• 締切済み

休日・終業後に人付合いしないのはだめなのでしょうか

以前次のような質問をした者です。 https://okwave.jp/qa/q9620137.html いろいろとご回答いただきましたが、結局、会の招集等の係をやることになってしまい、続けている状態でして、職場の人間関係に差し障りないようにうまくやめるといったことができていない状態です。 残業で行けない場合やどうしても気分的に行きたくない場合は行かないようにするか、飲み会だけは参加といったようにしております。 運動自体は必要だと考えているのですが、休日や終業後に人、それも会社関係の人と集まって何かをするというのがやはり億劫でして、やりたくありません。 会社関係の人とのSNS投稿やチャットのやりとり等、見ないようにしているのですが、誰かが私宛で投稿することがあるようで、コメントへの返信や自分から投稿したりともっと積極的に交流してはどうか、といった注意を受けました。 また、練習・大会への参加を募るような連絡があった際、特段返信しなかったり他の大会に出る等していたのですが、自分勝手な行動をせずにもっと周りのことを考えて人とのつながりを大切にするように、といった注意を受けました。 会社の人と接する場合、必ずどこかで仕事上のことがついてまわるため、休日や終業後には付き合いたくありません。 ですが、周りからするとそうした考え方がおかしいようでして、会社といったカテゴリーにを超え、親しくなって交流することがすばらしいことのようです。 思えば、入社歴がまだ浅い時期でも、夜遅くまで先輩の家の近くで飲み会に連れまわされたり、終業後に数日連続で飲み会があったり、休日も飲み会・登山・ハイキング等、会社関係の人付き合いがありました。ずっと同じ部署にいるわけではないと我慢してきましたが、部署や人が変わっても結局同じようなことに悩んでいる状況です。 なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、仕方なく流されるままになることが多かったため、少しくらい断ってもいいのではと思い、断って自分の意思表示をした結果、それに対して注意を受けたため、人間性や言動を否定されたような気がしています。実際、人としてどうかと思うといったことを言われたこともあります。 私のような考え方はおかしいのでしょうか。 特に大したスキルも経験もなく、年齢的にも会社を辞めて転職等ができるとは到底思っておりませんが、どこの組織に行っても終業時間以外の人付き合いは、ある程度あるものであって、我慢しなければならないのでしょうか。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>さらっと一次会で消えようとしても呼び止めてきたり、離脱できても電話を何度もかけてくる人がいます。欠席と事前に告げている場合でも電話をかけてくる人がいます。 そんなのは特定の人なんでしょう? 会社全体のことではないでしょうに。 社内情報の収集には会合にはメリットがありますけど 阻害する要因には対処しなければなりません。 貴方の基準が揺らぎないのなら毅然としていつも同じように対処することが大事です。 優柔不断であったりしてはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、 そんな考え方をしている時点で間違いです。 そんなことは練習、訓練次第なので 考えて訓練していないだけです。 参加する目的意識がないのなら時間の無駄ですし 参加、不参加の基準が自分のなかであいまいなんでしょう。 メリットも多いがデメリットもあること。 体調や翌日の予定を優先すればリミットは当然あるので さらっと途中で抜けるなり考えればいいことでしょう。

korochama
質問者

お礼

昔に比べるとだいぶ減ったものの、いまだに、さらっと一次会で消えようとしても呼び止めてきたり、離脱できても電話を何度もかけてくる人がいます。欠席と事前に告げている場合でも電話をかけてくる人がいます。そうした時は電話にでませんが、翌日になぜ帰ったのかと注意を受けたりすることがあります。 昔は飲み会に出るようにしていたため、お酒が強い、飲み会に呼べばくるやつだと思われているところはあるのだと思います。 すぐ帰れるというメリットがある分、社内的な人間関係に影響が出てしまうというデメリットがあるのが難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

40代、東京の外資系企業で部下持ち中間管理職をしてます。 何度も転職をしています。 あなたの場合は、転職活動をしたらどうですか? 自分で「できない」と決めつけるのは、 自分の可能性を自分で潰しています。 まずは、やってみる というのが一番大事です。 転職できるほどのスキルや能力や経験が あるのかどうかは、採用する側が 判断してくれます。 >どこの組織に行っても終業時間以外の人付き合いは、 >ある程度あるものであって、 >我慢しなければならないのでしょうか。 うちは全然ないですよ。 仕事以外の飲み会とかアクティビティとか、 そもそもあんまりないです。 そういうのがあっても、完全に自由参加。 私も部下に参加してって言ったことがないです。 そもそも自分もいかないし。。。。 年に数回、会社と部署でのホテルでの会食パーティーが ありますが、それも参加は自由です。 興味ないからとか、休暇と取るからって 参加しない人もいます。 >会社関係の人とのSNS投稿やチャットのやりとり等 私自身は、会社の人とのSNSなどでの交流も ありません。別に興味もない。 仕事は勤務時間で会社でするものです。 >会社といったカテゴリーにを超え、 >親しくなって交流することがすばらしいことのようです。 いや、全然。 親しくなってどうするのですか? 何の意味があるのですか? 「親しくなって、会社での円滑なコミュニケーションできる」 という人も、世間ではいますね。 しかし、業務でしなくてはいけない仕事なら、 それは「会社のためにやるべき」事です。 会社の利益のためにやることであるなら、 「誰々が言ったから」とか、「誰だから協力しない」 というのもおかしいですよね。 つまり、全ての業務は、誰が言っているからではなくて、 それが会社にとって必要かどうかだけです。 で、私は会社の人との会社外での交流はありません。 理由は、得るものがないから。 私は、リーマンしながら株の投資をしてますが、 そういう話ができる人なら、その話をするために 交流してもいいですけどね。 >なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、 >仕方なく流されるままになることが多かったため あなたは人に嫌われることを怖がっていますね。 つまり、自分が傷つくのが怖いってことです。 私は人に嫌われるのは怖くないです。 自分が嫌だと思うなら、嫌だっていいます。 人の目も気にしない。 だから、自分であるべき自分でいるし、 あなたのように疲れないです。

korochama
質問者

お礼

おっしゃるとおり、転職できるかどうかは自分が判断することではないのですが、実際問題今の会社でも評価はされていないため、他所にいってもやっていける自信や自分を売り込むスキルもなにもない状態です。 とはいえ、会社の人と全然交流がないとのこと、うらやましいです。 昔、八方美人だと指摘されたことがあるため、自分が傷つくのが怖いというのはあると思います。 激怒されるようなことは最近はありませんが、些細な失敗等をメールでねちねちと指摘されたり、言動のことなどで注意を受けたりすると、かなり引きずってしまう性格です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (596/2649)
回答No.2

最後の3行に全てが書いてありますね。 そう、会社の中で、この人ならきっと転職してもやっていける人だろうな・・・って思える人って、いないんじゃないですか? しかも、人間関係がとても高いウェイトを占める業種かと。 それがみんな生きる道になっている気がしますね。 ところで、それだけ付き合いしてたなら、社外の交流は無いのですか? 社外の人脈って転職エージェントより転職に有効なんですけどね。 人脈出来ていなかったとしたら、かなり惜しいことしましたね。 能力で転職無理なら、そこで生きるための最善策を選ぶしかないですね。 ところでご質問の一般論ですが。 全くアフター5の付き合いが無い会社は少数派です。 個人請負的業務が多いところなら、そんな暇も無いですけどね(笑) 普段の業務が効率的になるのなら、多少はしゃあないです。 とはいえ、完全シャットダウンのような角の立つ断り方でなければ、責められるような話でもないとは思いますけどね。 体育会系には、何か具体的な理由が必要だとは思います。 陸上イヤなら、インドアの趣味で対抗するとか。 何もなしで「イヤ」というと、「甘ったれの根性無し」って考えてしまうのが体育会系の悪いところなので(笑)

korochama
質問者

お礼

転職したことがないため、自分も含めて人が転職してやっていけるかわからないところですが、同期の半分近くはやめていると思います。この会社は人付き合いが大切になってくるのでそうしたことが嫌であればやっていけないかもしれないというのを新入社員のときに言われたのを思い出しました。 社外との交流というのはありません。もともと学生のときから、学外で知り合いをつくる等したことがなく、あまり人付き合いをしてきませんでした。私のそういう部分も周囲からすると異常に見えるようです。 完全なシャットダウンというのは難しいため、なるべく避けつつも自分なりに取り組んでいるようなそぶりをしようとしていますが、それがどうもよろしくないようで、自分勝手にならずもっとみんなに声をかけて取り組んではどうか、社会人として以前に人間としてどうなのか、といったことまで言われることがあり、気分が沈みます。 私は無気力なところがあり、休日等なにもしたくないのですが、周囲は体育会系的なところがあり、家にこもっているというのが理解できないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

勤務時間外の活動は会社方針だと実質強制です、例えば品質管理の QC活動が有名ですが、残業代はつきません、でも椅子に座っていれば 良くて、発表会のイベントに備えます。  飲み会などは全く関係無い、どちらかというとご機嫌伺いなので、 誰かのストレス解消のお付き合いにすぎません。 <人付き合いは、ある程度あるものであって、我慢しなければならないのでしょ<うか。 仕事ができる人は会社につく前に上司の挨拶は終わっています、今日は ご機嫌悪そうだから、なるべく合わないようにして、どこかに雲隠れ しておこうと、たゆみないコミュニケーションの努力はかかせません。

korochama
質問者

お礼

私のいる会社でもQC活動や組合関連行事等があります。QC活動に残業代は出ません。会社としては社員が自発的に取り組むものとしているようですが、私たちは会社から言われて取り組んでやっているわけですので、本来残業代が出ないのはおかしいと思います。残業代が出るといわれてもやりたくありませんが。 飲み会がご機嫌取りというのもわかります。若手が行って料理等の注文やお酒をつくったりしないといけないというのはおかしい気がします。全部自分でやればすむことなのですから。 会社に着く前に上司へのあいさつが終わっているというのはどういう意味でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終業後等にスポーツ等を開催する人に困っています

    以前いた職場において、とある時着任した上司が学生時代から陸上をやっている人でした。それだけならいいのですが、その上司の発案で、半ば強引に、私を含めた部署の若手をメンバーとしたランニングチームが結成されました。終業後に近くの公園や街中を走った後に銭湯等で汗を流してその後は飲み会といった活動内容です。 私はスポーツが苦手であったほか部活動というものが好きではなかったため断りたかったのですが、初めての体育会系上司であったため付き合い方等がわからず、言われるままに練習のための道具等を購入しチームに参加することとなりました。 そのうち活動は拡大し、他の部署の若手やその上司が社外で古くから親交のあった仲間が参加したり、休日に集まって活動したり、ローテーションでランニングコースを企画したり、ちょっとした大会に出る等といった形でエスカレートしていきました。 私自身、休日に身体を動かすという習慣がなかったのですが、少しずつ体重が落ち、マラソンを完走する等の経験もすることができました。 しかしながら、その一方で、終業後や休日を会社の人とともにすることが嫌だとか面倒だという感情もありました。ほぼ丸一日時間を費やしたり色々とお金もかかるため、部署での人間関係維持のために仕方ないとどこかで自分に言い聞かせていたのかもしれません。そうしたもやもやした状態のまま数年活動しましたが、とあるタイミングで異動となり、物理的な距離ができたため、現在はその活動をしておりません。 ところが、来月からその活動の中心的な存在であった上司が私の転勤先に来ることが判明しました。当面、直属の上司になることはないのですが、同じ会社である以上、今後再び同じ部署になる可能性はあるほか、来月からまたいろいろ企画等よろしくといったニュアンスのメールがつい先日届く等しており、困惑しております。 運動自体は悪いことではないと思うのですが、終業後や休日に集まることをしたくないという気持ちが強いです。 とはいえ、仕事で忙しいであるとか別の趣味があるとか習い事があるといった自己都合による理由だとなかなか断りづらいところがあったため、今後どのように付き合えばよいのかわからず悩んでおります。 同じ会社である以上、あまり角が立つ言い方はしたくないのですが、となると数回に一度は参加を継続といった対処法しかないようにも思えてしまい、結局以前と同じで我慢するしかないのか等と頭を痛めています。 こういう先輩や上司に対して、どのように接していけばよいのでしょうか。 ある程度こうした付き合いをしないといけないのが社会人の宿命なのでしょうか。

  • 夫の職場付き合い

    妻は夫の会社の部署内での恒例のお花見や飲み会等の イベントに参加するべきでしょうか。 主人の会社方とのお付き合いが苦手です。 何度か呼ばれて参加した事もありますが、嫌な思いをする事が 多いので、出来れば参加したくありません。 でも妻としてしなければいけない事なら、我慢しても 参加しようと思いますが・・・。 皆様は、ご主人のお付き合いに参加されていますか?

  • 退職した職場の人たちとの付き合いについて

    退職した会社の人達からよく電話をもらったり、飲み会に誘われたりします。 その会社を退職したのは4年前。自分のいた部署が解散になり、当時冷静な判断が出来なかった自分は半分勢いで退社してしまいました。 引き止める人もたくさんいたのですが、、 社内のメンバーとは良い関係を作っていただけに、いまだに連絡を取り合う関係にいるのだと思います。 ところが、最近 この付き合いが「辛く」感じるようになってきました。 それは・・  (1)その会社にいたころより自分のおかれている環境が良くなく、ストレスがたまっていること。 (2)辞めた会社の人達はとても楽しそうにしている様子がうらやましく、自分が惨めに感じてしまう。 (3)飲み会に参加しても退社以後の話はまったく分からないため、気持ちよく参加することが出来なくなっている。 自分は会社の人達との付き合いは大切にする方なのですが、 退職した後の付き合いはいろいろな思いが交錯し割り切って行うことが出来ません。 今はもう連絡を取らなくてもいいかも、という気持ちです。 電話に出ないという対応で対処しますが、陰で言われているのではないかという負い目が 気分を悪くします。 適当に出来ない性格なら、相手からの連絡には対応しない方がよいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 人付き合いについて

     人間関係について質問させていただきます。私は大学の3回生なんですが、今度同じ科の人で飲み会をしないかというメールが来ました。私は人見知りで、すぐにうちとけることが出来ません。そのため、今回の飲み会も行くのをやめようかと考えています。しかし、社会に出たときにこのままでだめなのかと考えるようになりました。もし社会に出たら会社での飲み会も仕事の一環として考えれば行けないこともないのですが、大学のこういった飲み会は気が進みません。  こういった考えは間違っているのでしょうか?それとも我慢してでも飲み会には参加したほうがいいのでしょうか?変な質問で本当に申し訳ありません。何かアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • プライベートでも付き合いがある職場の人。

    職場にプライベートでも付き合いがある人はたくさんいますか? 私の場合、昼休みとかに普通に会話したり職場で開催される飲み会等にも普通に参加したりしますが、プライベートまで仲良しになることはなかなかありません。 以前同じ部署の人と話したときに行きたい場所が一致したので、一度だけプライベートで一緒に遊びに行ったことがあります。 あと他の部署に年が近くて昼休み会ったときに話す人はいますが、実際プライベートで遊んだのは過去に2~3回位です。 前の職場も同じような感じで、今でも交流があるのは一人だけです。 しかもプライベートで付き合うほど仲良くなったのは、お互い転職して別の職場になってからです。 でも私とは正反対で、同じ職場には部署や性別関係なく顔が広かったりしょっ中プライベートで遊んだり、やたら個人の情報に詳しい人もいます。 あまりに仲良くなってもし喧嘩をするようなことがあったら仕事にも影響が出そうだし、他の人の私生活や誰と誰が仲が良いとかの情報にそれほど興味がないので不思議に思うのですが、私が変わってるのでしょうか? 皆さんはどうですか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人付き合い

    仕事終わりに上司や同僚たちから飲み会に誘われた場合、疲れていても苦痛でも参加するべきですか? 飲み会や外食が苦手な私。 しかも仕事から解放されたあと上司や同僚たちから飲み会に誘われるのがありがた迷惑で苦痛。 断れば人付き合いが悪いとか距離を置いているとか言われます。 誘われたら疲れていても参加するべきですか? ことごとく断るのは人間性にも社会性にも欠けますか?

  • 人付き合いの長所ってなんですか?

    私は今学生をしています。 学校でもあまり人付き合いをするほうじゃなく、 飲み会やカラオケもあまりいきません。 仲のいい友達とはいったりしますが、あまり仲良くない人から誘われても 「なぜ誘われたんだろう・・・?」と言う感じで、公じゃない限り、行くことはほとんどないです。 同じ学校の人には、たまに私と正反対の人がいて 誰とでも仲良くしてて、人付き合いの広い人がいます。 私は人付き合いは狭い方ですが、自分の時間が多く持てるし 人間関係でトラブルになることも少ないのが長所かもしれません。 たまに寂しく感じるのが短所かもしれません^^; そこで、質問なんですが、 学校などで人間関係が広い方で、 飲み会などにも積極的に参加している人は 人付き合いをしていて、どういった長所がありますか? 不便だなと思えるところも、教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • 人づきあいが苦手

    自分は、人づきあいが苦手なタイプです。 つきなみですが、知らない人ばかりの飲み会とかホント苦手です。 最近は、彼女の友達と飲む機会が増え、休日という感じがしません。 クリスマスも、性格上、2人で過ごすのがよかったの ですが、結局、クリパに参加するはめになりました。 そこで質問なのですが、  1.みなさんは、新しい人と飲むのは好きですか?  2.誘う人(彼女)の気持ちってどんな感じなんでしょうか?  (いやいや付いていってるのは、多分彼女も知ってるとはさすがに思うのですが・・・) ちなみにこういう自分の性格は、自分自身あまりいいとは思っていません。 (だから、強く彼女にも言えないのですが・・・)

  • 人付き合いがめちゃめちゃへたっぴです。

    人付き合いがものすごくへたくそです。 今日も会社のパーティー(6、70人規模)があったのですが、居場所が無くてこっそり帰ってきてしまいました。 どの輪にも入れないし、入ろうとも思えないんです。 会社主催のパーティーだから付き合いで参加したけれど、結局お酒と食べ物を持ってすみっこで一人食べて飲んでいるだけ。 こんなに大勢の中にいるのに私は一人だ、って思ってしまい悲しい気持ちになる反面、自分から打ち解けていけないのも分かっているのですが・・・ 「私に話しかけられても話しかけられた側も困るだろう」と思ってしまい、身を引いてしまいます。 私と同じ部署から参加する人が誰もおらず、また同期は他部署なのでそっちで仲がよくて入っていけません。 同期会は5、6人で月に1回やるのですが、それは平気です。 会社は会社、プライベートはプライベートで切り分けすぎているのかな・・・ 会社の人で携帯番号・メアドを交換したのは数人です。 プライベートでもお付き合いしている会社の友人は4、5人かな(150人くらいいるセクションで働いています) きっと私はこれからもこのスタンスで行くと思うのですが、淋しくないといったら嘘になります。 分かりにくい表現で申し訳ありませんが、私のような経験をされたことのある方、またはアドバイスなどください! お願いいたします!

  • 職場内の人間関係(人付き合い)

    4月より比較的大手企業と呼ばれる製造業の総務に内定を貰い、新入社員になります。 社会人になったら人付き合いが必要だということは承知していますが、気になること・心配なことが山ほどあり、入社を非常に恐れています。(ちなみに仕事上での不安は一切湧きません。) そこで下記の質問にお答え出来ませんか? 長めに勤めるためにも、支障を乗り越える必要があると思いますので、主観的・客観的問わず改善策や改善案などを受け入れ、治していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 1.「どの部署でもコミュニケーション能力がよく必要だ」と言いますが、例えばどういうことですか?    (1)自部署、他部署の人間と普段から積極的に飲みに行ったり、そういう人たちと休日は必ず一緒に過ごしたり(買物や遊んだり、スポーツしたり)、会社のイベントに必ず参加して交流をして皆とワイワイすることをコミュニケーションと言っているのでしょうか?  (2)仕事上の会話、仕事上の相談、仕事上のお願いなどを”仕事に絡む”ことでしょうか? (1)の場合だと非常に悩みます。 私は皆でワイワイするのが正直嫌いで、人見知りで内気な性格です。 人と話すのも好きではなく、友達と遊ぶ時以外は一人で好きなことをやっていたい性質です。 興味のない人間に自分から話しかけることが苦手で、はっちゃけたノリも苦手です。 また、友達以外は事務的な会話(「仕事の話」「今日は暑いね」「オリンピック見た?」「趣味は?」「好きな歌手は?」)しか成立しないことが多く、気を許した会話・自然なノリでの会話は多くないです。 人からは決して「楽しい人間」とは思われていないはずです。 趣味も、釣りやゲーム、音楽、水泳くらいで、人と交わるような趣味は持ち合せていません。 普通に周りと事務的なコミュニケーションを交わしつつ仕事をこなしているだけでは恐らく省かれたり・いじめられたりなど支障がありそうな気がするので、必要最低限の人付き合いはするつもりです。 しかしながら仕事以外で 仲が良くない人間 考えが合わない人間 趣味が合わない人間 を含め職場の人間と休日を捧げてまでコミュニケーション(遊ぶ・飲むことなど)を取る必要があり、これをしないと協調性がない・コミュニケーション能力がない・空気が読めない判定となると悩みどころです。 幸い配属が営業じゃないためそういうノリが少し軽減されると思いますのでまだ助かりましたが。。 2.同期とまだ会っていませんが、どの会社の中でも同期の人間の中には ・旅行をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・飲み会をしょっちゅう企画する人or大好きな人 ・フットサルを誘ってくる人or大好きな人 ・スノボーを誘ってくる人or大好きな人 などが必ずいると聞きます。上記は金を伴い、技能(自分はかなり運動音痴)、ワイワイ騒ぎを伴います。私の場合奨学金の返済が多額で、極力どうでもいいことにはお金を使いたくないのですが、どうでもいいと取らず、頻繁に参加するべきでしょうか? 3.同期や先輩などの中で特定の人と仲良り、他の人は適度に適当に合わせる程度の人間関係では問題でしょうか? 私の性格的に、上辺だけの付き合いで大勢の人と知り合いになるよりも、ある特定の人間と仲良くなる傾向です。 4.会社のイベント(地域連携祭り・花火大会・社内対抗運動会など)に参加することはどの程度重要でしょうか? 参加しないと人事評価や省かれる、いじめられる。無視されるなどのデメリットが生じますか? 5.会社の寮(集合寮)を入寮しようか考えているのですが、入寮することによって、休日や仕事終わりに遊び(旅行・飲み会・スノボー・フットサルなど)を強制される・プライベートの時間が皆無になる・合わせないと輪の中からはぶかれる・いじめられる危険性など、仕事以外でのストレスが溜まることへの懸念があります。私のような人間の場合入寮するのは控えたほうが良いでしょうか? 6.職場の昼食は、同期や先輩などと輪を囲んで食べるものなのでしょうか? 一人で食べるのは周りから見ても寂しい人・孤独な人・省かれている人と思われるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhone12miniからWi-Fi接続でプリントすることができない問題について相談します。
  • パソコンからはプリントできるが、スマートフォンからはできないトラブルです。
  • 使用環境はiOSで無線LAN接続し、関連するソフトウェアはブラザーiPrint&Scanです。
回答を見る