• ベストアンサー

忘れられない 名場面はありますか?

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.21

亀兄ちゃんお礼ありがとうございます 卒業は教会のガラスを叩くシーンです あともう1つは鬼龍院花子の生涯 夏目雅子さん演じる松恵が「あてーは鬼政の娘じゃき、なめたらいかんぜよ」と言って骨壷を奪うシーンですかね お嬢様女優と揶揄された夏目雅子さんが一気にスターダムにのし上がった忘れられないシーンです

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはmichiyoさん さて 今回の質問もmichiyoさん の 回答で終わり 病人の 身には 正直こたえました 「 卒業」は 教会のガラスを叩く シーンね あれはやはり一番印象に残るシーンなのでしょうね 当時 あの映画が 封切りされる時 テレビで宣伝するでしょう あのシーンばかり使われてましたものね 確かにインパクトは強かった あれで 映画を観に行った人も多かったんじゃない? 映画というのは 封切り 館から 段々下がっていく 私が見たときは もう2番館ぐらいにまで下がってきたみたい ポスターの 片足上げての黒いストッキングにドキドキしました 私もまだ純情でしたからね 18だもの 「 鬼龍院花子の生涯」 この映画は あなたとは何回か話している 原作が 宮尾登美子さん やはりあのシーンが 一番印象深い ただ 宮尾登美子 さんという作家は 女性だけに 女性目線での作品は 実に 上手です 残念なことに 任侠の世界は あまり良く存じ上げないようです まあこれは 無理もないことかもしれません michiyo さんのうもう一本は「 吉原炎上」かな? 名取裕子さん が 脱いだのは あれが初めてなのかな? あの映画はやはり ラストの 吉原炎上 少し別の話をしましょうか? あなたはたまに乱暴な回答もしてますが 正鵠を射ているという回答も多い 私はこれで結構 ありがとうボタンでエールを送ってるのです 先日も眺めておりまして あれは 100億が当たるという質問かな? 質問者は 例えとして 1分間の決断というものを 問うている それをそんな会社はないとかあーたらこうたら 男は度胸 女は愛嬌と言いますが どうしてああいう発想にしかならないものか? 女のあなたの方がずっと度胸がある 石橋を叩いて渡るのも人生でしょうが 人と違ったことをしようと思えば 後は野となれ山となれ 目を瞑って 踏み出さなければいけない時もある 全く情けない私は ありがとうございました またそのうちに

関連するQ&A

  • 『砂の器』のような重たい感動的な映画

    『砂の器』のような、けっこう重たい感動的な映画を教えてください。 邦画希望ですが、洋画も歓迎です。 ※ネタバレなしでお願いします。

  • 今放送中の「天国と地獄」のような音楽の使い方の作品

    途中からTVをつけてみゅみゅみゅと考え 「あっこれ作り方が「砂の器」では?」 と思いました。 バックに壮大な音楽を流し話を盛り上げ展開していく。 音楽の使い方でこんなに画面、映画が広がるとはびっくりです! しかし私の勘違いかもしれず「砂の器」じゃないかもしれないし もっともっと前の手法かもしれないし 本作のような音楽とドラマの同時進行(本作では後半50分ぐらいからなのかな?) の作品(邦画、洋画問わず)やこういう手法についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。 追伸:でもこの警察の集団行動の写し方はちょっと「踊る大捜査線」に 似ている気も(^◇^;タラァ・・・

  • 今でも心に残る映画はありますか?

    こんにちは 質問文のとうりなのですが 今でも心に残る映画、もう一度観てみたい そんな映画はありますか? それと最近これは面白かったと思う映画がありましたら 邦画、洋画問いませんので よろしくお願いいたします

  • 邦画のカメラワークがつまらないのは何故?

    私は映画が好きですが、ほとんど洋画です。 もちろん邦画にも良い作品は沢山ありますが、 何故か、あまり映画館まで出向いて観る気がしません。 一番の原因は、邦画のカメラワークです。 今までいろいろ観てきましたが、洋画のカメラワークはさりげない場面でも、絵作りにこだわりが ありスクリーンを観る楽しみがあり、大変面白いです。 カメラの位置、あおりや俯瞰、カット割りの仕方、アップ、バストアップ、遠景の撮り方の使い分け クレーンの使い方等々、あと編集も大変うまいです。 「やっぱり映画だなぁ」と思わせてくれてワクワクします。 ですが特に最近の邦画の場合、カメラワークはTVドラマレベルで、あまりこだわりを感じません。 別に映画でなくてもTVで十分では?と思ってしまい興ざめです。 これで皆、満足してヒットしている邦画が信じられません。観る側もカメラワークにはこだわって いないんでしょうかね。 確かに良い映画であってもカメラによる絵作りが素人っぽく粗雑に感じるんですが。 洋画と違って、邦画では、絵コンテなるものはほとんど書かないんでしょうか? または軽視してるとか? 必ずハリウッドで勉強してるといわれる昨今の韓国映画のスタッフ達にも、カメラワークでは 邦画は負けてる気がするんですが? みなさんどう思いますか。 なぜ邦画は映画の基本であるカメラワークがつまらないんでしょうか。 (邦画は予算がないから、という理由は理由になってない気がします)

  • 素朴な疑問です。

    夏も終わりましたね。 この夏、ジュラシック・パークを観ましたが、 その時、変な疑問を持ちました。 邦画では、夏の場面で、その季節感を演出するためか、 よく、セミの鳴き声が使われますね。 しかし、洋画(ほとんどハリウッド物ですが)では、 いままでに、その鳴き声を聞いた覚えがない。 北米にセミいないの。。。。。? どなたか、洋画でセミの声聞いた方いますか?

  • 邦画のおすすめをお願いします

    こんにちは。 最近「邦画もすばらしいなぁ」と感じるようになりました。 (ずっと食わず嫌い?のようなものでした) 今まで洋画ばっかり観てきて、なんだか損をしていたようにも感じます。 そこで、邦画をよくご覧になる方へ、おすすめをお聞きしたいのです。 いくつかの条件?があるのですが・・・ まず、あまり大々的に宣伝がされていないもの。 (邦画にあまり詳しくない私でも、知ることが出来るからです) 次に、あまり古過ぎないもの。 (極端に言えば「白黒」みたいに) そして一番の希望は、「心にずしっとくるもの」です。 これは、うまく言えないんですが、観終わったあとに何かしら考えさせられるというか・・・ 簡単に例えてしまうと、「生きる」こと。「人生」のこと。「人を愛する」こと。 などを改めて考えさせられるような感じのものがいいです。 「死」に関する内容じゃなくてもいいんですけど、最後には何か心に残るものがいいんです。 わははっと終始笑って観られるものや、学園ものや、恋愛ものも好きですが、 今たくさん知りたいのは上記のような映画です。 内容は「笑いあり涙あり」でもいいですし、「笑いのみ」でもいいですし、「涙のみ」でもいいです。 ハッピーエンドでもハッピーエンドじゃなくてもいいです。 ただ、観終わったあとにはずしっと残るものが欲しいのです。 本当に拙い説明ですいません・・・。 タイトルだけでも構いませんので、宜しくお願いします☆

  • 洋画で一番心を揺れ動かされた映画

    洋画で今までに一番心を揺れ動かされた、もしくは感動した映画を教えて下さい。私は"世界一キライなあなたに"で、何度も何度も見返しては泣いてしまいます。この映画はものすごく心を揺れ動かされ、安楽死を含め、いろいろ考えされました。ドリュー・バリモアの”マイ・ベスト・フレンド”が次かな。同じ乳がん体験者なので、ものすごくうなずける場面などあり、乳がん患者の気持ちがかなり的確に表されているのではと思いました。自分の気持ちと重なる場面とかあり、映画なのに同情してしまったり。皆さんの一番心を揺れ動かされた洋画ぜひ教えて下さい。

  • 映画「新幹線大爆破」 最高!

    「新幹線大爆破」今見終わりました。最高におもしろかったです。重厚な俳優陣の演技には脱帽です。この作品が世紀の駄作「北京原人Who are you?」と同じ監督とは信じられません。というわけで最近邦画にはまっています。先日は「砂の器」「鬼畜」を見ました。「鬼畜」は緒方拳、岩下志麻の狂った夫婦役最高でした。(そして子役は信じられないほど最低でした。)今「飢餓海峡」借りてこれから見ます。これ系の面白い邦画他にありますか?もしあったら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 電話の逆探知

    洋画邦画を問わず今も昔も問わず、映画などでよく誘拐犯からの電話を逆探知しようとして時間を稼がせている場面をよく見ます。見ていてふと思ったのですが、今の技術をもってしても逆探知するのにあのように時間がかかるものなのでしょうか? 実際に誘拐が起きたときに犯人から電話をかけさせて逆探知をして捕まえるために、あえて映画やテレビで短い時間では逆探知できないと思わせているということはないのでしょうか?考えすぎ?

  • 心が温かくなるような映画

    心が温かくなる映画や、ほっとするような映画教えてください☆ 最近邦画ばかり見てたので、洋画限定で。 コメディーや恋愛モノっぽい感じはちょっとぐらいなら入ってていいんですが、それがメインじゃないやつがいいです。 あと、大ヒット作って感じのじゃない方がいいです。 今まで見た中だと、パッチアダムスや、ショコラとかが好きです。 よろしくお願いします♪