• ベストアンサー

育てている豆苗が育たない

今、飼っている白文鳥にあげる豆苗を育てています。育てると言ってもスーパーで買った豆苗をタッパーに入れて水を上げたりしているだけなんですが、、 でも、急に育たなくなってしまったんです。途中まで伸びてるんですけどそこから全く伸びないのです。今は2つ育てています。今まで育ててきてそんなことは無かったのですが。毎日2、3回水を変えています。豆につかない程度です。太陽もちゃんとあたっています。カビも生えていません。雨や曇の日がずっと続いた訳でもありません。ちゃんと書いてある通りに育てています。何故でしょうか??回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 寒いから夏ほどは伸びないんじゃないですか。ちなみにですがスーパーに売っている新鮮な豆苗には新鮮で青々とした元気な豆苗と新鮮で青々とした豆苗の死体があり、見た目は同じで食べるにも同じですが、根を水に浸けて栽培すると死体の方は芽が伸びる率が悪く生育も悪いです。でもこの場合は生育状態より先に芽がまったく伸びない奴が多いということで気が付くと思います。食べるだけならフレッシュな死体でも問題ないんだけど、というところです。写真は水に漬けて10日目ですが死んだ豆苗だったため育ちが悪く写真から4日後に捨てました。

kotone1708
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。そうだったんですね!ペットには新鮮の物をあげたいので今後気をつけて見ます!写真もわざわざ有難う御座います!

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.1

カットして再生させているのでしょうか?それとも青菜用にそのまま栽培しているのでしょうか? 再生の場合、購入後冷蔵庫に入れていませんか。 心当たりがないならもともとの豆苗が弱っていたのかもしれません。 水替えは盛夏以外は1日1回で十分だと思います。それをごく薄い液肥に替えてみてください。参考になりそうな記事を貼っておきます。うまく行きますように 豆苗の再生に失敗しないための4つのコツ https://www.negyyyyyyy.com/entry/toumyou

kotone1708
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。カットして再生させています。言われてみれば冷蔵庫に入れていたかもしれません。今後、冷蔵庫に入れずに育ててみようと思います。 夏は一回でいいのですね!それにわざわざホームページまでご丁寧に本当に有難う御座います!! 上手く行くように頑張ります😃

関連するQ&A

  • 豆苗の再生について

    一ヶ月ぐらい前に買った豆苗を再生しています。冬場だからか育ちが悪く、最近やっと10cmぐらいの長さになってきました。もう少し成長したら食べようかと思うんですが、一ヶ月前のものなので食べても大丈夫か心配です。水は毎日換えていてカビなどは生えていません。 食べても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 戻すのが楽な乾燥豆を教えてください

    健康に良さそうなので、家に豆を常備して使いたいと思いました。 ところが、スーパーで袋詰めで売っている豆は大抵乾燥もので、戻すのに’一晩’水に浸けるなどとあります。 そこで、戻すのに楽なマメを、教えて下さい。  ・水に浸すにしてもせめて、米並に食べたいと思いついたら30分-1時間程度で済むような  ・できれば普通のスーパーでも買えるような。安ければなおよい。 *水煮パック・缶詰や、冷凍・生は除きます。 あくまで’常備菜’としての豆ですので。 宜しくお願いします。 中南米みたいに豆が常食のところでは、どうしているのでしょうねぇ?毎日前夜から水に浸けているのでしょうか?

  • 一眼レフカメラの保存について

    私は沖縄県在住です。 年間を通じて 常時 多湿です。 家具などにも 常にカビが生えるほどの多湿地域です。 ニコンのダブルレンズカメラを購入しましたが、カビが怖くて自分なりに保存方法を考えてみました。 今は、完全密閉出来る10リットル容量のタッパーにむきだしの状態のカメラ本体とそれぞれの望遠レンズを入れ、あとはドライペットを一個入れてます。 (クローゼットなどに置く、水が貯まっていくタイプの除湿剤。) タッパーの中に湿度計を入れてますが40パーセントです。 部屋の中は大体70~80パーセントです。雨の日は90以上です。 この保存方法は良くないですか? 除湿庫(?)は買う余裕がないので、他にいい方法があれば教えてください。 それから、頻繁にカメラを使っていれば レンズにカビが生える確率は減りますか?

  • 手乗り崩れの文鳥の放鳥

    初めて文鳥さんをお迎えしました。その子は生後4ヶ月ほどの手乗り崩れです。初日は細くなって緊張していましたが、翌日ほぼ一日中そばにいてコミュニケーションが取れたおかげか、私が近づいてもケージの奥に逃げることはなくなりました。また、最初は餌などの交換のときに手を入れると驚いて逃げ回っていたのですが今では餌の交換をしても驚かなくなりました。私がくると近くまで寄ってきてくれるようにもなりました。なので今日1日でだいぶ文鳥さんに慣れてもらえたかなと思っています。ケージの扉を開けて少し離れたところで待ってみましたが警戒して出てきませんでした。このような状況で、放鳥をするために毎日扉を開けて待ってみるか1週間ほどは放鳥は待ったほうがいいのか、悩んでいます。でももしケージから出てきてくれたとしてもまだ手乗りではないので戻せる自信がありません。追いかけて無理やり戻すことはしたくないです。どちらがいいのでしょうか。 それともう一つ相談させてほしいのですが、野菜をあげてみても怖がっているのか全く食べてくれません。にんじんは色に驚いたのか少し近づけるだけでバサバサと飛び回りました。豆苗やきゅうりも少しあげようと菜さしにおいたりしてみましたが一切興味を示しません。どうしたら食べてくれるんでしょうか。 はじめての文鳥さんで質問が多くなってしまいましたがぜひ教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 着工と雨

    今日から着工になると言われました。 住む所は昨日から雨が降っています。 今日はザーザーの雨で明日まで降るようです。 その後曇りの予報です。 着工と言ってもどんな風に進むのかよく分かりませんが、重機で土を掘り起こす事は言っていました。 以下質問です。 1.雨の中土を掘り起こしたりすると土台に沢山の水が入り土台がもろくならないのか? また、その上にコンクリートの型を作っていくと思うのですが土が乾かず湿気で悩まされないか?不安です。 大丈夫なのでしょうか? 2.コンクリートを流し込んで何日で乾くのでしょうか? 途中雨が降ったりしても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 袋入りの白菜漬物の水はタッパーに移すときには必要?

     こんばんは。独身サラリーマンでたまに料理しています。  さて、スーパーなど袋に入った白菜の漬物を時々買いますが、中に入っている水をタッパーに移すときにどうするのか毎回悩みます。  捨てていいのか、それとも袋に入っているのと同じような水を捨てずに移すのかということです。  毎日料理をしている女性の方、あるいは料理に詳しい男性、プロの料理人でも構いませんのでご回答ください。    気長にお待ちしています。

  • シーツって何日に一回洗っていますか??

    こんにちは。 タイトル通りです。 うちはベッドではなく布団ですが、今年の夏は暑くてがんばって毎日のようにシーツを洗たくしていました。 今では曇り、雨の日もあり回数も減りましたが3日に一回は洗っています。 汗はそれほどかくほうではないですが、一般的に皆さんはどのくらい、もしくは根拠があって何日に一回、というアドバイス願います。 毎日取り換えるに越したことはないでしょうが、全自動の水道代、狭いベランダで干しにくいなどがあり、毎日は無理です。

  • 文鳥が鳴かない

    生後四カ月の白文鳥を五日前にペットショップで購入しました。 今はただ様子見だけで、えさや水を毎日交換してます 気になるのはまだ一回も鳴かないことです えさや水はちゃんと食べてるんですが・・・・。 前に飼っていた文鳥さんは 毎日よく鳴く子だったので、少し心配です。 やっぱりまだ今の環境に慣れてないのでしょうか? 交換するたび手も怖がり、隅っこに逃げてしまって・・・ 病気や体調をくずしてなければいいのですが・・・。 詳しい方回答よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 家庭菜園 土にカビ!?

    はじめて家庭菜園を始めた素人です。 65cmのプランターで種を蒔き、水をやって次ぎの日に土の表面にカビのような白いものが出来ていました。 これってまずいですよね~!? とりあえずすくい取っておきましたが。。。 プランターの一番下には2~3cmほどの厚みでセラミックの石をひきました。 その上に市販の「花と野菜の土」に石灰(なんか特殊なヤツだったと思います)をひと掴みを混ぜて化学肥料をパラパラと振りかけ、溝に種を蒔き埋め水をたっぷり掛けました。 水を掛けたのは夕方で寒くなってきていたので、プランターを部屋の中に入れそのまま放置。 翌日は曇りのち雨の予報だったので、さらに部屋の中に1昼夜放置。夜見たらカビのようなものが発生。 カビをすくい取り、 今日は晴れの予報だったので朝から日当たりの良いベランダに出してきました。 これって何かおかしいですか? ちなみに、種ははつか大根(赤丸)とミニ大根です。

  • 豆の煮方

     豆を煮るのって時間があるときのんびりやりますよね。 今朝金時豆を煮てて思ったんですけどね。袋の裏に煮方って書いてあるじゃないですか。その通りにいつもやるのですが、ふと疑問が。  一晩水につける  つけ水ごと強火にかけて2、3回差し水したらざるにあける。  新たに水を豆にかぶるくらいに入れ、沸騰したら弱火にして2時間ゆでる。 途中、水がなくなったら足す  ↑ココ!! 最初からたっぷりのお水を入れてはいけないのでしょうか? 常にヒタヒタに価値があるのでしょうか? お汁粉とか甘く煮る時以外は煮汁捨てるんですが、そういう時は豆が 顔を出すのを防ぐためたっぷしいれていいんでしょうか?それとも 差し水のビックリ効果が必要なんでしょうか。豆の種類によって 煮方が違うのでしょうか?素朴な疑問ですのでお時間のあるときで 結構です。よろしくご回答お願いします。

専門家に質問してみよう