• ベストアンサー

忘れられない 名場面はありますか?

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

回答No.20

今晩は。新年の御挨拶は、前回ご質問の方にコメント寄せたのですが、 お気付きでしょか?、モヨやっこさんに依ると、コメント通知機能が不備で、誰も気付かないよ!と云われるのですが… では改めて、新珠の 春を寿ぐ亀ばしり、悠揚はるか 雲うえ迄も う~ん、愛でたい❣️いつ何処までも、元気お達者で!、口舌口説絶好調 ⁉︎ では出刃、かめ噛まぬ様、呂律回しの~早口言葉でビリリハです! ~孫めごもよ姫、亀孫娘、結び舫いて一座も催合(もや)う なに?(・_・;?、失語の後遺症は無い!、そうでした、でも脚の血栓も危ないですから、どうぞ養生されて置くんなさい。青魚と納豆オクラに、空気晒しの玉葱、是はマジに効きます!サラサラ血液、更に孫娘の打つニンニク注射💉 ~と云う事で、新年一座の出し物は、白波物で女盗賊の頭が御存知❣️ 👰カチューシャのモヨヤ(奴っこ)~普段は柳橋芸者です。 直ぐに火を付けたがる、鳥とミイラは燃やす❗️と仰る…、名場面は、 「火付盗賊改であ~る!、神妙に縛につけ!」頭は勿論、次郎親分で。 只今ケーブルTV時代劇専門チャンネルで【鬼平犯科帳セレクト】放映しており、矢張り初期が面白く、各密偵達との馴れ初めが良く判りました 父君=松本幸四郎 主演の初代鬼平も演ってて、モノクロのは時代がかって雰囲気も良いですが、池波先生ご設定の鬼平の年齢より御年が上で、少しオットリ…、其処は吉右衛門さんが上回ってますなぁ~。 しかしながら、木村忠吾 役の古今亭志ん朝は素晴しいです!、尾美としのり様も悪くないですが、成長しない⁈、いつも情け無さ過ぎ^^;、そこいくと流石に落語家は上手!、調子が良いお調子者、といった風でした。 ⛩ 八代目松本幸四郎さんだと『敵は本能寺にあり』池波正太郎脚本、大曽根辰夫監督の、明智光秀、是は嵌まり役です!、貴族的な武士の風態がピッタリ! 信長役の田村高廣さんも肖像画にそっくりで、意外と勘気も見事に演じられ…、淡島千景、岸惠子、嵯峨美智子さんらの姫様も麗しく…、 📽名場面は勿論、「敵は本能に有り❗️」~群馬の虎馬ちゃんよ、浮気は本能らしいすよ!、武家の頭領は子供沢山作るのも仕事だと言うし…、皇室なんか、側室制じゃないと存続が危ういですし… でも庶民は家庭を安寧に保てれば、夫々の御判断で良いかと思いますよ 昨日、宍戸錠さんの訃報を聞き、日活アクションも挙げたい処ですが、長くなりましたので此の辺で。 末尾になり恐悚ですが、慎んで御冥福お祈り致します、数々のガン捌き、真似したもんです、有難う御座いました。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmarcさん やれようやくmarcさんか 新年の挨拶は 前回ご質問の方? 誰のこと? 私 なら知りませんし 受け取ってもおりません 今前回の質問を見てみましたが 確かにコメント1とある これはどこで見るのだろう? あなたは メッセージができないそうだから 私は送りもしない 出来るようになったのですか? まあなにはともあれ 良い年を迎えられましたか? 本年もよろしくお付き合いください モヨ 奴? お茶ばかりひいてる 田舎芸者みたいじゃないアハハハ 誰も気づかない? そうねえ 私も知らなかった ほとんどの 方の メッセージは届くのに あなたは田舎だから電波が届かないんじゃないの? 私に言われたくない? 春を 寿く 亀 ばしり?hazarさん みたいなことを言ってる そういえば何あなたmoyomoy さんが言ってましたけど ペロペロ、舌 ばかり出してる? それで ベロマークって 言うの! 本当なのですか? ただの変態じゃないよアハハハ あなた本当にいい加減にしなさいよ 泥亀なら まだ許すが 出歯亀 とは 誰に言ってる? さすがに温厚な私でも その内怒る! 鼻で笑ってるようだが、 笑ってない? どうだか 世の中を舐めきってるからね 舐めてない? 嘘つけ! 脚の血栓? またそうして脅かすし そう言えば昨夜 締め切ってから adeleさんから メッセージがありましてね 間に合わなかった adeleさん が メッセージとは珍しい やっぱり都会の女性は違う 電波が届くもの さすが福岡ね 皮肉に聞こえる? あらあ、アハハハ まあそれはいいのだがmarcさんの 言われる通り ですと たまにマッサージは自分でしてますけどね この前、 痛風です アロエを飲めばすぐ治ります 嘘八百の自治会長が家に来て 7日の日だったかな? 信じた私も悪いのだが こんな男に誰がしたと思ったら 腹が立って腹が立って あのじじいが余計なこと言わなければ 救急車で運ばれることもなかった 胃カメラは飲まされるし CT 検査はされる 生き地獄であった 空気晒しの玉ねぎ? 水で晒すのではなく? オニオンスライスは私はよく食べますよ ですから血液検査もしましたけど 何も異常がありません 問題はこの足よね キャプテンフックになるかもしれない 何、 今度は柳橋芸者? 田舎芸者から随分出世したこと 鳥と ミイラは燃やす?アハハハ あなたがた気をつけなさい 前に一度八百屋お七を演じたから 火をつけるのは好きかもしれない 幸四郎さんの鬼平かな? 時代劇専門チャンネルなのね、 ただこうしろうさんの鬼平は いかにも重い 吉右衛門さんの 粋 がないような それはやはり 忠 吾は 志ん朝 さんでしょう! 志ん朝 さんにとって 自分の落語に 鬼平に出たことは 大きかった 私はそう思いますね それとやはり 三木のり平劇団、 あれで三木のり平さんに芝居というものを 鍛えられた これが実に あの人の落語というものに生きている これは本人がそう語っておられる 将来は名人とまで言われる人になったでしょうに 立川談志が 俺が木戸銭を払って 聴きたいのは 志ん朝の噺 だけである 私は正直、 晩年の 談志 さんの噺は あまり感心しませんが 特に品川心中とかね あれだけ思い入れたっぷりにやられると 聴く ほうは疲れる ただそれを割り引いても 上手な人ではありましたかね 何の話をしていた? 池波さんはね あの手の脚本はお手のものでしょう 何しろ新国劇の座付き作家だった人だもの あなたも 古い女優さんよくご存知ねえ 嵯峨美智子さんと言ったって 若い方は知らないでしょう 奔放な女といえば 私は彼女と 太地喜和子 生きていれば 良い 女優さんになっていたでしょうに 虎 ちゃんはね あれで一途で真面目なのよ 回答読んでごらんなさいよ 泣かせる 陰ながら 別れた子供を 見守る、 出来ることではない 皇室の側室 制? 私は一度marc さんに聞いてみたいのですが 女系天皇をどう思うか? 私は どこの馬の骨ともわからぬ男の子供を 天皇と仰ぐなど 真っ平御免である 古来女の腹は借り腹と言われる 最後に、 宍戸錠さんねえ エースのジョーも亡くなられましたか? 日活の 黄金期の俳優さんでしたが ろくでなしシリーズなど懐かしい ありがとうございました

関連するQ&A

  • 『砂の器』のような重たい感動的な映画

    『砂の器』のような、けっこう重たい感動的な映画を教えてください。 邦画希望ですが、洋画も歓迎です。 ※ネタバレなしでお願いします。

  • 今放送中の「天国と地獄」のような音楽の使い方の作品

    途中からTVをつけてみゅみゅみゅと考え 「あっこれ作り方が「砂の器」では?」 と思いました。 バックに壮大な音楽を流し話を盛り上げ展開していく。 音楽の使い方でこんなに画面、映画が広がるとはびっくりです! しかし私の勘違いかもしれず「砂の器」じゃないかもしれないし もっともっと前の手法かもしれないし 本作のような音楽とドラマの同時進行(本作では後半50分ぐらいからなのかな?) の作品(邦画、洋画問わず)やこういう手法についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。 追伸:でもこの警察の集団行動の写し方はちょっと「踊る大捜査線」に 似ている気も(^◇^;タラァ・・・

  • 今でも心に残る映画はありますか?

    こんにちは 質問文のとうりなのですが 今でも心に残る映画、もう一度観てみたい そんな映画はありますか? それと最近これは面白かったと思う映画がありましたら 邦画、洋画問いませんので よろしくお願いいたします

  • 邦画のカメラワークがつまらないのは何故?

    私は映画が好きですが、ほとんど洋画です。 もちろん邦画にも良い作品は沢山ありますが、 何故か、あまり映画館まで出向いて観る気がしません。 一番の原因は、邦画のカメラワークです。 今までいろいろ観てきましたが、洋画のカメラワークはさりげない場面でも、絵作りにこだわりが ありスクリーンを観る楽しみがあり、大変面白いです。 カメラの位置、あおりや俯瞰、カット割りの仕方、アップ、バストアップ、遠景の撮り方の使い分け クレーンの使い方等々、あと編集も大変うまいです。 「やっぱり映画だなぁ」と思わせてくれてワクワクします。 ですが特に最近の邦画の場合、カメラワークはTVドラマレベルで、あまりこだわりを感じません。 別に映画でなくてもTVで十分では?と思ってしまい興ざめです。 これで皆、満足してヒットしている邦画が信じられません。観る側もカメラワークにはこだわって いないんでしょうかね。 確かに良い映画であってもカメラによる絵作りが素人っぽく粗雑に感じるんですが。 洋画と違って、邦画では、絵コンテなるものはほとんど書かないんでしょうか? または軽視してるとか? 必ずハリウッドで勉強してるといわれる昨今の韓国映画のスタッフ達にも、カメラワークでは 邦画は負けてる気がするんですが? みなさんどう思いますか。 なぜ邦画は映画の基本であるカメラワークがつまらないんでしょうか。 (邦画は予算がないから、という理由は理由になってない気がします)

  • 素朴な疑問です。

    夏も終わりましたね。 この夏、ジュラシック・パークを観ましたが、 その時、変な疑問を持ちました。 邦画では、夏の場面で、その季節感を演出するためか、 よく、セミの鳴き声が使われますね。 しかし、洋画(ほとんどハリウッド物ですが)では、 いままでに、その鳴き声を聞いた覚えがない。 北米にセミいないの。。。。。? どなたか、洋画でセミの声聞いた方いますか?

  • 邦画のおすすめをお願いします

    こんにちは。 最近「邦画もすばらしいなぁ」と感じるようになりました。 (ずっと食わず嫌い?のようなものでした) 今まで洋画ばっかり観てきて、なんだか損をしていたようにも感じます。 そこで、邦画をよくご覧になる方へ、おすすめをお聞きしたいのです。 いくつかの条件?があるのですが・・・ まず、あまり大々的に宣伝がされていないもの。 (邦画にあまり詳しくない私でも、知ることが出来るからです) 次に、あまり古過ぎないもの。 (極端に言えば「白黒」みたいに) そして一番の希望は、「心にずしっとくるもの」です。 これは、うまく言えないんですが、観終わったあとに何かしら考えさせられるというか・・・ 簡単に例えてしまうと、「生きる」こと。「人生」のこと。「人を愛する」こと。 などを改めて考えさせられるような感じのものがいいです。 「死」に関する内容じゃなくてもいいんですけど、最後には何か心に残るものがいいんです。 わははっと終始笑って観られるものや、学園ものや、恋愛ものも好きですが、 今たくさん知りたいのは上記のような映画です。 内容は「笑いあり涙あり」でもいいですし、「笑いのみ」でもいいですし、「涙のみ」でもいいです。 ハッピーエンドでもハッピーエンドじゃなくてもいいです。 ただ、観終わったあとにはずしっと残るものが欲しいのです。 本当に拙い説明ですいません・・・。 タイトルだけでも構いませんので、宜しくお願いします☆

  • 洋画で一番心を揺れ動かされた映画

    洋画で今までに一番心を揺れ動かされた、もしくは感動した映画を教えて下さい。私は"世界一キライなあなたに"で、何度も何度も見返しては泣いてしまいます。この映画はものすごく心を揺れ動かされ、安楽死を含め、いろいろ考えされました。ドリュー・バリモアの”マイ・ベスト・フレンド”が次かな。同じ乳がん体験者なので、ものすごくうなずける場面などあり、乳がん患者の気持ちがかなり的確に表されているのではと思いました。自分の気持ちと重なる場面とかあり、映画なのに同情してしまったり。皆さんの一番心を揺れ動かされた洋画ぜひ教えて下さい。

  • 映画「新幹線大爆破」 最高!

    「新幹線大爆破」今見終わりました。最高におもしろかったです。重厚な俳優陣の演技には脱帽です。この作品が世紀の駄作「北京原人Who are you?」と同じ監督とは信じられません。というわけで最近邦画にはまっています。先日は「砂の器」「鬼畜」を見ました。「鬼畜」は緒方拳、岩下志麻の狂った夫婦役最高でした。(そして子役は信じられないほど最低でした。)今「飢餓海峡」借りてこれから見ます。これ系の面白い邦画他にありますか?もしあったら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 電話の逆探知

    洋画邦画を問わず今も昔も問わず、映画などでよく誘拐犯からの電話を逆探知しようとして時間を稼がせている場面をよく見ます。見ていてふと思ったのですが、今の技術をもってしても逆探知するのにあのように時間がかかるものなのでしょうか? 実際に誘拐が起きたときに犯人から電話をかけさせて逆探知をして捕まえるために、あえて映画やテレビで短い時間では逆探知できないと思わせているということはないのでしょうか?考えすぎ?

  • 心が温かくなるような映画

    心が温かくなる映画や、ほっとするような映画教えてください☆ 最近邦画ばかり見てたので、洋画限定で。 コメディーや恋愛モノっぽい感じはちょっとぐらいなら入ってていいんですが、それがメインじゃないやつがいいです。 あと、大ヒット作って感じのじゃない方がいいです。 今まで見た中だと、パッチアダムスや、ショコラとかが好きです。 よろしくお願いします♪