• ベストアンサー

彼氏の友人とのつきあい

aiaisamaの回答

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.2

ははは・・・汗 口で言う奴程、配慮が出来ない奴なんが常。 彼氏の言う事素直に聞いてないで、自分がしたい事、すればいいじゃん。それが貴女の成長するカギになりますで。 10代さん?若いですね・・・

at1982
質問者

お礼

自分がしたいこと…具体的にはどのような感じでしょうか。「私、そんな話興味ないわ!だからあっちで1人で遊んでまーす」みたいな感じですか?…そんな勝手なことできません(*_*) ちなみに私は20代前半です。

関連するQ&A

  • 友人との付き合い

    10年余り付き合いの続いている友人がいます。お互い環境が変わっても付き合いを続けていましたが、もう相互の価値観が合わなくなってきました。 友人は性格的に厄介なところがあります。口が軽く、協調性もなく、人の輪をかき乱すような性格です。それでも一緒にいると楽しかったりする時もあるので、付き合いを続けてきました。 完全に絶縁とまでいかなくとも、付き合いを減らしていく方向でよいと思いますか? 少し寂しい気もしますが、性格的に合わない人と一緒にいるのは疲れます。同じようなご経験をお持ちの方、是非アドバイスをお願いします。

  • 友人の彼氏との付き合い(長文です)

    こんばんは。既出の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 私には、もう10年以上の付き合いになる友人がいます。 その友人には彼氏がいて、暇さえあれば一緒にいるっていうくらい、仲はいいようです。 私も何度かその彼氏には会っていて、向こうはなぜか、私の事を気に入ってくれているようです。もちろん、恋愛感情というものではありません。 それはありがたい事なんですが、困ってもいます。 例えば、友人と私が電話で話していたとします。彼氏は、当然のように友人と一緒にいます。 すると、必ず会話に割り込んでくるんです。 友人と大事な話をしていても、途中で代わって話をしてきます。素直に代わる友人もどうかと思うんですが。 1回の電話の間に、そんな事が何度も続きます。 正直な事を言えば、私は友人の彼氏と性格が合わず、話をしていても考え方の食い違いしか感じません。 それに、面と向かって話している時ならともかく、電話なのに毎回毎回、友人との会話の間に入り込んでくるのは、言い方は悪いですが、ウザイです。 これが、私の友人だというのであれば、縁を切ればすむ話ですが、友人の彼氏となると、そうもいきません。 ただ、毎回電話の度に同じ事が続くので、最近はこの友人と話をするのも少々面倒になってきました。 「やめて欲しい」と一言言えば済む事なのかもしれませんが、友人の性格を考えると、ストレートには言えません。 なので、遠まわしに何度も言ってみましたが、友人にも彼氏にも通じませんでした。 自己中な事を言っているというのは、十分承知しています。ですが、あえて質問します。 私はこの友人と彼氏と、今後どう付き合っていけばいいんでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

  • 異性の友人との付き合い

    こんばんわ。いま18歳、女です。 ある男友達との関係について悩んでいます。 まず、私の大学は女子が少なく(8:2ぐらい)そのため自然と友達は男が多いです。異性の友人は大学で初めてできました。 彼は私の一番仲良いグループのメンバーで頻繁にメールしたり電話したりしています。もともと女2男3のグループなのですが、一番広い彼の家に集まってそのまま泊まりこんだり旅行に行ったりしていました。 最近は全員そろって集まる機会が減り、彼とは元から一番仲が良かったこともあり二人で会う機会が増えました。グループで頻繁に彼の家に訪れていたので二人で彼の家で過ごしたり、そのまま泊まってしまうことがあっても、あまり抵抗がありませんでした。 彼は長い付き合いもあって居心地がよく遠慮がいらなかったり、素直になれる上、まるでお兄ちゃんのような包容力や安心感があるためつい弱ったときや困ったときに頼りがちです。そうしたときも「ともだちだろ」と言ってすぐ相談に乗ってくれるので、何度も救われたことがあります。 少し前に私が両親の事情で悩んでいたときもつい彼に頼ってしまい、連夜電話で話を聞いてもらっていました。その中で連夜電話するのは悪いと思い詫びたところ、「遠慮しなくていい」と言われ「愛してる人からの電話だから構わない笑」との返答が返ってきました。その場では何を言ってるんだかと笑って返しましたが、冗談または会話の流れだったのか本気だったのか戸惑っています。 彼はずっと長く付き合っていきたいと思う大切な友人です。しかし別の友人には、それは友人ではなく相手の好意または善意に甘えてるだけの関係ではないかと言われ、やはり見直すべきなのかと思いました。 やはり恋人ではない以上、いまの関係を改めるべきなのでしょか? 改める場合、どのようにするのが一番自然なのでしょうか? また異性の友人との付き合い方ってどのようなものでしょうか?

  • 彼氏の友人

    2歳年上の彼氏がいます。 彼氏には、小・中学校から仲の良い地元の友達がいます。 友達とその彼女など多いときは20人くらいのグループになります。 彼氏はこの友人たちをすごく大切にしていて、 ほとんどのデートやクリスマスなどのイベント時、この友人グループと過ごします。 私も、友人を大切にするのは大賛成です。 ですが、20年来の仲のグループにはなかなか入れず、話題も合いません。 彼氏の友達の彼女もギャルっぽい人が多く、なかなか心底仲良くなれません。 彼氏も、友人たちといるときは、私にかまってくれず、飲み会や遊びの最中、居場所がなく苦痛に感じています。 何度か彼氏にこのことを話してみたのですが、「じゃぁ、もう仲間と遊ぶときに呼ばないよ」とピシャリと言われてしまいました。 きっとこういう友人関係は、結婚後も続くんだろうなと思うと、かなり辛いです。 彼氏のことは大好きなのですが、友達も好きになったり、仲良くならないといけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友人との付き合い 結婚式

    こんにちは。 くだらない相談ですが、どうぞよろしくお願いします。 人を選んでいるようで性格が悪いかもしれませんが、悩んでいます。 友人関係についての相談です。 わたしはGID、FTMです。今は男として生活(パス)できています。 学生時代は女性という枠組みの中で生活していましたので、 女性の友人が多いのですが、その中で、小学校時代からの友人グループがあります。 メンバーは私を含めて5人で、私以外はみんなノンケの女性です。 中高生の頃はすごく楽しかったのですが、 大学生になった頃くらいから飲みに行ったり食事に行くのも億劫で、 電話やメールで誘いがあるだけで胃が痛くなるというか…理由をつけて断っています。 会話は昔の話・男の話・彼氏の話・結婚の話・友人知人の悪口で、 私が名前を変えても、依然として古い名前で呼んできます。 正直価値観が違うというかもう昔のように笑ったりバカ言ったり(私だけは)できないと感じています。 最初は女性グループに一人男がいるという感覚がいやなのかと思っていました。 しかし他の、例えば高校時代の友人たち、 これまた女性ばかりの中にいても苦痛に思わないグループもあります。 先日そのうちの一人の子が結婚し、その子に対しては一番恩というか愛情を感じていましたので、 式にお呼ばれされ、結婚式に行きました。 しかし他の3人と一緒にいるのが苦痛でした。 友人といえどもそこまでいやなら会わなければいいじゃん、と自分でも思い、 こちらからは連絡することもありませんし、誘いがあっても断ってばかりなので、 薄々気付いているとは思います。 ただ相手も、「あんまり来たくないんだな、誘わないでおこう」というふうにはなかなかならないですよね。 今一番の悩みはまた別の子が結婚することになり、当然式にも誘われたことです。 (アンドそのグループで余興もやってくれということです) まだ「招待状を送るから住所等をメールして」という段階ですが、 正直行きたくありません。断ろうと思っています。 あの子のには行ったのに私のには来てくれない、と思われますよね。 うまい断り方ありますでしょうか。 また、自分から望んで疎遠になった関係をお持ちの方おられますでしょうか。 男女問わず、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い

    「男女間の友情」「恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い」で悩み続け、 今までネット上の質問やその回答などを色々と拝見しました。 自分と違う価値観も理解して受け入れられるようになれば、自分も楽になると思うのですが、 どうしても言い訳のように聞こえてしまい、いまだ理解することができません。 率直なご意見をいただければと思います。 私自身は20代前半の頃は、彼氏がいても、異性の友人と遊びに行くことはありました。 しかしそれが原因で振られてからは、それは悪いことと認識し、付き合っている人がいる時には控えるようになりました。 今では、あの頃は若かったし色々な人と遊びたかったのもあるので付き合っても交際範囲を狭めることはしなかったのだけれども、30歳になり、相手と深い関係を築くことを好むように自分の価値観が変わってからは、当時の彼氏には悪いことをしたな~と思っています。 つまり、私としては「恋人がいるor結婚している人は異性の友人との付き合いは控えるべき」というのが今の価値観なのですが、インターネット上の相談などを見ると、恋人、配偶者がいても異性の友人との付き合いを変わらず続ける人も多数いるようです。自分も以前はそうだったのですが、今ではその時の考えはよくなかったと思っているため、今度はそちらの価値観を受け入れることができなくなってしまいました。 そこで、恋人がいても異性の友人との付き合いを続ける人にお聞きしたいのですが、 (1)恋人がそれを嫌がった場合、友人との付き合いをやめますか?恋人とわかれますか? 時々、「恋人は別れたらそれまでだけど、友達は一生続くから」という理由で異性の友人の方を大切にするという意見を見ますが、それって恋人<異性の友人ってことですよね? 私には全く理解できないんですが、自分よりも異性の友人を大切にする彼氏なんて、こちらからいらない・・・と思ってしまうのですが・・。 (2)お互い異性の友人との付き合いを制限していないカップルの場合、 仮に相手が異性の友人の相談に乗っている時に、自分も大変な状況になってしまった時があるとしましょう。 この時、自分も大変なのに、相手が友人の相談に乗っているためにこちらが待たされるようなことがあったら嫌な思いはしませんか?(例えが下手だったかもしれません。身はひとつしかないので、どうしてもどちらかを選択しなくてはいけない時に、まったく平等ということで順番通りに異性の友人を優先されたら?ということです) それとも、こういう状況でも異性の友人を大切にしていることを素晴らしいと思える人もいるのでしょうか? 親友とも言える異性の友人がいるって、いっけん素晴らしいことにように聞こえるのですが 自分の身になると、恋人に自分の他にそういう異性がいるって心穏やかでありません。 しかもその異性をすごく大切にしている場合、肉体関係がないだけで、二股とかわりなように思えてしまい、「親友」という言葉で言い訳しているだけに思えてしまうのです。 人それぞれ違うのだから、恋人と価値観が合わないなら別れればいいという話ですが、 自分と違う価値観の人がどういう理由でそう考えているのか理解できないと、 「付き合ってても異性の親友がいる」と友人の話を聞いても、その友人がずるい調子のいい関係を持っているようで軽蔑してしまいそうです。 私と違う価値観の方の率直なご意見をお願い致します。

  • 私の彼氏の悪口をいう友人

    私には交際5年になる同棲中の彼氏がいます。 付き合い当初は束縛・喧嘩が多く、 まわりの友人に愚痴や不満をこぼしたりしましたが 今ではお互い信頼して落ち着いた交際を続けています。 でも、同い年のA子は私の恋愛に反対しており、 会った事もない私の彼氏の悪口を平気でまわりの人に言います。 A子とはもう8年の付き合いになりますが、 女王様キャラな為か、まわりはすぐにA子の意見に賛同します。 その為私はまわりの人に今の交際を良く思われていないようで、 あまり積極的に彼氏の話をすることができません。 そもそもA子は私の彼氏が嫌いなタイプで、 束縛が強く私が彼氏に振り回されていると思っているようです。 そんなことはもうないよ、と言ってもA子の気持ちは変わりません。 彼氏の悪口を言われるのはとてもツライです。 私はA子が怖くて言い返したりすることができません。 A子に彼氏はおらず、そのせいで余計に反対されているのかなとも思います。 A子に彼氏との交際を応援してもらう為にはどうすれば良いのでしょうか。

  • 友人との付き合い

    最近友人との付き合いがめんどくさいと思うことがあります。 その友人とは某アーティストグループが好き同士で、一緒にライブにも行く仲です。 友人はそのアーティストの1人(Aさんとします)が特に好きで、Aさんが単独でテレビに出てたり、グループ全体で出ているときは必ずAさんの感想や、想いをラインしてきます。 私もAさんも好きですが、そのグループ内では、Bさん(としておきます。)のほうが好きであって、Aさんの事を色々言われても、めんどくさいと感じてしまうことが、あります。 だからといって、私の好きなBさんが単独でテレビに出てたりしても、ラインとかしてくるわけでもないですし、私も友人にBさんがテレビ出てたの見た?とか、テレビの感想をわざわざラインしたりはしません。 確かに好きな人がテレビに出てたりして、高まる気持ちはわかりますが、逐一連絡してこなくても…。と思ってしまいます。 正直最近、めんどくさいと感じています。 そんな私は酷いでしょうか?

  • 友人との付き合いについて。

    友人との付き合いについて。 私は友達には何でも話します。 会った時は最近の楽しかったことはもちろん、彼氏の話しや家族のこと、悩みなどからマイナスな発言も結構します。 それが友達との信頼関係へと繋がっていると思っていましたし、上辺だけの付き合いは寂しいと思っていました。 しかし、ある友人との付き合いから、自分の人付き合いに疑問を感じています。 彼女にも結構悩みなど、何でも打ち明けていました。しかし、今となり彼女の発言から心の中で私のことを馬鹿にしているんじゃないかと思うようになりました。 例えば、私は昔、中小企業で事務のお仕事をしてましたが、最近別の友人が○○企業(そこも中小企業)に転職したという話しをすると、「○○企業?!中小企業じゃん 笑」という具合にバカにした様な発言をします。ということは、私も以前、中小企業で働いていた時、心の中ではそんな風に馬鹿にされていたんだなと感じました。このような出来事が沢山あり、周りの友人でさえ信用できなくなりました。彼女は自分のマイナスの部分を周りに見せません。悩みなどもあまり聞いたことがありません。 このような出来事から、その友人はもちろんのこと、周囲の友人に対し色々と話せなくなりました。こんな話しをしたらバカにされるんじゃないか?とか、自分より優れている人にこの話しをしたら、比較されて優越感に浸られるのかな?とか思ってしまいます。私は周りに自分を曝け出しすぎているのでしょうか?みんな心の中では他人比べて優越感に浸り、自分の価値を確認している。そんなものなのでしょうか?みなさんはどの程度自分を曝け出してお付き合いをされていますか?自分の損になること、馬鹿にされること、相手をを優越感に浸らせてしまうことは言ってはいけないものなのでしょうか・・・。いい年して人との付き合い方がわかりません。

  • 彼氏が友人と3人で会いたがる

    最近、友人Aちゃんの紹介で付き合い始めた彼氏がいるんですが、彼氏がAちゃんも含めて3人で御飯を食べようと言うんです。一回目はAちゃんの都合が合わず、実現しなかったんですが、彼氏がまた新しい日にちを提案してきました。どうして、ここまで一緒に食事したがるのかわかりません。ちなみに、3人は特にそこまで仲良しではないです。もしかしたらAちゃんの事が好きなんじゃ!?とも思ったんですが、Aちゃんには彼氏がいて、彼もその事を知っています。 私自身、社交的な性格ではないので、彼の心理が全く理解出来ません。 一度だけ、冗談か本気かわかりませんが、「明日、友達と飲むんだけど来る?」と言われた事があります。もちろん断りましたが、一体何を考えてるんでしょう?友人にとって、恋人を連れて来られるのって邪魔くさいものではないのでしょうか?恋人なら、2人で会いたいものではないのですか?彼の心理がわかる方、教えてください!