• 締切済み

職場への勤務時間の相談について

職場に健康上の都合で勤務時間の相談をしたいのですが、 ご意見をいただきたいです。 私の職場はデスクワークですが、 朝から夕方までの勤務形態以外に 午後からの勤務と夜勤があり、 先日夜勤をやってほしいと話がありました (夜勤は21時から翌朝6時が定時で、残業もそこそこあります) 私も過去に夜勤や午後からの勤務など様々な時間帯での経験がありますが、 生活リズムが狂うとどうしても体調を崩してしまい、 通常の朝からの勤務にさせてもらっている状態でした。 また、午後もしくは夜の勤務をやっていたときに 目眩などの症状を発症し、病院でメニエールかもしれないと言われました それ以前にも目眩が起きたことは何度かあり、 過去には倒れてしまい数日起き上がれないほどの症状だったこともありましたが、 「疑いがある」という程度の診断しか出ませんでした。 そして今回夜勤の話が上司からされたときに、 メニエールの話をしましたが 「診断書がないと素直に聞き入れることはできない」と... なので、その一度掛かった病院で診断書を発行してもらったのですが、 「疑いがある」という診断しが出ていないので、 診断書もそのような内容でした。 職場に提出する診断書となると、 「疑いがある」程度の内容では 効力は弱いのでしょうか? 上司には朝からの勤務であれば 業務量が多少増えても構わないと伝えているのですが、 聞き入れてもらえる可能性は低いですか?

みんなの回答

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.2

詳しくないので憶測ですけど、「診断書」であれば内容はどうあれ、それなりの効果はあるんじゃないでしょうか? 例え診断書に『メニエールとは言い切れないけどメニエールの疑いはある』などと詳しく書いてあっても、いざ あなたが夜勤して本当にメニエールになった場合、疑いがあると診断書まで出している従業員をなぜ夜勤にしたんだ!と言うような批判を会社側は受ける事になります。 なので診断書のコピーは取っておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  医師が断定できない事です、期待しすぎないように。 会社の判断に任せましょう。 会社の命令を納得できないなら退職しかないですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メニエール病疑い

    現在メニエール病疑いで治療中です。 まだ確定診断にはなっていませんが突発性難聴の様な症状を売り返すなどしていて医者はメニエール病だろうと言ってました。 1週間自宅療養で後日検査をして自宅療養か入院か仕事復帰かと言われました。そして明日が検査の日です。 自分的には治って来たと思ってたのですが、耳の聞こえが朝兎に角悪いです。ただ午後とかになると治って来たと?と思ってまた朝になると聞こえないの繰り返し。 朝が聴こえにくいとかってメニエール病としてはよくある話なんでしょうか? 耳鳴りは殆ど1日中続いています。 現在残ってる症状は耳がこもっていて聞こえにくい、耳鳴りのみで、吐き気のするような酷い目眩は消えています。時々ふらっとする位なのでメニエール病って目眩が酷くて何も出来ないと聞いていたので最初ちょっとした目眩と吐き気がしたくらいでそんなに今は目眩ひどくないしメニエール病なのか疑問に思っています。 メニエール病でも目眩が残らず耳の聞こえにくさや耳鳴りだけ残る事もあり得るのでしょうか?

  • 職場の勤務移動について

    私は職場の勤務移動について悩んでいます。私は病院で看護補助しています。資格は特にありません。私は勤務して丸七年たちましたが、まだ一度も勤務移動していません。以前一度上司から同じ部署で長いからもうそろそろ勤務移動しないとね。と言われたことがありますが、その時は勤務移動に関しては、上司に任せます。と言って話しは終わりましたが、それから、なかなか勤務移動はありませんでしたし、また春に勤務移動があるかも知れないですが、なんか慣れたところでずっと移動しないほうが良い気持ちもありますが、このままずっとほかの人が次次々と移動して行くのに、このまま同じ部署にいて良いものか?と言う気持ちもあるし、新しいところで新しい人たちとやって行けるのか?の不安と、移動した部署は夜勤もあるし、今まで日勤ばかりで、不安もありますし、一番気にしてるのは同僚たちの目が気になります。みんな同じ部署から移動は誰でもしたくないですよね。あの人だけいつまでも同じ部署でと思ってる人もたくさんいると思います。私はどうしたら良いですか?悩んでいても仕方ないんですが?やはり上司に今のきもち伝えたほうが良いんですか?やはり日勤よりも夜勤の部署のほうが重要性があり、移動がないと言うことは、私にも、問題ありのようなきがしますが?どうなんでしょう?考えると嫌になります。

  • 病院での24時間勤務

    病院にて放射線技師として勤務していますが、朝8時から翌日の朝8時まで24時間勤務が月6回あります。日常業務が終わった後にそのまま夜勤となりますが救急指定病院のため、寝る間もなく朝まで通常業務と同じことをしています。それで当直手当として9000円です。この勤務体制は普通でしょうか?手当も低すぎだと思いますが、こんなもんでしょうか?

  • メニエール?(長文です)

    朝起きたら天井がぐるんぐるんまわる回転性の目眩に襲われ、びっくりして起き上がろうとしたけどそのままゆっくり横に倒れてしまいました。 目眩でも意識ははっきりしているので会話はできる状態です。 鏡を見ると顔が真っ青で冷や汗まででてきてました。 目眩を例えるならぐるぐるバット50回くらいした感じ。 酷い目眩で吐いてしまい、その後も胃がムカムカ… 視界に入る全てのものに気分が悪くなってしまい横になるものの天井向いて寝るとまた目眩がし、横を向いて寝たら目眩が少し治まる感じでした。 突然の目眩からここまで約1時間。 調べてみるとメニエールと言う病気に症状がかなり当てはまったので近くの耳鼻科で調べて(とは言っても聴力検査のみ)もらったところ、聴力の異常無しとのこと。 低音が聞き取れないと言うのがメニエールの症状だと言われ、メニエールではなく一時的なものと診断されました。 薬はアデホスコーワ、ガナトン錠、メイラックス錠の3つを処方されました。 強烈な目眩から3日間くらいはフラフラする感じが続きそれ以降は何事もなく生活していました。 が、それから20日後… 前ほどの目眩ではないのですがまた頭がクラクラする感じが出てきています。 メニエールと診断された方はみなさん難聴の症状がありましたか? 難聴以外全ての症状(目眩など)がメニエールとそっくりです。 メニエールでないとしたらなんなんでしょうか? 何科の病院で診断したら良いかもわかりません… 似たような症状の方や詳しい方ぜひ教えて下さい。

  • メニエールと言う診断を受けているのだが

    メニエールという診断を2年ほど前に受けました。 聴力低下で耳鼻科を受診したところ、 めまいはあったか。と聞かれて、ありました。と答え 聴力や眼振を調べたりして、メニエールという診断になりました。 その数か月前に、聴力低下で同じ耳鼻科を受診しています。 その時も2カ月くらいかけて、聴力をもとに戻しました。 メニエールの目眩の一般的な症状、回転性めまい、ふわふわ(浮遊感)の この二つは未だに経験したことがありません。 それで、わたし自身、メニエールではないのではないかと思っています。 毎週水曜日に、外部(大学病院)からめまいの専門医が 掛かりつけの耳鼻科に診察に来るので 診てもらおうと思っています。 メニエールではないとしたら、何が考えられますか? わたしは現在、統合失調症と多発性硬化症(神経系の病気、まだ疑いの状態) にもなっています。 とりあえず、明日明後日の予定はキャンセルして (ここ数日、めまいが度々おこるので) 水曜日に耳鼻科に行く予定です。

  • 勤務時間についての質問です。

    病院で勤務する医師です。現在の勤務体制がシフト制になり当直ではなく夜勤になりました。しかし、実際は夜勤入りは朝から勤務、夜勤明けも日中は勤務しています。 労基署に指摘されシフト制になったわけらしいのですが、当初は夜間時間帯が時間外勤務として賃金が支給されていたのに、夜は夜勤の賃金、日中が時間外勤務として時間外賃金が支給されるようになりました。 夜に比べ昼間の時間外は単価が安く、これにより総支給額が大幅にダウンしてしまっています。 明らかに病院が人件費を削減すべく取った苦肉の策にしか見えないのですが、これって正当なのでしょうか? そもそも、時間外勤務8時間から仕事がスタートすることに、ものすごい違和感があります。 だれか、労働について詳しい方、教えてください。また、どこの相談したら良いのか、どうやって解決すべきなのか、アドバイスお願いします。

  • 勤務時間の変更について

    よろしくお願いします。  早速ですが、看護師で八年以上勤めていますが、最近になって上司から勤務時間の変更をするとの通達があったようです。 看護師はもともとがシフト制で夜勤など厳しい勤務環境に置かれていると思います。 彼女は体調のこともあり、入職当初から夜勤は準夜勤(16時半~深夜1時)の勤務をやっていますが、今回の勤務時間の変更により夜勤は(21時~翌朝9時)のみとなり必然的に夜勤が出来なくなってしまいます。しかし、看護師の仕事は夜勤手当がないと給料が減ってしまい今までの生活が出来なくなるととても心配しています。 病院の考えなどもあるとは思うのですが、現在働いている職員は今までの勤務時間や給料額だから入職を決めたはずなのに突然、何の予告もなく変更するのは労働基準や何らかに問題になりませんか? 不満を訴えているのは、その彼女だけではないとのことです。 何か対策などあれば教えて下さい。上からの一方的な対応では職員がかわいそうで、なんとかならないのかと思い質問させて頂きました。法律などに詳しい方がいらしたら力になって下さい。

  • こういう勤務はありですか?

    知り合いの公務員の話です。 その方は夜勤をされてるんですが,夜勤とは言っても朝から朝までの勤務だそうです。 途中,もちろん休憩や仮眠時間は有るのですが,夜勤明けで帰宅する時には事故りそうなくらいフラフラだそうです。 勤務としては「夜勤」「明け」「日勤」「休み」の繰り返しだそうです。 そもそも夜勤といえば私などは夕方出勤だと思ってたのに朝から朝までの夜勤があるというのも驚きです。 そこで質問としては 例えば実際に交通事故を起こした場合,労災になるでしょうか? それと事故後,そういう制度自体の見直しということが期待できるでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • メニエール病について

    数ヶ月前からめまいがひどく、お医者にかかりました。 内科から耳鼻科に回され、妊娠の可能性があったので検査したのは聴覚検査のみで、結果は正常でした。 その時お医者様から「難聴の傾向があればメニエール病と診断するんだけど…」と言われ、内耳性のめまいと言う診断になりました。 そこでお聞きしたいのですが、メニエール病の方は常に難聴状態にあるのでしょうか? 自分でもいろいろ調べて、難聴の症状を除いて全てメニエール病の症状に合致したのですが、 私の場合、難聴はめまい時のみにあります。 病院にかかった時は、めまいがない時だったので、 難聴の症状もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • メニエール病について

    体調不良で最近めまいがひどく家庭の医学書で読んだのですがメニエール病と言う症状に似ているので病院に診察に行こうとは思っているのですが仕事が忙しくて行けていないのが現状です。そもそも不規則な勤務時間だったりしてそれも影響しているのかも知れないと最近思ってはいます。そこでお聞きしたいのですが 何科で受診するのが一番いいのでしょうか? もし、メニエール病だったりしたらこれを機会にしばらくは今の仕事を休んで思い切って静養しようかとも思っているのですが診断がむづかしいと書いてあったのですが診断書のようなものは書いていただけるのでしょうか? いろいろと不安なので皆さんでご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いします

専門家に質問してみよう