• ベストアンサー

油はアレルゲンを吸着しますか?

洗面器に水を張って、そこに扇風機の風を当て続けることでアレルゲンを減らす方法がありますが、湿気が強くなるのではと思います。そこで、ごま油などの食用油を洗面器ほどではないにせよ容器に入れた上でなら湿気の心配もないと思うのですが、果たして油はアレルゲンを吸着してくれるでしょうか?検索してもなかなか出てこないのでこちらにて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

おもしろいアイデアですね。割と簡単に実験できると思うのでやってみて効果を試してはいかがでしょうか? オートバイのエアフィルターには湿式というのがあってやはりオイルにホコリを吸着させる仕掛けになっています。網状の物や目の粗いスポンジみたいなものに油を含ませてそこを通して空気を吸う仕掛けです。 アレルゲンだけを吸着するわけはなくて細かいホコリを吸着します。 ごま油だと部屋がごま油くさくなるのでは? あとその油がアレルゲンにはならないですよね? あと油を何かに染み込ませておいて、汚れたら捨てるとして、燃えやすい状態で置かれてないかを懸念します。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!オートバイで似たような仕組みのフィルターがあるのですね。容器に油を入れて水面に付着させるより、穴のたくさん空いていて風がくまなく通るスポンジのようなもの、に油を染み込ませて…という方法の方がいいかもしれませんね。ちょっと実験してみようと思います。 油のアレルゲンは無く、ハムスターのアレルギーがあります。ごま油だと確かにごま油の香りが充満しそうです(笑、なので他の油にしようと思います。廃棄する際は気をつけておかないといけないですね。

その他の回答 (2)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

アレルゲンはほとんどタンパク質です。動物性か植物性です。埃や粉状になって吸収するために体内に入ります。 空気清浄機と同じ理屈で、フィルターや水面で吸い取ってしまおうということですよね。表面張力のあるものならば吸着すると思います。タバコやフライパンの煙が家の中に立ち込めてしまった場合、濡れタオルをブンブン振り回すと煙がタオルに吸着します。濡れた髪の毛にも吸着します。 ところで油は空気に触れることで酸化しますので、吸着したとしてもお勧めしません。容器の淵に付着してゴキブリなどがそれを舐めにくるでしょう。有機物は出しっぱなしにしない。この癖を徹底することでダニや粉ダニや虫類を防ぎます。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!油でも付着するとのことですので、早速実験しようと思います。ゴキブリなどが侵入できる場所ではないので大丈夫かとは思いますが、酸化の懸念があるとのこと。日に一回ぐらいの頻度で取り替えた方がいいかもしれません。参考にします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.1

あなたが悩まされているアレルゲンは分かっているのでしょうか。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!アレルゲンは以前検査をしたことがあり、何種類か判明しております。主だったアレルゲンは花粉などの微粒子になります。

関連するQ&A

  • 扇風機の中心に油を差したい

    扇風機を回すとシャシャシャシャという音がして気になります。安物なので風を切る音かモーターの芯のところの音か判断つきにくいのですが、芯のところに油を注すにはどんな油がいいでしょうか?間違ったものを注すと壊れそうなので自信ある方のみお願いします。

  • 扇風機から油!

    昨年、abitelaxというメーカーの扇風機を買いました。 冬になったので一度分解して片付けておいたのですが、 今年出して風を吹かせてみると、油のにおいがします。また、 使い始めて3時間ほどすると、羽の付け根から 緑色の油状液体が したたり始めました。 危険です。 油がもれてくる原因ってなんでしょうか? 何か対策があったらお願いします。

  • カビっぽい臭いが取れません。

    カビっぽい臭いが取れません。 マンションのユニットバスの浴槽エプロン内の掃除を2年近くしていませんでした。思い切って今日開けて、手の届く範囲を重曹水をスプレーしながら、ごしごし磨き、水を流して、洗面所から扇風機で乾燥を試みましたが、その後凄いカビっぽい異臭が、浴室及び、洗面所に充満しています。2日たちましたが、なかなか取れない上、喉や鼻がむずむずする上、目もかゆくなるので、マスクをしてしのいでしますが、洗面やシャワーはマスクを外さざる得ず、辛いです。 洗面所に向かって扇風機+リビングの窓開放、台所の換気扇を回していますが、改善しません。浴室には小さな換気扇しかなく、窓はありません。 しばらくほっておいたら、よくなるでしょうか。 やっぱりこれはカビが舞っているのでしょうか。 他にいい手はないでしょうか? 扇風機で風を送ったりする前はなんともなかったのですが、とても臭いとムズムズで辛いです。どなたかいい案ございますでしょうか??宜しくお願いします。

  • 冷風扇…捨てるのもったいない

    また今年も熱い季節になってきましたね。 私は去年冷風扇を買いました。 しかし効果は微妙でしたし、水を使うので余計に湿気が増して部屋中カビだらけになるような気がして今年もまた使うのかと思うと恐いです。 しかし1万円もしたのに捨てるのもなーという感じで…。 そこで、水をタンクに入れずに使えばどぉなのかなと思い質問させていただきました。水を入れずに使えば風がくるだけで扇風機と同じ形になりませんか? そうすれば湿気も増えないような気がしますが。 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 湿気取りを押し入れにこぼしちゃった

    上のタイトル通りです・・・ 主人があちこちに置いた湿気取りを知らずに倒してしまいました。たくさん水が入っていたため木にしみこんでいます。乾拭き・濡れ拭きのあと押し入れをカラにして扇風機を5日間ほど回しっぱなしにしているのですが特殊な液体なのか乾かないです。 釘が打ってある周辺の木が黒っぽくなってきて焦っています(^_^;) どなたかいい方法がありましたら教えてください!!

  • 扇風機を使い部屋に風を入れたい

    扇風機を窓の外に向けると部屋に風が通ると聞いたのですが、どうもうまくいきません。 部屋は8畳ほどの広さで北と南にそれぞれ窓があるのですが、北にはベッドが置いてあるため南の窓に扇風機をかけています。 扇風機を回すと確かに北側の窓から少し風は入ってきました。 ただ、それ以上の風が南側の窓の扇風機の上(扇風機の風が当たっていない部分)から入っているようで…。 その風はそのまま扇風機に巻き込まれて外に出て行ってしまっているようで、部屋には一向に風が通りません。 どうしたらうまく部屋に風を入れられるでしょうか?

  • 夏場の調味料についておしえてください(><

    ここ10日ほど 留守にしていました。(・・;) 開封済の しょうゆ、めんつゆ、みりん、酒、サラダ油、ゴマ油、水などが 置きっぱなしでした。一応 冷暗所に保存はしてあるものの 触ったら 容器が熱くなっていました。 これらは料理で使っても 問題ないのでしょうか? 全部買い換えるべきですか? また、未開封の水、めんつゆ みりん もありましたが こちらも熱くなっています。 高温でも大丈夫なのでしょうか 誰か教えてください

  • サーキュレーター

    小さい卓上扇風機とサーキュレーターの購入に迷い、かなりの暑がり(平均体温が36度以上で泣くだけで37度を軽く越えます)のため、結局は風力重視でサーキュレーターを購入しました 当初はサーキュレーターも扇風機と大差ないだろうと思っていたのですが 調べてみると結構ある違いに気づきました しかし、今思えば私の部屋はアパートで 夏は物凄い湿気があるので丁度いいかもと思いました そこで、気になることが2つほどあり質問させていただきます 一つ目 サーキュレーターの風を直接浴びるのは体に悪いでしょうか? サーキュレーターは三段階あり、よっぽど暑くなければ弱で長くて10分程度だと思います もし悪いとしたらどう体を涼めればよいでしょうか? 扇風機は一応あるのですが、壁に固定されているため、全然涼しくありません(^^;) 二つ目 換気でうまく湿気を外に出すには サーキュレーターを外に向けて扇風機を中に向けるか 扇風機を外に向けてサーキュレーターを中に向けるか どちらが効率がよいのでしょう? ちなみに扇風機は天井近くで窓から1mくらい離れています 回答お願いいたします!

  • 脱衣室の換気の方法

    脱衣室であり、洗面所であり、洗濯機置き場でもある2畳ほどの部屋があります。 トイレ・廊下・バスへの3つのドアで囲まれています。窓はありません。 この洗面所がとても湿気がちというか蒸すのです。 お風呂からあがってここで拭いて着替えるせいかとも思うのですが、とにかく風が通らない造りですのでどうにかならないものかと思案しています。 通常は、お風呂場は換気扇をまわしドアは閉め、洗面所とつづく廊下側のドアを開けています。 しかし、住居全体的に風の通しが悪い造りなのであまり効果がないような・・・ 扇風機くらいしか思いつかないのですがなにか方法あるでしょうか?

  • 湿度が上げる方法として正しい?

    超音波式加湿器を使っていますが、水の粒子が大きいのか加湿器の真下がすぐ周辺がびしょびしょになってしまいます。 その他、扇風機を使い蒸気を飛ばして真下に水がたまらないようにしたのですが、湿度計が一向に上昇しません。 これは水の粒が扇風機の風で気化してしまい、湿度が上がっていないということでしょうか。 お詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう