• 締切済み

非常警報設備の耐熱温度は何度まで耐えられる?

非常警報設備に関しての質問なんですが、非常警報設備である火災報知器の発信機及び本体設備及び配線は何度まで耐えられますか? フラッシュオーバーが発生した際の高温である1000度まで耐えられますか? 消防設備に従事している方及び関係者の方回答のほうお願いします。

  • 消防
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

非常警報設備に関して 用語の取り扱いには、注意混同しない様にお願いして 非常警報設備には大きく分類して、三種類あります 調べれば簡単に分かると思います この質問から推察するに、小規模の防火対象物への設置を義務付けられている 押し釦、サイレン・表示灯・バッテリー内臓の複合型かと 火災報知器の発信機??? この言葉不明、間違っています 火災発生時もしくは火災が発生する直前に、少人数(不特定多数)に異常を知らせる為、人為的に押し釦で警報音を発するスイッチ 機器一般は 鉄で有れば、難熱塗料仕上げ 樹脂類で有れば、難熱性・自己消火性 盤内・本体内のケーブル(わたり線)は耐熱電線(HIV・HP) コネクタ類は、難熱性樹脂 ACボルト用は普通電線 何度迄耐えられるか 不明、耐えて欲しい所までを定義しているので 難熱性などの性は、度数を表現していません、空気との絡みで如何様にも変化するため 耐熱電線は 15分(380℃)に耐えられるもの 本体を1秒1000度さらしても耐えると思います 更に5秒1000度とかさらして行くと溶けだす・燃え出すと思います

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.1

通常は内蔵電源で、煙を感知するものなので本体は耐えられません。 消防法上内蔵電源でない場合は耐熱配線が義務付けられますが、耐熱ケーブルの耐用温度は瞬間でおよそ-200℃~ 1500℃

関連するQ&A

  • 自動火災報知設備について

    某消防署で勤務している者です。 昨日、後輩から「自動火災報知設備の送り配線って何ですか?」と質問されました。 正直わかりませんが、後輩には「後で教えてやる」って答えてあります。 どなたか、分かりやすく教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 自動火災報知設備と感知器の関係

    自動火災報知設備の設置基準についてお伺いいたします。ある4類消防関連の本に、「自動火災報知設備の設置義務がある場所」だからといって、必ずしも感知器の設置義務があるとは限らない、とありました。その例として、トイレが挙げられていました。つまり、自動火災報知設備としては設置義務があっても、その設備の1つである感知器に関しては省略できる、ということらしいのですが、この通りで間違いないでしょうか?

  • 消防設備についてです。

    自動火災報知設備の発信機と屋内消火栓設備の設置場所の基準はあるんでしょうか?? 大抵共用廊下にありますが、廊下でないといけないものなのですか?

  • 住宅用火災警報器の感度

    住宅用火災警報器、火災報知器の設置が義務付けられました。 欧米で、簡易火災報知器の設置で火災の死者が半減しているそうなので、早速我が家でも取り付けたいと思います。 しかし、この住宅用火災警報器の感度はどんなものでしょう。 例えば リビングに設置したものが、隣の台所の煙で反応とか 和室に設置したものが、仏壇の線香で反応 なんていうことになると、つかいものにはならないですね。 どの程度の誤動作があるのか教えてください。 なお、欧米のホテルで、ポットの湯気やタバコの煙で火災報知器が作動してしまった経験が何度もあります。

  • 火災警報器の選び方

    家は二階がアパートで不動産屋から火災警報器の取り付けの見積もりがきました。キッチンは熱式、寝室は煙式のようです。消防署が推薦する店に聞いたら、東京ガスでは、すでにガス漏れ、火災検知をする5年保証の警報器を使っていれば、新たな火災報知器はいらないと言われました。東京ガスが推薦する複合式はキッチンにだけあり、寝室でガスファンヒーターを使っていますが、ついていません。今の時代、ガス漏れがする機器を東京ガスが売るとは思えないのですが、キッチンと寝室に何を使うのが一番よいのでしょうか?

  • 非常放送設備の導入について

    私が住んでいるのはマンションです。 築11年、13階建て、1階はエントランス・エレベータホールがあり、外には駐輪場と駐車場があります。また、2階から13階までに部屋があり90戸程度の部屋があります。 そして、非常放送設備は導入されていません。 1部屋1部屋にはインターホンがあり、火災報知器と接続されており、火災報知器が反応したら、「ウーウー」と、サイレンが鳴る仕組みになっています。それが管理人室に行き、それがセ○ム(管理会社)につながります。(それで消防に繋がるのかわかりませんが・・・) ある時、業務用放送設備を扱っているTOA様のHPをみていたら、 「平成6年の消防法改正で、非常用放送設備の環境が大きく変わりました。これまで人命尊重の立場から構成されていた内容に加え、「非常時の的確な情報伝達」と「より安全な避難誘導」を主眼に改正。サイレン警報によるパニック誘発の恐れや、万一の状況下での情報伝達不足などを防ぐための対策が施されています。非常用放送設備の取扱には、これまで以上の注意が必要となっています。」 と、表記がありました。 「サイレン警報によるパニック誘発の恐れ」と書いてあるので、私感ですが、非常放送設備を導入しなければならないと思いました。 また、「万一の状況下での情報伝達不足などを防ぐための対策が施されています。」と書かれています。 ですが、部屋の外の共用廊下・階段、駐輪場・駐車場は報知器の音はほとんど聞こえません。 このような場合は、非常放送設備を導入した方がいいのでしょうか。 専門家の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 自動火災報知設備の配線について

    自動火災報知設備の配線について教えて下さい。 HP1.2-5P HP1.2-10P とかの5Pとか10Pとかは どうやって求めるのですか?

  • 消防設備の点検

    アパート経営の場合火災警報装置などの消防設備の点検は法律で義務つけられているのでしょうか?またその場合述べ床面積、点検周期はどれくらいでしょうか?

  • 火災受信機 警報盤 の切り方について

    大至急教えて頂きたく投稿しました。 私は消防設備の仕事にかかわっております。特に水関係(スプリンクラー設備など) そこで困っていることがあります。 よく既設の工事があり、火災受信機を停止して工事しなければなりません。しかしいろいろな受信機、警報盤があり 操作の仕方がわからない状態です。最近では液晶などがもでてきてますし・・・。 そこでいろいろな警報盤の切り方など 詳しくおしえていただきたいのです。どうしたらよろしいでしょうか・・・宜しく御願いします。

  • 火災警報なったけど・・・

    今火災警報なったんですが、起きたてでパジャマなのですが、外に出たほうがいいの?近所で火災が発生しましたとか言ってんだけど? 2階だしすぐ逃げられそうだけど・・・