• ベストアンサー

モノクロフィルムのリール巻きに失敗しました。

モノクロフィルムのリール巻きに失敗しました。 何度も試行錯誤した結果パーフォレーション部分が皺だらけになり一部に切れ目もついてしまいました。感光部はまだ多分大丈夫です。 このような 状態ですがどうにか現像する方法は無いでしょうか? 業者に任せるしかないとしても、地方住まいなので郵送対応可能でで出来る限り安く済ませてくれる所を紹介して貰えますでしょうか? フィルムは35ミリのネオパンアクロス100で36枚撮りです。 どうかよろしくお願いします。

  • 写真
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

パーフォレーション部分が皺になると、うまくリール巻きはできません。 皺を直しながらリールに巻くしかないのですが。 ベルト式のリールなら、皺になったフィルムでも現像できます。これからも現像をするならベルト式の現像タンクを使ってみたらいかがですか。 リール式が便利な部分があるのでリール式の現像タンクを使っておられるのでしょうが、1段だけのベルト式を購入されたらどうでしょうか。

nob0054
質問者

お礼

ありがとうございます。まずはベルト式の現像タンクを探してみます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.2

そのフィルムのメーカー 富士フィルムに相談してみてください。 なかなか親切なところです。  https://www.fujifilm.com/jp/ja

nob0054
質問者

お礼

まずはベルト式を探してみますが、入手できなかった場合はサポートに問い合わせてみます。 ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

近所にフォトスタジオは有りませんか? そこに持ち込んで相談してみては如何? トラブったフィルムを現像所に送る手段も持ってる筈です。 アナログカメラのプロフェッショナルにお願いするのが最善の方法だと思うのですが。

nob0054
質問者

お礼

近所にはとくにそれらしいところはないので、メーカーサポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外に写真フィルムを持っていきたい。

    オーストラリアに写真のフィルムを持っていきたいと思っているのですが、みなさん海外にフィルムを持っていく場合はどのようにしていますか? キャリーバックに入れて持っていくと、エックス-レイ検査の時が怖いですよね。 エックス-レイで感光させない用のケースが売ってるらしいのですが、 それに入れて機械に通すと、中身が分からないのでより強いエックス-レイを当てられると聞きました。 あらかじめ出発する前に郵送しようかとも考えたのですが、なぜかフィルムの輸送は禁止されているみたいです。 それから、海外で撮りためたフィルムを日本に帰ってきてからいっきに現像しようかと思ってます。 一年間向こうに滞在するのですが、感光させたフィルムを現像しないで1年間も保存できるのでしょか…。

  • モノクロフィルム1本現像時の薬品料(LPLタンク120)について

    モノクロフィルム1本現像時の薬品料(LPLタンク120)について どなたかご存知でしたら教えて頂ければ大変助かります。白黒ネガフィルムを現像しようと思います。通常、120タンクに35ミリフィルム用リール2本を使用し、2本ずつ現像しています。今回、1本現像しようと思うのですが、現像液等、その他の薬品は全て半分にすれば良いでしょうか?2本の場合、450ミリリットルで行っています。初心者なもので、お恥ずかしいのですが、ご存知の方、ご教示頂ければ大変助かります!どうぞよろしくお願い致します。

  • あなたのフィルム現像(乾燥)

    白黒フィルムを現像する際に 私が最も気を使うのがフィルムの乾燥です。 と言っても学生時代の事でもう数年フィルム現像はしていませんが・・・ ふと思い出したのでお尋ねします。 当時、写真のプリントをする際の最大の敵が「スポッティング」 とにかくスポッティングしないようにするには、 いかにネガにホコリなど付かないようにするか? 水洗が終わってから、初めて空気にさらされて完全に乾き切るまでの時間をどうするか? そのことをとても試行錯誤していました。 私は最終的にドライウェルを使用、 かつ、比較的ドライウェルの液温もぬるくして、 フィルム乾燥ボックス(大学のはボロかったのでホコリが舞うのを嫌って絶対に電源は入れない)を単なる箱としてその中で自然乾燥 でした。 とりあえず、六つ程度のプリントでは問題ない程度ですが、納得はできませんでした。 残念ながら、周りには試行錯誤する人がいなく、 いい知恵を提供してくださる方がいませんでした。 出した事はないですが、プロラボと言われる所に出すのが手っ取り早いのか、 自分で乾燥させるときもっと効果的な方法があるのか、 皆様の経験、知恵をお教え下さい。

  • 4×5フィルムの自家プリントについて。

    私の家庭は父が独身時代に家に暗室を作っていたことがあり、高校の時に写真部で35ミリのモノクロプリントをしていました。 予備知識はうろ覚えなのでそれを踏まえてお読みください。 本日ヤフオクで4×5トヨビューフルセットを8000円で幸運にも落札しました。 それで、4×5のモノクロフィルムを購入して(ノンブランド25枚6000円ほど)35フィルムを印画紙に圧着してタイマーをかけて露光した後に現像して、ネガの状態を調べる以前に行った現像過程を踏襲して、4×5原版を印画紙に圧着して露光して現像する処理を入門の手始めに考えています。 該当する印画紙サイズや、おそらく圧着して露光するのに専門の機材や露光用ライトとタイマーなど、この場合の段取りを指南してください。 現在は、自家にまともモノクロ現像の機材がないために、これからそろえるのに効率のいい段階をご配慮の上お願いします。

  • モノクロの引き伸ばし機について

    モノクロの引き伸ばし機を探しています。 現像、引き伸ばしはやったことがないのですが、本などを見て 試行錯誤しながらお風呂場でやろうと思ってます。 初心者用の引き伸ばし機は、現行機では LPLの35mm引伸機3301Dしかないようですが、 中古でも構いませんので他におすすめのものはありますか。 イルフォードMG50などとはどう違うのでしょうか? 一眼レフは35mmしか持っていないし、 軽いのでまずは3301Dでもいいかなと思うのですが・・・ 他のフォーマットに移行するかもしれないですし、 撮る量もそこそこあるのでどれを選んでいいのか悩んでいます。 いろいろご意見を聞かせてもらって 更に考えたいと思いますので経験者の方、どうぞ よろしくお願い致します。 引き伸ばしレンズとの相性なども、主観でかまいませんので 聞かせていたたきたいです。 予算はとりあえず、レンズ込みで10万円程度です。

  • 写真の現像方法について。粒子細かくしたい場合

     趣味でモノクロ写真の現像焼付けをしているんですが、大全紙程度の大きさに引き伸ばす時粒子の粗さが気になります。そこで粒子の見えないなめらかな写真にするにはどうすればいいでしょうか?  フィルムはアクロス100、T-MAX100を使っています。  また、水現像にはどんなメリットがあるのでしょうか?初心者なので何も分からず困っています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • モノクロプリント 焼き方のおすすめを教えてください。

    モノクロのプリントを始めました。現像は今のところラボに出して、(今290円なんですよ 安いですね)引き延ばしを行っています。 サイズは8×10と11×14です。紙はイルフォードのマルチグレードRC。 始めてまだ3日目なので試行錯誤しながらやっていますが、まだ露光時間の目安がわかりません。8×10の場合、11に絞って20秒「2」のフィルターで露光してフィルター「0」で焼きコミを行っています。ちゃんとテストプリントを行えばよいのですが、あまりテストプリントが好きになれず、普通に焼くときはテストプリントをパスしてしまいます。 どなたか目安となるおすすめの時間を教えてください。黒はぎゅっとしまって、白は白く、グレーの段階が出ている少し濃いめのプリントが好きです。

  • 写真の現像のやり方に違いはありますか?

    こんにちは。 現在、フィルム写真を撮りたくて、勉強している者ですが、 質問がございます。 フィルムの現像の段階で、自分で現像するのと、業者に出して 現像するのとでは、違いはございますか? また、明確な違いがあるとするなら、どこの業者に出せばよい のでしょうか?(上手な業者は?) 当方、フィルム写真の勉強をはじめたばかりで、 暗室での作業に慣れていないため、フィルムが駄目になってしまう 可能性やしっかり現像できない可能性があります。 印画紙に焼く時には、自分でやると明暗等の違いが出せるので、 そこは自分でやろうと思っています。 将来的にはどちらも自分でできるようになりたいとは 思っています。 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。 なお、現在使っているフィルムは、 主に、モノクロのネガフィルム400TXです。

  • このフィルムの映像をデジタル化したいのですが…。

    添付しました画像のフィルムのある映像(動画)を最終的にはCD-RやDVDーRなどのメディアに焼いて保管したいのですが、フィルムを再生する術すらなくどうしたらいいものかと思っています。 外箱にはフィジフィルム社製ネオパン8ミリと書いてあります(ネオパンってことはモノクロかもです)。 40年以上前に母が日舞をやっていたときの映像らしいのですが、その母に観たいのでいつでも観られるメディアで保管したいと頼まれたので…。 8ミリフィルムをデジタルデータ化するサービスをカメラ屋さんなどでやっていれば良いのですが、そういう業者さんをご存知でしたら教えてくださいませんでしょうか。

  • 薄膜フィルムをピンと張るには?

    4μm厚みのフィルム上に(0.1から1μm厚*100μ幅)の土手を形成し、その土手の厚みを光干渉式膜圧計で計測しています。平らな測定サンプルが作れれば、計測自体はうまくいくのですが、サンプル作りに悩んでます。 今のやり方は、フィルムを2cm*3cm程度の大きさに切り、四方を張りながらテープでプレパラートに貼り付けるというやり方です。干渉法は測定物の表面がフラットであることが重要ですが、薄いのでシワ、たるみがが入ってしまい、なかなかうまく行きません。貼っては測定して、たるみを除いて再測定して、また歪みを取って再々測定して、最悪はサンプルを最初から作り直して・・・・という試行錯誤です。フィルムが薄いので、たるみを取るのにテープで張っている時にブチッと破れて涙することも度々あります。 このような薄いフィルムを簡単にピンと張る冶具はないのでしょうか?円筒にフィルムを置き、円筒の蓋をすると太鼓の皮張りみたいにピンとなる   ような冶具です。W50mm*D50mm*H20mm以下の大きさで。 できたら市販品の商品名、自作なら作り方を教えて下さい。