産まれてくる子を養子に出すことについて

このQ&Aのポイント
  • 妻の実家の後継ぎとして、私たちの子どもを養子にすることを計画していたが、運勢的に悪いことだと言われて躊躇している。
  • 法的には問題ないが、信じるべきか悩んでいる。
  • 後継ぎのない実家のことを考えると寂しいが、どうしたらいいか分からない。
回答を見る
  • ベストアンサー

産まれてくる子を養子に出すことについて

妻が2人姉妹で、2人とも嫁に行ってしまっている状況です。 そこで妻の実家の後継ぎとして、私たちの子ども(二男~まだおりませんが)を妻の実家の養子にすることを計画していたのですが、たまたまある人から「運勢的にものすごく悪いこと」だと言われて躊躇しております。 法律などには問題ないと思いますし、あくまで運勢。そんなことを信じるのは馬鹿らしいと言われるかもしれませんが、何となく不安で。 勿論、実際に養子に出てもらうのは、ある程度成長してからのことです。寂しさもありますが、後継ぎの無い実家のことを考えると気の毒でたまりません。 この件について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.12

こんにちは。 正直、運勢は気にしなくてもいいと思います。 占いというのは、流派によっていくらでも変わるのです。 その代表が「姓名判断」です。 ですから、別の流派からすれば「養子に出せば最強の運勢に変わる」と言われたら質問者様は養子に出しますか? 違いますよね。 運勢に関してはここまでにして・・・ 奥様のご実家はどの様にお考えなのでしょうか? 一度質問者様と奥様と奥様のご実家で、きちんとお話をなさった方がいいと思います。 まずはそこからではないでしょうか。 他の回答者様で、質問者様が奥様のご実家のお名前を継ぐお話もありましたが、それも良いと思います。 けれど、質問者様ご自身のご実家の件でそれが出来ない場合の一つの案として、質問者様のお子さんが結婚なさるタイミングで奥様のご実家の名を継ぐものがあります。 しっかり話し合いをなさって、みんなで納得のいく結果を出せると良いですね。

beebeebee444
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございました。 詳しい状況をお話していないので仕方がないのですが、馬鹿よばわりをされるなど、かなり厳しい意見がある中で、冷静なアドバイスを頂きありがたく思います。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#157623
noname#157623
回答No.18

知り合いは下の男の子を戸籍だけ奥さんの親の方に入れて手元で育てていました。 将来財産とお墓を継ぐという約束でした。 そういう方法もあります。

beebeebee444
質問者

お礼

たくさんのご意見どうもありがとうございました。 大変申し訳ございませんが、あまりにも多かった為、sagano2005さんのところにまとめてお礼をさせて頂きます。 父親の兄弟もみな養子に出たり、知人・職場などにも複数の養子になった人がいる事もあり、成長して自分の意志で祖父母の元へ養子へ行きたいということに納得してくれた上でなら、それはかわいそうなことではないと思っております。 そして、自分の子どもがかわいくない親なんているはずはありませんよね。 ただ、色々なご意見を聞くことが出来てとても参考になりました。 みなさん、どうもありがとうございました。

noname#154206
noname#154206
回答No.17

始めまして。 人ごとと思えず回答させて頂きます。 私も、質問者様のような家族の元、一時は母の実家の名字を名乗り、家族に良いように振り回されていました。 本当に、私の意志なんか全く無視で、全部家族や親戚の良いように都合良く振り回されていました。 私がいくら辛いと訴えてもダメ。 お陰で私はうつ病を発症し、10年以上、通院と投薬を続けています。 身内に、こんな体にされてしまいました。 子供に対して、そういう親の自分勝手な考えばかり押し付けてると、親子の関係が上手く行かなくなりますよ。 少なくとも、そうなってから、また恩着せがましく、「育ててやったのに。」なんて言わないで下さいね。 そういう状況に追い込んだ(追い込もうとしている)のは、質問者様なのですから・・・。 結局、私は、家族が嫌で嫌でしょうがなく、縁を切る形で、お嫁に行き、名字を主人の方に変えました。(婿を取って○○家を継ぐように言われていましたが、もう振り回されるのは懲り懲りだと思ったので・・・。) 実家や、祖父母に何があろうが、私はもう知りません。 今は、長男長女同士の結婚だって珍しくありません。 質問者様は、僕は長男だから婿になんか行ける訳無いじゃないか!と言う固定概念にしばられていらっしゃるのかもしれませんが、今は、跡取り同士の結婚で、長男が婿に入る事だって珍しくない時代ですよ。 もっと、奥様と話し合いされて、お子さんを養子に出すではなく、ご夫婦がどちらの名字を名乗るか?をもう一度考え直されてはどうでしょうか? 質問者様が婿養子に入る事が出来ないと言う考えにたどり着くのであれば、自分が出来ない事を、子供に押し付けるのは止めてください。 迷惑です。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.16

随分 冷酷なんですね。 長男は継ぎ手、次男は養子に出す。 それでも親ですか? 運勢云々じゃないんじゃない? 養子に出すんですよ、、、我が子であっても我が子ではない。 それは強制過ぎです。 ある程度成長してから と書かれているけど 高校生になってからってこと? もぅ社会人として働き始めてから養子に出すって事? 子供が養子縁組を有る程度 把握出来て、理解出来て その上で養子縁組であるなら 良いと思います。 継ぎ手の為に 次男は生まれる訳では無いです。 私も貴方の奥様と同じ、2人姉妹です。 2人とも嫁に出てます(名字がそれぞれ夫の名字) でも 私は 私の親を引き取ってます。 名字が絶える は 親が考えれば言い訳です、私達が考えるのは親の老後だけです。 2人姉妹と言う事は 既に 継ぎ手は無いだろう と言う事は親自身が自覚してますよ。 だったら 貴方が婿に行けば良かったんじゃない? 自分は出来ないが 自分の息子にやらせる のは 不道理です。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.15

今は個人主義の育て方しますから、たとえ子供といえども、自分の意思でしか物事はやりません。 跡継ぎのために、養子にやるよ。と言われても、自分のやりたいことを見つけて、家を飛び出すかもしれませんし、またそれを誰も止めることは出来ないでしょう。  しかも、養子に出したところで、現代社会は問題が満載です。結婚する気がないまま、フリーターでいる。鬱になって、まともに働けない。 我が家だけはそんなことはない。と誰もが思ってますが、そうなる可能性は誰にでもあるのです。     ある程度大きくなってから、養子に話しを子供にもちかけたら、ぐれるかもしれませんね。 「運勢的に悪いことだ」というより、余計なトラブルを抱えたくなかったら、そういう話をすすめるのはやめといたほうが、平和だと思います。  

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.14

ちょっと唖然とする話しです。 占い云々の根も葉もな話し次第で実の両親の手元で育つ事の出来ない不幸な子供を自ら作りだそうと言ってるんですよね。 何故家族で戻ってあなたが婿養子にならないんですか? そうすれば息子さんは自然と跡取りになるでしょうに… 一番不憫なのは産まれる前から親元から離されると決められたら命であって、家の継ぎ手が無いご実家ではありません。

回答No.13

そんなに跡継ぎ跡継ぎって言うならあなたが養子に入ってあげたら?気の毒でたまらないんでしょう? あなたができないことを子供に押し付けるのは親のエゴにしか過ぎないよ。 「運勢的に悪いこと」と言うのはそのとおり。自然の流れでできた家族を引き離していいことがあるわけない。 まだ大人になって自分の人生を自分の意志で決めたのならまだしも。 子供に取っちゃいくら成長したとしても当然周りの友達とは違う環境なわけだし、おかしいと思って当たり前。 物心がついてれば「捨てられた」って思うでしょうしね。 子供時代の可愛いさかりだけイイトコどりしといて子供に強制するような形で養子に出すなんて、 産んですぐに出荷される牛みたいだね。それと同じ事をあなたはしようとしてるの。 (子供が自分から祖父母の家で苗字を変えて暮らしたいなんて言うわけないでしょう。 親がそう言えば、そうしないと親に悪いって思うのが自然な感情なわけで、強制に近いです) そもそも、跡継ぎって言うなら嫁の親が男を産むべきであって、娘しか産まなかった時点で親の責任なわけなんだから、 責任を娘夫婦に押し付けるのも筋違いだと思うがね。まさに「不幸の連鎖」だね。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.11

妻の実家が姉妹で、気の毒と思える貴方なら生まれてくるか分からない次男よりも貴方が養子に入ってあげましょう。 妻の名字になる、妻は旧姓に戻り長男も妻の旧姓にする。 妻の実家に跡取りが出来ます、貴方は妻の実家を「気の毒」と思わなくて済みますよ。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.10

養子の件、義父母から話があったんですか? 貴方たち夫婦が勝手に考えてるんですか? 別に運勢が~とかは気にしなくていいと思います。 私の友達は高校進学と同時に祖父母の養子になり、苗字が変わりました。 でも同居でもなく(近所には住んでた)生活は実両親とで、本当に苗字を継ぐ目的のためってことでした。 たまにありますよ。 おかしなことではないです。 もし勝手に考えてるだけなら、やめといたら?と思います。 子供が女だけだった時点で義父母は腹をくくってますよ。 私の義理妹は二人姉妹です。 近々妹さんが結婚されるので、義理妹の実家○○家の苗字は途絶えます。(義理妹の父は長男で男兄弟はなし) 寂しさもあるようですが、女の子だけだったしそうなることはわかってたから、仕方がないことだねって感じみたいです。 どうしても途絶えるのが嫌だったら、娘どちらかの結婚のとき『婿を!』となってたと思います。 結局婿になってないなら、もう○○家<娘の結婚だったんでしょう。 貴方が跡継ぎのいない実家(義理の実家ですね)を気の毒に思うなら、婿養子になればよかったのになってなくて、罪悪感から?子供を養子に…的な発想なら、ちょっと子供が可哀想です。 産まれてもいない子供に責任を押し付けたらダメですよ。 とりあえず、子供を祖父母の養子にして苗字を途絶えさせないって方法は、少なくなったとはいえチラホラあることです。 でもまだ出来てもいない子供、出来たとしても男じゃないかもなんだし、まだ考えなくていいんじゃないですか?

回答No.9

別にいいのではないでしょうか。 私も4人姉妹で、実家が地方都市にあり、本家です。 すぐ上の姉の三男が私の両親の養子になっています。 戸籍上は私と30歳はなれた弟、ということになります。 ただ、本人に話して、ある程度理解できるようになってからのほうがいいと思います。 私のおいは中学のときに話をして、養子になりました。 でも、成人するまでは彼の実の両親(私の姉夫婦)と暮らし、名前以外はなんら変わったことはありませんでした。 私の亡き父が「苗字(家)をついでくれる子に土地と屋敷を残す。家・墓も守ってほしい」と遺言したため、彼は莫大な(?)遺産を相続します。 本人が納得すればいいと思います。 ただ、我が家の場合は彼が現在、東京で暮らしており、将来、ふるさとにもどって墓守とかしてくれないのではないか、と、姉たちと心配しています。 そうなれば、父の遺言をまもらない、ということになるので、「話がちがう。」と、もめています。 そういった、ゴタゴタはおきてくると思います。 ほかの回答者さんの記述によると、「実親と養親と両方の遺産相続ができる」そうですね。」 占いはあまり気にすることはないと思います。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.8

祖父母に養子に出された親父です。 子どもは淋しいと思います。 祖父母に養子に行っても、おじいさんはおじいさん、お母さんはお母さんです。 実母に子供ができて、弟が長男になるのも、少し辛いものが有ります。 せめて、息子さんが結婚するときに養子に出して、花嫁を迎える方が良いと思います。 呼び方はそのまま、おじいさん、おばあさん。 実母はお母さんでもよいと思います。 名前と血のつながりは残ります。 運勢という迷信は信じません。 そんなもの、責任をもって断言できる人などいないでしょう。

関連するQ&A

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 息子が養子に

    専業主婦70歳主人75歳 二人の子供 長男48歳長女47歳 それぞれ独立しています。 今年の初めに息子から嫁さんの実家 お嫁さんは二人姉妹の長女です 商売の跡継ぎになるので婿養子に(子供二人連れて)行くことに決めた 突然の話に胸に刀が突き刺さった感覚でした・・・まさか こんな日が来るとは 夢にも思わなかった。何の前触れもなく 今更私はどうすることもできず ただ涙 息子家族の顔も見たくない はらわたが煮えくり返る思いでです これまでは大事な息子お嫁さん孫も可愛かったのに、今は顔も見たくないほど嫌です 私は死ぬまで息子を許せない。お嫁さんの両親にも怒りでいっぱいです 11月7日で結婚20年息子は義父の仕事の片腕として頑張ってきた結果が養子なのか 息子が納得しても私は許せない。

  • 婿養子をどう思いますか?

    最近家の問題として後々大事になりそうなことがあります。 それは、婿養子の問題です。 家族背景から説明しますと、まず私は長男で結婚しています。子供なし。 そして私には弟がいて、この問題の出所がその弟の嫁。こちらも子供なし。 兄弟としては3人兄弟で、前述通り既婚の弟と未婚の妹がいます。 父親は6人兄弟ですが、ただ一人男の長男です。 母親は兄との二人兄妹で長女です。 本題ですが… 私の妻と弟嫁は、学生時代からの友達でとても仲が良く、 今でもよく二人で買い物に行ったり、食事に行ったりする仲です。 最近ちょっとしたきっかけで、妻がたまたま弟嫁の悩みを聞いたそうです。 それは、弟嫁は妹二人の三姉妹で、その妹二人は長男の人と結婚してます。 弟嫁の実家は父親しか跡継ぎがいないらしく、 肝心のその子供が女ばかりの三姉妹! 先日祖父が亡くなり、祖母に「○○家はあなたがいるから大丈夫」と言われたそうで、 今そう言われたことですごく悩んでいるとのことでした。 しかし、運良くというか自分の旦那(私の弟)は次男! なので弟とうちの両親が了解さえすれば実家の存続は安泰!! ですが、弟嫁はすでに実家から離れた場所のうちの家に嫁いで来ています。 当然うちの親はその背景を念頭において暖かく迎えています。 そういう意味では特に問題なくうまくいってるんじゃないでしょうか。 聞けば、いずれうちの両親にその話をしたいとのことのようですが、 私としてはそれはすでに遅過ぎるように思います。 一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失礼と思うのです。 まさに筋違い! そんなことは結婚前からわかっているのだから、今更言うぐらいだったら 結婚前から婿養子を前提に話を進めるべきなんじゃないかと! いやらしい話かもしれませんが、男側の両親としてうちの実家も何かと 金銭的な出費や苦労もあります。 それにもう結婚5年目ぐらいです。 今のところ、私にも弟にも子供はできていません。 そのことから今その話を切り出すべきではないということで、 まだうちの両親には話をしていません。 多分嫁同士の間で止まっているかと思います。 もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! それに仮に弟が婿養子になったとしても、弟夫婦に男の子が生まれる保証もありません。 現段階では弟にもその話はされてないみたいで、 まだ先の話で、その時の状況にも寄ると思いますが、 話が出たら一騒動起きそうで今からどうなるのか心配です。 皆さんこの話をどう思われますか? ご自分の家系の経験談、私は婿養子に行きました、私がまさに弟嫁の立場です等 いろいろな方のご意見・考え方を聞きたいです。 あくまで不安な将来の為の参考ですので、気軽に考え・思いをお聞かせ下さい。 その際できたら、ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。 ついでにもう一つ。 すでに結婚してしまっている現状から、 今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? こちらもわかれば教えて下さい。 最後に、まだ表立っていない問題ですが、私はたまたま先に知ってしまった長男として 真剣な気持ちで先のことを考えているということをご理解下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 養子縁組について

    私(女・既婚)の父が急に主人に養子にならんかと言い出しました・・・ 私は二人姉妹の次女です。姉は一人っ子のところへ嫁ぎました。 仮に私の結婚前の苗字がAだったとします。 B家の次男と結婚し、苗字がBとなり、4歳と1歳の娘がいます。 姉はC家の一人っ子と結婚し、苗字がCとなり6歳の息子がいます。 私も姉も主人の実家より、自分の実家(A家)に近いところに家をたてました。 実家(A家)が自営の為、姉妹ともに実家(A家)に勤めています。 主人が次男だからかわかりませんが、養子縁組の話が何の前触れもなく出てきました。 私の母の姉、私から見ると叔母ですが、子供がおらず、面倒をみないといけないからだと主人には言ったそうですが、私は、姉もいるし、見れる人がみたらいいと思っています。 姉も一人っ子に嫁いだからといって、親を見ないと決めているわけでもありませんし・・・ それに私は娘が二人なので、お嫁に行く可能性が高いです。ですので、名前を残したいとか思っていません。面倒見れる環境ならみてくれたらいいし、自分の幸せを一番に考えて欲しいものです。 なので父の意図がわかりません。。。今後話は聴いていくつもりですが、一度結婚して苗字を変えた以上、私はBという苗字を名乗っていきたいのです。 苗字を変更せずに養子縁組できる方法はありませんか?

  • 養子縁組と養子の違いを教えてください。

    養子縁組と養子の違いを教えてください。 ☆私共、結婚して旦那の姓で親と別に生活していますが、この度、妻の父がなくなり、妻の実家に家族子供も含めて後継ぎにと話しが進んでいます。 この場合、姓が妻方の姓でとなると思うのですが、このような場合のは養子縁組もしくわ養子に当たるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私の次男の妻と養子縁組をしたらどうでしょうか。

    私の次男の妻と養子縁組をしたらどうでしょうか。 私は姑ですが、次男嫁に嫌われているそうです。 ここで相談したら、養老院に入ればと助言されました。 それなら、嫁に財産が行くようにしたらいいのではないでしょうか? 応じてくれるでしょうか?

  • 養子縁組について困っています。

    養子縁組について、長文ですが宜しくお願いします。   現在、結婚してまして妻の姓を名乗っております(妻の両親と同居)。今月第一子が生まれることになり私(夫)自身が妻の両親と養子縁組するべきかで悩んでいます。 1、通常、婿に入った場合養子縁組するものなのか? 2、養子縁組した場合法律的に変わってくる事。また、メリット・デメリットなど。 3、妻の姓を名乗っている場合、跡継ぎとして成り立っているのか。 無知な為、いまいち分かりません。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 子養子の離婚

    現在別居状態で、自分は実家にかえっています。子供は2人いますが、妻の実家(養子先)にいます。自分は一度結婚をしてから、妻の実家へ養子縁組をしました。(戸籍謄本でしらべました)今回、わけあって調停離婚をしようと思うのですが、養子縁組を離縁するにあたって、また、離婚するにあたって調停前に知っておいたほうがよい事があれば教えてください。また、子供は自分が引き取りたいと思っています。長くなりますが、あとひとつ、妻の実家のすぐ隣(義父の敷地内)に家を建てました。自分が知っている限りでは、自分の権利は3割だったと思います。この家の借金は払おうとは思いますが、どうなるのでしょうか?  質問ばかりで、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    50代主婦、成人した息子が2人います。長男は家族を持っており、次男は大学生です。 私の両親が次男との養子縁組を申し出ています。 というのは、私は姉と二人姉妹ですが、二人とも結婚し、二人とも主人の姓を名乗っています。 父は一人っ子で、親も親戚もおらず、このままだと父の姓が途絶えてしまう、それで私の次男に姓を継承してほしい、というのが両親の養子縁組してほしい一番の理由です。 教えていただきたいのは、両親と次男との養子縁組が成立することで、これから先どのような事が変わるのでしょうか。 ●たとえば、相続に関してですが、仮に父が亡くなったとして、この時には母がまだ生きているだろうから良いのですが、母も亡くなった時の財産分与といった場合、法的には次男も両親の子供として、私と姉と次男の三人という事で、財産を受け取る権利が発生するのでしょうか。 ●健康保険証では、次男は主人の被扶養者になっていますが、名前が変わることで、扶養からはずれる、とかそんなことはどうなるのでしょうか。 私には、持ち家がありません。貯金も二人の息子に残してあげられるほどの額もありません。今回の件が、次男の将来にとって、良い方向に行くのであれば、と思い了承していますが、息子はかなり複雑だと思います。 両親の姓を名乗ることは、次男も了解済みです。できれば、姓を変えることで発生するメリットを息子に説明したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。