• 締切済み

BtoBのメーカーはどこに責任をもつのでしょうか

住宅の設計をやっています。 住宅は飛行機の次に部品が多いという商品で、 部品それぞれにメーカーがあり、選択できる仕様の数は半端ないです。 基本的にBtoCである我々は、エンドユーザーに対して、メーカーに代わって その製品の全てを把握するつもりで商品を提案し、 万が一顧客からの不満足や特性上の問題があれば、費用面をかぶることがほとんどです。 エンドユーザーとの接点がないメーカーサイドでは 製品の責任をどのように考えているのでしょうか。 なかにはメーカーに強く出る業者もいるので、 お互いに苦労はあるかと思いますが、 今後の業務の参考にしたいので、 色んな方のご意見を頂戴できればと思います。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32910)
回答No.2

BtoBなら、どこにどういう責任を持つかは契約で決めることではないでしょうかね。そのためのBtoBですものね。中小企業同士の契約ならそこは特に考えずに契約を結んじゃうことはよくあるとは思いますが、それで何かトラブルが発生したらそこで慌ててお互いに責任を押し付け合って訴訟になるなんてよくありますよね。 一般的には「納品するまではこっちの責任だが、納品したらそっちの責任だ」というのが多いんじゃないかなと思います。その品質チェックは納品を受けたほうがやれってことじゃないかな。

回答No.1

  BtoBの責任範囲は契約で決めます。  

関連するQ&A

  • 住宅メーカーに営業に行きます。役立つ情報をお願いします。

    私は手摺金具などの建築金物メーカーの営業です。会社自体も衰退傾向でここで私が踏ん張らないとと思っています。大手住宅メーカーへの営業予定ですが、普通に訪問しても相手にされません。そこで最近営業セミナーに行ってきて‘お役立ち提案’というものを学びました。要は先に商品を売り込むのではなく、まず信頼を得るために売込商品以外で顧客の役立つ驚きの情報を提供することです。それは、会社や訪問相手の仕事の悩みの解決方法であったり、会社の売上増に繋がる情報、業界情報、エンドユーザーの声など。自身でも住宅工法やこのサイト、昨今の住宅事情、展示会周り、日経新聞や業界新聞での情報収集など数ヶ月かけて調べ尽くしましたが、顧客が驚くような役立つ情報までには至っていません。社運を掛けて死に物狂いでやりますので皆様の幅広いアドバイス、宜しくお願い致します。

  • 消火器メーカーに営業に行きます、役立つ情報を頂きたいです。

    私は建築金物製造メーカーの営業です。会社自体も衰退傾向でここで私が踏ん張らないとと思っています。現在消火器メーカーへの営業予定で、H田製作所・Yマトプロテックを考えております。製品は消火器の黒いレバーやレバーとポンプの間のアルミニウム製の金属製品です。ただ大手メーカーですので、手ぶらで行くのでは、まず信頼を得るために売込商品以外で顧客の役立つ驚きの情報を提供しようと思います。それは、会社や訪問相手の仕事の悩みの解決方法であったり、会社の売上増に繋がる情報、業界情報、エンドユーザーの声など。自身も素人なりに様々方法で情報収集に努めましたが、顧客が驚くような役立つ情報までには至っておりません。社運を掛けて死に物狂いでやりますので皆様の幅広いアドバイス、宜しくお願い致します。

  • 住宅メーカーの個人情報の扱いは大丈夫?

    運用好きの親戚からお金を借りて、家を買います(もちろん利息つきです)。 住宅メーカーに「ローンでなく全額自己資金で買った客」という記録が顧客データとして残ると思うのですが、万が一、どこかにデータが流出した場合”即金で買ったお金持ち”だと勘違いされて、泥棒に狙われたりしないか心配です。(まあ、盗られるものなんて無いんですが。) よく、高価な車や家電を買ってユーザー登録すると、知らない間にデータが流出していろんなセールスや勧誘が来る、という話を聞いた事があります。家も金額が大きいだけに、心配になります。 住宅メーカー・仲介業者の体質によってさまざまでしょうが、実際どんな風に個人情報が管理されているのか、疑わしいのです。関係者の方、ぶっちゃけ教えてください。

  • File Makerと同様のソフトはありますか

    顧客管理表とそれに付随して文書管理システムを作ろうと考えています。自分で作って再配布も行う予定です。File Maker Advanceを使ってランタイムを作り配布する事を考えています。 File Makerは結構高機能ですし、使えそうな感じです。しかしエンドユーザーさんにより使いやすいものを提供したいと言う思いがあります。 今のところ比較検討する物がないのですが、他に選択肢は無いでしょうか? 自分でプログラムが出来て配布すれば良いのですが、それだけの知識がありません。また、開発費が嵩んで高額になるのも避けたいと思います。それから、欲を言うとクラウドのファイル共有機能も使えればとも考えています。クラウドのファイル共有の部分は一般的なもので解決しそうですが、より連携が図れるものがあれば、エンドユーザーにより使いやすいのではないか?とも考えてしまいます。File Makerと比較検討できるようなものはないでしょうか?

  • メーカー保証制度は、瑕疵担保責任を逃れることが可能か

    よく家電・自動車・住宅など問わず「メーカー保証」が横行しています。保証期間中は無償で修理・対応するが、その期間が過ぎたら修理として修理代金を請求するというものです。しかし、保証期間が過ぎてわかった製品の欠陥や、異常に短い耐久性の部品がある場合、保証期間を過ぎたから「故障」とみなして修理している例が多いようです。 消費者もしょうがないと思い込んでいいなりのようです。 しかし、欠陥と思われるなら明らかに「瑕疵」であり、製造者が責任をもって無償で修理・交換をするべきではないでしょうか。 法律的観点からしてメーカーに責任を負わせることができるか意見をききたいです。

  • 製造物責任法(PL法)の解釈

    開発型企業に勤めるイチ社員からの質問です。 今回、某こんにゃくメーカーが商品にて 子供を亡くした親からの訴訟問題が分かりやすい例ですが、 本来の商品にエンドユーザー(消費者)が 2次加工(凍らせる、加熱する)をしたことによって引き起こした 傷害についてメーカー責任はあるのでしょうか?

  • 英訳お願いします。

    商社に勤めるものです、 海外メーカーとのやりとりメールで、 英訳をお願いしたいのですが。 背景としては、 「昨日日本に届くはずの商品が届いていなかったので、 どうなっているか確認したら、 色々な理由をつけてまだ出荷されてないとの解答がありました。 お客に納期に遅れそうだと連絡したら、激怒され、 なんとしても納期に間に合わせろ言われました。」 そんな背景のメールです。 以下、英訳お願いします。 ----------------------------------------------------------------------------- 内容、確認しました。 27日に出荷すると聞いていたので、 こちらもその予定で動いていたのですが、 そんなギリギリの納期変更は到底受け入れられません。 顧客は納期に間に合わない可能性があると伝えましたが、 やはり、受け入れられないとの事でした。 というのも、顧客もその製品を使用して製品を試作し、 その先のエンドユーザーに評価してもらう予定だからです。 エンドユーザーの納期に間に合わなければ、 失注する恐れがあり、損害が発生してしまいます。 ですので、何としても、 今日中に出荷して下さい。 今日中に出荷されればまだギリギリ間に合うかもしれません。 よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------- 以上です、 少し文章ではぶっきらぼうな印象を与えるかもしれませんが、 緊急度を伝えたいと思っているので、 そちらも考慮の上、ご回答お願いします!

  • CAD/CAMメーカーの選択

    皆さんお忙しい中、ご苦労様です。若輩者の私にひとつ教えていただきたいのですが、今CAD/CAMを導入しようかと思い、迷っています。 弊社は、プラ金型の部品屋です。特にマルもののコアピン、入れ子、などを作っています。 今のところ、浜松合同さん・タクッテクスさんのCAD/CAM(2D)を使い不自由なく使ってはいるのですが、やはり今後に先立って3D・CAD/CAM でエンドユーザーとの連携を深めたく導入を考えました。 特に今のところ、3Dは必要ない状態なのですが、それは弊社の社内だけであって、エンドユーザーとはFAXで送られてくる図面だけなのですが、今後データーでのやり取りが増えていきます。 それだけではなく、ある程度のCAD/CAMをいれることに、仕事の幅が広がるのではないかと・・・? 長々となりましたが、今選定しているのは Visi V12.1 Work Nc 17.5 Tools V3.1 UG NX 3 なのですが、どの様に思われますか?部品屋に合う様なメーカーは? ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 独占禁止法について

    独占禁止法について教えてください。 あるメーカーの商品のオプション部品を弊社が開発し発売しようとしたところメーカーから、直接ユーザーに売ってはいけないと言われました。 元の商品の販売ルートは、メーカー → 販売店 → ユーザーです。弊社も販売店の1つです。 メーカーの説明では、現在その商品を使用しているユーザーには販売店がついているので弊社は他の販売店のユーザーと直接取引きをしてはいけない、ということです。ユーザーが弊社のホームページを見てその部品が欲しい場合、販売店→メーカー→弊社へと注文しないといけないそうです。 弊社としては、安価な部品のため、この方法では利益がありません。又メーカーに販売促進をお願いしてもこの金額では販売店も利益が少ないので動いてくれないようです。 弊社としてはユーザーを横取りしようなんて気持ちはありません。ユーザーにとって安価で便利なものを考えたのですが、ホームページやDMなどで自由にユーザーに販売できないというのは法律的に問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのメーカーについて

    http://www.users-side.co.jp/shopping/smart_g_pc/smart_g_itiran_b.phpphp より >MB なら、intel、Supermicro は、まだマシ。 >どうして、 ASUSTek が人気なのかサッパリ分かりません。 >メーカーではなく製品ごとに見極めることが必要。 >来る日も、来る日も、パーツと格闘しマシンを動作させ、 >お客様からのトラブルの処理をしている現場 の本音。 >TV、新聞でも騒がれている中国製品問題。 >なにを今頃という感。安いと粗悪は紙一重。 この文章を真に受けても良いのでしょうか? 『intel、Supermicro は、まだマシ。』ってことは、 このメーカーよりも、もっと上のランクのものがあるということなのでしょうか? マザーボードのメーカーというと、 ASUSTek、GIGABYTE、MSI、XFXといったメーカーしか知らないのですが・・・