• 締切済み

終業後等にスポーツ等を開催する人に困っています

以前いた職場において、とある時着任した上司が学生時代から陸上をやっている人でした。それだけならいいのですが、その上司の発案で、半ば強引に、私を含めた部署の若手をメンバーとしたランニングチームが結成されました。終業後に近くの公園や街中を走った後に銭湯等で汗を流してその後は飲み会といった活動内容です。 私はスポーツが苦手であったほか部活動というものが好きではなかったため断りたかったのですが、初めての体育会系上司であったため付き合い方等がわからず、言われるままに練習のための道具等を購入しチームに参加することとなりました。 そのうち活動は拡大し、他の部署の若手やその上司が社外で古くから親交のあった仲間が参加したり、休日に集まって活動したり、ローテーションでランニングコースを企画したり、ちょっとした大会に出る等といった形でエスカレートしていきました。 私自身、休日に身体を動かすという習慣がなかったのですが、少しずつ体重が落ち、マラソンを完走する等の経験もすることができました。 しかしながら、その一方で、終業後や休日を会社の人とともにすることが嫌だとか面倒だという感情もありました。ほぼ丸一日時間を費やしたり色々とお金もかかるため、部署での人間関係維持のために仕方ないとどこかで自分に言い聞かせていたのかもしれません。そうしたもやもやした状態のまま数年活動しましたが、とあるタイミングで異動となり、物理的な距離ができたため、現在はその活動をしておりません。 ところが、来月からその活動の中心的な存在であった上司が私の転勤先に来ることが判明しました。当面、直属の上司になることはないのですが、同じ会社である以上、今後再び同じ部署になる可能性はあるほか、来月からまたいろいろ企画等よろしくといったニュアンスのメールがつい先日届く等しており、困惑しております。 運動自体は悪いことではないと思うのですが、終業後や休日に集まることをしたくないという気持ちが強いです。 とはいえ、仕事で忙しいであるとか別の趣味があるとか習い事があるといった自己都合による理由だとなかなか断りづらいところがあったため、今後どのように付き合えばよいのかわからず悩んでおります。 同じ会社である以上、あまり角が立つ言い方はしたくないのですが、となると数回に一度は参加を継続といった対処法しかないようにも思えてしまい、結局以前と同じで我慢するしかないのか等と頭を痛めています。 こういう先輩や上司に対して、どのように接していけばよいのでしょうか。 ある程度こうした付き合いをしないといけないのが社会人の宿命なのでしょうか。

みんなの回答

noname#242403
noname#242403
回答No.7

勤務時間外に特にやることがないから断り方に悩むのでしょう。 他にやることを見つけ、それに熱中しているので、時間が足りないぐらいなんですよって言えるようにしましょう。

korochama
質問者

お礼

勤務時間外もなにか趣味を持つなどすることが一般的なのでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10513/33059)
回答No.6

膝を傷めて5キロ以上は走れないのですとかにしてしまえば済む話ですが、それを提案する人たちには「いや私はウソがつけないタイプなので」とかいってちっとも乗り気じゃないわけです。 ということは、参加することの気の重さと些細なウソをつく罪悪感を計りにかけると、嫌々でも参加したほうがずっとマシというのが質問者さんの性格です。 より正確にいうなら、断れないタイプだということです。そしたら、程々のところで手を打つのが自分の精神衛生上に一番いいんじゃないですかね。社会人の宿命というより、質問者さんの性格の宿命でしょうね。

korochama
質問者

お礼

この活動ではないのですが断ったときに嫌味を言われたり怒られたりしたことがあり、嫌な思いをしたことが何度もありました。 この件にかかわらず、頼まれたりするとうまく断ることができないところはあると思います。会社がらみである以上どうやっても平日の人間関係には影響してくるわけなので、それでなんとなく嫌な感じになるのであればお金と時間がもったいなくとも、仕方ないかと割り切るようにしていた節もあります。 そういう意味では、ご指摘のとおり、損な性格なのかのかもしれないです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

走る人にはランナー膝多いですよ実際に。 私も、30分以上は走れないし、もう、ペース8k以上は出せない。 もう、67ですが。 2年前に定年退職しましたが、職場の懇親会的?ボーリング・飲み会・社員旅行などすべてパスです。 おばさんだから、子育て、家事などなど理由はいろいろ。 夜はジム通いしてますけど。 なので、もともと、スポーツ習慣がなかったあなたですし、離れている間に故障したことにすれば、相手もわかります。 普通に歩いて、赤信号でたとえ走って渡ったとしてもです。 階段の上り下りで違和感が・・・とかで十分。 実際に、無理すると、あとでもとに戻すに、大変なんだから。 ただ、走らなくても暇なんだろう? サポートに来い!荷物番とか、企画とか、だと休日、就業後は断りにくいでしょうね。 で、もう一つ理由として、家族関係です。 あなたご自身が独身なのか家族持ちはわかりませんが、それ相応の年代なら、親の介護問題とか、奥様がいれば体調が今ひとつ(更年期?貧血?腰痛?いろいろ)とか、共働きなら、家事を手伝わないと、家の中が険悪でとか、子供問題とか? 何も趣味とか、持ち出すまでもなく、プライベートが忙しい理由はたくさんあります。 あとは、自己研鑽として、職場に役立つ何かをやってるとかね。 【こういう先輩や上司に対して、どのように接していけばよいのでしょうか。 ある程度こうした付き合いをしないといけないのが社会人の宿命なのでしょうか。】 いやー、そんなことはないですよ。 ただ、親睦を深める意味と、健康増進として、本人が乗り気ならというだけで、 乗り気に見せて、相手が本気でそう思うと抜けにくくなるというのはアリですね。 特にジョグ段階からはじめてフル走るようにもなると、本人ものめり込む人もでてくるので。 なので、付き合いだけで、本当はやりたくもないというなら、 他にやらなくちゃいけないことがたくさんある、やりたくても、出来ない事情があれこれあって、あえて、全部乗り越えてまでやらない、やりたくない、出来ないという事情は社会人ならわかるはずです、たとえ押し付け上司でもです。 昔のゴルフはそうでもなかったみたいですね。 それ自体が「仕事」で、さらには、費用もかかって、それが社費で出してもらえるともなれば、魚心のひとと、休日まで仕事は嫌だの人は相容れないから。

korochama
質問者

お礼

実は離れている間にも、何度か呼ばれて参加したことがあります。 交通費等がかかるためもう参加しないとようやく言えるようになったと思っていたのですが、距離的に行けないという理由が使えなくなるとは思ってもみなかったです。 私自身は独り身のため、家族関係の問題はありません。両親の介護といったことはまだなく、介護を欠席理由とするのは嘘になってしまうため、ここで他の方の回答を見た限りでは、やめたほうがよさそうですね。 プライベートが忙しいということはなく、以前も今もそうですが、平日は遅くまで会社にいて休日はぼーっとして過ごすことが多いです。いまは実家が近いため帰省することもあります。 そうしたプライベートの過ごし方について改善したらどうだと言われたこともあるため、「どうせ家で何もしないのなら身体を動かしたり人と接したりしたほうがよい」といった善意で言ってきている面もあるのかなどと考えることもあります。 ゴルフはもっと昔に執拗に誘われたことがありますが、なんとかやらずに済みました。 なにか本当に差し迫ってやることがプライベートであればいいのですが、会社づきあいを避けるためにそうしたやることを見つけるというのもなんだかばかばかしいような気がしてしまっています。 休日はなにもしたくない、というのはおかしいのでしょうか。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

“時間が経てば解決する”理由は、やめた方が良いですね、相手に期待を持たせます。 また怪我や病気を理由にすると会社からの評価に影響する場合もありますので注意が必要です。 悶々としていたり嘘を付くよりは言葉を選んで気持ちを伝えた方が後味が悪くないのではと私は思います。 《終業後や休日に集まることをしたくないという気持ちが強いです。》ならば、代替案を出して交渉する。 毎日を週末一、一日おき…とか。 毎休日ではなく隔週、月一とか。 意外と他にも質問者さんと同じ様な気持ちの人、居るものです、人間そんなものです。

korochama
質問者

お礼

実際には怪我や病気でないため、振る舞い等からばれてしまう可能性はあると思っています。確かに、会社から本当に体調が悪いのかと聞かれた場合に答えられないです。 毎日ということはないのですが、以前の職場では、大体2~3週間に1回か2回といった感じだったと思います。 この活動以外でも、常に飲み会の幹事的な役割をさせられていたため、読んだり言えば来るやつだと思われているのかもしれません。 やはり、まったく出ない、というのは難しく、回数を少なくして出席といった形が落としどころになるのでしょうか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

膝の故障は治りませんよ。 私はかれこれ40年ずっとそんな調子です。 外観からは分かりません。引きずったりもしません。全力疾走も少しなら可能です。が、しきい値を超えると急激な痛みが出ます。

korochama
質問者

お礼

そういうものなのですね 膝や腰の調子が悪い、といった形にすることも考えてみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ひざを痛めた、というのはどうでしょう? 軽い運動ならできるが、長時間は無理だったり継続が難しかったりします。 私の場合、ランニングは5分までOKです。その辺りで膝がダウンし、歩くのもしんどくなります。毎回、5分だけ参加、w

korochama
質問者

お礼

ずっとその部位が故障していることにする必要があるほか、仕草等でばれてしまいそうな気がします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 その場を狙って急病になり、ドタキャンを繰り返せば、かなり頭の悪い上司でも「あれは体が弱いから」と外してくれますよ。

korochama
質問者

お礼

本当に風邪で体調が悪かったときも身体を動かせば治るといわれて休めなかったことが何度もありました。 どこまで通用するかはなんとも言えないですが、仮病は使おうと思います。

関連するQ&A

  • 休日・終業後に人付合いしないのはだめなのでしょうか

    以前次のような質問をした者です。 https://okwave.jp/qa/q9620137.html いろいろとご回答いただきましたが、結局、会の招集等の係をやることになってしまい、続けている状態でして、職場の人間関係に差し障りないようにうまくやめるといったことができていない状態です。 残業で行けない場合やどうしても気分的に行きたくない場合は行かないようにするか、飲み会だけは参加といったようにしております。 運動自体は必要だと考えているのですが、休日や終業後に人、それも会社関係の人と集まって何かをするというのがやはり億劫でして、やりたくありません。 会社関係の人とのSNS投稿やチャットのやりとり等、見ないようにしているのですが、誰かが私宛で投稿することがあるようで、コメントへの返信や自分から投稿したりともっと積極的に交流してはどうか、といった注意を受けました。 また、練習・大会への参加を募るような連絡があった際、特段返信しなかったり他の大会に出る等していたのですが、自分勝手な行動をせずにもっと周りのことを考えて人とのつながりを大切にするように、といった注意を受けました。 会社の人と接する場合、必ずどこかで仕事上のことがついてまわるため、休日や終業後には付き合いたくありません。 ですが、周りからするとそうした考え方がおかしいようでして、会社といったカテゴリーにを超え、親しくなって交流することがすばらしいことのようです。 思えば、入社歴がまだ浅い時期でも、夜遅くまで先輩の家の近くで飲み会に連れまわされたり、終業後に数日連続で飲み会があったり、休日も飲み会・登山・ハイキング等、会社関係の人付き合いがありました。ずっと同じ部署にいるわけではないと我慢してきましたが、部署や人が変わっても結局同じようなことに悩んでいる状況です。 なかなかうまく断れなかったり立ち回りができない性格で、仕方なく流されるままになることが多かったため、少しくらい断ってもいいのではと思い、断って自分の意思表示をした結果、それに対して注意を受けたため、人間性や言動を否定されたような気がしています。実際、人としてどうかと思うといったことを言われたこともあります。 私のような考え方はおかしいのでしょうか。 特に大したスキルも経験もなく、年齢的にも会社を辞めて転職等ができるとは到底思っておりませんが、どこの組織に行っても終業時間以外の人付き合いは、ある程度あるものであって、我慢しなければならないのでしょうか。

  • どこに相談すればいいのでしょうか?

    グループ会社の各部署で出たい人が任意に集まって行う運動会が休日にあります。 私の会社は小さいので、会他会社の部署と共同で1チームです。 しかし、社長が『うちの会社で1チーム作る!』と言い出したせいで、強制になっています。 諸用で出ないと言うと、上司から、『なんで出ぇへんねん。出んかい!』と言われ、『ついでに嫁も連れてこい』と言われる始末です。 これって、給与支払い対象ですよね。(休日出勤料金になるかは分かりませんが)うちからは、会場が遠いのに、交通費も出ません。 イベント参加を強要し、給与を払わない、嫁の参加を強要するのって違法じゃないですか? これはどこに相談すれば良いのでしょう?できれば匿名で話せる所が良いのですが。

  • 終業後の”自主”勉強会(強制参加、残業代なし)

    現在、正社員として働いている勤め先において、毎週1回2時間ほど終業後に自主参加の勉強会(外部講師を招いて、仕事に関連させた語学の授業)が若手社員を中心に開かれ、強制参加を余儀なくされています。 以下、会社の矛盾と私の反論、意見を記します。 今後どのように対処したらいいか、非常に悩んでおります。ぜひアドバイスをお願いたします。 この勉強会について、会社の言い分は 「“自主参加”で参加者を募っているので、残業ではない。よって残業代は出ない。」 しかし、私は参加を促された際に、 「自主参加ということなので、参加しません。終業後は用事があります。」 と断りを入れましたが、そう伝えるや否や上司に別室に連れて行かれ、終業のベルが鳴るまで1時間以上しつこく強制的に参加するよう説教を受け、半ば強引に参加を決定されました。上司からその際に言われた内容と私の意見は以下の通りです。 (上司)「”自主”参加なので”強制”しないが、絶対参加しろ」     →(私)これは明らかに強制ですよね? (上司)「どうせ終業後ヒマだろ。なら参加しろ。」     →(私) 業務時間外を、残業等の業務以外で束縛するのは労基法違反ではないか?          簿記、語学の資格勉強中で、忙しいのをこの上司には告げています。 (上司)「他の皆が参加するのに、お前だけ参加しなかったら、人事に目つけられるぞ」     →(私)”自主”参加の行事に自らの意志で不参加で、人事考課を吟味されるのは、          労基法違 反ではないか? (上司)「お前は嫌というが、申し込むからな。絶対参加しろよ!会社が講師雇って金      出してるから、いったん参加したら、出席は9割以上だぞ。」     →(私)”自主”参加なので、私は明確に参加しないと言っています。しかし、         上司は聞く耳を持たず、強制参加させられました。また、主催者の         人事課教育担当に確認したところ「出席は9割以上」は一切言ってなく、         大事な用事以外は必ず出席するようにとの事。         出席9割以上はこの上司の独断です。 いざ、勉強会に出席すると、業務に関係する内容で(当社において海外の客と接する際のあれこれ等)、業務内の勉強会だと思います。    →(私)”自主”参加ではなく、業務命令での勉強会で、残業扱いにしないと労基法違反では      ないか? また、毎回宿題が出て自宅でやってくるように言われます。さらに、持ち回りで毎回1人発表者が、「自分の業務についての英語説明」、「英語での客とのQ&A集」を作り、全員に配り授業を進めていきます。この英語資料は、事前に上司に提出し、色々採点されてやり直しを幾度も求められ、宿題が倍増します。    →(私)”自主”参加でここまで会社に介入され、業務の一環となるほどの負担。         しかも“宿題”という位置づけで、家でやってこいとの事。 私以外にも、常日頃から矛盾や不可解・理不尽な命令に嫌気がさし、数十名規模の社員数で今年に入って2名が鬱病→退職しています。 私も貯金にめどの立つ来年あたりに退職しようと計画して行動しています。 この件に関して、以下のように選択肢を考えています。 どれを選ぶのがベストか?また、他にも選択肢がある場合は、皆さまにアドバイスをいただきたく思います。 (1)もう一度上司たちへ不参加を表明する 参加を促した上司へ不参加を再度告げる→(却下されたら)人事部へ不参加を却下されたことを訴える(当社に労働組合は無いので)→(却下されたら)労基署へ訴える マイナス面として、半年~1年後に退職しようとは思っていますが、それまでの期間、上司との関係が悪くなり、色々いじわるされそうな可能性が大です。 (2)勉強会をボイコットする 勉強会の日は何も言わず「失礼します」と終業後帰る。注意されても、「自主参加なので参加しません」と言い張る。 これもマイナス面として、今後上司との関係が悪くなり、色々いじわるされそうな可能性が大です。 (3)参加して、退職の際に残業代を請求する 退職までの期間、上司との関係をある程度保つため、勉強会参加、宿題は行う。その後、これにかかった時間を記録しておき、退職の際に請求し、拒否されたら労基署や外部労働組合に訴える。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 強制は違法ですか。パワハラ?プライバシー侵害?

    1強制で飲み会に参加させられる。 2強制で上司の趣味に参加させられる。 3強制で組合活動へ参加させられる。 4強制で飲み会の場で持病の全体発表をさせられる。 5強制で休日に行ったことを報告書でまとめ全体にメールさせられる。 異動で上記のことが当たり前に行われる部署に来ました、その部署では常識のようで参加しないと周囲から冷たくされます。既にされてます。畑の違う業務なので新しい業務を覚えるためにそれなりのコミニュケーションが必要ですが・・・会社として追い込んで辞めさせるための異動なのかと感じています。この部署に最初から配属された同期の人間がすぐに辞めた理由が今ならわかります。上司の評価は下がるのはいいのですが孤立は辛いです、どの会社でも普通なのでしょうか。

  • 会社での飲み会について

    入社1年目の大卒社員です。今日、他部署の方から事務所の若手社員(20代~30代)で飲み会を開催するので参加するようにとの連絡がありました。部署を越えての飲み会は初めてなので、楽しみなのですが、1点だけ気になることが。僕の上司(30代前半)の名前が募集者のリストに入っていなかったのです。 リストをよく見てみると、若手社員の中では多少浮いているような方がもう1名除かれているようでした。確かに僕の上司も空気が読めないというか、浮いているようなところがあるのですが、仕事はまじめで、僕に丁寧に仕事を教えてくれる大事な存在です。 その飲み会は平日に開催され、一斉に若手社員が事務所から消えるため、流石に自分を除いて何かイベントが行われていることくらい、上司も分かると思います。そういう飲み会に部下である自分が参加することが、果たしていいのか、疑問になりました。 他の事務所に勤務する同期入社の友人に話してみたところ、その飲み会に参加しなかったら、お前も今後ずっと飲み会に呼ばれなくなるだろうし、黙って参加した方がいいと言われました。 果たしてそうなのでしょうか…。悩むことではないのかもしれませんが、アドバイスをお願いします。

  • 社内不倫 上司が・・・

    現在、直属の上司(40代後半)=A部長と不倫中で、私が3月末で部署移動となります。 移動先の部は同じオフィス内の隣の島という状態なのですが、新部署の上司(既婚男性)=B部長は、Aの同期で、1月に着任したばかり。 現在、引継ぎの為に、移動先の部署と現部署と半々くらいの割合で仕事をしている状態です。   そんな状況の中、B部長とランチが一緒になったので、「今後よろしくお願いします。また、今度飲みに行きましょーね。」と言ったら、「ドキっとした。」と言われ、それからは新部署内でのミーティングなどでも、私を中心に話をされたりする事が心なしか増えてきました。 業務上、Aが私を評価してくれているので、着任間もないB部長も私を頼りにしてくれている部分があります。 ある日、Aと終業後に2人で飲みの約束をしていたのですが、緊急会議が入り2人飲みが怪しくなったので、B部長他2名も急遽参加となり数人で飲みました。その席でも、B部長は私の隣に座り、プライベートな話をたくさんしてきました。また帰り道も、Aとは並んで歩く事もできず、B部長と歩く形になってしまいました。 今後、会社帰りにAと2人で飲んでいる所を見られるとAも立場上厳しくなるので、B部長や周囲を含めて複数人で飲む機会が増えそうです。 前置きが長くなりましたが、私はB部長を勘違いさせてしまったのでしょうか? ちなみに、私は飲み会大好き人間なのですが、B部長は多分その事はしりません。当然、Aとの不倫関係は極秘です。

  • 職場見学を依頼したのに終業してて、しかも面接?

    転職活動中の女です。とある会社に職場見学に行きました。 事前にアポイントをとったら終業時間でお客様も帰られた後でした。本当は仕事中の風景が見たかったのですが、忙しいから難しかったのかな?とそのままの日程で見学に行きました。 会社の設備を見学後、個室で「なんで当社を希望するのか?」「いつから働けるのか?」など面接のような質問をされました。しかも終始無表情で、私は息苦しさをおぼえるほど緊張しました。 私は昔から面接などの場では緊張しないタイプだったので、今回の息苦しさには自分でも驚いたほどです。 会社の社風などは魅力的でしたが、職場見学もろくにできず、面接官(上司になるかもしれない人)が合わないような会社はムリかも…と考えています。 みなさんはどう思いますか?

  • 会社以外での活動の報告について

    現在正社員として働いています。本業以外に休日に、ボランティア活動や、興味のある講演会やイベントへ参加するなどしています。 先日、主催者側の1人としてイベントをする機会があり、会社名が出るかもしれないとのことで、その許可をいただきに上司に相談しました。それ以降休日の活動について、感想を逐一報告するように指示されました。 私が主催者側だとしても、参加者側だとしても感想を報告すること。感想は参加して何を得られたか、何を学んだか、今後の業務にどう活かしていきたいか、人生にどう活かすか・・・など指示が細かく、感想を書いて提出だけでは「もっとちゃんと書いてください」と指摘付きで返却されます。 さらに私の提出した感想は会社全体(10人以下の小規模企業ですが)に共有するとのことで・・・正直意味がわからないです。 就業規則も確認しましたが、そういった活動についての規則はなく、周りにも同様の活動している人はいないので、いままでどうだったのかがわかりません。 業務に関係のない、休日の活動にまで上司に報告するように、というのは普通あり得る話なのでしょうか?

  • 上司との板ばさみに悩んでいます。意見ください。

    最近、上司との板ばさみで悩んでおり、胃が痛いです。 何か色々アドバイスや意見をください。 BtoB向けサービスを展開する企業で、 去年まで企画チームとして、現在の東京支社長の下で働いていたのですが、去年より上司が東京支社長になり、私はまだまだ若いのですが、今までの努力を見込んでいただいて、その企画チームを持たせていただいている状況です。 企画という仕事柄、様々なプロモーションや企画を実行する中で、他部署との連携が多いのですが、その中で、とある営業部署の上司と 東京支社長の考え方の違いで、悩んでいます。 私の上司(東京支社長)は、企画畑の人間ですので、プロモーションに関しては基本、営業の意見は聞くが、プロモーションのやり方や、方法については、企画側が責任をもってやるというスタンスです。 私もこの考え方には同感です。 しかし、問題の営業部署の上司は、何かあるたびに、なぜこのようなプロモーションをしたのか?もっと、考えたほうが良いのではないか?など否定系の意見ばかり多く、またすぐに切れるという性格の方で、言い出したらどうしようもない人です。 また、私の上司(東京支社長)は、中途でヘッドハンティングで入って来た人間であり、この営業部署の上司は、昔から今の会社にいるという状況であり、途中で入ってきた人間が、東京支社長になっていることについても、もしかすると良いように思っていないのかもしれません。昔、色々対立したこともあり、基本、仲は悪いと思います。 そんな状況で、一つのプロモーションを企画するにおいて、私の上司に了承をえるような企画をしても、営業の上司が、否定形の意見があり一つのプロモーションを考える、進めるにおいて、時間がかかって仕方ありません。 何度もあり、このままでは何も企画として、動けないと思い、私の上司に相談したのですが、上司もスジを通す方ですので、とやかく言わないで欲しいといったことを、キッチリ言って頂いたのですが、何も変わりませんでした、そればかりか、私に対してお前は考え方がなっていないといったことを、営業の上司に言われるようにまでなりました。 その上司のしたの者にも、あいつはなっていない的なことを言われ、 現場社員からも評価は下がりました。 ひとつのプロモーションを企画する上で、両方に確認をとって進めているようではスピードがかなり落ちると思います。本来の目的は、受注につなげる動きをすることだと思います。 私は、プロモーションの企画などは私たちがキッチリ行い、そこからの引き合いの対応や、決定までのクローズに関しては営業がやるべきだと思います。その役目分担をキッチリすることが重要だと思います。 上司同士の、考え方も、判断指標も違いすぎますし、なので最近は、私の上司だけに了承を得て(立場的にも東京支社長で上なので)、進めていましたがもっと確認や、報告をしろと指摘を言われ、切れられました。 この状況を、私の上司に話そうかと何度も思いましたが、結局、どちらも自分の考えを通す方なので、ぶつかるだけで何も解決しないと思います。 言われるのは、私の上司からは、おまえがもっと強くなれ。 営業の上司からは、お前の考えはなっていない。ということが言われるだけだと思います。 私は今後どのように、企画を進めたり、プロモーションを考えていけばよいのでしょうか? 何かアドバイスをください。

  • 終業時間外で絶対参加の会議をするのは、法律的にどうですか?

    私の勤めている会社には正社員と契約社員がいます。 違いは簡単にいうと正社員は主に管理職で、契約社員はペーペーです。 給料は正社員は基本給+管理職手当、つまり残業を見込んで手当を出しています。 契約社員は基本給+残業代です。 残業代はきっちり支給され、このご時世にしては比較的まともな会社と思います。 前から疑問に思っていたのですが、いつも会議が終業時間外にあります。 就業時間は9時から18時。会議は20時回開始など就業時間外です。 まぁ忙しくて20時から始まったというのなら仕方がないのですが、 上司より「毎週金曜日20時から会議。絶対参加。」という通達があるのです。 他にも「毎週月曜日朝7時よりミーティング。必参加。」というのもあります。 絶対参加しないといけない会議を毎週きまった時間(終業時間外)にもうけるのは 法律的に問題はないのでしょうか? 極論を言うと上司が部下に残業を強要しているのと同じなのですから。 その分の残業代はきっちりでます。 ですので私はもちろん、会社の人間はそこまで不服に思っていないのですが、 (ただ単にそういう時間帯の会議に慣れてしまっただけかもしれませんが) 法律的にみてどうなのかなぁと疑問に思い質問しました。 ちなみに法律的に違法であったとしても、別に訴える気はありません。 (残業代いっぱいでラッキーだし) あくまでも素朴な疑問です。

専門家に質問してみよう