• 締切済み

製品供給責任の法的義務について教えてください

「供給責任」の法的義務についてご教示をお願い致します。 弊社は電源部品メーカーであり 某メーカー ←商社←弊社 の商流にて、某メーカーへ製品を納入しております。 この度、弊社経営状況悪化に伴い、本製品の生産終了をしなければならなくなりました。 その為、某メーカーに対して 「本製品の受注を1年後に終了し、その受注分までは納品をする。製品保証に関しては、従来通り製品納入後1年間は対応する。」 旨、通知をした所 「供給責任があるのでそんな通知は受け入れられない。製品寿命(某メーカーの製品です)から、10年間は注文を請けるか、代替品の製造または代替メーカーを選定する義務があるだろう」 との返答があり、通知を受け入れていただけませんでした。 弊社は、商社との間に商取引契約を結んでおり、その条文には 「生産終了をする場合、1年前までに通知し、その対策として一定期間の供給継続及び代替品の供給につき誠意を持って協議する。」 と謳っております。 また、弊社と某メーカーとの間は契約等はありません。 ついでに言いますと、本製品を開発・製作するにあたり開発費や金型等、某メーカーからの供給・支援は一切ありませんでした。 そこで皆様にお伺いしたいのは (1)この場合、弊社通知の内容では違法なのか。 (2)本契約における供給責任とは、某メーカーの要求を受け入れなければならないのか。 (3)そもそも「通知の受領拒否」はまかり通る事なのか。 (4)合法的に最短で取引を終了する為の対応方法は。 以上、質問が多く恐縮ですが、皆様のお知恵を拝借したく よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

(1)この場合、弊社通知の内容では違法なのか。 法律にはそんなこと書いてありませんから、違法とか合法とかの話ではありません。 企業同士の契約の「履行・不履行」についての話です。 (2)本契約における供給責任とは、某メーカーの要求を受け入れなければならないのか。 商習慣や取引条件の問題は、双方の合意で決めてください。 (3)そもそも「通知の受領拒否」はまかり通る事なのか。 拒否しても、その通知が無効になるわけではありません。 協議して決めてください。 (4)合法的に最短で取引を終了する為の対応方法は。 こう考えましょう。 ・貴社が資金繰りの悪化や経営陣の疾病等により経営継続が困難になった ・経営再建に応じる支援企業がいなかった ・結果的に現在庫以外の商品供給は出来ない このようになれば、即日取引終了です。 損害賠償請求はあるかもしれないが、会社が存在しなければ金銭的な賠償以外の方法はありません。 という風に考えれば、ご質問の条件で取引が終了しても、(問題は残るにせよ)終わりは終わりです。 「義務があるだろう」という言葉をどう受け止めるかという話ですから、企業家としてどうするか考えて結論を出してください。 少なくとも犯罪とか法律違反として何かがあるわけではありません。 金銭的な問題は弁護士などに相談して、適切に対処してください。

関連するQ&A

  • 部品供給責任

    某メーカー ← 弊社 ← 焼結製造メーカー の流れで部品供給を行っている商社(半商社+半製造)です。 この度、焼結部品製造メーカーが規模縮小と専門部品特化の為、弊社依頼の焼結部品製造を断ってきました。 (焼結製造の焼結用金型はお客様(某メーカー)の資産を預かっての生産です) 焼結製造メーカーは金型返却で終了の意向。 はお客様(某メーカー)は『部品の供給責任がある』として金型返却を受け付けず、弊社に『自己負担で金型を起こして供給先を確保し、供給を続けろ』と、現在もめています。 この場合、お客様(某メーカー)の資産である金型を返却することで、完了できないのでしょうか? お客様(某メーカー)の言う『部品の供給責任がある』とは、どこまで拘束力がある話なのでしょうか?

  • 供給責任について

    私は現在、商社に勤務しております。 弊社の協力会社に製品を作成していただき、メーカーへ販売しております。 この度、この協力会社が倒産の可能性が出てきました。 現在、立て直しに色々と協力しているのですが、社長(協力会社)が情報をオープンに してくれない為に行き詰っております。 もしも突然にこの協力会社が倒産した場合、メーカーより弊社への供給責任はどの 程度発生するものなのでしょうか? 因みにこの協力会社の売上の中、弊社分は全体の20%です。 その他は、他企業との取引となります。 宜しくお願い致します。

  • 海外製品の不良による保証について

    私の会社は海外から配管材料(パイプ&継手)を輸入し、国内で販売しております。 しかし、不具合が発生し漏水が多発しています。 間違った製品を納入したことを海外メーカーも認めており、保証することも契約上から了承しております。 しかしながら、この保証は漏水が発覚しメーカーの製品に起因することが明確にならなければ実行されません。 顧客はすでに300件ほど戸建住宅に納入しており、一括の取替え及びその費用支払いを要求しています。 当然、不良品とわかっているものを販売先(個人の住宅所有者)に放置することは許容できず、正しいものに替え安心して暮らせる状態にしたいとの意向です。 弊社の上司は、これを一切受け入れず、弊社の問題ではないと言い切っています。前述のメーカーとの契約上の保証(つまり、漏水してから確認して保証する)しかできないとのことです。 顧客は激怒し、今後の注文はなくなると思いますが、それよりも輸入商社としての弊社は一括して不良品を取り替える義務は法的にもないのでしょうか? 私は企業としてのモラルが著しく欠けていると考えますが。

  • 値上げに対しての供給責任について・・・困っております

    こんばんは、 半導体業界の営業職のものです。 私の会社で多数の海外メーカーの半導体を販売しており、その中の1社の半導体について、ある顧客へ納品しているのですが、問題が発生しました。基本契約書は顧客と結んでおります。 まず、顧客からその半導体メーカーのあるアイテムの注文を3年振りに 受けました。半年前にそのアイテムについて、たままた見積もりを入手していたので、その仕入れ単価を元に顧客へ見積もりを提出し、受注し、メーカーへ手配しました。 しかし翌日、メーカーより原材料メーカーへ部材の手配をいれたところ、原材料の大幅なコストアップがあり、単価を変更したいと連絡がありました。もちろん色々と交渉したのですが、単価が上げてくれない と供給できないと言われ折り合いがつきません。 ユーザーへは見積もりした後すぐに一報を入れ、一旦保留にしてもらいたいとお願いしたのですが全く受け入れられず、供給保証と言われております。僅かなUP額であれば、社内調整できるのですが、数倍の変動があり、このままだと3桁の万になる状況です。 もちろん、見積もりを提出したため、供給保証はあると思うのですが、 何かクリアできる良い方法はないでしょうか? 一方的に供給保証と言われても、 そもそも今回のメーカーを選定したのは顧客ですし(6年前で弊社からは紹介していません)、やり取りのメール内ではありますが、対応が良くないのでお勧めしない、単価も変更する場合がある、との記載もしております。また注文も前回は3年も前です。 これでも情状酌量の余地なないものなのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 納期の対応について

    商社営業です。注文を今日いただいた商品がメーカーに問い合わせた結果、受注生産なので、お客さんの仕事の工期に間に合わない場合、どう対応するのがいいでしょうか?希望納入日から一ヶ月ぐらい遅れての納入になってしまいます。。

  • 紛争鉱物の調査で、調査製品の仕入先が倒産していた

    某商社で、半年前から環境・紛争鉱物調査の業務をしています。 その中で、ある製品の紛争鉱物調査を仕入先の別の商社へ依頼したのですが、 『お問い合わせ頂いた製品は、以前より弊社で保有しています在庫供給させて頂いております。紛争鉱物調査を試みましたが、弊社が購入した会社が既に倒産しており、調査出来ませんでした』 との回答がありました。 基本的に紛争鉱物調査は、環境調査と違い、現状の原材料(3TG)の流れをつかむ調査なので、生産中止になった商品は調査依頼しても無駄だという認識はあるのですが、メーカーがなくなってしまっている(≒生産中止)けれど、現品の供給の中止予告がなく行われている製品はどのように対応するべきなのでしょうか?

  • メーカーからの保守部品の供給義務、保有期限について

    車とか家電製品では、メーカーに一定期間の部品供給義務があると聞いたことがありますが、これは、法律での義務なのでしょうか?もし、法律で定められているのであれば、何という法律か教えてください。また、一般の個人向け商品ではなく、事業者向けのシステムとかプラントとかについて、契約上、特に定めが無い場合の部品供給義務についても、何か根拠となる法律とかお役所の通達とかあれば教えてください。

  • 機械の瑕疵責任について

    お世話になります。 弊社で納入した機械(水を利用した洗浄設備)から、赤水(錆び)がでました。 原因は弊社の給水系統に不備があったためです。 不備箇所は改善して現状は赤水(錆び)も出ず正常に動作している状況です。 しかし、納入先からは一度錆びが出た不良品なので新品に交換するよう求められております。 納入先は大企業(一部上場)に対し弊社は零細企業であり立場も弱く、要求に応じるより他ない雰囲気になっております。 継続的に取引があるわけでもなく、受注生産でカスタム機を製作しているため非常に厳しい状況にあります。 そこで、そもそもこのような要求は応じなければいけないものなのでしょうか? また、対応策などを教えて頂けないかと思い質問させて頂きます。 恐れ入りますが、何卒宜しくお願いします。

  • 部品供給規程法律?

    メーカーが生産する製品の部品の供給年数を定めた法律をご存知の方、なんという法律かご教示ください。人により5年や8年と曖昧のため正しく知りたいのでお願いいたします。

  • 共開発製品、 納入仕様書を提出している製品の納入…

    共開発製品、 納入仕様書を提出している製品の納入先の自社製造 共開発製品、 納入仕様書を提出している製品の納入先の自社製造 共開発製品、 納入仕様書を提出している製品の納入先が 設備をして自社で設備をし生産を始めました 当然仕事がなくなります いまさらですが 残念なことに 秘密保持契約を結んではいませんでした この状態で 仕様書と 自社生産品でない製品を 仕様書をたてに 類似性を指摘し 権利を主張することは 可能でしょうか また 不利なのは 上場企業です こちらは 零細企業です