• ベストアンサー

RPAで社内業務を効率化する業務

RPAで社内業務を効率化する業務は、会社への貢献度が高いと思いますか? RPAで社内業務を自動化するロボットの作成です。 例えば事務の女性社員からの要望をヒアリングして、RPAで実現できるか検討して実際に構築するといったイメージです。 よろしくお願いします。

noname#246155
noname#246155

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.2

貢献しているというのは間違いないですが、貢献度が高いかどうかはその内容次第 営業がバンバンと売り上げを上げて、それを事務員が処理をするという状況で一部を自動化するとしましょう 2億の利益を出した営業と、時給1000円の事務員の仕事を自動化したシステム担当、どちらが貢献度が上かといいますと圧倒的に営業マンです このように自動化というのは金銭で判断できます 2億の仕事に3000人の事務員が必要となればシステム担当のほうが貢献したと言えるでしょう また、時給1000円で雇える事務員を減らすために一千万のシステムを入れても貢献とは言いにくいです しかし事務作業を減らすことはとても良いことです 貢献度という概念だけではなくて、様々なワークスタイルや会社の利益で貢献を判断してもらうといいと思います 繰り返しますが貢献しているというのは間違いないです ※ここに上げた数値はたとえ話です

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

  高いと思います。 結果が出るなら  

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • RPAツールは何がおすすめか?

    社内でRPAツールを導入しようと考えています。 業務の都合上、詳細は記載出来ませんので、一例ですが、所定のフォーマットに従ったCSVがサーバーの所定のフォルダにアップロードされたら、請求書のテンプレートを利用し、請求書を自動作成し、担当者にメール添付のうえで送信するような流れが近いです。 色々なRPAツールがあると思いますが、ランニングコストを出来るだけ無いような運用が望ましいとなった場合、すでに世にあるRPAツールではどれが一番良いでしょうか。 システム会社に作ってもらう事も含めて考えています。私はJenkinsは使った事がありますが、昔の事なので、どう使っていたかは良く覚えていません。RPAを使った事がある方や導入経験がある方からのリアルの声を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ITの自動化のRPA(Robotic Proces

    ITの自動化のRPA(Robotic Process Automation)ってタダのマクロ操作のことでは? アプリを開いてどう動作させるかを記録するマウスマクロとどのキーを入力するかのキーマクロの組み合わせのソフトの総称に見える。 こういうマクロ処理って昔からやってたのでは? マウスの動きとキーボード入力の記録する記録マクロソフトってフリーソフトで昔からありましたよね? それをRPAって言って最先端がってるけど、実際のところ業務のエクセルでもマクロを使ってる企業はそんなに業務効率は上がらないのでは? かと言ってエクセルをマクロ化してない企業はRPA化なんかしないわけで実際のところRPA化でそんな業務改善されるとは思えないです。

  • RPAの導入の可能性検証について

    RPAの導入の可能性検証につき、 業務として製品の選定を行なっています。 現在、最有力候補とBIZROBOをトライアルライセンスで使用して 検証中ですが、導入を断念しようか悩んでいます。 BIZROBOを最有力候補とした理由は 他の製品にない以下の優位性の魅力を感じました。 (1)画像認識ではない、構造認識がマウス操作で可能 (2)変数や条件分岐や反復といった概念の操作がマウス操作やメニュー化で対応可能 RPAの選定条件としては 非IT部門でも運用可能で、事務員でも使いこなせる分かりやすさで 業務を自動化できること 理想を言えばノンプログラミングであることとなります。 又、 自動化の対象となる作業は弊社(社員1000人規模)の 基幹システムであるWEBアプリの 自動操作及びEXCELとの連携・転記になります。 しかし、同製品をトライアルで使い続けるうちに 又、実務の使用に耐える精緻なシナリオを組むには、マウス操作や メニューの選択だけでは、やはり困難であるのではないか。 E-ランニング用のシナリオの再現という基本的なシナリオすら、 挙動が不安定ではないか。実務の使用に耐えられないのではないか という疑念がもたげてきています。 この疑念を確証としえないのは、私自身が非ITの事務員 (VBAを組める程度)で 経理の本業との片手間に2か月という検証期間(期限を超えると 有償化)という条件が 足かせともなり、時間的、能力的余力を持たないせいです。 私個人の願望としては、 納得を得るだけの時間をかけたい、 あるいは、多少難度の高い操作でも、習得することで RPAを使いこなしたいというのはあるのですが、 散々時間をかけ、お金をかけても、導入はやめますという結果では、 実績・評価ゼロという羽目に陥りかねません。 そこで、ご相談なのですが、先行して、導入を検討された方 あるいは導入済みの方、BIZROBOあるいはRPAの導入について 私の疑念にお答え願えるでしょうか。 長文駄文お叱りは覚悟の上ですが、ご意見をお願いします。

  • 希望職種、業務について

    就職活動中なのですが、前職での経験を活かしたいとおもって、応募する業務以外(部署は同じ)でも貢献したいなど、応募動機に記載したり、面接の際に発言して大丈夫なのでしょうか? 例えば、IT事業部の受注受付や事務、オペレーター的な業務で募集しているけど、前職でサーバ構築、運用などを行なっていたので、社内SEなどにも関わっていきたい、等。 募集してない業務なので、無理やり過ぎる気もしますが、社員80名未満の小さな会社なので、様々な分野で活躍出来る人がよいのではないかと思ってます。

  • 倉庫内業務の効率化について

    社員10名程度の小さな卸問屋で働いております。 扱っている商品は味噌がメインです。 倉庫内での仕事なのですが 受注発注ともにFAXや電話のみ 経験に基づく発注作業。情報独占による明示化されない発注内容。 棚卸し等も、毎回目視でカウントし、表を手書きで自作して提出、 PC等の設備も無く、事務所とのやり取りは全て口頭、もしくはFAXという 体制で行っております。 この会社には1年程前、縁故にて就職したのですが あまりのアナログっぷりに驚いたものです。 私は現在27歳ですが ほかの社員は平均年齢50代後半で、経験で仕事をされている方が多く 昔からのやり方で業務をされています。 最近は度重なるミスにより、現体制での問題 (受発注ミス・仕事、情報の独占化・事務所サイドと倉庫サイドの対立・ 対立による情報伝達不足・退職時の後継等) が目に付くようになってきました。 年齢によるミスなのかは分かりません。 そんな中、上司から私個人レベルで実現可能な業務の改善と効率化が 出来るならば具体的な案をまとめてくれと言われました。 将来的に倉庫に関しては、私ともう一人位で管理できるようにしてほしいとも言われました。 私としては、受発注ともにPC上で行い、同時に納期や在庫管理に繋がり、 情報を共有化させて、営業とも密な情報のやり取りができるような導入をしたいのですが、 なにせ素人なのでどのようなシステムを組んでいいのかが分かりません。 つたない文章で分かりづらいかもしれませんが より良い意見や、具体的な導入方法等 ご教授いただけないでしょうか。

  • 社内システムの現状分析について

    小さな会社で自称SEをやっています。 基本的には他社へ派遣され仕事を行っているのですが、この不景気(だけではないと思いますが・・・)で派遣に出ている社員がほとんど返されてしまいました。 そこで社長から、社内システムを構築するよう指示が出たのですが、社長のワンマン会社ですので、思ったように社員の方から要望が出てきません。(みんな社長を怖がっています) 出来るだけ本音を聞きだし、きちんと使えるシステムを構築したいと考えているのですが、うまく要望を聞きだす方法とかあれば教えていただければありがたいです。 ちなみに当社ではSEの派遣以外にも別の本業があり、そちらのシステム化がメインとなりそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内SEになるには

    質問 客先常駐をしているシステムエンジニアですが 将来社内SEを目指しています。 社内SEになるために欠かせないまたは習得すべき知識は なんでしょうか? (私がイメージしている社内SEは自社の社員が利用するシステムの構築、保守運用とヘルプデスクが主業務です。) 以下業務経験があるものです 言語 Java,VB.net,JavaScript,VBA 開発環境 eclipse,visual studio,netbeans DB ORACLE,SQL server その他 tomcat,glassfish 所持資格 基本情報技術者 現在は応用情報、ORACLE JAVA silver se8、LPICレベル1、SQLを勉強しています。 よろしくお願いします。

  • 社内メールの提案

    はじめまして、80人規模の会社に入社して1年です。 大半の社員が出向していますが社内メールがなく、情報共有が できていません。そこで、社内メール(グループウェア)の構築と 業務把握を提案しようと考えております。提案書作成と説明に 悩んでおります。 弊社が提供する予定の自社開発アプリ(グループウェア)が あるようなので、それを利用することも可能かと思っています。

  • 社内営業のやり方

    社内営業って、女性事務員に資料作りなどのヘルプ要請する際に他人よりも自分を優先してもらったり、上長への決済をもらうために根回ししておくための交渉とか、社内での業務を円滑にするための交渉する営業なんだけど、 これやってるとどうしても媚びてたりごますってるように他人に見られるのよ。 これ何とかならんかな? 対応が上手くてはやい事務員には、出張のときのお土産もキチンと手渡しするし、これからの仕事で後々必要になる上司には早いうちに声をかけて近づいておく。 もちろん、他の社員には全くしないってわけじゃないけど、自分の利益になりそうな相手を攻略しておくのは当たり前だよね? なんか上手い社内営業の方法ない?

  • 業務内容を一から構築したい

    質問失礼致します。零細企業の工場事務員です。 近々退職する(解雇される)こととなりましたが引き継ぎに際して問題が発生しています。 まずは引き継ぐ仕事(責任)量が多すぎることです。 現在、私一人で全事務業務を担っています。 総務経理人事、財務経営や税務、受注出荷販売、仕入発注入荷、生産管理に補助、システム管理… 零細企業とは言え年商10億円程度、社員数30人ほどでそれなりの仕事量ですが、私以外の事務員は居ません。 入社当初は4人おりましたが、経営者の意向により減員され続けて私1人になりました。 1人で管理するため、極端な合理化・システム化・自動化を進めてきました。 管理するためのシステムは自作です。自作システムと汎用ソフト等を連携し、自動化しています。 現在、私の自作システムを介さない事務業務は無いに等しく、全ての業務がシステム依存となっています。 そのシステム類は複雑である程度の専門知識も必要なため、引き継ぐことが困難です。 会社からもシステム類の引き継ぎは不可と判断され、全ての業務内容を一から構築することとなりました。 しかし、その業務内容を考案・構築出来る人間が居ません。 このような場合、コンサルタント会社に頼るべきと考えますが、そのような会社は存在しているのでしょうか? 「経営コンサルティング」などと大枠を担う会社はよく見かけますが、このような細かい業務を請け負う会社を見たことがないので… そのような会社を利用されたことがある、知っている方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか? もし、利用されたことがあれば、大体の値段もわかればありがたいです。 まとめたため詳細を割愛している部分も多々有ります。わかりにくい点がありましたら質問して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう