• ベストアンサー

置換撃退しつつ反撃を封殺する手法研究

ddtddtddtの回答

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (177/314)
回答No.1

 「好きにすればぁ~」だな(^^;)。  こう言うと相手はさらに頭に乗って、ある事ない事まくしたてるかも知れないが、自分がここで議論(口喧嘩)するとしたら、「ディペートの練習のため」だから、それはそれで良いのだ(^^)。

Flareon
質問者

お礼

いやさ、私は学力中卒並みの高卒だから、土産話を大卒から聞いただけだとさ。 学内で幹部級の哲学教授は、学生への講義の途中にいきなり絶叫を上げて、窓から外に飛び出して走り去ったことがあるという、本格ソレ系だったそうだ。 哲学というのは、仕事だけで出来ればいいんでそのくらいがちょうどいいんだ。 その辺は万人に理解させることを志す宗教家と正反対なんだ。 私が旧アカウント時代から哲学研究で悩んだのが「不快な陶酔」だよ。 要するに有名人になるような偏った尊敬のされ方をすると、最近の自我論研究の成果における人格成立や欲望の由来などに沿って、他者の欲望で酔っぱらっちまうんだよ。 有名人現象というのは、悩み相談が多いここではよく見かけることで、有名人が酔っぱらう以外に、有名人に「生霊飛ばし」をする粘着側も、頭から特定の有名人のことが離れなくなったり、自分が有名人化する妄想にとりつかれたりとかだ、こうした精神作用の仕組みはそろそろ心理学で推測でも現象の裏打ちをする論理構成はしたほうがいいと思うんだよね。 私の対策が、カリスマ化予防のイロモノ化であり、「アニキなツンデレ」「実在する仮面ライダー」「男子プリキュア」だよ。 本来は伝統的に、仏教用語で「般若の知恵」と言われたのが、読者が文脈で感じ取る妖精の気配と知性の加速効果だ。

Flareon
質問者

補足

習字(書)を美術品として鑑賞する場合、最も本質的な鑑賞の極意は、はね方や止め方などと、書かれている文字の意味を無視して、著者が筆跡に込めた自分の人生を集約したような魂を感じ取ることにある。 霊感的だが実用的で、骨董品の鑑定などもそうしたセンスが実力を決定する。 こうしたのも、言語以外の知覚を知性に昇華させて意思決定や判断をする能力の一つだ。 それでね、習字だけでなくワープロのタイプでもできるんだよ。 被害届その1 旧ID時代、私を登校拒否の女子小学生の悩みと断定的に解釈したおっさんが、なめられたらたまらないと今のように暴力的文章表現をする私に「お嬢ちゃんどうしたの、なんでそんなに荒ぶるの」こう気持ち悪く心配してくれる親切かつ親身な痴漢行為を働いた。 プリキュア声優さん魔法の解説。 私は自分の文章の性質をセンスにおいても理解しているけど、回答者の文章にプリキュア声優さん魔法をかけて、回答者さんのセンスをコピーすることで、私の質問における回答者さんの理解できた範疇や誤解した点などを察知できる能力もあるんだ。 おもに、私が提唱する、脳の仕組みの根源は情動であり、自己の規定や自己の判断も情動が重要である。 そして西洋はそれを魔女裁判で有罪にしているから脳はブラックボックスだ。 これと関連して、「感性の潤いが知性を鋭敏にする」「こんこんとあふれ出る甘露な黄金水」このように文脈から感情を読み取った際の作用であると理解している。

関連するQ&A

  • 哲学カテゴリー…

    私は大体「アンケートカテゴリー」にいる20代・女性なのですが、 「哲学カテゴリー」って…。 なんか、「知識のひけらかし」の場になってる気がするのは 私だけ!? もちろん基本的にこういうサイトは、 どのカテゴリーでもそうなのかもしれませんが、 特に「哲学カテゴリー」が、 使ってる言葉が一番やたら難しいし、 「こんなに難しい言葉使ってるオレってすごい。」 みたいな…。 まぁ~もっちろん、 単に私が低レベルなだけなんでしょうけどね!! え~そうですとも!! だけど…。 これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?みたいな…。 “考えることが好きな人達が、いろいろ考えることができて、 いい時間潰しになっただけ?”みたいな…。 私は、どうしてもそう思ってしまうんですけど。 ケンカ売ってるような質問だということは百も承知です。 でも、ずっと前から思ってたことだし、聞かざるを得なかったので…。 でも別に、ケンカ売ってるわけではなく、 ただ単に、純粋な疑問なので、 是非とも冷静にお願いします…。 それで、 特にココ “これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?” これを、 是非教えて下さい…

  • 抱擁、接吻の次はチチをもげである。

    ギャグネタだよ。 チチをもげ http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ko/gash/chichi.html 愛する者に親愛の情を示す時、挨拶として、抱擁する。接吻する。 まあいいじゃないか。 そこからさらに発展して、愛する者に親愛の情を示すために、 いきなりおっぱいわしづかみ。 まあいいじゃないか。 私のナンパテクニックを伝授しよう。 アイポットなどにスピーカーを付けて、チチをもげをガンガンならしながら街を歩く。 大抵の女性は逃げるが、面白がる女性もいるだろう。 そうしたならばレッツチチをもげダンスだ。 これは痴漢行為ではない。 現代の最先端を行く愛情表現だ。 そのようにして愛を確かめ合うのだよ。 ナンパ成功の前に警察官の職務質問があるかもしれない その職務質問で、君の愛の真が試される。 痴漢として連行されたくなければ、君の愛を証明するのだ。 このように愛は一歩間違えば悪だ。 以上はギャグとして考えた事だが、どのカテゴリーで相談しようかと考えたら、お笑いネタは哲学カテゴリーが最適だと判断した。 知性を進め先進性のある考えを表明するのは哲学の果実である。 したがって笑い話が哲学だ。 君達がそれ以外の何を哲学とするか聞かせてくれ。

  • 研究手法について

    先日、美術工芸品の研究に関する講義をききました。(一般教養科目です。)研究の手法としてはいろいろあると思い、検索したり考えたりしてみているのですが、資料を読み解くことと材料に関して分析等を行うくらいしか思いつきません。他にどのようなものがあるのでしょうか。是非教えてください。

  • 知りたい研究手法

    ブタの黄体細胞の培養方法に関する論文を探しています。 1つ見つけたのですが、詳しく書いてなく、手法に関しては論文を引用していました。 そこで、その論文を手に入れようとしたのですが、東大の図書館のHPから探しても1983年の論文(endocr exp)は手に入れられませんでした。 このような実験手法を知りたいが、掲載論文が手に入らない時は、どのようにすれば培養方法(細胞を濾す方法等)を知ることができるでしょうか?

  • 明治時代の花魁道中に付き添っている「禿」と「振袖新造」について

    明治時代の花魁道中に付き添っている「禿」と「振袖新造」について 下のような、明治時代の花魁道中の写真を見ましたが、 花魁に禿や振袖新造らしき女の子が付き添っています。 http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/070319/009c.html http://fuutiger.blog115.fc2.com/blog-entry-20.html 吉原炎上で有名な斎藤真一さんの本を読むと、 「明治時代は法的に禿が許されていなかった」 「江戸時代の新造は、禿から花魁見習いになった女性のこと言った。しかし、明治の頃の新造は意味が違っていて、花魁の身の回りの世話係」 (つまり、新造が将来、花魁になるわけではない)といったことが書いてありました。 でも、上の写真を見ると、禿や振袖新造がしっかり写っています。 彼女たちはなんだったんでしょうか? 明治の頃の花魁道中は、ショー的な意味が強かったと聞きますから、 実際に妓楼で働いていた娘ではなく、その時だけどこかの家庭から借りてきた子役みたいなものだったんでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 通勤電車の変な人

    通勤電車で時々変な人に遭遇し、 朝から嫌な気分になることありませんか? つい最近も満員の山の手で背中が当たっていた女の子に 払いのけるようなしぐさをされ正直ムカっとしました。 私は女なので女性の体には興味がないし、 朝の通勤ラッシュ、電車の揺れで多少体が触れてしまうのは仕方がないと思うんですが。。。 痴漢と間違えられたのかな?とも思いましたが、 恒常的に痴漢の被害に遭っているような美人でもありません。 またその前は中年のオヤジに電車に座っているだけ(優先席でもなんでもありません)で怒られ、 『お前ら学生は俺らのおかげで安く乗れるんだから座るな』的な暴言はかれてしまいました。 ちなみに学生の学割分を一般者が負担しているわけではないし、 私は既婚者で妊婦で29歳でもちろん学生ではないので 落ち着いて考えれば反撃どころはたくさんあったのですが その時は『学生じゃないんですけど。。。』というのが精一杯でした。(情けない。。。) こんなに電車で変な人に出会ってしまうのは私だけでしょうか? みなさんも変な人に遭っているんでしょうか?

  • 私は男性ですが「男ってキライ」です。

    私は男性ですが「男ってキライ」です。 個人的な悩みのご相談ですが、哲学カテゴリーで投稿しています。 私は男性ですが、生まれが商店街のおもちゃ屋、現在も商店街のおもちゃ屋のとして生きています。 生活の場がおもちゃ屋で常に子供とかかわる私は、人生が子供修業一筋を誇りにしています。 こうして子供相手が日常の私は、子供に接するときと大人と接するときが正反対の態度になることに悩んでいます。 一言で云って大人の相手は苦手です。 特にSNSでそれが顕著で、2001年に初投稿してから、頻発する事態が精神的外傷となって「男ってキライ」が大人相手の接し方として常態化しました。 顔の見えないSNSで、普段子供に接する態度で投稿したとしましょう。 人格が理解されるほど、子供修業気質が女性と勘違いされる。 そして、おぞましい事態に発展する。 同じ男性から極めていやらしい口説かれ方をする。 俺は男だ~。 この炎上騒ぎでオカマ相手の痴話げんかに発展し、私はアニキなツンデレをします。 少し油断すると現在もこれを繰り返すことになります。 個人的に深刻な悩みでして、哲学趣味の皆さんから、明晰な解決法を指南していたがきたくてお願いしています。

  • 反撃するにはどうしたらいいですか?

    友人夫婦が昔の旦那の浮気相手から嫌がらせを受けています。匿名でローカルサイトで友人(妻)の名前、車の車種まで出して侮辱してます。浮気の代償は解決しているのでサイト掲示の削除以外に良い方法があれば教えてください。

  • どう反撃すればいいのか?

    都会の人に「田舎っぺー(笑)」とか「親に甘えて一人暮らしも出来ないのかよ(笑)」 って馬鹿にされれたらどう反撃すれば良いと思いますか? 考えましたが、無いです。 悔しい

  • 暴力による封殺

    http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20110219-00200/1.htm オーストラリアやニュージーランドは、かような暴力行為で正当な活動を封殺することを是とする国家なのでしょうか。 自由と民主主義を標榜する資格を自ら投げ捨てたとしか思えません。