モラハラにならないためには?

このQ&Aのポイント
  • モラハラにならないためのポイントは、自己反省とコミュニケーションです。
  • 上司としての責任を果たすためには、職場での話し方に注意しましょう。
  • モラハラを防止するためには、相手の意見や気持ちに対して敬意を持つことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

モラハラにならないためには?

お世話になります。 当方管理職なのですが、同僚から部下の子が「◯◯さんってモラハラっぽいですよね」と話していたと言われました。 どちらかというとイジられるタイプでしたので、個人的には全く自覚が無く、むしろかなり気を使っていたつもりでしたのでショックでした。 帰宅後に心配になり、嫁に対してモラハラになっていないか聞きましたが、「全然まったく」と言われましたが、「職場だと違うのかも」とも言われました。 管理職であるため、ある意味上から話さなければならないときもあり、そういったときの話し方などがモラハラっぽくなっているのかなとも思うのですが、ならばモラハラでない上司の行動とは・・・と悩んでいます。 モラハラと言っても色々あるとは思うのですが、基本的にモラハラ気質にならないようにするためにはどうしたら良いでしょうか。

  • SEI-R
  • お礼率53% (194/361)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

共感と同調の使い分けですね 部下の子が女性だった場合、感情を優先していますから、共感(大変だよね・難しいよね・わかりにくいよね)部分を共有してから話さないとモラハラになります 部下の子が男性だった場合、感情よりも合理的な説明で、行動や思考の答え合わせのように同調を優先すべきです・・・が、女性にはこれはモラハラに感じますし、男性に共感を求める(わかっているよね?どのような気持ちでやっているのだ?)とモラハラになります ※あくまでも指針のようなもので、同調思考の強い女性もいますし、共感思考の強い男性もいます 家族(夫婦)の場合は、自然と共感も同調もできています・・・が、できていない人たちは価値観の違い・・という言葉で、仲違いします

参考URL:
https://okwave.jp/guide/g78079.html
SEI-R
質問者

お礼

とてもわかり易いです。 部下の子は女性が多く、男性はあまりいません。(上にはいっぱいいます) 自分は人見知りで人付き合いが下手な自覚がありますので、 どちらかといえば合理的に動いてしまいます。 話しを聞く際には共感している(ように振る舞っている)のですが、仕事の話しをするときや法律・ルール的な話しをするときは合理的に話してしまっているかもしれません。 共感と同調・・・もっと意識すべきですね。 勉強になります。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33007)
回答No.5

仕事の説教は仕事の範囲で、って心がけておけばそんなに大きな地雷は踏まずに済むのではないかなと思います。 議員のモラハラ音声っていうのがあったじゃないですか。そこでミスをする秘書に対して娘がどうこうって言ってたじゃないですか。あれは完全アウトですよね。仕事のミスのことなのに、娘がどうなっているのか分からないなんて、モラハラどころか脅迫といったほうがいい話です。 だから仕事のミスで思わずカッとしたからといって「お前の親はロクなもんじゃない」とか「だからいつまで経っても独身なんだ」みたいなことを口にしてしまったらアウトになるのではないでしょうかね。それは今回の説教とは関係ないだろうと。叱責するなら、そのことの話だけの叱責をするってことではないでしょうか。

SEI-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこまでがハラスメントかは本人の受け取り次第なので難しいところではありますよね。 本人と仕事以外の事は言わない、というか言う必要の無いことなので、それはしません。 仕事のことも簡潔に、かつ嫌味っぽくないように、自分の失敗談とか混ぜつつ、気をつけようね、というレベルで伝えるように心がけてはいますが、それでモラハラと言われてしまうと、それ以外に要因があるのかな、と邪推してしまって・・・。 そもそもモラハラって何なんでしょうね。定義を明確にしてもらいたいものです。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.4

地方(政令都市)製造業、課長職です。 部下と接する時は、まず後ろから丸めた図面でこづきます。「課長、sore パワハラですよ」と言われたら、「これはパワハラではない!課長の陰惨なイジメだ!この図面間違ってるぞ!」と言うように、言える環境を作るように、心がけています。 あの人今のこのご時世で本当にモラハラだよねー、と給湯室で笑ってもらえるくらいが、ちょうどいいのではないでしょうか。訳の分からない事を言ってついてゆけない部下は、排除してもいいと思います。毅然とした態度であれば、男女関係なく部下はついてきてくれますし、別に部下全員を味方につける必要もないかと。 (土地柄もあるかもしれませんが)

SEI-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰ることは理解できますが、それって我々昭和世代ではそのとおりですが、今の世代の子たちには通用しないんですよね。 我々世代だと「自分がどう思うか」であって、今の世代は「相手がどう思うか」に気をつけないと、価値観が全然違うので危ないんですよね。 昔はセクハラとかパワハラ・モラハラという単語すらほぼ無かった時代ですから。 自分が訴えられないように、などと言うよりは、自分の部下が同様に思っていて、それで辞めたりしないかというのが心配です。 今の時代、簡単に辞めてしまう社員が多いので。 つい2ヶ月前にもパワハラ行為を受けていたとして辞めた社員がいました。 実態としてはちょっとキツく当たってた管理職がいただけなのですがね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

まづは”言葉使い”日常の挨拶手順、仕事状況確認手順、事業所退出時行動等。 職場では常に”部下を先に退出させて”後始末は、管理職務者専従である事など

SEI-R
質問者

お礼

言葉遣いは大切ですね。 退出は部下の子たちは定時きっかりに帰れる環境を作ってますので、最後は基本私です。 また基本的に管理職は「責任を取るもの」という考えていますので、 部下の子に何かあれば全ての責任は取るつもりで行動しています。 ただそれが「偉そう」に見えてしまったのかな、とは思います。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

外資系企業で中間管理職をしています。 >同僚から部下の子が「◯◯さんってモラハラっぽいですよね」と >話していたと言われました。 その部下に「私はモラハラっぽい発言をするのか?あるいは行動を しているのか?」と聞けばいいです。 そもそもその同僚の言っていることが本当なのかもわからないでしょ? その部下に話を聞かなければ、しょせんはあなたの推測のでしかないです。 暗闇で鉄砲を撃っているようなものです。 >管理職であるため、ある意味上から >話さなければならないときもあり、 管理職だから上というのは間違っています。 管理職はあくまで役割がマネジメントなだけです。 上も下もありません。少なくとも私の会社では。 したがって、「部下」という言い方も、下を指すので 言わないです。グループメンバーとかいいます。 私もグループメンバーの一人です。 >基本的にモラハラ気質にならないように >するためにはどうしたら良いでしょうか。 その指摘が会社のためになっているのか? 長い目で見て正しい指摘か? 自分が言わなくても他の人が言っても同じか? 指摘した内容が個人攻撃になっていないか? 問題点を客観的かつ具体的に指摘しているか? 問題が起きた時にすぐに指摘しているか? 他の人がいないところで(みんなの前ではなく)指摘してるか? 同じ問題を何度もしつこく指摘していないか? などを考慮して指摘します。

SEI-R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その部下に「私はモラハラっぽい発言をするのか?あるいは行動を >しているのか?」と聞けばいいです。 そこは難しいです。直接的に聞いたわけではないので、誰から聞いた?ってことになりますし、それで同僚と部下の子の間が悪くなるかもしれませんし。 お酒の席で聞いてみようかなとも思っていますが。 >そもそもその同僚の言っていることが本当なのかもわからないでしょ? >その部下に話を聞かなければ、しょせんはあなたの推測のでしかないです。 >暗闇で鉄砲を撃っているようなものです。 そこは仰るとおりだと思います。 しかしながら、別の同僚からその時複数人で話していて、他の子も同意していたような話しも聞きまして・・・。 >管理職だから上というのは間違っています。 >管理職はあくまで役割がマネジメントなだけです。 >上も下もありません。少なくとも私の会社では。 >したがって、「部下」という言い方も、下を指すので >言わないです。グループメンバーとかいいます。 >私もグループメンバーの一人です。 当社は古い会社で上下関係がハッキリしており、 明確に「上司」「部下」と線引されています。 私個人は自分も30代でまだ若い方ですし、 あまり部下という意識を持たないよう努めていますが、 業務内容上や指揮系統上どうしてもグループメンバーとは成り得ない会社です。 >その指摘が会社のためになっているのか? >長い目で見て正しい指摘か? >自分が言わなくても他の人が言っても同じか? >指摘した内容が個人攻撃になっていないか? >問題点を客観的かつ具体的に指摘しているか? >問題が起きた時にすぐに指摘しているか? >他の人がいないところで(みんなの前ではなく)指摘してるか? >同じ問題を何度もしつこく指摘していないか? >などを考慮して指摘します。 私もそうしていたつもりなのですが、まだまだ足りないという事ですね。 身につまされます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司になった時って上司側も気を使う?

    最近私の部で係長やってた人が課長に昇格しました。その人はおそらく管理職的な気質には向いておらず(昇格もうれしそうではなかったし。。)、この前も管理職になってからは部でのプライベート飲み会に誘われなくなったみたいなことをポロッとこぼしておりました。うちの会社の人事上、役職がついてもそんなに給与が変わるわけでなく、基本は資格(主事、参事、理事...)等で決まるそうです。 他の人の話では課長への昇格を嫌がってたみたいなこともありました。 その人は全然偉そうな人ではないのですが、やはり上司となったら、「なんでそんなことをいうの?」って感じのことをたまに人に言ってます。 やはり今までは係長みたいな職制上あいまいな役職から、課長になり十数名の部下の上司となったら上司側も気を遣うんですかね? その人の上司としての周りの評価があまりよくなく、なんとなく可哀そうですが、私も課長になってどのように接していいのか、前と比べてわからないと気があります。 管理職の方、私は平ですがどういう風に気を遣って、接すればいいのかアドバイスいただけないですか?今までがヒラ - ヒラからヒラ - 管理職になったので。。

  • 中間管理職

    お膳立てしお召し上がりくださいと言えという上司 上司は部下の面倒みるもんだと思っている部下 中間管理職 上司も部下もお客さま 中間管理職 お客さまから受けとるものは? それはマネー そんなB面ナッシング♪ ご意見ありましたらお聞かせください

  • メールのやりとりは他人に見せてOKなのですか?

    自分の直属の上司が、私とその上司とのメールのやり取りを印刷して同僚に「こんなことを言われて困っている」と見せて聞いて回りました。 管理職の人が個人の部下とのメールのやり取りを他の人に見せて回ることはまずいのではないかと思うのですが、別に問題ないことなのでしょうか?

  • 管理職の方に質問です。

    部下がいらっしゃる管理職の方に質問です。 いつもお世話になっている、とても尊敬している課長がいます。 その課長を飲みにお誘いしたいのですが、部下から誘われるとご迷惑でしょうか? 私は上司には気軽に話しかけない方が良いのかな?と昔から考えていまして、、、 部下から誘われた管理職の方がどのように感じるか知りたいです。 ちなみにその課長は (1)仕事中、私にとても口調が厳しく、他社員からは恐れられている。 (2)ご自身の意見をしっかりお持ちですが、独自の持論を展開し周りから煙たがられています。   しかも口が達つので皆やり込められるのですが、皆は納得はしていない。 と、気難しい所があり、同僚たちからは好かれてはいないようです。

  • 一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらい?

    一般的に一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらいなのでしょうか? 私の会社は一人の上司に対して部下が30人位います。 事務職です。 上司に対して部下が多いと思うのですが一般的にはどのくらいなのでしょうか? 職種によると思いますが。

  • 部下のミスは中間管理職の責任

    アホな部下がする些細なミスも全て中間管理職である自分の責任とされてしまいます。 確かに、部下のミスは中間管理職の責任でもありますが、余りにもアホとしか言いようが無い部下の些細なミスまで、中間管理職の指導不足にされるのは、些か不満が募ります。一般常識の知らない部下を持つということは、中間管理職には辛いものがあります。 しかし、管理職である我が上司は、中間管理職である私の責任にはしても、管理職である自分の責任でもあるということを全然考えません。 管理職である自分は、全く間違っていない正しい人間であると思っているようです。自分が関与したミスも自分の責任だとは考えず、全て他人のミスとして捉える傾向にあります。 このような上司への対応策でなにか良い方法はないでしょうか? 全て自分は間違っていないと考える管理職の上司と、一般常識すら知らないアホな一般社員の間に挟まれている中間管理職の私としては、何か上と下に良い対応方法がないか悩んでしまいます。

  • 40代の男性の皆さんへ質問です。

    あなたがもし中間管理職にいて上司達に気に入られている立場にいる独身男性だとして、部下の一回りほど年齢が年下の女性を好きになってしまった時にどうしますか? 自分から何か行動に移せますか?それとも、立場を考えてすぐには行動へ移さずに様子を見ますか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • 恐怖(権力)で部下を支配する上司について

    うちの会社では立場を利用して、恐怖(役職権力)で部下を支配する頭の可笑しい上司がいます。 始末が悪いのが、自分が仕事が出来ると勘違いしているのと(他の会社からの評価は最低レベルw)で、自分の考えを強要、反抗は許さない、現場作業者(体を使う仕事)を一番低く見る等です。 更に困るのが、部下の中間管理職に「自分の考えを強要、反抗は許さない、現場作業者を一番低く見る」と同じ行為(催眠術をかけるが如く)をさせることです。 その中間管理職も直属の部下(事務仕事系)の同じ事をさせる、といった悪循環に悩んでおります。 みんなバカげた事だとわかっていると思いますが、何故だかその頭の可笑しい上司に従います。 戦時中の軍隊のように。 どうやったら、頭の可笑しい上司を更生させられますでしょうか? 頭の可笑しい上司は基本的に「大うそつき」です(それに従っている、中間管理職と部下(事務仕事系)も) 頭の可笑しい上司のスペックですが (1)人の悪口ばかり言う (2)自分以外はバカだ (3)俺の命令は絶対だ (4)おおうそつき (5)給料泥棒 (6)嫌われ者(本人自覚無し) (7)俺様ルールがある (8)強者に弱し、弱者には超強し (9)言っている事と、遣っている事が正反対 (10)論戦で勝てないと役職権力で黙らせる と、まだまだありますが、割愛します。

  • 過去のモラハラが原因で仕事が怖い

    今から10年以上も前になりますが、働いていた職場でモラハラを受けました。 当時はそのような言葉も知らず、ただ耐えていただけなのですが、そのうち鬱にかかってしまい、辞めさせてくれと何度言っても辞めさせてくれず、結局逃げるように辞めてしまいました。かなり追い詰められていた状態だったとはいえ、社会人として最低なことをしてしまったと今でも後悔しています。 それ以降、仕事をすることに対してものすごい恐怖を抱いています。 その職場をやめた後も少し仕事をしていますが、結婚をきっかけに辞めました。なんだかんだと言い訳をしつつ、大した仕事は今までしてなかったのですが、さすがに経済的に働かないとマズイ状況になりました。 専業主婦でも生活が出来ないわけではないのですが、貯金が難しかったり、私にかかるお金(被服費・美容院代など)までは捻出するのが難しい状況です。 気持ちとしては働きたいし、働かなきゃいけないと思うのですが、いざ仕事が決まると強い不安が押し寄せてきます。 ミスをしないように気をつけるのは当然ですが、人間ですので完璧と言うことはありえないでしょう。そんな時、昔のようにひどい叱責を受けるのでは…と、過去の記憶がよみがえってきます。 昔の職場では、毎日5時間くらい上司から叱責を受けていました。怒鳴られたり、物を投げられることもありました。二人きりで行われてました。他の社員は一人いましたが、その人は上司側の考えでした。 仕事で大きなミスを起こしたとかそういうわけではありません。新人ながらもそれなりの業績を上げていました。上司は入社半年くらいの私を社内最速で管理職にしたかったそうで、だから厳しく言うのだと言ってました(通常3~5年かかります)。私自身は最速での管理職などは希望してなかったのに…。 ですので仕事でミスをすることも怖いのですが、きちんとこなしてしまうことも怖いと思う部分があります。 今、仕事は決まっています。内職のような感じの仕事です。でも不安で不安で苦しいです。本当なら辞めてしまいたい…けどこれじゃ何も変わらないのは分かっています。家計も苦しいし。 どうしたら10数年も前のモラハラの呪縛から逃れられますか? ちなみに当時それなりの機関に相談したり、さらに上の上司に相談したりと言うことも出来ませんでした。

  • 管理職の方に質問です。

    管理職の方に質問です。 昔より部下の質が落ちていると思いますか? それはなぜだと思いますか? 部下も昔より上司の質が落ちていると思い、上司も部下の質が昔より落ちていると感じている。部下も上司も質が両方とも落ちている?