• ベストアンサー

値上げに対しての供給責任について・・・困っております

こんばんは、 半導体業界の営業職のものです。 私の会社で多数の海外メーカーの半導体を販売しており、その中の1社の半導体について、ある顧客へ納品しているのですが、問題が発生しました。基本契約書は顧客と結んでおります。 まず、顧客からその半導体メーカーのあるアイテムの注文を3年振りに 受けました。半年前にそのアイテムについて、たままた見積もりを入手していたので、その仕入れ単価を元に顧客へ見積もりを提出し、受注し、メーカーへ手配しました。 しかし翌日、メーカーより原材料メーカーへ部材の手配をいれたところ、原材料の大幅なコストアップがあり、単価を変更したいと連絡がありました。もちろん色々と交渉したのですが、単価が上げてくれない と供給できないと言われ折り合いがつきません。 ユーザーへは見積もりした後すぐに一報を入れ、一旦保留にしてもらいたいとお願いしたのですが全く受け入れられず、供給保証と言われております。僅かなUP額であれば、社内調整できるのですが、数倍の変動があり、このままだと3桁の万になる状況です。 もちろん、見積もりを提出したため、供給保証はあると思うのですが、 何かクリアできる良い方法はないでしょうか? 一方的に供給保証と言われても、 そもそも今回のメーカーを選定したのは顧客ですし(6年前で弊社からは紹介していません)、やり取りのメール内ではありますが、対応が良くないのでお勧めしない、単価も変更する場合がある、との記載もしております。また注文も前回は3年も前です。 これでも情状酌量の余地なないものなのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

納入できなければ、先の見積もりを撤回するしかないでしょう。 基本契約にだってミスがあっても許されないなんて書いていないでしょう。 何かあったら、お互い誠意を持って話し合うとかなんとか書いてあるの では? 損害賠償請求なんてありえません。 ただし、取引停止とかは最悪の場合あると思いますので、意を尽くして 謝罪することでしょう。 先ずは、あなたの会社の契約責任者名で、納入できないことを文書で 通知してください。 (見積もり単価では絶対売れないことを先ずははっきりさせることです)

nasubi_197
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。現在担当同士で何度か打ち合わせしているのですがまったくラチがあかないため、正式文章を後日提出するつもりでおりました。もちろん、謝罪もしっかり行い、平行して仕入先に最大限交渉は進めたいと思います。基本契約書には変更がある際は事前に連絡する旨が記載されていますが、海外メーカーは事前の連絡は、毎月コンスタントに購入している場合は除いて連絡してこないため、現実的に不可能です・・・。弊社の最大限の譲歩としては、まだ決めておりませんが、仕入れ単価をすべてオープンにして、以前は一定マージン頂いておりましたが(以前はもちろん非開示)、今回は輸入手数料等のみで対応する等行いたいと思っております。

その他の回答 (2)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

その顧客が質問者さんからの見積もりを元に、再販の商談を成立させていたらどうなりますか? 顧客も再販先に見積もりの訂正をしなければなりません。 見積もり訂正が出来なくて、高い仕切りで入ってきたら、顧客が赤字で再販することになりますが、なんら落ち度の無い顧客がなぜ自腹を切らないとならないのでしょうか? また自分がそのような事をされたらどう思いますか? 今回の見積もりを半年前ではなく、ちゃんとリアルタイムでとったにも関わらず、メーカーが後から数倍の値段に訂正してきたとしたらどうしますか? 質問者さんとしても「顧客に見積もり済みだから、今更訂正などできない、最初の金額で入れてくれ」とメーカーに要求するでしょう。 >その責任をこちらが全て負うことが必須なのでしょうか? 過失割合のような話ですが、では顧客側の落ち度や過失とは何ですか? マージンほぼゼロとか手数料のみどころか、最初の見積り通りに大赤字ででも販売するのが当たり前と思います。 まあ業界によっては万年売り手市場なところもありますから、そのような業界であればメーカーやサプライヤーの無茶が通る場合もありますけどね。

nasubi_197
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございます。 ユーザーはその部品をユニットに組み込んで製品を作っています。 今回の半導体は大変特殊な部品のため、用途もほぼ特定でき、 部品のみの再販はないです。 ちなみにユーザー自身は最終製品****万で販売しています。 この業界が特殊の業界なのかもしれませんが、一部の半導体メーカーについては、納品してから単価決定されるケースも多数ございます。 今回以外にもたまにこのようなケースがあります、わずかなUPの場合は こちらが赤で販売することもあります。 >過失割合のような話ですが、では顧客側の落ち度や過失とは何ですか? それは数年前にユーザーがこの部品を選定される際にこのようなことがあり得るということを弊社から関係者へ伝えていた点です。 (メーカーの対応が良くない、コストも都度変わる) もちろん、かなり前なので先方も当時の担当者と今の担当者は変わっています。こちら側が自身を持って紹介したものであれば別ですが、あくまでもユーザーが選定したものです。 弊社もメーカーに対して色々手は尽くしているのですが、大変特殊で 代替がないのです。逆に供給しないなんて言われたらもっと大事なので。 今回の問題が発生した際、周りは「やっぱりね」という感じでした。 もちろんこちらに落度がないということは全くございません...

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

このような事がおきた場合には、営業マンは責任逃れや顧客のせいにするような態度をとってはいけません。 半導体に限らず仕入価格に上下があるものを扱う場合は・・・ 顧客から見積もり依頼を受ける→仕入先(メーカー)に納期と現在の単価を問い合わせる→その回答に基づいて見積書を作成し顧客に提出する。 たったこれだけのことですが、これが基本中の基本でしょう。 それを横着して半年前の見積もりで済ませたのがミスであり、ミスをしたらその責任は負わないとなりません。 その過去のメールやらを持ち出して、質問者さん側を有利にしようとしても、顧客が納得しないならどうしようも無いではありませんか。 つまり法律板に質問されてますが、法的にどうこうという問題ではありません。 これから出来ることとしては、まだ販売してないのですから、今後の取引はなくなる覚悟で「見積もりは出したけどお売りできません。」として突っぱねるか。それは困るなら赤字で売る。しか無いでしょう。 突っぱねた場合は顧客から損害賠償の訴訟をおこされる可能性もありますが、そうなれば様々な事情を勘案した上で公正な判断が下されるでしょうから、それに従えば良いだけです。

nasubi_197
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 確かに見積もりした際のこちらの落ち度はございますので、 精神誠意謝罪するつもりです。 したがいまして全ての責任を先方に押し付けようとはおもっておりません。しかしながら、その責任をこちらが全て負うことが必須なのでしょうか?こちらとしても今回はマージンはほぼ0で対応する予定です。 見積もりもすべて見せてガラス張りにしております。 コストダウンやら、納期問題で色々協力しているのにも関わらず、 このような緊急事態については頭から突っぱねる・・・。 最後には取引停止や供給保証の言葉が・・。 悲しい限りです・・・。

関連するQ&A

  • 材料の注文請書に貼る収入印紙

    建設工事の資材販売業者です。お願いします。 顧客に対して、資材の数量の記載のない単価見積を提出し、商談成立後に注文書をいただいています。 注文書には使用数量、単価、金額が記載されていますが、実際の仕事に取り掛かった際には毎日その資材の納入数量が顧客より告げられ、納品し月々の請求を納入数量×単価として算出し、請求しています。当初の注文書の使用数量、金額はほとんどあてになりません。このような顧客が数件いる中で、注文請書の貼る収入印紙は (1)注文書の金額に応じた印紙を (2)注文請書に印紙はいらない。(材料はいらない) 2通りの回答があり戸惑っています。ご教授を!

  • 製品供給責任の法的義務について教えてください

    「供給責任」の法的義務についてご教示をお願い致します。 弊社は電源部品メーカーであり 某メーカー ←商社←弊社 の商流にて、某メーカーへ製品を納入しております。 この度、弊社経営状況悪化に伴い、本製品の生産終了をしなければならなくなりました。 その為、某メーカーに対して 「本製品の受注を1年後に終了し、その受注分までは納品をする。製品保証に関しては、従来通り製品納入後1年間は対応する。」 旨、通知をした所 「供給責任があるのでそんな通知は受け入れられない。製品寿命(某メーカーの製品です)から、10年間は注文を請けるか、代替品の製造または代替メーカーを選定する義務があるだろう」 との返答があり、通知を受け入れていただけませんでした。 弊社は、商社との間に商取引契約を結んでおり、その条文には 「生産終了をする場合、1年前までに通知し、その対策として一定期間の供給継続及び代替品の供給につき誠意を持って協議する。」 と謳っております。 また、弊社と某メーカーとの間は契約等はありません。 ついでに言いますと、本製品を開発・製作するにあたり開発費や金型等、某メーカーからの供給・支援は一切ありませんでした。 そこで皆様にお伺いしたいのは (1)この場合、弊社通知の内容では違法なのか。 (2)本契約における供給責任とは、某メーカーの要求を受け入れなければならないのか。 (3)そもそも「通知の受領拒否」はまかり通る事なのか。 (4)合法的に最短で取引を終了する為の対応方法は。 以上、質問が多く恐縮ですが、皆様のお知恵を拝借したく よろしくお願いいたします。

  • 【自動車産業】半導体不足前「ドイツは自動車産業が強

    【自動車産業】半導体不足前「ドイツは自動車産業が強いが日本の部品メーカーの部品が多く使われています」 世界で半導体不足が起こっていますが日本が世界の自動車メーカーに部品を卸している側だったら日本車で半導体部品が起こるのはおかしいのでは? 日本が自動車部品の供給サプライヤーだという主張は嘘だったということですか?

  • メーカー保証が2年の製品について

    自作PCのグラフィックカードが不調で、買い替えようと思っています。グラボだと、GYGABYTE以外のメーカーは半導体についての耐久性や品質等をWEBサイトで説明していません。玄人志向の一部の製品はメーカー保証3年、GYGABYTEはメーカーや代理店保証が2年です。半導体について多くのメーカーが触れていないのは何故でしょうか?チープな半導体を使用しているからでしょうか?またメーカー保証が2年以上あるメーカーについては、高耐久性、高品位なパーツを使用している可能性が高いと思って宜しいでしょうか?

  • 古い半導体データブックの入手閲覧について

    今、古い半導体のデータブックを探しています。このデータブックというのは所謂、出版社が発売している(例えばCQ出版社など)ものではなく、半導体メーカーが顧客に対して拡販のために提供していたのものです。 現在は、メーカーHPを訪れれば検索してデータシートなどを簡単に入手できますが、昔(15年前とか)はまだまだ百科事典・電話帳のような分厚いデータブックが提供されていました。2000年頃の半導体(IC)なのですが、最も、そんな昔のデータブックを閲覧などできる方法はあるのでしょうか? 都合、直接その半導体メーカーへは問い合わせることができないので何か良い方法・知恵があるようでしたらお教えください。よろしく願いします。

  • ウレタンゲルの材料メーカ、加工メーカを探しています

    低硬度のウレタンゲルの成形部品を作ろうと思っています。 (実験室で作るか、もしくは専門のメーカに依頼するか検討中です) ★大きさは、1cm角程度の小さな部品です。 1.硬度は15(ショアA)程度 2.材料と離型剤にシリコン含有品は使えない 3.粘着性がほしい(ただし粘着剤の添加は出来ない) という、条件付です。 半導体部品などを固定して搬送するためのサンプルケースや クリーンルーム内でゴミ取りに使うような材料をイメージしています 1.どのようなメーカで材料を売っていますか? 2.成形には特殊な装置が必要なのでしょうか? 3.加工して部品を供給していただけるメーカを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の半導体製造用材料メーカーについて

    今般日本から韓国向け半導体製造用材料、フッ化水素、フッ化ポリイミド、レジストの輸出規制が話題となってます。 上記の材料に関して、日本メーカーのどの様な匠の技が世界をリードしてるのでしょうか?韓国含め半導体生産諸外国が日本の出荷する材料メーカーにどの様な期待をかけて購入してるのでしょうか?素人ながら一度この事をお聞かせ願いたく思います。 材料なら外国でもあると思いますが。 以上 宜しくご教授ください。

  • 溶接継ぎ手

    溶接継ぎ手(TIG溶接)で低マンガン材のものがグレードが高いのですが、マンガンの含有量が多いと何か溶接上とかで問題があるのでしょうか? 特に半導体の材料供給系の配管の場合、どういう影響があるのか知りたいです。

  • 見積もりだけでした。

    こんにちわ。 某半導体部品会社で資材・購買を担当しています。 ある国内部品の業者に見積もりをお願いしました。見積依頼して2日後にお客様側でなんとかするめどがついたので今回の見積は取り消しになりました。見積が取り消しになったことは見積をだした業者には話していません。今日になり「注文ものができて発送するので伝票(注文書)を送ってほしい。」と電話連絡がありました。私は電話で注文することは普段からしていないし、あくまでも見積でしたと説明しましたが、「内示があった。」と言われ、注文しなければ今後の取引はないとまでいわれています。値段は3千5百円のが4つです。  どういって説得したらいいかお願いします。

  • 【ビジネス文書】値上げのお願いとお詫び、今後のご挨拶について

    みなさんのお知恵を拝借下さいm(_ _)m 協力会社である弊社なのですが、この度組立費の値上げをお願いしたく相談させて頂きます。 【背景】 ・顧客の会社は一度倒産し、その一部社員が立ち上げた会社である。 ・その倒産前の会社からの製品の組立費を継続しており、やっと起動にのってきた為と、この頃受注の低迷で値上げを行いたい。 ・受注(注文書)は頂いており担当者レベルでは了解は得ている。 ・相談、書類を提出する人間はその会社のトップである。 【弊社としての考え】 ・今後とも変わらぬお付き合いをお願いしたい。 ・だいぶ昔の組立加工費として請求している為、価格を改定したい。 ・見積書を同封したい。 といった内容です。 どのように表現したらよいでしょうか。皆さんのご意見を教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致しますm(_ _)m