• ベストアンサー

養子縁組について困っています。

養子縁組について、長文ですが宜しくお願いします。   現在、結婚してまして妻の姓を名乗っております(妻の両親と同居)。今月第一子が生まれることになり私(夫)自身が妻の両親と養子縁組するべきかで悩んでいます。 1、通常、婿に入った場合養子縁組するものなのか? 2、養子縁組した場合法律的に変わってくる事。また、メリット・デメリットなど。 3、妻の姓を名乗っている場合、跡継ぎとして成り立っているのか。 無知な為、いまいち分かりません。どうぞ、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.3

1.戸籍筆頭者は一度なれば変更はできません、離婚(有ってはいけないが)そのままです。  離婚事項記載のみです。 2、子ども生まれてから縁組は可能ですが、父母なら親の戸籍に縁組事項記載と養子になる人も縁組事項記載と記憶しています。(戸籍処理も改正で現状は定かでないですが・・・)その段階で夫婦単位・両親どちらかのみ選択も出来た記憶。極めてレアケースも有るので専門窓口(市民課戸籍担当へ)   又は縁組をしてから婚姻を出すケースは、一度婿に入る方と養子縁組で親の戸籍入籍(養子で子の身分取得)その後同一内の娘(奥さん)と婚姻を出すその時点で夫の氏で婚姻を出すと男性名で新戸籍が出来ます。  男性戸籍筆頭者だと世間体が良いから同じ家に来て貰うだからと男性を立てる意味で普通に縁組後婚姻届を出す動きです。  一度縁組を出せば、親子関係存続ですので危機的な時は離縁届も発生しますし、氏変更しているので、養子身分喪失後、氏の選択が出て来ます縁組当時の氏を使うか、旧氏に戻すかの選択が出て来ます。  縁組をどうするかで戸籍の動きは違いますので役所の戸籍で聞く事です、色々なケースが有るので、基本的なケースのみです。  くどい様ですが、レアケースは相談される事です。  

oneself123
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ありません。親切丁寧で的確なご意見本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#171468
noname#171468
回答No.2

搔い摘んで言えば、 1、婿に入るより奥さんの氏で婚姻届を出せば、表面上は奥さんが戸籍筆頭者、旦那が配偶者普通の婚姻で縁組は発生していません。 2.養子縁組をする妻の親と縁組後、同じ戸籍間で養子縁組でご両親の子どもをなり、婚姻時の夫の婚姻氏となり、旦那が戸籍筆頭者   相続で、実子として子どもが増えたので相続権の発生、財産分与が法定金額請求出来る、その見返りに親の介護。扶養義務の責任問題 3、婿養子をするもしないも、ご自身の判断です。  この先家を守って欲しいと思えば、親は縁組の話で家族の一員として招く、世間の常識ですが・・・  家の家風も有り、一概に言えません。

oneself123
質問者

お礼

ご返答、有り難う御座いました。宜しければ、補足質問にもお答え頂ければと思います。

oneself123
質問者

補足

1、表面上妻が戸籍筆頭者の場合と、私(夫)が戸籍筆頭者の場合で今後困ること(違い)などあるのでしょうか? 2、子供が生まれてからでも養子縁組や戸籍筆頭者の変更は出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

養子縁組をすることを婿に入ったというのではないでしょうか 現状は奥様が戸籍の筆頭者っていうことですよね? 夫を筆頭者として婚姻届&夫と妻の両親が養子縁組 とすることが多いと思います 養子縁組をした場合は、親子関係ができますから 相続の権利が生じます 相続権がある人を後継ぎというのではないでしょうか 現状は義両親は姻族ですから扶養の義務もありますが たとえ奥様と離婚しても養子縁組を解消しない限りは、義両親の扶養の義務もあります 親が増えるっていうことですね

oneself123
質問者

お礼

素早いご返事、有り難う御座いました。どうも私は基本的な事がまったく理解していないってことみたいですね。

関連するQ&A

  • 婿養子と養子縁組

    今年、婿を迎える予定です。 婿養子について調べてみたところ、 わたしの両親と養子縁組をしなくても 婚姻届でわたしの姓を選択すれば 通常嫁に行くのと同じことになるとわかりました。 わたしは一人娘で、 いまは母と父方の祖母しかおりません。 相手は三人兄弟の長男で、 実のお母様が再婚され、 いまは新しいお父様と兄弟全員が 養子縁組をした状態です。 この状態で彼がわたしと結婚をし わたしの姓を名乗る場合、 もしわたしの母と養子縁組をすると、 実のお母様の旦那様(いまの養父)との 親子関係は書類上なくなってしまうのでしょうか? そうなると、 わたしの母と養子縁組をした場合と しない場合とで違い(メリット、デメリット等)は どんなことがあるのでしょうか。 少し複雑で、言葉が足りずに わかりにくければ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 養子縁組の解除

    婿養子です。 妻の両親と養子縁組を行い、妻と結婚しました。 戸籍の筆頭者は自分です。 妻の姓を名乗り、妻の両親と同居していました。 ところが両親と折り合いが合わず、このほど別居することにしました。 別居の際、婚姻はそのままで妻の両親との養子縁組を解消したく思っています。 自分も妻も3歳の子どもも、自分のもとの姓に戻りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 養子縁組をしたのは相続関係を発生させるためでしたが、家を出る以上必要なくなりました。 妻の家の財産もいらないし、扶養関係もなくしたいと思います。 どのような手続きが必要でしょうか? 日数はどれくらいかかりますか? 提出の書類や証人など、詳しく教えていただきたく思います。

  • 養子縁組と養子の違いを教えてください。

    養子縁組と養子の違いを教えてください。 ☆私共、結婚して旦那の姓で親と別に生活していますが、この度、妻の父がなくなり、妻の実家に家族子供も含めて後継ぎにと話しが進んでいます。 この場合、姓が妻方の姓でとなると思うのですが、このような場合のは養子縁組もしくわ養子に当たるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【戸籍・結婚】養子縁組について

    いつもお世話になります。 23才会社員(女性)です。 この度、結婚する運びとなったのですが、 私の実家が自営業者のため、彼に私の姓を名乗ってもらうことになりました。 ゆくゆくは婿養子として、私の両親と養子縁組をしたいと考えております。(私の実家はいくつかの不動産を所有しているためです。) 婿養子となる場合の 彼および彼の実家が被るデメリットと、得られるメリット 私および私の実家がデメリットと、得られるメリット そして、それに関する各種申請書および手続きについて 信頼のおける専門家に相談したいと考えております。 この場合、どのような専門家に相談をすればいいのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組について

    結婚前、妻に妻の親族から養子縁組の話があり、結婚後、今度は私にその話がまわってきました。私は長男ということもあり、姓を変える(婿養子になる)気はありません。先方は子どもが授からず、幼いときから妻を非常にかわいがってくれたそうです。詳しい方にお願いです。妻だけが、養子縁組をすることは可能でしょうか?その場合、妻の姓はどうなるのでしょうか?戸籍的にはどのようになるのでしょうか?又、手続き的にどのようなものが必要になるのか、それに伴って考えられる問題点なども教えて下さい。

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 養子縁組について

     普通養子縁組は特別養子縁組と違って、養子の実方の両親との 法律的親子関係を残しますが、何故ですか? 両親が二組存在することになりますが、 何か不都合は生じないのですか? 両親が二組存在することによる、メリット∩デメリット等 ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • (婿)養子縁組について

    (婿)養子縁組について 連れ子で再婚し、夫と養子縁組している息子が、 結婚にあたり、相手の家と、旧法でいう婿養子縁組 (ただ妻の姓になるというのではなく、妻の両親と養子縁組をした後、婚姻する) となる場合は、現養父と離縁してからでないとできませんか? それとも、現状のまま、養子縁組することができるのでしょうか? またその場合、親は、実父、現養父、に足して養父(妻の父)と 父親3人(複数)ということになりますが、そんなこと可能なのでしょうか? 色々検索してはいるのですが、この件に関してズバリの答えが見つかりません。 ご存知の方、正確な答え、教えて下さい。よろしくお願いします。 義理といえど兄妹になってから婚姻って…ちょっと不思議な気もしますが 婿養子縁組の制度については下記で確認しています。 http://okwave.jp/qa/q207673.html

  • 養子縁組とは?

    養子縁組について質問させてください。 私たちは長男・長女で結婚しています。 妻の方は跡継ぎがいない状態になっています。 そこで、自分たちの子供を妻の方の跡継ぎにするために 養子縁組を考えています。 ただ、子供はまだ0歳でものがわかるようになってから 事情を話し、養子縁組を考えています。 このとき、妻の親が生きていればいいのですが、もし、 亡くなっていた場合、養子縁組はできるのでしょうか? できない場合、妻の家を継ぐ場合どのような方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう