- ベストアンサー
義家族の行動について考える
- 義家族との同居生活での不都合な行動に悩まされています。義母やきょうだいが予告なく訪問してくるため、私達夫婦のプライバシーが守られません。
- 私が若い頃の経験から考えると、訪問の際は事前に連絡を入れるのが普通ですが、義家族の行動はそれとは異なります。
- 義母がきょうだいの家の鍵を持っていないため、訪問の際は相手方に一報を入れるべきですが、きょうだいにはそれをさせません。この状況に困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2階に鍵をつけて、外階段を増設、 一階に行かなくてもご自身の生活スペースに出入り出来るようにする。 でいいんじゃないでしょうか。 ご兄弟としては立て替えたとは言え 実家なので 実家に帰ってきた、という意識です。 お嫁さんがいたら気を遣う人もいるけど そうではないのでしょう。 ご主人に角が立たないように言うのは難しいとおもいますが 何かしらうまい理由をつけて 費用は自分が持つから、ということで 物理的に自由に居住スペースに入ってこれないように するのが良いと思いました。
その他の回答 (5)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
家々にしきたりってのがあると思います。あなたの家は「自分の家を構えたら、例え家族でも実家は別の家」、旦那さんの家は「家族は実家はいつでも出入りできるのが当たり前」、そういう認識の違いだけです。 あなたが旦那さんの家に嫁いだのですから、相手の家のしきたりを守る方がうまく回ると思いますが、どうしても受け入れられないことは相談して、落としどころを決めるのも悪くはないかと思います。 ただし、旦那さんもお義母さんも兄弟も当たり前でやってることですから、否定されることがおかしいと思うでしょう。実際「普通じゃないのか」という返事ももらってる。そこを考慮して話さないと理解を得られないし、現状からの変更も難しいと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16024)
私も同じことしてます。実家の鍵を持ってて勝手に入って、おかずとか 冷蔵庫に置いて帰ります。勿論、義妹も知ってるし、たまには 「洗濯物、入れといて」と連絡してきたり。 なので、きっと条件が違うのでしょうね。 嫌なら鍵を変えるか(姑さんにも鍵は御主人の兄弟には渡さないように 伝えて)二階部分に新たに鍵をつけるか。
主人の「きょうだい」とひらがなで書かれているのは何でですか? ご主人の上なのか下なのか分かりません。もっと重要なのは異性です。 貴方と同性なら嫁、小姑の一般的なせめぎ合いが悩みなのでしょうけど、これが異性となれば既婚であろうが未婚であろうが、貴方という他人が居ることで、良からぬ想像もしてしまいます。 人格の話をすると、金銭の問題もスッキリしませんねー。 今後、義母からのお金の流れも旦那と共に管理していかなければなりませんね。 話は戻り、、、貴方はどうせ他人なのですから、3対1では話になりません。 皆さんに貴方から話があることを告げて、膝を突き合わせた時点で「こうしたい!」とハッキリ告げること。 また、その代わり譲歩するところは、貴方の携帯番号やLINE等の告知。 この話が、聞いて貰えない場合は、「家を出て考えさせて貰います。」ぐらい、脅しを掛けても良いと思いますよ。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3035)
個人的には「頭おかしいんじゃないか」と思います。 だって、おかあさんがでかけてて誰もいないはずなのに、1階に人の気配がするって怖いですよね。 実家といっても自分はもうその家を出ているわけで、よその家です。おかあさんの一人暮らしなら、倒れているかもと心配なので合鍵を持っておくということもあるでしょうが、あなたがた夫婦が同居しているのに、呼び鈴も押さず合鍵使って入ってくるというなら、私の感覚ではありえないことです。合鍵使っても、玄関先で呼びかけて誰か出てくるのを待つというなら常識の範囲内かとは思います。 とりあえず呼び鈴使えと要求し、おかあさんがいないなら帰ってもらうとか、あなた方夫婦の判断で1階で待ってもらうならそうする、というような提案をしてみてはどうでしょう。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
義理親兄弟姉妹とのトラブルの相談は このサイトも大変多いです。 深刻なものが極めて多いです。 ご存じですか? 義理兄弟姉妹が、母、兄のいる実家に 帰るのは、まあ当然ではないでしょうか。 気にしない、または この位我慢されたらどうでしょうか。 貴女は二世帯化かを要求しなかった、 または夫君を信頼していたのだから。 違うのですか? または「一度考えます」か。 子供がいないうちに。 以下、読むかはおまかせします。 最近の結婚にあたり条件の幾つかのうち a)一人子や長男ではない b)貴女実家近くに住める などがあります。 これは義両親などとの同居を避けるための ものです。 昔は当然でした。 貴女の夫の家は「古い考え」にあります。 嫁だから当然、嫁ぐ家に合わせるものだと。 夫君もそういう考えです(だから入り口を 別にしなかった。通常は別です)。 子供ができれば関係は深くなります。 もちろん、それが善い内容か、悪い内容かは なんとも言えませんが。 第一、貴女の実家が頼れなければ夫君らに 頼らなければなりません、子育て。 現在、イクメンが問題になっています。 夫君は協力する人ですか、まかす人ですか。 母がいるから、仕事で逃げられる環境には あります。 これは念のために言っているのに過ぎません。 愛しているから、信頼しているからの結婚 でしょうから。 さて選択は以下の一つ。 1)このままついて行く 2)場面によってはお願いし説得することも いとわない 3)あらためて今後を含め話しあう。 相互確認する。 4)子供がいないうちに離婚する 5)離婚前提で3を行う 6)その他 貴女は結婚の条件や人生の見通しについて 詳しくはないようです。 だから3は無理かな、と感じます。 2が出来ればお薦めです。 運がよければ、これまでどおり1。 まずは「結婚の条件、人生の見通し」について 年のため友人や貴女の先輩、親などとお話し 学んだらいかがでしょうか。 またはこのサイトを参照し、 離婚問題:女、遊び、暴言、家庭を顧みない等 子育て問題:共稼ぎなのに家事含め何もしない等 義両親問題:絶交させてもらった、などの事例 などを実際に読み、回答案をみるのも 十分学習効果はあります。