特例一時金失格による収入減に困っています。対処方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 私は建設現場の派遣社員として勤務してきましたが、特例一時金を受け取る条件を満たしていたと思っていました。
  • しかし、離職票の内容に問題があり、特例一時金の受給ができないことが判明しました。
  • 失業保険を受け取ることになりますが、アルバイト収入が減少してしまい、生活に困ることになりそうです。どのような対処方法があるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

特例一時金をもらえるはずだったのですが……

北海道に住んでいます。 2019年5月~12月上旬まで建設現場の派遣社員として勤務していました。 建設現場作業員を派遣する会社に正社員として登用され、建設現場に派遣された形です。 去年10月頃には地元のハローワークに相談しており、私の条件(5月中旬~12月上旬の契約)ならば特例一時金が受給できると聞いて、その上でいろいろと準備をしてきました。 今年4月から去年と同じ現場に派遣されることが決まっていたので、2020年1月~3月はアルバイトと特例一時金を受給して生活する予定でした。 しかし先日ハローワークにて手続きを求めたところ、私が持参した離職票をみて「これでは特例一時金は支給できない」と告げられました。 曰く、離職票に記載されていた被保険番号(?)が思っていたものと違い、私が会社にかけられていた保険では特例一時金は支給する対象にならない、と……。 代わりに失業保険を受給できます、とのことでしたが、失業保険では満足にアルバイトもできず、トータルの収入が激減してしまいます。 以下はおおまかな予想、予定ですが、1月~3月の収入のパターンです。 ・特例一時金を受給できた場合 特例一時金 30万円 アルバイト収入 1月 20万円 2月 22万円 3月 22万円 合計94万円 ・失業保険を受給した場合 失業保険 75日分×6000円 45万円 (90日受給できるのですが、4月から現場入りのため75日程度しか受給できません) アルバイト収入 8万円×3ヶ月 24万円 (失業保険受給額が低減されないギリギリがこの額だそうです。) 合計69万円 私のような場合、なにかできる対処はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okdesu35
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

特例一時金とは、短期雇用特例被保険者を対象としたものであり、一般被保険者に支払われるものではありません。 特例一時金は、短期雇用特例被保険者が離職により資格喪失をし、質問者様が離職後の求職登録の際に、その事実をハローワークが確認した場合において、算定対象期間(原則として、離職の日以前1年間)に被保険者期間が6か月以上あったときに支給されます。 そして、短期雇用特例被保険者とは、雇用保険被保険者であって、季節的に雇用されるもののうち、次のいずれにも該当しない者(日雇労働被保険者を除く)をいいます。 (1)4か月以内の期間を定めて雇用される者 (2)1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である者 つまり、季節的に雇用されるもののうち、雇用契約書における契約期間が4か月を超えて1年未満で、なおかつ1週間の所定労働時間が30時間以上の場合に、短期雇用特例被保険者になります。 そこで、質問者様の場合、2019年5月~12月上旬(7か月以上の期間)に正社員として契約した上で建設現場に派遣(特定派遣)され、就労しております。 質問者様は正社員(特定派遣)という雇用形態で契約されていたようですので、雇用契約上の雇用期間は「期間の定めのなし」となっており、現に派遣された「2019年5月~12月上旬(7か月以上の期間)」については、単なる派遣期間という扱いとなっている可能性があります。 その場合、質問者様は短期雇用特例被保険者ではなく、「一般被保険者」となりますので、質問者様が特例一時金を受給することはできません。 雇用期間について、今一度、雇用契約書を確認されることをお勧めいたします。 もしくは、仮に雇用契約書上の契約期間が「1年未満」であるとしても、正社員という雇用形態に照らして、契約時に「契約更新により1年以上雇用されると見込まれる(入社後、1年未満の間に離職することが明らかではない)」か、又は、そもそも「業務内容が、その業務の性質上、季節の影響を受けるものではなく、季節的雇用とは認められない」という場合には、一般被保険者となります。 例えば、漁師さんのように、毎年特定の時期だけしか海に出て仕事をすることができないような労働者が、季節的に雇用される者とされています。 そして、質問者様が季節的雇用者になるには、使用者と労働者が雇用契約を締結後、使用者が雇用保険被保険者資格取得届をハローワークに提出する際に、雇用形態欄を「その他(正社員等)」ではなく「季節的雇用」にする必要があります。 繰り返しになりますが、一般被保険者に該当する場合、特例一時金を受給することはできませんので、その点に関して対処法はありません。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.1

貰えないと言われたものを貰うにはどうすれば良いか?という質問でしたら、無理なものは無理と諦めるしかないと思います 一度は貰えると聞いていたので計画が台無しになったので職員に責任を取らせたいというならこれも現実的ではないと思います 謝罪くらいは貰えるでしょう

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 雇用保険の特例一時金について

    現在農業系の6ヶ月間短期の仕事をしています。 今年の4月まで3ヶ月間の失業保険をもらっていて、最後の受給を残して今の仕事をはじめました。 面接のときに現在失業保険をもらっていると言ったら、その場合は辞めた時の一時金はもらえないといわれ不安になり自分なりに調べたところそのようなことが書いてあるところは見つかりませんでした。 6ヶ月間給付条件を満たしていても特例一時金がもらえないことはあるのでしょうか? 詳しい方おりましたらご回答お願いします。

  • 雇用保険の特例一時金と年金

    雇用保険の特例一時金と年金 教えて下さい。 雇用保険の基本手当を受給していると、年金は全額停止になります。 また、高年齢雇用継続給付を受給していると、額によって年金が減額されます。 そこで、特例一時金を受給した場合、年金への影響はあるのでしょうか。

  • 失業保険(短期特例)と第3号被保険者

    こちらで失業保険・国民年金第3号被保険者について色々勉強させてもらいました。 基準金額以上の失業保険を受給している間は、第3号の被保険者に該当しなくて、待機期間・受給終了後は該当になる(かも?)で納得しました。 短期特例被保険者で特例一時金として失業保険をもらった場合、どのような時期に第3号として認定してもらえるのでしょうか? 大まかな金額で申し訳無いですが、下記の場合どうなるのでしょうか。 夫は厚生年金加入していて、年収300万。 妻は4月から10月までの給与が120万円で特例一時金が20万。 勤務期間中は会社で健康保険・厚生年金加入してます。 よろしくお願いします。

  • 特例一時金の記載の誤り

    以下の特例一時金の説明、誤ってませんか? https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html#a3 下に7割ほど降りたところの「特例一時金について」です 「被保険者期間の計算は一般の被保険者、又は高年齢被保険者と異なり、一歴月中に賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上又は賃金の支払の基礎となった時間数が80時間以上ある月を被保険者期間1か月として計算します」 賃金支払基礎日数が何日かは関係ないですよね 単純にこの場合の被保険者期間は「資格取得月から資格喪失月の前日(=離職月)の属する月までの期間」じゃないでしょうか

  • 雇用保険の特例一時金の受給について

    63歳で40年以上勤めたところを(月25万)退職しました 1月から知り合いのところで務める予定ですが雇用契約書や社保等まだ未手続きですがハローワークに行って雇用保険の特例一時金申請可能でしょうか 例えば7日以降に雇用契約、社保の手続きしたらよろしいか いくらもらえますか アドバイスください

  • 失業保険受給について。

    今年の4月に会社を辞め、8月から失業保険が受給されます。 受給されるまでアルバイトなどしてもよいとハローワーク職員が言ってたので派遣のアルバイトを始めました。 アルバイトのことはハローワークに申告していません。 このまま、申告せず働きながら失業保険を受給していたらハローワークにバレるんでしょうか?

  • 給付制限中、失業保険受給中のアルバイト、税について

    ・31歳女(配偶者あり) ・7/10に派遣で6年いた職場を自己都合退職 ・現職が3社目、11年働いているが失業保険は1度も受給していない ・2012/1~2012/7/10までの収入は137万円 ・7/11~健康保険・年金は配偶者の扶養に入る予定 ・職業訓練にはすぐに通う予定はなし 上記のような者です。 今すぐ、長期のフルタイムの仕事をするような予定はなく、失業保険を受け取りたいと思ってます。 自己都合退職ですので、給付制限3ヶ月があります。 派遣会社に確認したところ、7/10に退職になるので、離職票が送られてくるまで約2週間かかるということでした。 離職票が送られてきて、職安で手続きしたら、待機期間7日間後、給付制限3ヶ月、その後失業保険受給になりますよね。 失業保険の受給は早くても10月末くらいからになるなぁと思っています。 失業保険受給するまで無給になってしまうので、アルバイトをしたいと思っています。 7/11~離職票が送られてくるまでの間、給付制限期間中はアルバイトをしても職安に申告なしで 働けるということですよね?週に何時間、何日のしばりもありませんよね? 雇用保険を払うような期間のあるアルバイトはすうる予定はなく、日払いアルバイトを考えています。 失業保険受給中は職安にアルバイトを申告するのと、週に20時間以内と決められている理解でいます。そして、失業保険受給が後回しになるということも理解しています。 1日4時間超えたら、受給が減るとかがよくわかりません。 あと、今年の収入が上記の通り、137万円ですが、アルバイトをしたら少し収入が増えるかと思います。 税金ついてはアルバイトの時に引かれるか、確定申告して支払うかは後者でしょうか? よく、130万円を超えたら、180万円くらいまで働いた方がよいとネットに書かれていますが、 それは、自分で国民健康保険・年金を支払う方はだと思っていました。 保険の扶養に関しては私は配偶者の扶養に入る予定(恒常的な収入があり、130万円を超える見込みがあれば、保険の扶養から外れ国民健康保険・年金を支払う)ですので、税金の支払いについて考えています。 アルバイトをすることによって税金の支払いがどうなるのか、どのくらい支払い額が増えるのか、あまり収入があったら損をするかとがわかりません。 あと、失業保険は120日受給できると思うので、受給期間が半分過ぎたら職業訓練に通うかは考えています。 長文乱文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 現在、雇用保険の特例一時金の受給のための7日間

    現在、雇用保険の特例一時金の受給のための7日間の待機期間が終わり、 認定日まで3週間あり、その間に就職活動をしたいのですが 引越して住所が変わり管轄のハローワークが変わる場合、住所変更などの手続きは必要でしょうか? またその場合、認定日は引越し先の管轄ハローワークに行くのでしょうか? 詳しい方おりましたら、ご回答お願いします。

  • 特例一時金/給付制限について

    ■季節雇用で5月1日~12月31日までの雇用契約しました。 ■11月30日に自己都合で退職 ■5月~11月で11日以上働いた月が7ヶ月あったので受給資格あり。 □質問(1) 安定所で受給資格手続、待期7日間経過後、就職。 1月1日~2月28日まで雇用保険を取得し自己都合で退職。 の場合受給制限は3月からなのでしょうか? 3月からの場合、3ヶ月の受給制限ですから 特例一時金の給付を受けられてる期間が6ヶ月(受給資格がある前事業所の退職日11月30日~5月30日まで)なのでやはり 失業保険はもらえないのでしょうか? □質問(2) 前事業所で5ヶ月働き、自己都合で退職。 5月1日~9月30日(受給資格が無い場合。) その後 11月20日~3月31日までの雇用契約で就職。 3月31日で雇用期間満期で退職した場合は、 前事業所と合わせて6ヶ月以上あるので、 最後にやめた事業所の退職日から受給期間が6ヶ月あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 出産一時金に関して

    現在、妻は失業保険を受けており、国民健康保険に加入しております。失業保険をすべて受けた後、サラリーマンである私の扶養に3月に社会保険に入る予定にしています。そして、五月が予定月なのですが、出産一時金というのは、社会保険期間が短くても(3月~5月という短期間)、国民健康保険と同様、また、期間に関係なく、出産一時金を受給できるのでしょうか?期間が短くて、本来受給できる金額に満たさないとかあるのでしょうか?調べたのですが、わからなかったので、質問させて頂きました。宜しく御願いします。