• ベストアンサー

消防設備についてです。

自動火災報知設備の発信機と屋内消火栓設備の設置場所の基準はあるんでしょうか?? 大抵共用廊下にありますが、廊下でないといけないものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

設置基準はあります-消防法 <大抵共用廊下にありますが、廊下でないといけないものなのですか ◆感知器の作動と連動して全区域に有効に報知できるように 設置すること ◆25mの半径で包含できるように配置 となると、必要最小限の数にしたいので 必然的に廊下やホールなど大部屋に設置することになるでしょう

関連するQ&A

  • 消防設備 設置基準について

    小学校の同一構内に新たに給食調理棟を建築する場合、自動火災報知設備は設置必要かどうか調べています。 小学校には消火器・自動火災報知設備・消火栓があり、渡り廊下でつながった体育館には消火器・自動火災報知設備・誘導灯設備があります。 給食調理棟は1階建てで床面積も小さく単体では自動火災報知設備の設置対象外と思われます。 渡り廊下などで他の建物とはつながっていませんが、同一構内ということで必要かどうかお願いします。

  • RCの消防設備点検について

    所有しているRCマンションの消防設備点検についての質問です。 1K×10世帯と1テナントの3階建てRC建築ですが、どの程度の消防点検が必要なのでしょうか? 今年から所有者になりましたので、分からないこともありどうぞご教授ください。 因みに、自動火災報知器はありません。消火器が共用廊下に設置されているだけです。 よろしくお願いします。

  • 第4類消防設備士試験について

    第4類消防設備士試験を受けてきました。問題の条件に、「発信機及び表示灯は屋内消火栓設備と兼用のものとする」というのがありました。この意味がよくわかりませんでした。どうかよろしくお願いいたします。

  • 自動火災報知設備の受信機のスイッチ

    自動火災報知設備の受信機についてお尋ね致します。ネットでカタログの写真を見ていると、前面の部分に「消火栓連動」のスイッチがある受信機と無い受信機があるように思います。このスイッチは、別に設置しなくても差し支えないものなのでしょうか?

  • パッケージ型消火設備は消防の用に供する設備?

    パッケージ型消火設備についてお尋ね致します。この設備は屋内消火栓設備などの代わりに設置できて、法令上は「消防の用に供する設備」に含まれる、と解釈しているのですが、合っておりますでしょうか?

  • 自動火災報知設備の受信機に「消火栓連動・非連動スイッチ」があります。

    自動火災報知設備の受信機に「消火栓連動・非連動スイッチ」があります。 消火栓連動とはどういった機能なのでしょうか。 また、どういった場合に非連動にすべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自動火災報知設備と感知器の関係

    自動火災報知設備の設置基準についてお伺いいたします。ある4類消防関連の本に、「自動火災報知設備の設置義務がある場所」だからといって、必ずしも感知器の設置義務があるとは限らない、とありました。その例として、トイレが挙げられていました。つまり、自動火災報知設備としては設置義務があっても、その設備の1つである感知器に関しては省略できる、ということらしいのですが、この通りで間違いないでしょうか?

  • 自動火災報知設備の受信機の注意灯

    消防設備士試験で、自動火災報知設備の受信機にあるスイッチ注意灯が点滅するのはどれか、という問題がありました。選択肢に、(1)消火栓連動スイッチと、(2)電源試験スイッチ、があり、いずれかが解答なのですが、分かりませんでした。どちらが答えと思われるでしょうか?

  • 消防用設備の設置義務の対象物の広さは?

    住宅と一緒なっているお店(雑貨、洋服)を40年程しています。 開店当時は500平米ほどの店舗で消火器、火災報知器など設置しました。 現在は商売を縮小し店舗を区切って200平米程にしていますが、火災報知器などの設備の維持は必要なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 消防法について

    消防法について、3件質問します。 1 1階に事務所と倉庫、2階に住居があり、(1階、2階とも床面積240平方メートル、述べ480平方メートル)管理者は事務所、倉庫、住居各々別です。なお、1階は、セキュリティーのため、窓に格子があり、開口部計算としては、玄関と電動のオーバースライダーのみですが、停電時に屋内から開放不加の状態のため、玄関だけになってしまい、30分の1以上の開口部が取れず、無窓階の状態です。オーバースライダーに水圧開錠装置が設置されていればいいのですが、現況はついていません。しかし、2階は有窓階です。  この場合、消防設備の設置として、1階のみに設置するのは、自動火災報知設備、屋内消火栓、誘導灯、消火器、2階は、自動火災報知設備、誘導灯、消火器だけでよいのでしょうか。  棟単位で、階単位で考えるのは何か知りたいです。 2 1階に、学習塾と飲食店が入っています。各々用途が異なりますが、消火器を設置しようとした場合、必要単位数が異なりますが、各々の用途に応じて設置すればいいのか。また、間に通路があった時、按分計算すればよいのか。(例 学習塾は1本だが、飲食店は3本 歩行距離にもよるが) 3 誘導標識の設置ですが、各開口部からみて、見通しがよければ、距離に応じて免除できるのか。 以上、どの教本にその資料が記載してあるか等含め、教えてください。