• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての家具造作にチャレンジ予定)

初めての家具造作にチャレンジ予定

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

まず一個作ってその経験を次に生かすのが順当と思います。 でスライド蝶番を使うなら穴も彫ってもらうのがまあ当然と思います。 スライド蝶番はそういう工場量産に適した部品だからです。 自分で彫るんでしたら平蝶番の方が楽です。私はむしろスマートと思いますし。 扉同士が隣り合うならスライドかアングル蝶番で、やはり掘り込みは必要ですね。 キャビネットヒンジもありますがこれはこれで簡単でもない。 前も書きましたがせっかく自作するのでしたら集成材を使われる方がよいと私は思いますけど。 まあ私の考えなんでひとつ作ってみて段々ご自分のスタイルを作っていくのがいいのではないかと思量する次第です。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るように何事も一度試してみないことには難易度すらわかりませんので、試しに端材を利用してスライド丁番を取り付けてみるつもりです。集成材は小口処理も必要なく使い勝手は良さそうですし、イメージに影響しない見え隠れ部分であれば良いのかもしれません。

関連するQ&A

  • 造作家具の扉等について

    DIY未経験です。 たとえばシンプルな吊戸棚(400×600程度の扉を2枚)をランバーコア合板で造作する場合に、扉をどうすべきか悩んでます。 ■扉を軽くするためにもフラッシュが望ましいのでしょうが、フラッシュ構造で制作するのはハードルが高く(DIY未経験)、同じランバー材でやれば可能かと思うのですが、問題あるでしょうか?(デメリットは?) あるいはどの程度のサイズまででしたら可能でしょうか? ■スライド丁番は本来であれば彫り込んで納めるようですが、今回は直付けのものを使おうと思ってますが何か問題になることはありませんか? 見てくれの問題だけと考えて良いでしょうか? ■背板は5ミリ程度の合板で固定すれば強度的には問題ないかと思いますが、同じ材料(21ミリを予定)を背板に使う方が壁下地(間柱等)にしっかり固定できそうな気もしますがその分奥行が狭くなります。一般的にはどのようにするのが妥当でしょうか? 以上素人の質問で恐縮ですが、アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 造作家具について

    新築予定ですが、予算がないため、造作家具(下足入れ)をDIYにて、シナランバーコア合板のプレカット業者に発注して作ろうと思っています。 形はいたってシンプルなもの。正面は4枚扉。ランバーで箱を造り(棚板)、扉をかぶせで納め、 甲板をのせる程度、壁掛けです。 DIY未経験ですが・・・・プレカット業者のサイトをみていたら、なんだか自分にもできそうな気がしてきました・・。甘いでしょうか? 問題は、甲板です。 甲板も同材でつくるのが一番安上がりですが、小口処理に使われるシナテープですと心もとないような気がします。そんなに簡単にはがれるものではないでしょうか? 収納部分であれば良いですが、甲板の小口部分は直に手で触れる機会が多いと思われ、心配です。 また、厚みが足りない気もします。 ■無垢集成材が一般的なんでしょうか? ■メラミンポストフォームはどうでしょうか? 無垢集成材より多少安いようですが、扉がシナ合板ですと、合わないでしょうか?(メラミン樹脂の素材感と木の素材感・・) ポストフォームですと、厚みが出せるため、イメージ的には使いたいところです。 何か良い案があれば、ご教授願います。 ■また、扉は建具(シナフラッシ)で作ってもらう予定ですが、ランバー材でついてに作ってしまうといのはどうでしょうか?(よりローコストに・・・) 扉が重くなりますが・・・。 問題は、スライド蝶番の設置が可能かどうかですね。 仕上がり状態は、違うものでしょうか? (小口処理が大きく異なると思われますが・・) ■ちなみに、大工さんに同材で造作をお願いした場合、仕上がりはどうでしょうか? プレカットを使えば、差は出ないと想像しています。 ■さらに、家具屋さんにお願いすれば当、コストが高いですが、シナランバー材を指定したら、高級感も何もないですから、それほど違いはないような気がしますが、考えが甘いでしょうか? 新築にDIYで家具を入れるのは、やめておいた方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスろしくお願いします。

  • ボール盤でのアルミ材小径穴あけについて

    ボール盤で板厚25?のアルミ成形材に複数の穴あけをすることになったので試しに穴あけをしてるとドリルに切粉が巻きつき穴加工が出来なくなるので困ってます。 切りくずを無くす、少なくするには超硬工具を用いて切削液(ステンカット等)かけながら(回転はもちろん最高回転にする)加工すればいいのでしょうか?教えてください。 現時点の 使用工具材質: HSS

  • 組み立て木製棚の扉寸法

    DIY店で、60*24の柱に90mmピッチで18mmの受けがほり込んである組み立て棚の作成を計画しています。その際、板をかっとしてもらい開き扉を付ける予定です。枠寸法が決まりますが扉寸法は枠寸に対して何ミリ小さくするのが良いのでしょうか? 板厚は全て18mmです。 両開き扉で、枠内法幅640×高さ446mmで、インセットスライド丁番を使う予定です。 もう一点、スライド丁番用の扉への穴掘り加工ですが電動工具は所有してません。25mm径、深さ10mmの加工が必要ですが、26mmの木工用ボアビットが700円位で販売されています。これを手動のクランクドリル(名称が分かりませんが昔大工さんが手前をお腹に当て作業してたのを見た記憶があります)で穿孔可能でしょうか?件のドリルはリサイクルショップで1000円以下で販売されてました。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • スライド丁番の交換について

    スライド丁番の交換について 台所の物入れ扉に付いている丁番が具合悪くなり、自動で閉まらなくなりました。 新しく丁番を買って、交換したいと思っております。 (質問事項) 1.27年前に建設されたマンションですが、同じ規格の丁番というのは販売されておりますか。 2.丁番には、規格サイズ表示はありますか。   外して、現物確認で購入することになりますか。 3.構造的に、少し複雑そうですが、素人にも交換が可能ですか。 4.交換時に注意することはありますか。 5.丁番は、日曜大工用品店で販売されておりますか。

  • コンクリ穴あけドリルの選び方

    前々からコンクリートに穴を開けてフックをつけたいと思い、 コンクリート釘で打ち込んだら、穴がボロボロになってしまいました。 業者に頼むのも大袈裟だし、この際、自分でドリルを使ってやりたいのですが、 なんせ、工具の選び方からわからない状態です。 どなたか、安くすむ工具の選びかたを教えてもらえないでしょうか? コンクリの穴開け以外にもいろいろ利用できればかと思います。 よろしくお願いします。

  • 穴あけと裏面取りを同時に出来る工具

    標記タイトルを満足する様な標準工具、及び特注工具をどなたかご存知ないでしょうか? 通常はドリル穴あけ後、デバリングツール、バーオフツール等で面取り除去すると思うのですが、CTの問題などから1本の工具で加工出来るツールが有ればと思っています。  マシニングセンター使用です。

  • スライド丁番のサイズについて

    家の古い食器ダナのスライド丁番が1っ壊れてしまいました。 ホームセンターに行った所、穴の大きさで規格があるようで 26Cm,35Cm40Cmがありました。 実際の戸棚の扉の穴のサイズ30Cmで深さはまあまあ深いです。 26Cmのスライド丁番を購入してみましたが、穴が少しずれてビス止めも 困難でした。35Cmだと穴が小さくてはまらないのでしょうか?? 30Cmて規格がありませんでした。うちの食器トダナの扉の復活は可能でしょうか どなたか教えてください。

  • 合板類の厚みの選定について

    板材の厚みに関する初歩的な質問になりますが、よろしくお願いします。 簡単な吊戸棚や下足入れ、書棚等をDIYで造作できればと考えてますが、未経験でもできそうなプレカットを前提に考えてます。 ■箱:ラワン(シナ)ランバーコア合板、ラーチ合板等で 厚みの選定は強度(場合によっては見栄えも考慮)によって選択することになると思いますが、おおよその参考値(この程度のサイズまでは厚み○○で、それ以上は・・と言った感じの)があれば教えて下さい。 ■扉:ランバーコア合板とラーチ合板で作る予定。 それぞれ必用な厚みは?(扉のサイズにもよるでしょうが、一般的にどのサイズまでが何ミリ厚・・といったおよその参考値があれば教えて下さい) ■背板を同じ厚みでやる場合と、薄い合板でやる場合の違いは? ■縦ヨコの勝ち負け(背板も含め)についてですが(見栄えが関係ない場合の)、こうすべきという基本的な考え方があるでしょうか? ■ネット経由でプレカット販売業者から購入予定です。 スライド丁番用の掘り込みなども可能な業者を探してますが(問い合わせすればわかることですが)、場合によっては自分でできないかな?とも考えます。 工具を購入すれば素人でも簡単にできたりしますか? ■例えば「W800×H600×D300」(両開き扉)の吊戸棚を想定した場合。 ●(プレカットしたものを購入)組み立てに要する時間はどの程度ですか? 扉の取付(スライド丁番)が苦労しそうですが・・ ●塗装(オスモカラー的な浸透系塗料)に要する時間はどの程度ですか? (能力差や下地の手間のかけ方にもよるでしょうから、アバウトでかまいません) 数が多いので、造作1セットあたり完成までに半日作業か?一日作業か?といったことを事前に知っておきたくて・・。 DIYに慣れた人であれば簡単なものでも、初めてやる場合は想定外に時間がかかってしまう気もして・・。(一応器用な方だとは思います) 以上アドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 市販のアルミコンテナケースへの追加工

    市販されているアルミコンテナケースに、穴あけ加工やL型のアングルを 取り付けていただける業者様を探しております。 アルミコンテナケースは、こちらからの支給でも、業者側で購入という形 でもどちらでもかまいません。