• 締切済み

製造物責任法(PL法)の解釈

開発型企業に勤めるイチ社員からの質問です。 今回、某こんにゃくメーカーが商品にて 子供を亡くした親からの訴訟問題が分かりやすい例ですが、 本来の商品にエンドユーザー(消費者)が 2次加工(凍らせる、加熱する)をしたことによって引き起こした 傷害についてメーカー責任はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

表示上の欠陥が問題となります。 冷凍したり加熱したりする行為が企業が通常予見される使用形態として認められれば、表示上の欠陥であるとされメーカー責任となります。 ただそのような行為が全く予見できず、完全な消費者の暴走であるとされればメーカー責任は問われません。 ただ、最近では問題となっている商品に子どもには与えないでくださいと大きく表示されているので、冷凍しないでくださいと大きく書かれていなかったとしても子供に与えた親の責任のほうが大きいと考えられるかもしれません。

関連するQ&A

  • PL法について教えてください

    A社が製造した商品aを、B社がC社に加工委託し、B社ブランド商品bとして発売しました。 この場合、このbを購入した消費者が製造物責任を問うことができるのは、B社はもちろんでしょうが、A社C社はどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 設計責任の範疇について

    機械設備の中間商社なのですが、設計責任の区分について困っています。 あるエンドユーザーから専用機メーカーに専用機を設計・製作・据付工事を 依頼した際に、これまでならばエンドユーザーが担当していた金型設計・製作をエンドユーザーの生産技術部門が多忙ということで、専用機メーカーが 1品種のみ参考図として図面を出して製作はエンドユーザーにて作ることとなりました。 ワークの加工条件などのデータはエンドユーザーから出てきて、 それを元に専用機メーカーが設計を行い、エンドユーザーが承認後作成しました。 結果はワークを数個加工すると割れてしまい使い物にならないものが出来上がってしまいました。その後2回ほど図面を専用機メーカーにて訂正して、エンドユーザーが金型作成しましたがやはり割れてしまいます。 そして3回目の修正に際してエンドユーザーからクレームとして過去2回分の製作費用の請求or3回目の金型製作を専用機メーカーにて実施せよという要求が届きました。(設計ミスなのだから、ということです) 専用機メーカーの言い分はエンドユーザーが多忙な為その工数を手助けしただけに過ぎない、承認図は提出していて、これまでの訂正工数は請求してない。さらに解析(費用50万くらい・未請求)も行なっているのだから製作だけはエンドユーザーで行なってほしいと言われています。 本来ならば議事録か覚書を交わすべきだったのでしょうが、設計責任とはどこまでのことをいうのでしょうか? ちなみに専用機メーカーとエンドユーザーのつながりは数十年来の付き合いで、これを機に切ってしまうという選択肢は無いです。

  • BtoBのメーカーはどこに責任をもつのでしょうか

    住宅の設計をやっています。 住宅は飛行機の次に部品が多いという商品で、 部品それぞれにメーカーがあり、選択できる仕様の数は半端ないです。 基本的にBtoCである我々は、エンドユーザーに対して、メーカーに代わって その製品の全てを把握するつもりで商品を提案し、 万が一顧客からの不満足や特性上の問題があれば、費用面をかぶることがほとんどです。 エンドユーザーとの接点がないメーカーサイドでは 製品の責任をどのように考えているのでしょうか。 なかにはメーカーに強く出る業者もいるので、 お互いに苦労はあるかと思いますが、 今後の業務の参考にしたいので、 色んな方のご意見を頂戴できればと思います。

  • ポケモンGOを作った側の責任

     製造物責任法では「……製造物に欠陥がありエンド・ユーザーが損害を被った場合、エンドユーザーが小売店などを飛び越えて、直接、メーカーに対し無過失責任を負わせ、損害賠償責任を追求できる……」となっています。  現在ポケモンGOに夢中になって事故事件が起きています。歩行者が高速道路に入ったり,車道に飛び出したり……,このような事態を招くのは製作者の責任もあると思います。  せっかくGPSを利用しているのだから,崖に近づいたり,高速道路に入ろうとしたりしている場合には,ポケモンを消して画面に警告を出したりするなどの安全策を採れるはずです。それをしないのは無責任。ユーザーの責任にしてしまう魂胆なのでしょうか。  製作者の責任についてどう考えますか。

  • 製造物責任のPL法について

    製造物責任のPL法について 弊社は小さいながらも工作機械の制御装置のみを新しいものに取り替えるリニューアル装置の製作販売をしています。 PL法による製造物には10年間の期限が設けられていますが、10年以上経過した機械の制御装置を入れ替えたときにはその時点からまた10年の期限が設けられるのでしょうか? 機械か制御か原因がはっきりしないときの人身事故の責任はどうなるのでしょうか? こんなことでは日本の中小製造メーカーはつぶれてしまいます。 なにか、いい保険でもありませんか。

  • メーカー保証についての責任

    保証の件で販売店の責任がどのようになるか質問です。 (1)メーカー保証がついている商品を販売店がユーザーに販売し、そのメーカーが倒産した場合の販売店の責任はあるのでしょうか?また、どのような対応をしたらよいのでしょうか? (2)メーカー保証がついている照明を販売店がユーザーに販売し、規定点灯時間よりも短い時間で不点灯になった場合の販売店がするべきことは何でしょうか? 一般的な対応を教えてください。

  • メーカーの責任とは?

    先日、“喫煙で肺がん”のニュースがありましたネ! この判決理由が、「パッケージに注意点の明記が有り、喫煙者が自分の判断で自由に喫煙をコントロール出来るから~」という内容だったと思います。はたしてそれだけでしょうか? そこで、[メーカーの責任]について教えて下さい。 これには、いろいろ有ります。“法律的責任”、“道義的責任”、“社会的責任”等々。 では、いくつか例を考えてみましょう! ■■1.例えば、包丁で手を切った場合、包丁メーカーに訴訟はおこしませんよネ! ■■2.しかし、携帯電話の場合、運転しながらの通話やカメラ付きでの痴漢行為は、販売時に充分予測出来ますネ! 訴訟をおこされるかも・・・ ■■3.又、ウォークマンの場合、若い頃大音量で長期間使用を続けると、年をとってから難聴で苦しむ事も考えられます。 実際、難聴気味の人がいます。訴訟をおこされるかも・・・ ■■4.更に、カーナビの場合、わき見運転での危険が予測されます。 まだまだいろいろ考えられますが、便利になるとそれに伴って弊害も出てくると思います。 ・・・公害による環境問題(オゾン層の破壊、農薬等) ・・・運動不足による体の不調(肥満関連、体力低下等) ・・・ユトリが出来ることによる精神的歪曲(緒犯罪の増加等) こうした“世の中の便利さ”やメーカーの利潤追求・成長という問題と、メーカーがモノ造りとしての製品・商品に対するモラル・責任との関係をどのように考えればいゝのでしょうか? たゞ単に、“注意点を明記しているから”というだけの問題ではないような氣がしますが・・・ これまで、国内・国外での注目すべき判例が有れば、併せて教えて下さい。

  • 製品供給責任の法的義務について教えてください

    「供給責任」の法的義務についてご教示をお願い致します。 弊社は電源部品メーカーであり 某メーカー ←商社←弊社 の商流にて、某メーカーへ製品を納入しております。 この度、弊社経営状況悪化に伴い、本製品の生産終了をしなければならなくなりました。 その為、某メーカーに対して 「本製品の受注を1年後に終了し、その受注分までは納品をする。製品保証に関しては、従来通り製品納入後1年間は対応する。」 旨、通知をした所 「供給責任があるのでそんな通知は受け入れられない。製品寿命(某メーカーの製品です)から、10年間は注文を請けるか、代替品の製造または代替メーカーを選定する義務があるだろう」 との返答があり、通知を受け入れていただけませんでした。 弊社は、商社との間に商取引契約を結んでおり、その条文には 「生産終了をする場合、1年前までに通知し、その対策として一定期間の供給継続及び代替品の供給につき誠意を持って協議する。」 と謳っております。 また、弊社と某メーカーとの間は契約等はありません。 ついでに言いますと、本製品を開発・製作するにあたり開発費や金型等、某メーカーからの供給・支援は一切ありませんでした。 そこで皆様にお伺いしたいのは (1)この場合、弊社通知の内容では違法なのか。 (2)本契約における供給責任とは、某メーカーの要求を受け入れなければならないのか。 (3)そもそも「通知の受領拒否」はまかり通る事なのか。 (4)合法的に最短で取引を終了する為の対応方法は。 以上、質問が多く恐縮ですが、皆様のお知恵を拝借したく よろしくお願いいたします。

  • 製造物責任法(PL法)の責任の所在

    製造物責任法(PL法)についての架空の質問です。 【登場人物】 A社…B社から納入されたROMを使用し製品Xを製造 B社…B社自身で設計したソフトウェアROMを作成 C社…"製造元A社"と表示された製品Xを販売 消費者…C社から購入した製品Xの欠陥が原因でけが 【起こったこと】 消費者…C社から購入した製品Xの欠陥が原因でけがをしました。 調査すると、ROMに組み込まれたソフトウェアの欠陥によってけがをしており、原因はソフトウェアの設計の不具合でした。 【知りたいこと】 販売された製品Xには"製造元A社"と表示されていて、 消費者は「A社」を製造業者と認識するでしょうが、 不具合の原因となったソフトウェアの設計を行ったのは「B社」です。 この場合、どの会社の責任になるのでしょうか?

  • PL法の製造業者等とは?

    50以上の部品(家電用)を取引先(国内製造業者)から仕入れ、組み立てだけを行い販売する(販売専門業者(一部メンテナンスを行う))場合、PL法の製造業者に当たりますか?