• ベストアンサー

忘れられない 名場面はありますか?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.14

亀大仙樣 こんにちは いつも たいへん お世話になり、まことに ありがとうございます。 相も変わらず 愚図の不束者にて、まことに申し訳ございません。 ご不調のところ、ご面倒と ご心配ばかり おかけいたしておりますが、 なにとぞ末永く 幾久しく どうぞ よろしく お願い申し上げます。 痛み止めにて、しのがれておられますという、おみ足のお具合は いかがでございましょうか…ご自身が おつらいときには 人樣のことを いっそう お気にかけられる…大仙樣ならではのご質問、 つぎつぎ的を射貫く名調子、温かい ご挨拶やお励まし、 ほんとうに樂しくありがたく、まことに超人的な お働きに頭が下がります… 母には ほんとうに いつも お経を上げていただき、まことに ありがとうございます。父は 元気にしてくれているのですが、自分が インフルエンザに かかってしまい…ちょうど八百屋に いろいろ届けてもらい、デパ地下のお惣菜で 冷蔵庫を満タンにした ところだったので、それやらで しのいでもらっております… 忘れられない名場面は、やはり、さらば友よ の、あのシーンでしょうか… 大仙樣の ご口演で 忘れられぬ ものとなり… https://www.youtube.com/watch?v=N8JUeC4sMUc この…表面張力一杯のコップの水を こぼさず、コインを入れる、というのも、また観るまで 想い出さないんですが、面白く…ブロンソンの イエーィ という 雄叫び…ドロンにも うつるんですよね…そして、それが…だめだった とき… 徒労でも騙されても、後悔したり責めたり口惜しがったりしてないで、人を想いやり助け合ってこそ、視点が変わり道がひらけ、災難も無事乗り越えることで吉となし得る…人を利用して自分だけが、自分たちだけが良ければ、っていうんじゃ、だめなんですよね…独りよがりで…足下から崩れ落ちる…それが ドロンとブロンソンと、彼らを利用しようとした 二人の女たちとの違い… お孫娘樣も、いつもいつも当たり前のように 超人的な お働きをなされつつ、何万年も遅れてしまっているような私にも、お励ましと貴重なご助言を下さる… 青山arc2郎樣にも、いつも ほんとうに ご心配いただいていて、申し訳なく… それに 雪虎むぐちょん樣、きつい お仕事 ほぼ休みなしで働かれつつ、わが子も人の子も分け隔てなく温かく育てられ、男前で穏やかだから変なやつらにゃ舐められっ放しでも相手にせず 子どもに恥ずかしくないようにって 寄せ來る据え膳も一切食わぬ…男らし!!… 看板女優様も ほんとうに皆樣の面倒を見られて 飛び回られながら、明るくさらりと笑顔をみせて 癒やしてくださる… もう、ドロンの従弟の 大仙様と言い、女形かと見紛ふ 小柄 美形の牛若丸c2樣と言い、日本人離れの 草刈正雄か 阿部寛のむぐちょ樣と言い、眞鰺で 鶴亀一座は役者が違い過ぎますね…女優陣がまた凄くて…看板女優はヴィヴィアン・リーの従妹 小柄なバレリーナ樣、新進気鋭の妹分は、たとえようもない超絶美形で幼な顔、ストーカーは物本薩長のお偉いご家族が即お縄のお孫娘樣…なにか ほんとうに お目にはかかれぬからこそ お付き合いもかなうのかなと想われますほどにて… ここのところ ずっと、ありとあらゆる判断を誤り 機会を逸し 風邪も こじらせ ぶり返しそうですが、ちゃんと性根を入れ替え なんとかせねば… どうか くれぐれも 御身 御大切に、おみ足の 一日も早い ご快復と、奥方樣と 大仙樣、一座の皆樣方、すべての皆皆樣方の 穏やかで満ち足りた よき日 よき日々を お祈り申し上げております いつも ほんとうに ありがとうございます

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはhazarさん 今日はお礼はhazarさん までにしていただく 足が少し痛くなってきました 薬は飲むのですがね 即効性がない 効いてくるのにしばらくかかるのですよ 何の因果でこのようになったものか? あらあ! この写真は「 さらば友よ」の 撮影中の写真? 懐かしいですねえ hazarさんも よく覚えていること ブロンソンが ドロンが差し出すマッチの火を 両手で包むようにして タバコに火をつける ブロンソンは顔を合わせもしない 男臭い映画でした 話したか? と思いますが あの映画 が 封切り 当時 有楽町にテアトル東京 私はそこで観たのです さて、 そう言えばあなた ハービーと呼ばれたいと?アハハハ ずいぶんお洒落なこと もしかして妹さんを バービーと呼んでない? それはない?アハハハ まあ お経は私の趣味でもあるし お母様にもあげさせて頂いてる moyomoyoさん? いろいろ心配もしてくれるし 私は可愛い 本当は 質問はダメなんじゃないのと 言われてましたが たまにhazarさん 始め 皆さんの声が聞きたくなる ですからこの質問も今日一杯 marcさんは 最後の方に見えているようですが 心配してくれてる そう、 まあお互い 直接的には何もできません ただ声を掛け合うことはできる、 それで良いのでは? 私はまあhazarさん よくご存知のように 六十の手習いではないが 仕事をリタイヤしてもらい物のPC で何気なく始めたネットでした 私は あなたを始め 最初に出会った方々に恵まれていた でなければ私は とうの昔にここにいなかったかもしれない? 感謝しているのです こんな 小生意気な年寄りを 目上と思えば立ててもくれる 胸の内で手を合わせているのです 嘘だ? 嘘ではない 私は嘘はつかない 法螺 は たまに吹く が 虎 ちゃん? そうねえ 虎 ちゃんには私も泣かされる 聞くも涙語るも涙である 良い人生であればと 私は願ってる そう、 彼はあれで利口で賢い きちんとした文章を書けることも私はよく知っています 人は自分の中に ぶれない芯があればいい 私はそう思う 据え膳を食わぬ? あれ男らしいというのかな? どこか 身 体 が悪いんじゃないのかな? それは 虎 ちゃんに失礼だ?アハハハ お目にかかれぬ からこそお付き合いも叶う? この前いつかな? 私にあったら美人で 驚くわよ と言うから じい様が孫娘見てどうして驚く? ストーカー? あれの話かな? つまらない話なのだが インフルエンザ?hazar さんが? そう、 お惣菜が冷蔵庫にたくさんあるのなら お父様でも大丈夫かな? 温めるだけのお惣菜を買ってあげたのですか? でも気をつけて見てあげないとね お年なんだから ここいらにしましょうか? 別に話せるのは今日だけでもない ありがとうございました

関連するQ&A

  • 『砂の器』のような重たい感動的な映画

    『砂の器』のような、けっこう重たい感動的な映画を教えてください。 邦画希望ですが、洋画も歓迎です。 ※ネタバレなしでお願いします。

  • 今放送中の「天国と地獄」のような音楽の使い方の作品

    途中からTVをつけてみゅみゅみゅと考え 「あっこれ作り方が「砂の器」では?」 と思いました。 バックに壮大な音楽を流し話を盛り上げ展開していく。 音楽の使い方でこんなに画面、映画が広がるとはびっくりです! しかし私の勘違いかもしれず「砂の器」じゃないかもしれないし もっともっと前の手法かもしれないし 本作のような音楽とドラマの同時進行(本作では後半50分ぐらいからなのかな?) の作品(邦画、洋画問わず)やこういう手法についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。 追伸:でもこの警察の集団行動の写し方はちょっと「踊る大捜査線」に 似ている気も(^◇^;タラァ・・・

  • 今でも心に残る映画はありますか?

    こんにちは 質問文のとうりなのですが 今でも心に残る映画、もう一度観てみたい そんな映画はありますか? それと最近これは面白かったと思う映画がありましたら 邦画、洋画問いませんので よろしくお願いいたします

  • 邦画のカメラワークがつまらないのは何故?

    私は映画が好きですが、ほとんど洋画です。 もちろん邦画にも良い作品は沢山ありますが、 何故か、あまり映画館まで出向いて観る気がしません。 一番の原因は、邦画のカメラワークです。 今までいろいろ観てきましたが、洋画のカメラワークはさりげない場面でも、絵作りにこだわりが ありスクリーンを観る楽しみがあり、大変面白いです。 カメラの位置、あおりや俯瞰、カット割りの仕方、アップ、バストアップ、遠景の撮り方の使い分け クレーンの使い方等々、あと編集も大変うまいです。 「やっぱり映画だなぁ」と思わせてくれてワクワクします。 ですが特に最近の邦画の場合、カメラワークはTVドラマレベルで、あまりこだわりを感じません。 別に映画でなくてもTVで十分では?と思ってしまい興ざめです。 これで皆、満足してヒットしている邦画が信じられません。観る側もカメラワークにはこだわって いないんでしょうかね。 確かに良い映画であってもカメラによる絵作りが素人っぽく粗雑に感じるんですが。 洋画と違って、邦画では、絵コンテなるものはほとんど書かないんでしょうか? または軽視してるとか? 必ずハリウッドで勉強してるといわれる昨今の韓国映画のスタッフ達にも、カメラワークでは 邦画は負けてる気がするんですが? みなさんどう思いますか。 なぜ邦画は映画の基本であるカメラワークがつまらないんでしょうか。 (邦画は予算がないから、という理由は理由になってない気がします)

  • 素朴な疑問です。

    夏も終わりましたね。 この夏、ジュラシック・パークを観ましたが、 その時、変な疑問を持ちました。 邦画では、夏の場面で、その季節感を演出するためか、 よく、セミの鳴き声が使われますね。 しかし、洋画(ほとんどハリウッド物ですが)では、 いままでに、その鳴き声を聞いた覚えがない。 北米にセミいないの。。。。。? どなたか、洋画でセミの声聞いた方いますか?

  • 邦画のおすすめをお願いします

    こんにちは。 最近「邦画もすばらしいなぁ」と感じるようになりました。 (ずっと食わず嫌い?のようなものでした) 今まで洋画ばっかり観てきて、なんだか損をしていたようにも感じます。 そこで、邦画をよくご覧になる方へ、おすすめをお聞きしたいのです。 いくつかの条件?があるのですが・・・ まず、あまり大々的に宣伝がされていないもの。 (邦画にあまり詳しくない私でも、知ることが出来るからです) 次に、あまり古過ぎないもの。 (極端に言えば「白黒」みたいに) そして一番の希望は、「心にずしっとくるもの」です。 これは、うまく言えないんですが、観終わったあとに何かしら考えさせられるというか・・・ 簡単に例えてしまうと、「生きる」こと。「人生」のこと。「人を愛する」こと。 などを改めて考えさせられるような感じのものがいいです。 「死」に関する内容じゃなくてもいいんですけど、最後には何か心に残るものがいいんです。 わははっと終始笑って観られるものや、学園ものや、恋愛ものも好きですが、 今たくさん知りたいのは上記のような映画です。 内容は「笑いあり涙あり」でもいいですし、「笑いのみ」でもいいですし、「涙のみ」でもいいです。 ハッピーエンドでもハッピーエンドじゃなくてもいいです。 ただ、観終わったあとにはずしっと残るものが欲しいのです。 本当に拙い説明ですいません・・・。 タイトルだけでも構いませんので、宜しくお願いします☆

  • 洋画で一番心を揺れ動かされた映画

    洋画で今までに一番心を揺れ動かされた、もしくは感動した映画を教えて下さい。私は"世界一キライなあなたに"で、何度も何度も見返しては泣いてしまいます。この映画はものすごく心を揺れ動かされ、安楽死を含め、いろいろ考えされました。ドリュー・バリモアの”マイ・ベスト・フレンド”が次かな。同じ乳がん体験者なので、ものすごくうなずける場面などあり、乳がん患者の気持ちがかなり的確に表されているのではと思いました。自分の気持ちと重なる場面とかあり、映画なのに同情してしまったり。皆さんの一番心を揺れ動かされた洋画ぜひ教えて下さい。

  • 映画「新幹線大爆破」 最高!

    「新幹線大爆破」今見終わりました。最高におもしろかったです。重厚な俳優陣の演技には脱帽です。この作品が世紀の駄作「北京原人Who are you?」と同じ監督とは信じられません。というわけで最近邦画にはまっています。先日は「砂の器」「鬼畜」を見ました。「鬼畜」は緒方拳、岩下志麻の狂った夫婦役最高でした。(そして子役は信じられないほど最低でした。)今「飢餓海峡」借りてこれから見ます。これ系の面白い邦画他にありますか?もしあったら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 電話の逆探知

    洋画邦画を問わず今も昔も問わず、映画などでよく誘拐犯からの電話を逆探知しようとして時間を稼がせている場面をよく見ます。見ていてふと思ったのですが、今の技術をもってしても逆探知するのにあのように時間がかかるものなのでしょうか? 実際に誘拐が起きたときに犯人から電話をかけさせて逆探知をして捕まえるために、あえて映画やテレビで短い時間では逆探知できないと思わせているということはないのでしょうか?考えすぎ?

  • 心が温かくなるような映画

    心が温かくなる映画や、ほっとするような映画教えてください☆ 最近邦画ばかり見てたので、洋画限定で。 コメディーや恋愛モノっぽい感じはちょっとぐらいなら入ってていいんですが、それがメインじゃないやつがいいです。 あと、大ヒット作って感じのじゃない方がいいです。 今まで見た中だと、パッチアダムスや、ショコラとかが好きです。 よろしくお願いします♪