • 自分のことを言えない

    自分のことを人に知られたくありません。 何気ない同僚、上司や後輩等の会話で、コミュニケーションの受け答えの段階ですぐに言いたくないことが出てきます。 「休日はなにしてるの?」「趣味は何?」「ここに来る前はなにしてたの?」 別にどうということはない内容なのに、「これ以上は言いたくない」と反射的に思ってしまいます。 いえない理由が、今は音楽をやっているのですが始めたばっかりで楽譜もろくに読めず楽器もまともに弾けないのに 伝えた内容からどんどん一人歩きして行ってしまうのが嫌なんです。 また、それに付随して嫉妬されるのも嫌で馬鹿にされるのも嫌なのです。 例えば、楽器を買うような金もあればレッスンに行くだけの時間と金もあるのか等。 その他では、ただ馬鹿にされるのも嫌で話したくないのです。価値観が違う人間と会話して馬鹿にされるのが。 今の職場に来て約1年なのですがそれまでは別の趣味に没頭しており それを打ち明けるとやはりどんどん他の人間にまで噂として伝わって 一人で粛々とやりたかったのに嫌な思いをしました。 淡々と自分だけの範囲で趣味もやりたいのです。 しかし、言いたくないという気持ちも知られたくないので、曖昧にかわします。 ただ、仲の良い信頼できる人になら結構話せます。 しかし、その他の人との何気ない会話が、恐いのです。 どうしたら自分を守りながら会話を楽しめるのでしょうか?知られたら最後、腫れ物扱いか一線を引かれる運命だと思います。受け入れてくれても、自分が受け入れられないでしょう。読んで頂きありがとうございました。

  • 「自分」が出せません

    ふだん人と接する時になかなか自分を出すことができません。 何人かで話をする時はまず自分から話題を振ることはありませんし、会話が弾んでいても聞いている時間がほとんど。 1対1の会話でも「聞く側」に回ったり、会話が途切れるとどうしよう、っていう感じです。 仕事上の会話なら自分の意見も言えるのですが、ふだんの何気ない時には無口になってしまいます。 話題・ネタも持っていないし、特に趣味があるわけでもない。 自分でも面白くない人間だと思います。 自分のような人間はなかなかいないと思います。 (お目にかかったことがないです。) そんな自分を変えることはできるのでしょうか。 というか、自分自身では「変えたい」と思っています。 どうすればよいでしょうか。

  • 自分がまだ甘いのか…。

    初めまして。ご相談させてください。自分は26の男です。 付き合って4ヶ月になる彼女がいるのですが。 中距離恋愛なので(茨城~神奈川)平日には会う事が出来ません。 でも週末は、お互い共通の趣味のおかげで、互いの家には行ったり来たりって言う感じです。 お互い結婚は意識して付き合っています。彼女の事も、自分は本当に大好きです。 会っている分には、そばに居るので何ら問題は無いのですが…。 平日の夜には、お互いウィルコムの携帯を持っているので。 無制限に話せる様になっています。。。 自分の甘さから来ているのかも知れませんが。 お互い喋る中身があるのなら、全然構わないのですが。 さすがに毎日会話となると、当然ネタの無い日もあり…。そんな時でも彼女は『喋りたい』と言って来ます。 自分は『ネタが無いのなら、無理して電話しなくても良いんじゃないかな?』って言った所。 『じゃあ、私が電話しなければ良いでしょ?』と、不機嫌になってしまいました...。 向こうは故郷(彼女は島根県出身)を離れ、一人暮らし。それに会社でも辛い事が多い様で、自分は支えになってあげたいのですが。 こっちから会話をしても、疲れている時は、会話も相づち程度に終わり、会話が続きません…。そんな状態でも彼女は喋りたいと言って来ます。 相手が元気な時は、凄く会話も楽しく、時間が経つのも早いのですが。 彼女は、疲れている時はネガティブでマイナス思考になりがちになってしまいます。。。 そんな状態なので、自分も大人気なく少し彼女に小言を言ってしまいます…。 彼女疲れている時の会話の対応が、自分の経験不足から、分らないのです。情けない話なのですが…。 自分は、何も喋らない無言状態が続いてしまうのが、辛いのです。 やっぱり彼女との会話は楽しくしたいので。 こう言う、ちょっとネガティブ思考の相手には、どの様に接すれば良いのでしょうか? やはり環境が環境だけに、自分もあまり強く言えない状況です。 でも自分は彼女には、もう少し強くなって欲しいと思っています。 足りない所は随時、補足します。 回答・アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自分は24歳男です。

    自分は24歳男です。 自分は人と会話をするのが苦手です。 何を話していいのかわからなくなって無言になってしまいます。 きっかけ作りのために、相手に質問攻め状態になっちゃったりするのも悪い気がしますし、 一人で考えて無言の状態が続くのも耐えられないと思うんです。 人と会話を続けるときに心がけること、 人と会話を続けるためにいい方法をアドバイスがほしいです。 たくさんのアドバイスお待ちしています。

  • つまらない私

    こんばんは。 私は今自己嫌悪に陥っています。 というのは、私は変わり者で、可愛いと言われるよりも、変わってるだとか面白いだとか言われる方が嬉しく思います。 友人から自分の価値を下げるからやめてほうがいいと言われながらも、自分の自虐ネタで周りを笑わせたり、、周りが面白いねと言ってくれるなら、自分の価値なんてどうでもいいと思ってしまうんです。 もちろん今彼氏もいませんし、現在好きな相手もいないので、最近ますます激しさを増しているような気もします。 気になる相手ではないのですが、先日異性の方と二人で食事に出掛けました。 ところが話が一向に盛り上がらないのです。 相手は初対面に近い相手なので仕方がないかもしれませんが、相手は気をつかってお互いの共通点を必死に探し出さそうとしていました。 しかし私は特にこれと言って趣味があるわけでもないし、 音楽も、ミュージシャン個人を好きになるわけではなく、曲を聞いていいなって思ったのをとにかく聞くので、知識がありませんし映画や本もそうです。 大袈裟かもしれませんが、私は中身がない人間だなと落ち込みました。 自分の話ばかりして、実は会話というものが成り立っていなかった。 私は人と会話(コミュニケーション)する能力が極めて低いのだと思いました。 どうしたら自然に会話できるのでしょうか また自虐ネタはやめるべきでしょうか

  • 自分にがっかり…

    こんにちは。私には付き合って半年の彼氏がいます。 私は社会人、彼は大学院生で同い年。 彼は人間的にも優しく穏やかで私に対する不満もないそうですが、少し気弱なところがあって、あまり自分から話すタイプではありません。 遠距離なのですが、メールはほぼ毎日、電話は金土日の夜でコミュニケーションをとっています。 私は毎日何があったとか映画や食べ物、次に会うときの話などいろいろ話をふります。 しかし彼から返って来る言葉は「そっか~・そうなんだ・頑張ったね~・ふーん…」などなど一言二言がせいぜい。 悩み事を相談しても彼の意見が聞けたためしがありません。 私の話がつまらないのかと聞くと「そんなことない、楽しいよ」と。 私ばかり話していては疲れるし、彼のことも知りたいと言っても 些細な日常も趣味や友人関係にいたるまで非常に口が重く…。曰く「思い付かない」そうです。 そのため私が疲れているときや、頑張って話を続けた(私が語った)後には無言が続きます。 でも電話で繋がっている時間が好きみたいで電話はしたいみたいです。気持ちを伝える言葉はばんばん言ってくるんですけどね…。 私はと言うと、話が出来るならいくらでも電話したいけれど、無言はキツい。しかも電話して相手の様子を気遣いながらじゃ他のこともできないし…。 時間がもったいないと思ってしまいます。社会人であまり時間もなく、他にやりたいことも実はあります。 でもせっかくの電話なのに電話を切りたいと思ってしまう自分にも自己嫌悪です。 かといって彼の性格上無理に話せと言うのも違うと思いますし。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。