• 締切済み

休日・終業後に人付合いしないのはだめなのでしょうか

以前次のような質問をした者です。 https://okwave.jp/qa/q9620137.html いろいろとご回答いただきましたが、結局、会の招集等の係をやることになってしまい、続けている状態でして、職場の人間関係に差し障りないようにうまくやめるといったことができていない状態です。 残業で行けない場合やどうしても気分的に行きたくない場合は行かないようにするか、飲み会だけは参加といったようにしております。 運動自体は必要だと考えているのですが、休日や終業後に人、それも会社関係の人と集まって何かをするというのがやはり億劫でして、やりたくありません。 会社関係の人とのSNS投稿やチャットのやりとり等、見ないようにしているのですが、誰かが私宛で投稿することがあるようで、コメントへの返信や自分から投稿したりともっと積極的に交流してはどうか、といった注意を受けました。 また、練習・大会への参加を募るような連絡があった際、特段返信しなかったり他の大会に出る等していたのですが、自分勝手な行動をせずにもっと周りのことを考えて人とのつながりを大切にするように、といった注意を受けました。 会社の人と接する場合、必ずどこかで仕事上のことがついてまわるため、休日や終業後には付き合いたくありません。 ですが、周りからするとそうした考え方がおかしいようでして、会社といったカテゴリーにを超え、親しくなって交流することがすばらしいことのようです。 思えば、入社歴がまだ浅い時期でも、夜遅くまで先輩の家の近くで飲み会に連れまわされたり、終業後に数日連続で飲み会があったり、休日も飲み会・登山・ハイキング等、会社関係の人付き合いがありました。ずっと同じ部署にいるわけではないと我慢してきましたが、部署や人が変わっても結局同じようなことに悩んでいる状況です。 なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、仕方なく流されるままになることが多かったため、少しくらい断ってもいいのではと思い、断って自分の意思表示をした結果、それに対して注意を受けたため、人間性や言動を否定されたような気がしています。実際、人としてどうかと思うといったことを言われたこともあります。 私のような考え方はおかしいのでしょうか。 特に大したスキルも経験もなく、年齢的にも会社を辞めて転職等ができるとは到底思っておりませんが、どこの組織に行っても終業時間以外の人付き合いは、ある程度あるものであって、我慢しなければならないのでしょうか。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>さらっと一次会で消えようとしても呼び止めてきたり、離脱できても電話を何度もかけてくる人がいます。欠席と事前に告げている場合でも電話をかけてくる人がいます。 そんなのは特定の人なんでしょう? 会社全体のことではないでしょうに。 社内情報の収集には会合にはメリットがありますけど 阻害する要因には対処しなければなりません。 貴方の基準が揺らぎないのなら毅然としていつも同じように対処することが大事です。 優柔不断であったりしてはなりません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

>なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、 そんな考え方をしている時点で間違いです。 そんなことは練習、訓練次第なので 考えて訓練していないだけです。 参加する目的意識がないのなら時間の無駄ですし 参加、不参加の基準が自分のなかであいまいなんでしょう。 メリットも多いがデメリットもあること。 体調や翌日の予定を優先すればリミットは当然あるので さらっと途中で抜けるなり考えればいいことでしょう。

korochama
質問者

お礼

昔に比べるとだいぶ減ったものの、いまだに、さらっと一次会で消えようとしても呼び止めてきたり、離脱できても電話を何度もかけてくる人がいます。欠席と事前に告げている場合でも電話をかけてくる人がいます。そうした時は電話にでませんが、翌日になぜ帰ったのかと注意を受けたりすることがあります。 昔は飲み会に出るようにしていたため、お酒が強い、飲み会に呼べばくるやつだと思われているところはあるのだと思います。 すぐ帰れるというメリットがある分、社内的な人間関係に影響が出てしまうというデメリットがあるのが難しいです。

回答No.3

40代、東京の外資系企業で部下持ち中間管理職をしてます。 何度も転職をしています。 あなたの場合は、転職活動をしたらどうですか? 自分で「できない」と決めつけるのは、 自分の可能性を自分で潰しています。 まずは、やってみる というのが一番大事です。 転職できるほどのスキルや能力や経験が あるのかどうかは、採用する側が 判断してくれます。 >どこの組織に行っても終業時間以外の人付き合いは、 >ある程度あるものであって、 >我慢しなければならないのでしょうか。 うちは全然ないですよ。 仕事以外の飲み会とかアクティビティとか、 そもそもあんまりないです。 そういうのがあっても、完全に自由参加。 私も部下に参加してって言ったことがないです。 そもそも自分もいかないし。。。。 年に数回、会社と部署でのホテルでの会食パーティーが ありますが、それも参加は自由です。 興味ないからとか、休暇と取るからって 参加しない人もいます。 >会社関係の人とのSNS投稿やチャットのやりとり等 私自身は、会社の人とのSNSなどでの交流も ありません。別に興味もない。 仕事は勤務時間で会社でするものです。 >会社といったカテゴリーにを超え、 >親しくなって交流することがすばらしいことのようです。 いや、全然。 親しくなってどうするのですか? 何の意味があるのですか? 「親しくなって、会社での円滑なコミュニケーションできる」 という人も、世間ではいますね。 しかし、業務でしなくてはいけない仕事なら、 それは「会社のためにやるべき」事です。 会社の利益のためにやることであるなら、 「誰々が言ったから」とか、「誰だから協力しない」 というのもおかしいですよね。 つまり、全ての業務は、誰が言っているからではなくて、 それが会社にとって必要かどうかだけです。 で、私は会社の人との会社外での交流はありません。 理由は、得るものがないから。 私は、リーマンしながら株の投資をしてますが、 そういう話ができる人なら、その話をするために 交流してもいいですけどね。 >なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、 >仕方なく流されるままになることが多かったため あなたは人に嫌われることを怖がっていますね。 つまり、自分が傷つくのが怖いってことです。 私は人に嫌われるのは怖くないです。 自分が嫌だと思うなら、嫌だっていいます。 人の目も気にしない。 だから、自分であるべき自分でいるし、 あなたのように疲れないです。

korochama
質問者

お礼

おっしゃるとおり、転職できるかどうかは自分が判断することではないのですが、実際問題今の会社でも評価はされていないため、他所にいってもやっていける自信や自分を売り込むスキルもなにもない状態です。 とはいえ、会社の人と全然交流がないとのこと、うらやましいです。 昔、八方美人だと指摘されたことがあるため、自分が傷つくのが怖いというのはあると思います。 激怒されるようなことは最近はありませんが、些細な失敗等をメールでねちねちと指摘されたり、言動のことなどで注意を受けたりすると、かなり引きずってしまう性格です。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.2

最後の3行に全てが書いてありますね。 そう、会社の中で、この人ならきっと転職してもやっていける人だろうな・・・って思える人って、いないんじゃないですか? しかも、人間関係がとても高いウェイトを占める業種かと。 それがみんな生きる道になっている気がしますね。 ところで、それだけ付き合いしてたなら、社外の交流は無いのですか? 社外の人脈って転職エージェントより転職に有効なんですけどね。 人脈出来ていなかったとしたら、かなり惜しいことしましたね。 能力で転職無理なら、そこで生きるための最善策を選ぶしかないですね。 ところでご質問の一般論ですが。 全くアフター5の付き合いが無い会社は少数派です。 個人請負的業務が多いところなら、そんな暇も無いですけどね(笑) 普段の業務が効率的になるのなら、多少はしゃあないです。 とはいえ、完全シャットダウンのような角の立つ断り方でなければ、責められるような話でもないとは思いますけどね。 体育会系には、何か具体的な理由が必要だとは思います。 陸上イヤなら、インドアの趣味で対抗するとか。 何もなしで「イヤ」というと、「甘ったれの根性無し」って考えてしまうのが体育会系の悪いところなので(笑)

korochama
質問者

お礼

転職したことがないため、自分も含めて人が転職してやっていけるかわからないところですが、同期の半分近くはやめていると思います。この会社は人付き合いが大切になってくるのでそうしたことが嫌であればやっていけないかもしれないというのを新入社員のときに言われたのを思い出しました。 社外との交流というのはありません。もともと学生のときから、学外で知り合いをつくる等したことがなく、あまり人付き合いをしてきませんでした。私のそういう部分も周囲からすると異常に見えるようです。 完全なシャットダウンというのは難しいため、なるべく避けつつも自分なりに取り組んでいるようなそぶりをしようとしていますが、それがどうもよろしくないようで、自分勝手にならずもっとみんなに声をかけて取り組んではどうか、社会人として以前に人間としてどうなのか、といったことまで言われることがあり、気分が沈みます。 私は無気力なところがあり、休日等なにもしたくないのですが、周囲は体育会系的なところがあり、家にこもっているというのが理解できないようです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

勤務時間外の活動は会社方針だと実質強制です、例えば品質管理の QC活動が有名ですが、残業代はつきません、でも椅子に座っていれば 良くて、発表会のイベントに備えます。  飲み会などは全く関係無い、どちらかというとご機嫌伺いなので、 誰かのストレス解消のお付き合いにすぎません。 <人付き合いは、ある程度あるものであって、我慢しなければならないのでしょ<うか。 仕事ができる人は会社につく前に上司の挨拶は終わっています、今日は ご機嫌悪そうだから、なるべく合わないようにして、どこかに雲隠れ しておこうと、たゆみないコミュニケーションの努力はかかせません。

korochama
質問者

お礼

私のいる会社でもQC活動や組合関連行事等があります。QC活動に残業代は出ません。会社としては社員が自発的に取り組むものとしているようですが、私たちは会社から言われて取り組んでやっているわけですので、本来残業代が出ないのはおかしいと思います。残業代が出るといわれてもやりたくありませんが。 飲み会がご機嫌取りというのもわかります。若手が行って料理等の注文やお酒をつくったりしないといけないというのはおかしい気がします。全部自分でやればすむことなのですから。 会社に着く前に上司へのあいさつが終わっているというのはどういう意味でしょうか。

関連するQ&A