• ベストアンサー

甘酒は二種類

maiko04の回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

本音を先にいうと、 値段をいくらにするかは企業のかってですから 文句があるなら買わないでください。 となります。 原材料費と加工賃と利益を足して値段は決まります。 米糀からもろみを造り、絞って出たのがお酒、余ったのが酒粕ですから 手間のかかっている方が高いのは当然。ですね。

関連するQ&A

  • 米と米麹から強烈に甘い甘酒を作る方法は?

    スーパーで米麹を買い、パッケージに書かれている方法で 甘酒を作りました。 炊きたてのご飯(400g)と米麹(200g)で作りました。 自然な、優しい甘みの甘酒ができましたが 市販の瓶入りの甘酒で、原材料は米麹と米なのですが 強烈に甘い甘酒があり、それと同じくらい甘く作りたいです。 インターネットで見てみると 「もち米を使うと甘くなる」 「麹を増やすと甘くなる」 「甘酒の甘さは麹の種類による」 など書かれています。 砂糖を入れずに、と~っても甘い甘酒を作ってみたいのですが どうすればよいですか。

  • 古い米麹でつくる甘酒について

    家に乾燥した米麹があったので、甘酒を作ろうとしましたが、 古いせいか菌がびっしりとつき、米の部分が黒ずんでいました。 匂いを嗅いで見ると日本酒の良い香りでしたので、 問題ないかと思い、ご飯を混ぜて作ってみることにしました。 お湯を注いでみると、茶色い汁になりました。 麹の袋には賞味期限などは書かれていませんでした。 匂いは問題ないと思うのですが、 見た目は茶色のものができるかもしれない。。と思っております。 茶色い甘酒ってアリでしょうか。 甘酒作りや麹に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 甘酒から何かできませんか?

    酒粕から甘酒を作ったのですが、飲む気がしません。甘酒から何か他のものが作れませんか?

  • 酒粕と米麹で甘酒を作りたい

    こんばんは。 米麹と酒粕を使って 甘酒を作りたいです。 米麹の甘酒と酒粕の甘酒が 別物だということは分かっていますので、そういった回答はご遠慮ください。 米麹と酒粕のどちらも用いて 作る甘酒のレシピをご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 お願いいたします!!

  • 甘酒を生米で作ってしまった。

    甘酒をヨーグルトメーカーで作ろうとしたのですが。 お米1合 麹200g 熱湯250ml 水150ml のところを、お米の部分を間違えて生米を入れて作ってしまいました。これは食べれますでしょうか? また、救済的な食べ方はありますか?

  • 甘い甘酒にするには

     こんにちは。お菓子の代わりに自家製甘酒を作って食べています。 スイーツの代用品なので、甘いにこしたことはありません。  ところで、材料の"麹"と"もち米"の割合は千差万別で、私が調べた 限りでは"麹"8に対し"もち米"1から、"麹"1に対し"もち米"5までと 大きな開きがあります。色々と試しましたが、あまり差はありません でした。要はしっかり温度管理をして醗酵させれば、いいとも思い ますが、理論的には"もち米の増減"と"甘酒の甘さ"には何か因果関係 はあるのでしようか。あと、麹の比率を上げた方が麹菌の効能が高まる といったメリットは期待できるのでしようか。無農薬麹は送料も含める とかなりの出費です。なので、少しの麹でたくさんの甘酒が作れて、 なおかつ効能にも差がなけれぱ、うれしいのですが。あと、全般的に 消費拡大を狙ってか麹メーカーのレシピだと麹の割合が高いような気 もします。  では、ネットで調べても答えが見つからなかったので、博学の方の ご意見に期待しています。よろしくお願いします。  

  • お米と麹をつかった甘酒のレシピについて

    炊飯器を使い、お米と麹で甘酒を作りたいのですが、レシピがあまりに 多すぎて悩んでおります。 人気レシピを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 酒かすと麹のちがい

    酒かすで作る甘酒と、麹をおかゆに入れて作る甘酒では成分に違いがあるんでしょうか、麹で作るのは大変でした。簡単に甘酒を飲みたいんです。教えてください

  • みそを作ってますが糀が甘酒用です

    糀が足りなくて買いに行くと甘酒用しかなかったので 買いました。 みそをつくるのに、甘酒用の糀でも大丈夫ですか?

  • 甘酒のつくりかたについて

    もち米、生の麹、を使って甘酒をつくろうと思っています。レシピはいくつか見つけましたが、初歩の初歩である、もち米のとぎ方とつける時間などがわかりません。ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ・とぎかた・・・水をいれて軽く3回ほど洗ってみましたが、お米とおなじようにしっかりといだほうがいいでしょうか? ・つける時間・・・もち米をたいておかゆを作り、そこに麹をいれるとありますが、「一昼夜(半日?)つける」と書いてあるページもあれば、「洗ったらおかゆをたいて」とすぐ炊くような感じで書いてあるものもあります。どちらでもよいのでしょうか? ・生麹の賞味期限・・・一応2月5日までとなっているので過ぎていますが、具体的にどんな状態ですとマズイんでしょうか。冷暗所におき、特に変化はわかりませんが。