• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が養子に)

息子が養子になる決意をした衝撃的な出来事

このQ&Aのポイント
  • 70歳の専業主婦の私と75歳の主人には、長男48歳と長女47歳の二人の子供がいます。しかし、今年の初めに突然、息子から嫁さんの実家に婿養子に行くと告げられました。
  • この驚きの決意に私は胸に刀が突き刺さったような感覚を抱きました。何の前触れもなく、息子が突然の養子になるという話を持ちかけてきました。私は涙を流すしかなく、息子家族の顔も見たくないほど嫌いになってしまいました。
  • 結婚20年、息子は義父の仕事の片腕として頑張ってきましたが、その結果が養子になることだったのです。息子が納得していても、私は許せません。死ぬまで息子を許すことはできないし、お嫁さんの両親にも怒りでいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.10

50中半のおっさんです。 子供2人姉妹を嫁に出しました。 何処の家でも「手塩に掛けて・・・。」という想いは一緒だと思います。 ウチは私の祖父の時代から事業を展開し、私で3代目。 両親にしてみれば孫にも跡を継がせようと私の女房に男の子を切願していた時期もありました。 私自身も今の仕事を継承して欲しい願望は常にありますが、その上にランク付けされるのが「娘夫婦の幸せ」です。 長女の時は相手が男兄弟の長男だったので「跡を継げとは言わないが、せめて私どもの性を名乗ってくれないか!?」と随分頼みましたが、願い叶わず・・・。 案の定、次女も同じように。 これで本家としては、継承は途絶えることになり、墓の管理も我々夫婦までです。 私も妻も子供たちには散骨で良いといってありますから・・・。 世の中、上手く行かないものです。 手前共の仕事は、若いうちからある程度の知識、経験が無いと社員を指導することが出来ない職種です。 途中から、、、というのは今後ありませんが資産にすると数十億。 親戚中から事業継承出来る器を発掘するか?M&Aで身売りするか? 現在働いている数十名の社員も少なからずも頭の隅にあるでしょう。 私はここへ来て思うのですが、、、私の両親そして義両親、我々夫婦、其々の子供たち夫婦が日常の苦労の中にもそれを上回る幸せを見付けて生活してくれればそれで良いと思うようになりました。 人との繋がりは、チャンスと器が無いと出来ないことですし、名前がどうこうよりも経済的な基盤が0スタートと10スタートでは、全然違います。 貴方の息子さん48歳現役生活後17年。 貴方方は、とっくに亡くなっておられるでしょうし、息子夫婦がその後手厚い老人マンション、特別介護の準備としては、今までの持ち金プラスの資産が有った方が絶対に良いです。 そう考えると何にもならない形に拘っても価値が見出せません。

19318k
質問者

お礼

有難うございます 人との繋がりはチャンスと器がないと出来ないことです。 私も良くわかっているつもりですが、一人息子となると・・・はい どうぞという訳にはなかなかいきません。 しかし皆様の助言をいただき少しずつ胸のつかえがとれている感じです。

その他の回答 (11)

noname#248402
noname#248402
回答No.12

我が家は自分で言うのもですが、学力優秀な息子を2人を育てましたが、財産など無いので子供たちに捨てられました。でも私自身も親と意見が合わず捨てました。貴方達夫婦はどうでしたか?

19318k
質問者

お礼

有難うございます 私たちは双方の両親を見送り、今年の5月には弟も見送り、 ごく普通の平凡な家族です。

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.11

商売の後継ぎは表向きで祭祀の継承が狙いではないでしょうか。 あなたの家の祭祀はどうするか息子さんに聞きましょう。 どちらかの家が祭祀を吹き継ぐ人がいなくなります。 こればかりは人それぞれで祭祀をどう考えるかです。 あなたが永代供養を希望すればいいのですが。 男の子が二人であれば成人後、嫁さんの実家と養子縁組するのもありです。 心情的には理解できますが、双方が納得いく方策を模索しましょう。

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます 一人息子です。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1357)
回答No.9

お気持ちはよく理解できますが、子供が親を選べないのは無力な時代だけ、すでに独立している今に自ら親を選んだということになります。そうなるまでに時間がたち、息子さんも考え抜いた末の決断なのではないでしょうか。ただ事前に相談はしてほしかったことと思います。娘だけの家はそういうリスクがあるとご両親も事前に考えるべきでした。 ただそれが子の利益になるなら、人生は一度きりとしてたとえ我が子でも養子になることを許すかもしれません。もちろん息子にとって今の家よりも有益であることが条件です。何のとりえもない家なら養子になる必要は全く感じません。同時に自分の家よりもその子の人生にとって有益なら、あえて自分たちの跡取りであることを強制する意味も感じません。自分の代ではなしえなかったことがいくらでもあると知っているからです。そこの家を受け継ぐなら受け継ぐだけの意義を示してほしい、そういうことだけは相手の親御さんを交えて話し合われてはいかがでしょう。最初から反対であるという姿勢ではなく、どういったメリットがあるのかをストレートに聞くのです。その話し合いで息子さんもど再度考えるでしょう。ただ、押し切られた可能性があるからです。同時に強い意志で息子さんがそれを選んだなら、選ぶ意味があったはずです。その時はどこにいてもあなた方の遺伝子であることを思い出し、今後も交流を保ったほうがお互いに寂しくないのではと思います。

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます おっしゃる通りです我が家には財産がありません。 しかし 遺伝子があることを思うと何とか勇気づけられました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.8

息子さんが奥様のお父様の仕事をする、という時点で なんかもやもやしたものがあったと思いますが それを許されたことだけでも相当の我慢をなさったのでは と推測します。 義理のお父様はご高齢になり、 いよいよ代替わりということなのでしょう。 それはできればあちらからお伺いを立てられ 説明なり挨拶なりあってしかるべきとは思いますが おそらくそれがなく 突然息子さんから言われた、のではないでしょうか。 もしそれがあれば心象も全く違うのに、 と他人事ながら歯痒く拝読しました。 息子さんは息子さんで、奥様への気遣いと 義理家族への遠慮などでいっぱいいっぱいで ご両親に配慮するところまで気が回ってないと思います。 これから主としてやっていく不安もありましょう。 今は19318k様はこれ以上傷つかないように 息子さんやお嫁さんやお孫さん、義理のご両親を拒絶することで ご自身を守ろうとしている段階だと思います。 しばらく気持ちが安定することはないと思いますが 人間の記憶はうまくできていて 大抵のことは 時間がたてば落ち着いて考えることができるようになったり 憎しみの気持ちが徐々に薄れてきたりします。 ご自身の人生の終盤を どのようなものにしたいのか 少し落ち着かれたらお考えになってはいかがでしょうか。 許さなくてもいいけれど 関係を断つほどに憎むべき相手でもないはずです。 大切に育ててこられた息子さんと その息子さんが大切にしようとしているもの 現時点での決断 そういったものをただ見守るということも 親ができることなのではないか と思いました。

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます そうなんです いく度も もやもやが有り嫌な思いをしてきたので 私は息子より相手の両親への腹立ちがおおきすぎて、どうにもならない気持ちを息子を責めることによって うっぷんを晴らしていたのかもしれません その時 私の手元からすべてがなくなってしまうような奈落の底に突き落とされた感覚でどうにもこうにもならなかった。 息子が大切にしようとしているものを見守れるよう努力したいと思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2377/15905)
回答No.7

それを決めたのは息子さん自身です。息子さんの人生です。

19318k
質問者

お礼

有難うございます。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (658/1354)
回答No.6

お腹立ちはごもっともです。 それならそうと 嫁さん側のご両親から、なにかしら打診があってしかるべきです。 あなたがたにとってそれほど重大なことを 息子さんが簡単にそれを言ってのけるとは・・・ それは はらわたが煮えくり返る思いでいらっしゃることでしょう。 今の世代というか、風潮というか、 姓なんて、どっちでもよい、という感じになっていますが、 やはり、婿養子になる、というのと 嫁をめとる、というのとは、また話が全然違ってきますからね。 私だって、長男がもし、嫁側の姓を名乗る、と急に言われたら 「なにを言っているんだ!」と、なりますよ。 順序を踏まえて 礼儀をきちんとつくしてくれれば こちらも考えることができますが、 今のこんな状態で、考えられるはずありませんよね。 ところで、 万一、長男である息子さんが養子になられたとき、 あなた側の姓を継ぐ人は、他にいらっしゃるのですか? もしいらっしゃらないのなら、首を縦には振れないと思いますが・・・ ここはひとつ、 嫁側のご両親と、きちんとお話をされるべきだと思います。 なにも話し合わないままでいては、後悔します。 感情を露にすることなく、 冷静にお話し合いをなさってください。 感情に溺れて、声を荒げたりするのは絶対に避けてください。 あくまで冷静で、丁寧にお話されるといいって思います。 ところで、 嫁側のご両親のお仕事を継ぐにあたって 養子でなければならない理由はなんなのでしょうか・・ 結婚するときに そんなお話はなかったのですか? その辺もいろいろ整理されて 一刻も早くご連絡を取り、話し合いをしてください。 納得いく結果になりますよう、願っています。

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます。少し気持ちがらくになりました。

noname#252888
noname#252888
回答No.5

気持ちは解るよ。 娘も嫁に行っているのならお墓が途絶えちゃうからね。 逆にそれ以外で怒る何かポイントが有るの? 親子関係が無くなるわけでもない。 これまでも一緒に暮らしていないのなら、息子が婿養子に行くか否かで貴方の人生が何か変わるの? 結婚当初から婿養子だったら怒らなかったの? 貴方の怒りのポイントがどこにあるのかよく分からない。 貴方の時代は女性側が嫁に行く時代だったかもしれないけれど、 そのルールはアンフェアだよ。 嫁が自分の家に入るのは平気なのに、息子が嫁の家に入るのは不愉快。。。って。。。 息子を不幸にしてでも家に縛っておきたい。 そういうのって世間では毒親と言います。 だからこそ息子は逃げたかったのではないの? むしろお嫁さんの両親は良心的だと思う。 世間には婿にするだけで婿養子にしないパターンも沢山ある。 つまり、お嫁さんの両親が亡くなっても貴方の息子には何も残らない。 婿養子にしたのだからマシだよ。

19318k
質問者

お礼

有難うございます 私の心が見えているかのような文面に驚きと悔しさが沸き上がり はっと 我にかえり何回も読み直すたび、少し頭も柔らかくなりつつあるような感じではあるが、なかなか毒親からの卒業は、あとわずかばかり時間が必要のようです。

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.4

養子に行っても親子関係は切れません。姓がかわり、もう一つの親子関係ができるだけです。 まあ、あなたのような親なら奥さんの親の方がいいと思っても無理はないでしょうね。

19318k
質問者

お礼

有難うございます そうかもしれませんね

noname#242178
noname#242178
回答No.3

40才越えた、息子、まだ自分の思い通りに、操りたいのですか

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます。反省します

noname#242403
noname#242403
回答No.2

子供は親の所有物ではありませんよ。

19318k
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう