- ベストアンサー
在庫管理について質問よろしくお願いします。
個人事業主としてアマゾンで商品を販売しているのですが在庫表を自分で作成して管理しております。 在庫管理のシステムを提供している会社がありますが、自分で管理表を作成して管理するのと何が違うのでしょうか? 自分で管理するのと在庫管理システムを借りて管理するのとではどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか? どちらも数字など入力するのは自分ですよね?ちゃんとした管理表が作れて自分で管理できていればあまりメリットを感じないのですが、システムを使ったことがある方、現在進行系で使っている方おられましたらメリット・デメリットなど教えてもらっていいでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人事業レベルであれば、管理する品目の種類や絶対的個数は大したことはないでしょうから、スケール的なメリットはあまりありません。その上でとなると、結局「在庫管理」という業務に付随するアレコレに対するサポート的な部分で差が出ます。 例えばですが、市販のソフト・システムは今までの在庫の動きから変動予測を立てたり、統計的に解析するためのデータを参照しやすくなっていたりします。 とはいえこれらは単にやり方を知っていれば出来る程度のものですから、貴方自身に知識があればソフト面でのサポートの意味は薄くなります。 もし貴方自身が元々一般企業で事務経験などがあり、在庫管理の方法論自体に習熟している場合なら、あまりシステム導入するメリットはありません。 しかしそうした経験がなく、現在手探り状態でやっていたり、単に在庫の出入りを記録しているだけ、というやり方であれば、導入するメリットがあるかもしれません。 「これ、どんな風に使うんだろうか?」という機能があるだけで、調べるキッカケになり、より効率的な在庫管理方法を作る助けにもなるでしょう。 とはいえ在庫管理のシステムはある程度以上の規模の会社を想定していたりするので、個人事業レベルにマッチしているかよく調べる必要があると思いますが。
お礼
つい最近商売を始めたので、後々の在庫管理の大幅な効率化が見込めそうなら導入しようかと思いましたが、現時点では自分には必要なさそうです。 簡潔に説明いただいてありがとうございました。 導入しない、という判断が即できて助かりました。