息子が養子になる決意をした衝撃的な出来事

このQ&Aのポイント
  • 70歳の専業主婦の私と75歳の主人には、長男48歳と長女47歳の二人の子供がいます。しかし、今年の初めに突然、息子から嫁さんの実家に婿養子に行くと告げられました。
  • この驚きの決意に私は胸に刀が突き刺さったような感覚を抱きました。何の前触れもなく、息子が突然の養子になるという話を持ちかけてきました。私は涙を流すしかなく、息子家族の顔も見たくないほど嫌いになってしまいました。
  • 結婚20年、息子は義父の仕事の片腕として頑張ってきましたが、その結果が養子になることだったのです。息子が納得していても、私は許せません。死ぬまで息子を許すことはできないし、お嫁さんの両親にも怒りでいっぱいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子が養子に

専業主婦70歳主人75歳 二人の子供 長男48歳長女47歳 それぞれ独立しています。 今年の初めに息子から嫁さんの実家 お嫁さんは二人姉妹の長女です 商売の跡継ぎになるので婿養子に(子供二人連れて)行くことに決めた 突然の話に胸に刀が突き刺さった感覚でした・・・まさか こんな日が来るとは 夢にも思わなかった。何の前触れもなく 今更私はどうすることもできず ただ涙 息子家族の顔も見たくない はらわたが煮えくり返る思いでです これまでは大事な息子お嫁さん孫も可愛かったのに、今は顔も見たくないほど嫌です 私は死ぬまで息子を許せない。お嫁さんの両親にも怒りでいっぱいです 11月7日で結婚20年息子は義父の仕事の片腕として頑張ってきた結果が養子なのか 息子が納得しても私は許せない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.10

50中半のおっさんです。 子供2人姉妹を嫁に出しました。 何処の家でも「手塩に掛けて・・・。」という想いは一緒だと思います。 ウチは私の祖父の時代から事業を展開し、私で3代目。 両親にしてみれば孫にも跡を継がせようと私の女房に男の子を切願していた時期もありました。 私自身も今の仕事を継承して欲しい願望は常にありますが、その上にランク付けされるのが「娘夫婦の幸せ」です。 長女の時は相手が男兄弟の長男だったので「跡を継げとは言わないが、せめて私どもの性を名乗ってくれないか!?」と随分頼みましたが、願い叶わず・・・。 案の定、次女も同じように。 これで本家としては、継承は途絶えることになり、墓の管理も我々夫婦までです。 私も妻も子供たちには散骨で良いといってありますから・・・。 世の中、上手く行かないものです。 手前共の仕事は、若いうちからある程度の知識、経験が無いと社員を指導することが出来ない職種です。 途中から、、、というのは今後ありませんが資産にすると数十億。 親戚中から事業継承出来る器を発掘するか?M&Aで身売りするか? 現在働いている数十名の社員も少なからずも頭の隅にあるでしょう。 私はここへ来て思うのですが、、、私の両親そして義両親、我々夫婦、其々の子供たち夫婦が日常の苦労の中にもそれを上回る幸せを見付けて生活してくれればそれで良いと思うようになりました。 人との繋がりは、チャンスと器が無いと出来ないことですし、名前がどうこうよりも経済的な基盤が0スタートと10スタートでは、全然違います。 貴方の息子さん48歳現役生活後17年。 貴方方は、とっくに亡くなっておられるでしょうし、息子夫婦がその後手厚い老人マンション、特別介護の準備としては、今までの持ち金プラスの資産が有った方が絶対に良いです。 そう考えると何にもならない形に拘っても価値が見出せません。

19318k
質問者

お礼

有難うございます 人との繋がりはチャンスと器がないと出来ないことです。 私も良くわかっているつもりですが、一人息子となると・・・はい どうぞという訳にはなかなかいきません。 しかし皆様の助言をいただき少しずつ胸のつかえがとれている感じです。

その他の回答 (11)

回答No.1

  それで、質問は何ですか?  

関連するQ&A

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 養子について

    C(知人の長女)とD(男性)が結婚します。 Cの結婚にともない Dが養子に入るという事だけ決まりました。 Dをどの養子にするのがいいのか思案しています。 A 祖母(85歳) 子は2人。Bの亡夫、のほか1名存命 B 母 (60歳) Aの亡長男嫁 C 長女 (30歳)2人姉妹 AとBは 嫁姑 A,Bともに配偶者は死去。 この場合  1、Aの養子になる(息子として) 2、Bの養子になる(息子として) 3、Cと結婚し Cの姓を名乗る(この場合も養子になる?婿養子と呼ぶのか?) の方法が考えられますが(他にも方法があれば教えてください) 1~3の方法でのメリット、デメリットを教えてください。 相続関係について 特に知りたいです。 よろしくお願いします。 

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • 産まれてくる子を養子に出すことについて

    妻が2人姉妹で、2人とも嫁に行ってしまっている状況です。 そこで妻の実家の後継ぎとして、私たちの子ども(二男~まだおりませんが)を妻の実家の養子にすることを計画していたのですが、たまたまある人から「運勢的にものすごく悪いこと」だと言われて躊躇しております。 法律などには問題ないと思いますし、あくまで運勢。そんなことを信じるのは馬鹿らしいと言われるかもしれませんが、何となく不安で。 勿論、実際に養子に出てもらうのは、ある程度成長してからのことです。寂しさもありますが、後継ぎの無い実家のことを考えると気の毒でたまりません。 この件について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。

    養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり、姉妹三人で皆、結婚して外に出ています。そこで私が嫁(末子)の実家に養子(跡継ぎ)行く方向で考えていますが。 ☆嫁の実家は相続対策の為、借金をかかえてハイツ、貸事務所、駐車場と賃貸業を会社組織ではなく、個人でしています。(青色申告物です) 借金も何個かに分かれて、何千万単位で有ります。 今までは、父名義で母親の保証人で、長女も保証人になっていましたが、この度、母名義で長女と嫁(末子)も保証人と母に言われたのですが、嫁が納得いっていません。 それは、長女は嫁いで姓も変わっていますし、相続も本人が納得した上で長女の言うまま土地の一部を 生前に贈与しています。 養子に入る嫁は、母親名義で嫁(末子)の保証人でと思っているみたいです。 普通一般では、どうするのが、普通なんでしょうか。 ★借金の名義は、母親に変えるのはわかります、保証人は誰がなるのが普通ですか、土地、建物名義は まだ、父親の名義のままです。後々母親が亡くなった場合とか、問題ないでしょうか? ◎一応、母親には、母が全部の相続をして、母の元気な内に養子(跡継ぎ)になる私度もの名義になる方向 でと話をしています。 その理由として、母親が亡くなった場合に遺産相続をしなくていいのと、遺産相続で揉めた方から、母親が元気な内に話をしてもらう方がいいと耳にするからです。 ☆今、現在は長女に贈与したもの意外は、母名義にする予定ですが、司法書士、税理士さんに相談 して、司法書士さんを入れて、遺産分割協議を銀行関係に言われている見たいですが、どんな場所で普通は、するのでしょうか? 〇全く何から進んでいいのか、分からない為、何から進んで、どのように進むのが、 ベストな方法か教えて頂けますと助かります。 今、現在は税理士さんを通して、とりあえず、法廷相続人全員を入れて相続税をだして頂いて いる段階で、それから、遺産相続の方法を考えて行く方向で、税理士さんに言われています。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子になった方がいいのでしょうか、 本当は税理士さんに色々と尋ねるとよいのですが、聞きにくいみたいで、 宜しくお願いします。

  • 婿養子の解消について

    こんにちは。初めて投稿します。実は両親(81歳)の近くに婿養子(養子縁組)の家を建てましたが姉(三人姉妹の長女)が亡くなり2年がたった今、婿が女の人を入れるようになりました。亡くなった姉には二人の子ども(成人と大学生で別居)がいます。女の人には亡くなった夫との間に子どもが二人(小学・中学)の子どもがいて今は祖母と同居しているとのことです。いずれ一緒に住む可能性があります。私(三女既婚)と姉(次女独身)が両親を見るようにしたいので、婿養子の解消をしたいと思いますがどのようにすればいいのでしょうか?また、長女が亡くなった時に家の土地・マンション等、長女名義から(父が出したお金で買ったもの)婿の名義にしています。両親の家も古くなりできれば姉名義だった土地を返してもらって婿さん(会社経営で経済的な心配はありません)には新しい門出をして欲しいのですが、無理な要望でしょうか? 明後日、家族で話し合いをします。 皆様のいいお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 「嫁に行った娘」と「養子に行った息子」の違いは?

    「嫁に行った娘」も「養子に行った息子」も、どちらも実家から戸籍が外に出た子供ですが、結婚のための手続きが違ったりしていますよね・・・ これって男女平等に反するのかなあ、と思ったりします。 それはさておき、「嫁に行った娘」と「養子に行った息子」では、実の親兄弟や嫁入り先/婿入り先に対する相続権が違っているものなのでしょうか? そもそもお嫁さんとお婿さんでは、相続以外でもその他のいろいろな法的権利にも差があるものでしょうか?

  • 養子を再び養子にすることは可能ですか?

    ちょっと複雑なんですが・・・夫婦間に子供が出来なかったので養子縁組をし、養子を貰いました。で、育てるのはその夫婦なんですが、夫婦のうち、嫁の親が跡継ぎが欲しいと言い出したので、その養子を嫁の旧姓の親の所に形上ですが、養子に出すことは本当に可能でしょうか?

  • 婿養子について

    婿養子について質問です。 一家に二人姉妹がいる場合で、 姉が婿養子を貰っている場合、 妹は婿養子は貰えないのでしょうか? そういう例をあまり聞いたことがないので 質問してみました。 宜しくお願いします。