• ベストアンサー

「風鳴り」

「風鳴り」と書いて「かざなり」という言葉は無かったでしょうか? 仮にあったとして、それは読んで字のごとく「風が鳴る音」という意味で良いんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • koga_s
  • お礼率96% (107/111)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「風鳴り」で検索すると,下記のサイトがありました。 これの,注2「山鳴り」のところに,「風鳴り」が出ています。 「山鳴り」も「風鳴り」も同じもののようです。(^_^;) http://www.nagi-shoboku.jp/bousai/hiroto01.html ♯1さんのご回答は,多分この引用と思います。 (違っていたら♯1さん,ごめんなさい。(-_-;)) 特殊な用法としては,この程度しか見つかりませんでした。 日常的な使い方であれば「風鳴り」で検索すれば,いっぱい出てきます。 次のURLはちょっと感動があったので,一般的な使い方かも知れませんが,一応貼っておきます。 http://www.muratasystem.or.jp/~rausu/j/gorausu/weath/19590406.html

参考URL:
http://www.nagi-shoboku.jp/bousai/hiroto01.html
koga_s
質問者

お礼

サイトを紹介してくださってありがとうございます。風そのもの音、というわけではないんですね。「風が鳴る音」で何か良い表現があるかなぁ、と思って探していました。しかし2つめのサイト、怖いですね……!文章の書き方のせいか、とてもリアルに想像できました。

その他の回答 (2)

noname#11758
noname#11758
回答No.1

風枕がかかり、この風枕がうず運動をはじめるとドードーと鳴る。 山鳴りの別名。 らしいですよ

koga_s
質問者

お礼

「風枕」がよくわかりませんが、要するに「山鳴り」の別名であって風の鳴る音そのものではないのですね。ありがとうございました。

回答No.3

♯1のお礼欄で,「風枕がよくわかりませんが・・・」と記載なさっているのを,拝見しました。 「風枕」はわたしがご紹介したURLの「注1」に記載されています。 もし,すでにお気づきでしたら,ご容赦ください。

koga_s
質問者

お礼

tadamaru2004さん、再度のご回答本当にありがとうございます。「1番目のURLは#1さんと同じサイトなのだな、ふむふむ、しかし『感動』って何だろう、こっちを先に見てみようか」といった感じで2番目のサイトを先に見せて頂き、その感想を書き込んで締め切ってしまいました。全く私の落ち度です。1番目のURLも非常に参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風切羽とは?

    とあることで知った「風切羽」という言葉。 なんとなく心魅かれるものがあって、gooの辞書で調べてみたのですが、 「かざきり-ば 4 【風切羽】 鳥の両翼の後縁にあって、飛ぶ時に風を切る長くて強い羽毛。かざきり。かざきりばね。」 とのことで、イマイチ分かりませんでした。 風切羽とは、鳥が飛翔するときに必要な羽、ということでしょうか? 間違っているなら、正しい意味を教えてもらいたいです。

  • 『たわわざ』という言葉をご存知ありませんか?

    『たわわざ(戯業)』 意味は、「あまり気負いし過ぎず、遊び心をもって、何かをすること。」 みたいな意味の、日本の古い言葉なのですが、 以前に何かの本でこの言葉を見て以来、 すごくこの言葉を気に入っているのですが、 改めてその由来や、正しい意味合いを確認しようとすると、 ネット上では全然ヒットせず、 また元々見た本は全然思い出せず、 全く調べることができない状態に陥ってしまっています。 どなたかこの言葉をご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご存知の方がいらっしゃれば、正しい意味や由来など、 知っていることをお教えいただければと思います。 また、何かの文献や本に載っているのをご存知であれば、 その載っているものをお教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 田舎の言葉で「ごふう」と言いますが何でそう言うのかわかりましたら

    田舎の言葉で「ごふう」と言いますが何でそう言うのかわかりましたら 教えて下さい。 仏壇などのお供え物をいただくことを「ごふうだからいだだきなさい」 と言われますがどんな字を書いてなんでそう言うのか疑問です。 意味的には、何となくわかりますがうまく説明できません 縁起物だからとかご利益があるからとか似てるけど、ちょっとニュアンスが違うような・・・ では知ってる方よろしくお願いします。

  • まんまみーや??

    最近知ったんですけど、「まんまみーや」って ヨーロッパらへんの言葉だってほんとですか?? ずっと日本語だと思ってました・・・(恥) なんか「ざまーみろ」とか「ざまーみーや」ってかんじで。。。 実際、どこの言葉でどういうつづりでどういう意味なのか わかる人いたら教えてください!

  • 『からなし』の意味

    『奈』という字を調べたところ その意味の中に,「からなし」という言葉がありました。 意味をご存知の方,教えてください。

  • 美人局について

    この言葉の意味は重々承知しておりますが、なにゆえ この字を用いるのか、是非知りたいのです。 由来をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 「闇」から連想するもの・・・

    光が射さない様を「闇」と言いますけど、同じ意味の「暗」という言葉に比べて、何かそこにおどろおどろしさが潜んでいるように感じます。 両方とも「音」という字が使われているのに、門に隠れているのと横にちょっとお日様が射しているのとでは、違うものなんでしょうかね? まあ、字の成り立ちはともかくとして、皆さんにお聞きしたいのですが、「闇」というと何を連想しますか? 言葉でも、状態でも、或いは何かの題名とか、何でも結構です。 ところで、滅多にないとは思いますが、もし、いい意味での使い方が見つかると、嬉しいなぁ・・・ 宜しくお願いします。

  • 「思いやりを持つ」というテーマの四字熟語はありませんか?

    座右の銘のような言葉を習字で書こうと思っています。 四字熟語にしようと思っているのですが、 「思いやる」「人の立場にたって考える」のような意味を持つ四字熟語はないものかと思い、質問させていただきました。 または、「物事を手を抜かずにがんばる」という意味のものでもいいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 日直などという場合の「直」

    日直、当直、宿直などの言葉がありますが、この場合の「直」の字にはどういう意味があるのでしょうか? ご存知のかたぜひ教えてください。

  • 10個のうち9個まで良い行いを行ってきても

     恐れ入りますが、  「10個のうち9個まで良い行いを行ってきても、最後の10個目・最後の1つで悪い事を行うと、9個までの良い事が全てだめになり、悪くなる」 という言葉の意味の「四字熟語」と「中国の言葉」にてご存知の方、ぜひ教えて下さい。  ご存知の方、宜しくお願い致します。